本家長男の嫁、20年目です。 義母は他界していて、義父と完全同居です。 5年前に自営業を辞めた義父と、ずっと一緒に生活をするのがしんどくなってきました。 義父の兄弟や、友達も近くに住んでいますが、全く自宅から外出せず生活しています。 ずっと一緒が辛く、気分転換に私が外出をすると、出歩いて遊んでばかりいる嫁だと文句を言われます… 嫁は、仕事などをせずに家事と子育て、そして本家を守る為、仏壇やお墓参り、お寺さんとのお付き合いや親戚との付き合いをすべきであると言う考えです。 主人も本家の長男として育てられたので、根本的にそのような考えです。 嫁に来たからには、白無垢を着たから嫁ぎ先の色に染まるべき!義理両親に尽くせと言われます。 自分なりに必死に頑張ってきましたが、もう限界になりつつあります。 最近は、義父も高齢になり介護も必要になってきました。できる事はしているつもりですが…全て私が担当になるので、しんどくて… 私のような長男嫁は、今の時代にありえるのでしょうか?
いつになったら、親からの意見、圧力から離れられるのでしょうか。 今回の事の発端は、子供のワクチン接種についてでした。 私は反ワクチンではありませんが子供へのワクチンを打たせるのに抵抗があるので、今は打たせない。もう少し待つ。とゆう事を伝えました。 母は早くにでもワクチンを打った方が良いとの考えです。 私自身もまだまだ悩んでいるとゆう事も正直なところあります。 打たせた方がよいのではないか、でも打たせないでと言っている人達もいる…色々な情報を見て悩んでいます。 私は自分が賢くない事も知っています。 ですが、それなりに考え今は待つとゆう選択をしました。 この話をした直後から(落ち着いた話はできず、ヒートアップして言い合いになりました)我が家には一切来なくなり、連絡も無視でした。 ですが、先程話をされ、 私は病気なんだ、あんな風に言われると心が落ち着かない。薬を飲んでもまだ治らない。 上の兄弟は親に向かってそんなバカにした言い方はしたことない。あんたはやはり末っ子のワガママだ。 あんたはひとつの所でしか働いた事がない。しかも10年だけ。 世間の常識を知らなさすぎる。 旦那も、そうだ。 だけど、孫ちゃんには関係のない事だから次の休みにでかけるよ。 と言われました。 言った本人は言いたい事が言えてちょっと楽になった様子でした。 直接的には言われていませんが、自分の言う事を聞きなさい。とゆう事だと思います。 今までもそうでした。 母親の言う事が正しい事がほとんどかもしれません。 反抗はしてきましたが、最終的に言う事を聞いてきました。 ですが、今回ばかりは私自身の事ではなく子供の事なのですんなりとゆう事を聞くわけにもいかないと思っています。 自分の言う事、考えが正しいと思う人なので、折り合いがつかない状況となっています。 このまま親の意見を尊重するべきでしょうか。 圧力と感じるのはおかしいでしょうか。 私は意見や考えを持ってはいけないでしょうか。 良い関係を築くにはどうゆう気持ちでいたら良いでしょうか。
夫の3年に渡る不倫が発覚しました。 3年前は親族の自死があり、私が精神的にとても落ちていた時期でした。 その間も夫は仕事が忙しいと寄り添ってくれず、辛い思いを抱えながらなんとか時間の経過とともに前向きになってきた中での不倫発覚です。 2人の子どもの子育てとフルタイムの仕事で、本当に大変な日々ですが、週に何度か帰ってこず、朝帰りも多いのも仕事が忙しいからという夫を信じて、愚痴も言いましたが応援して過ごしていました。 しかし蓋を開けてみれば不倫三昧、 相手と半同棲という有様でした。 すぐに話し合いましたが、 家族と相手とどちらを選ぶかも迷っていると言われてしまいました。 私は子どもから父親を奪いたくない、 実家には両親が揃っていて幸せだったので 家族4人で暮らして行きたいと思い再構築を選びました。 夫も、子どものことは大切なので 一旦がんばると思ったようです。 しかし今までずっと嘘を付き続けてきた夫のことは簡単には信用できず苦しい日々です。 夫も、毎日深夜ですが帰っては来ていますが、私が苦しい気持ちをぶつけるとやっぱり一緒にいるのは疲れると言い、私の気持ちは支えてくれません。 不倫相手とはまだ会っている様子です。 お互い離れるのが良いと思う反面、 暖かい家庭にまだ未練があります。 そして辛い気持ちをぶつけると受け入れてくれず、離れていく夫に絶望しています。 どうかこの悲しみと苦しみを消せればと思っています。
私の彼氏の所属している社会人サークルのメンバー(男)が浮気をしています。 その人(以下Aさん)には同棲している本命の彼女さんがいますが、サークル内のマネージャーと体の関係を持っているそうです。 Aさんは同棲前にマネージャーと体の関係にあり、本命彼女とは遠距離でした。 本命彼女が転職をし、やっと同棲するということで1度サークル内で揉め、サークルの上層部が知る事態となったそうです。 その時は私の彼氏(サークル内のキャプテン)も呆れていました。 私はAさんには会ったことがありません。浮気相手のマネージャーにも本命彼女にも会ったことがないです。 全て彼氏経由で話を聞いているのみです。 同棲前の話から本命の彼女さんのことを気にかけていましたが、久しぶりに彼氏から話を聞いたら、同棲を機に改善したかと思いきやまだ関係を続けているそうです。 本命彼女が帰ってくる直前まで、マネージャーとラブホテルにいた。という話を飲みの席でしていたようで… それを聞いて本当に辛くなってしまいました。 ドラマや漫画に感情移入している感覚に近いかもしれませんが… それでも本命の彼女さんは実在していて、今もクズなAさんのことを何も知らずに愛しているのだと思うと… 誰が彼女を助けてあげるのだろう。 誰が彼女を抱きしめてあげられるのだろう。 仕事を変えて、大好きな彼とやっと同棲して、社会人サークルにも嫌な顔せず行かせてあげて、どうしてそんな仕打ちを彼女が受けなければいけないのか。 正しき綺麗な心を持つ人間が何故、低俗な人達に利用されるのか。 同じ女性として、恋愛をしている人間として、辛くてたまらないです。 聞く感じだと、サークル内では呆れながらも、単なる酒のつまみの話となってしまっているでしょう。 彼氏にこの気持ちを話しても良いと思いますか? 本命の彼女さんのことを助けてあげないことを責めてしまう言い方になってしまうかもしれないけど… 何とかしたい気持ちが消えないです。 会ったことも無いけど、本当に可哀想で…… 一刻も早く助けてあげたいです…
我が強く、人の話を聞かない、空気が読めない、身だしなみが甘く、清潔感に欠けるなど、人に嫌われる要素があり、社会人になってからは少しずつ気をつけるようにしてはいますが、今まで気にしていなかったためなかなか上手くできません。 子供ができ、保護者付き合いでも初めの数回は挨拶や世間話をしてくれるのですが、上記のことを気をつけて話そうとするとガチガチになってしまい上手く返せず、結果的に無視してしまったり、話せたと思ったら今度はテンションを上げすぎて相手に引かれてしまったりします。 また、その事が続くと嫌われているのでは、迷惑がられているのではと思い、思わず逃げてしまい余計におかしな事になってしまいます。それが元でほとんど保護者の方に嫌われてしまいました。 もともと挨拶もまともに出来ないので、できる日と出来ない日にムラがあり、人に対しても恐怖心がある人には挨拶できず、ない人には挨拶できると言った形になってしまい、結果として好きな人にしか挨拶しない嫌な人になっています。 特に懇談会など保護者しかいない場では緊張が強く視線を動かすことすらままならなくなってしまいます。しまいには色々言われてる気がして、その場から逃げ出したくなってしまい、説明会や入学式などのイベントなどでも本来の目的を忘れてしまう始末です。 また、何か挨拶しなきゃと思い、大して用もなければ親しいわけでもない顔見知りの保護者に訳のわからないことを言って困惑させてしまう事もありました。 このままでは、いろんな人に嫌われて子供達にいらぬ苦労をかけてしまうのではと思い、普通の方がしている挨拶だけの関係だけでもいいので、できるようになりたいです。 また、こう言いながら実際に嫌われてると確信した時に落ち込むのもいい加減辞めてしまいたいです。嫌われて当然の事をしたのだからと割り切れるようになりたいです。
わたしは昔から余裕がなくなると気が回らなくなり、不意にキツい言い方をしてしまう所があり、自分が知らず知らずのうちに他人を傷つけてしまいます。 自分では言い方がキツい事の自覚はしており、言い方に悩んだときは「言い方キツいかもしれないですが」を前置きして言うようにしてました。 ただ、 最近意思疎通のすれ違いや報連相がしっかりできてなかったことも相まって、職場の同僚2名を傷つけてしまいました。 間接的な形で同僚2名から、コミュニケーションをちゃんと取る事と言い方を気をつけるようにと注意を受け、信頼を失いました。 その同僚は未だに傷ついた状態を引きずっており、私へは冷たい態度で接するようになったので、2名とは距離を置く事にしました。 昔から悩んでる癖のような性格をどうにかしたいです。 今回の件で職場にいくのが昔より行きづらくなったし、もう仕事辞めようかとも考えてしまいます。
宜しくお願いします。 実家で、隣人から嫌われいろいろやられ、二回精神科に入院し、去年引っ越しました。 精神疾患あるので他人に言っても信じてもらえないこと多いですが、理解してくれる人も多かったです(その人達も基本最初は症状扱いでしたが、ちゃんと説明したら理解してくれました) こちらにも非はあったのですが(挨拶しないとか、周りを気にしなさすぎるとか、逆に気にしすぎるとか)、二回も精神科に入院して、引っ越しまでした現在でも、許されてないのか、たまに実家帰るとまだ少しやられることあります。 相手は多く、多勢に無勢で何もできませんし、やはりこちらが悪いのかなとも思うのでなかなかやり返せません。 相手は、自分達は多数派ということで安心してるでしょうし、悪より怖いのは正義と何かで読んだこともあります。まあ、優しさを見せてくれたこともありましたが。 今後、金銭的な事情で本格的に実家に帰らなきゃいけなくなったら。。どうしたらいいのでしょう。 ちなみに、自分はいろんなとこで、人にぞんざいに扱われます。人とまともに関われないまま、外に出てるからと思います。根本的に心を閉じています。挨拶もできないというか、実家隣人には、したら逆効果な気がします。 親は何もしてくれません。
タイトル通りなんですが 例えば外で赤信号で渡る人に怒り出します。 クソジジイ(ババア)車に轢かれて死ねばいいのにと言い放ったりします。 話を逸らしたり「やめろ」と言ったりしてもやめずそれは一時的なものにしかならず、モラルのない人を見るとその人に聞こえるように言い出して、だんだん恥ずかしくなって来ます。 車の中でも「なんだあのクソババア運転下手くそ何やってるんだ、馬鹿じゃないの?死ねばいいのに」と何度もいいます。 イライラするのは危ないから変わると言ったら、イライラなんてしてないと言います。 バイクや自転車にも敵意剥き出しで幅寄せしたり速度超過してでも強引に追い越してしまいます。 「路側帯に首の辺りに来るよう、ピアノ線しとけばいいんだよ」流石に怖くなりました 車の中のものは親に聞かせようと思うので録音するつもりです。 そのくせ自分のミスは「やっちゃったぁ〜ごめーん☆」って感じです。 三匹猫がいますが、猫にも容赦ないです。 物を落としたりしたり、すぐ流しへ連れて行き水を頭にかけて怒鳴りつけます。 動物虐待で警察呼ぶよという時もあります。 この手の人はどう接したらいいのでしょうか… 結婚前はそんなことやらなかったんです。 私の身内(弟、叔父さん叔母さん)の前では尻尾を出しません。
私の家は家族で職場を経営しています。 何故だか理由はわかりませんが、何かにつけて弟が私に食ってかかってきます。 自分の言っていることが全て正しい!自分に逆らうものは許せない!弟はこういう考えを持っています。 結果弟の周りにはイエスマンしかおらず、その人たちも私のことを軽蔑してきます。 この弟の性格を根本から変える方法はあるのでしょうか?
付き合って4ヶ月の彼がいます。 お互い40代前半で未婚です。 好きで付き合いだしたはずなんですが、たった4ヶ月で自分の気持ちがわからなくなってしまいました。 優しさの基準や、お互いを大切にするという基準もわからなくなってしまい、彼は私に優しいのか、思いやりをもって接してくれてるのか、逆に私は彼にそうできているのか、何もかもがわからないのです。 私が抱く不安や不満は、彼に過剰な期待をしている私のエゴではないかと思うと素直に気持ちをぶつける事も出来ません。 この歳になって、好きな人が出来て、その人とお付き合いできるというのは幸運だと思います。 なので、勢いや一時の思い込みでこの縁を無くしたくはないのですが、日々悩んで、モヤモヤしていると疲れてしまい、もう終わりにした方がいいのでは無いかと思ってしまいます。 どうやって自分の気持ちと向き合えばいいのでしょうか? 家のこと、家族のこと、対人関係、仕事…全てに悩んでいます。 ギリギリのところで自分を保って生きていたところで、新たな悩みを増やしてしまい、辛くなってしまいました。 彼とのことだけが悩みなら、もう少し余裕を持って考えられたのかも知れませんが、今は彼とどうするのが1番いいのか見失ってしまい、気分が沈んでしまいます。 イベントのプレゼントは私だけがあげて彼からは何もありません。 私は思い出が欲しいのですが、普段の飲食などは、ほぼ全て彼が出してくれているので、何かが欲しいとは言いにくいです。 元々、イベントに興味が無いかもしれないので、そう思うと尚更言いにくいです。 彼の仕事仲間や友人に紹介してくれるのは有り難いのですが、私は初対面の方と話すのが苦手なのでちょっと辛いです。 私は外に出て遊ぶのが好きなのですが、彼は地元で飲んで満足してしまう人なので、中々出かけることも無いです。 そういう小さなすれ違い等で、どこまで受け入れて、どこまで自分の気持ちを通していいのかがわからなくなってしまいました。 文章に纏まりがなく申し訳ありません。 最後までお読み頂き有難うございます。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
別れをどう受け入れていけば良いか、心の整理がつきません。 不倫でありながら、彼とはこれまでお互いに強く惹かれ、深く愛し合っていたと思います。 彼には奥さんと小さな子供がいますが、家庭は冷え切っており、離婚するから待っていてほしいと長年繋ぎ止められていました。 何度も距離を置き、別れを決断したこともありましたが、お互いを失う苦しさに耐えられず、結局元に戻ってしまっていました。依存し合う関係になっていたと思います。 復縁するたびに、全てを背負ってでも彼と添い遂げるという覚悟や決意は強固になり、意地や執着を伴った愛情になっていました。 結局、私は奥さんや子供の苦しみに目を背けていたと思います。彼らの幸せを奪って、結局自分のことしか考えていない。。 この1年で、彼は奥さんに離婚を申し出ました。ですが奥さんは、子供への影響を考え断固として拒否。協議は平行線で、彼が家を出て別居しました。 もう少しの辛抱だと信じていた矢先に、彼から別れを告げられました。 理由は、将来私との間に子供を作ることが、自分の子を傷付けることになると。その罪悪感から、私と新たに子供を作る気にはなれないということでした。 別居による子供のショックの大きさを実感し、その考えに至ったそうです。 私はもともと結婚や子供への願望は強くありません。ですが、大好きな彼と自分との間に命が宿るという奇跡に憧れを抱いており、彼との間になら子供が欲しいと考えていました。 彼は、その私の夢を実現させる約束ができない、この先も決断できずにいたら取り返しのつかないことになる、私には幸せになってもらいたい、と言いました。 彼の決断は、もう覆せないと感じます。 私は、彼のいない未来を想像していませんでした。生活の中だけでなく、頭の中での意思決定にも、いつも彼の影があります。 別れをどう受け入れていけば良いのか、わかりません。 でも同時に、この決断は間違えでないとも思います。彼との間に喧嘩は絶えなかったし、これ以上、彼の周りの人達を苦しませずに済んだ。 それでも、心はまだ受け止められません。彼を失ったこと、ふとした時に心臓が潰れるような辛さが走ります。 まだどうしようもなく彼が好きです。どこかで、またもとに戻れないかと期待しています。そんな弱く、汚い自分が嫌になります。 私はこの先どう生きていくべきでしょうか。どうかお力をお貸しください。
私は高校生3年生です。 中学生の頃から死にたいと思う気持ちが消えません。 家族には相談をしたりできないので、ここで話を聞いて貰えたらと思い書きました。小学校低学年の頃から、何故自分は生きているのか分かりませんでした。死ぬまでの間に沢山起こるであろう苦労や辛い事を思うと、母親が私を産んだことを憎む程でした。 母と父は小6まで私に何回も暴力を振るってきました。今でも脳裏にその時の事が焼き付いていて今も、忘れられません。特に母からは自分の考えなど、私自身を否定される子供時代を送っていました。また、監視や管理が厳しく、お風呂に入っている時でさえ見られていたりしましたし、急に入ってきて殴られたりもしました。 それから、父と母は離婚し母とは疎遠となりましたが、今でも視線を強く感じますし、誰かに見られていると常に感じます。 夜は特に酷く、外から窓を覗いたり隙間から見られているかのように感じます。 その度、死にそうな恐怖を感じます。また優しかった時の父と母ではなく、私を殴る2人の姿がフラッシュバックしてきて、精神的に耐えきれず死にたくなります。 きっと解決することも、乗り越え忘れることもないでしょう。 この先もこのような思いをするのならいっそ死んでしまった方が楽なんでしょうか?
結婚して10年間、子供が2人います。ずっと夫婦仲が悪く、家を出たり離婚について話し合いをしたこともあります。 これまで色々な事を言われ、されてきた中で夫婦間の溝は簡単に埋めることは難しいと思っています。 私にだけではなく子供達に対する態度も腑に落ちない点があり、どうしても旦那に対する嫌悪感が態度で表に出てしまい、その私の態度が気に入らないとまた喧嘩、、、。そんな毎日です。これまでもそうでしたが、お互いの嫌な所や、問題点を話し合い、理解し、解決出来れば良いのですが、まともに話し合いにもなりません。こちらの言い分を聞いてもらえず、「お前はあんなことをした!こんなことをした!だからお前が悪い!」←これの繰り返しです。とにかく話し合いをすると私が喋らなくなるまで勝とうとします。嫌悪感が余計募るだけです。子供達の前で大喧嘩をしたくないので、離婚を申し出ましたが離婚はしないの一点張りです。嫌悪感を抱えて旦那に、もっと言えば嫌悪感を抱いた相手に優しく接するにはどうしたらいいのでしょうか?
海外で育った文化の違う他人との共同生活においてルームメイトが 他人のものを使う(自身のものを使われると怒る) 借りたものを返さない ずる賢い などいかに他人を利用するかが普通の文化圏において ひとり私だけは料理をあげ掃除ゴミ出しをし、と利他の精神を修行と思い、負の感情は反応してはダメ、と続けてきましたがよくわからなくなってまいりました。 結論は無理しなくて良い、嫌ならしなければ良い、なのですが お坊さんならそういう人たちに何か伝えますか?
嫌な出来事を頻繁に思い出すことに悩んでいます。 小学校〜中学校時代の同級生にされた嫌がらせ、差別的な暴言、頭を叩かれたことが、10年以上経った今でもフラッシュバックのように思い出され、やり返せなかった悔しさ、あんな人達に見下される自分の不甲斐なさ、理不尽な目に遭った怒りでいっぱいになってしまいます。 あんな人たちのことで思い悩む時間がもったいない、と自分に言い聞かせ、仕事や趣味に没頭しようとするのですが、その最中にもフラッシュバックが邪魔をし、今を楽しもうとしているのに、その楽しみまであの人たちに邪魔をされている気分です。 過去のことだと割り切れず、今でも囚われる自分にも嫌気がさしています。 外面も要領もよい人たちだったので、その後も上手いこと世渡りをしてるんだろうな… 高校と大学でうまく人間関係を築けず彼氏も友達もいない私よりも幸せになっているんじゃないだろうか…と想像しては悔しく、本人たちは綺麗さっぱり忘れて何の罪悪感も持っていないことに、私だけが囚われて苦しめられていることが腹立たしいです。 とはいえ過去の出来事は変えられないので、もう終わりにしたいのですが、このフラッシュバックはどうすれば止むのでしょうか。 このフラッシュバックが止められないとしたら、また思い出した時にどのように対応すれば悔しさ、腹立たしさを手放せるでしょうか。 ご助言をお願いいたします。
こんにちは。 ここでは詳しく書けないのですが、10年ほど前に自分の適当さにより信頼してくれていた友人を裏切るような行為をしてしまいました。 泥棒ではありませんが、結果的には似たようなことになるかもしれません。 今となっては何故そんなことをしたのか全く自分が理解できませんが、友人を数人なくしてしまいました。 それだけでなく、かなり時間が経った今でもこのことを知ったら今仲良くしてくれている友人も自分から離れてしまうのではないか、と不安が押し寄せます。 また、万が一家族に知られた場合でも、幻滅され家族を失う可能性があると感じています。(不倫ではありません。 いつも色々相談している友人にも、自分から相談することはできません。 申し訳ないことをした友人には許してもらえなくても謝りたいと思っていますが、守るべき人(子供)もおり、本当に毎日苦しいです。こんな母親で申し訳ないな、と思い落ち込みます。 私が犯した罪はこれからもずっと私の心に暗い影を落とし続けるのでしょうか。これが報いですか? 家族や友人と居て幸せなのに、いつか壊れるかも、と思うと幸せであればあるほど辛い気持ちになります。 助けてください。
昨年末より職場の配置転換で、収入が下がり、悪く言えば窓際族の人たちのやるような仕事に回されました。勝手な思い込みかもしれませんが、自分ではまだまたやれると思ってますから、この仕事をやらせるなら、人事異動してくれと訴えましたが、上司は周りの体裁を気にしてか、取り合ってくれません。今の精神状態では危険だから、会社付きの産業医からは休みように勧められましたが、医師の診断書は医師の金儲けだと決めつけて、さらに上の上司が握り潰します。このままでは心と体が持ちません(泣)
こんばんは、 私は彼氏から受ける負の感情というか、マイナスな雰囲気からダメージを受けてしまうことに悩んでおります。 私には2歳年上の彼氏がおり、彼は最近転職し慣れない環境ながらも毎日仕事を頑張っています。 その中でストレスも感じており、よく私との会話の中で愚痴をこぼすことがあります。 私はそれを聞くのが本当に苦手です。 ムカつく上司へ対して「死ね」ときつい言葉遣いになる愚痴や、私には共感できない彼の感情とか、聞いているだけで嫌な気持ちになり疲れてしまい、あまり愚痴をこぼす彼へ寄り添えません。 さらに、彼は土日休みで、日曜の夜になると明日の仕事が憂鬱なためテンションが明らかに下がり対応がいつもと違って冷たくなります。 その時に「また始まったよ…」「せっかく一緒に過ごせる休日なのだから楽しく過ごしたい…」など自分の気持ちばかり優先して頭の中がモヤモヤしてしまいます。 こういう時、相手は転職したてで大変なんだから励ましてあげたい!とか、いつもお疲れ様ヨシヨシ、みたいな対応ができる人って本当にすごいと思います。 もちろん、彼のことは好きで仕事のことも応援してるしいつでも味方でありたいとは思っています。 仕事のストレスを感じ悩んでいる彼が大変なのもわかっているんです。 しかし、彼から受ける負の感情に圧倒されて自分まで暗い気持ちになってしまうのです。 彼とはずっと一緒にいたいし、ゆくゆくは結婚し家庭を持ちたいと思っています。 しかし人生には困難もつきもので、自分自身にもですが、彼自信にも困難が立ちはだかる場面があると思います。 その際にどうしたら私は彼の気持ちに寄り添い、支えられるのでしょうか。 本当はいつでも前向きな気持ちで彼の味方であり、応援したいんです、、。 でも、負の感情にダメージを受けている自分を守るために逃げ出したい、そんなマイナスな話聞きたくない!と自分の気持ちを優先したくもなってしまうんです。 相手を支えるための何か良いアドバイスを頂けますと幸いです。
もうすぐ40になる妹は、 亡き父の悪いところ(ニート、思い通りにならないと機嫌が悪く暴れる)を受け継ぎ、 更に、母に500万借金(ニートだけど一人暮らしをしたいという理由)してます。 この度、別のところから妹の借金が判明し、母から保証人になってくれと、頼まれました。 私は保証人だけは絶対に嫌だったので、「名前だけ貸してくれればいいから」という母をなんとか説得し、保証人は逃れました。これ以上、迷惑を被りたくないので、私がお金を貸す形で150万の工面をしました。 その際、お金の勉強をしろ、今まで妹をだらだら甘やかせていたのも悪いんだと説教をしたら、 「そんなことをいう人からお金を借りたくない!!」という、わけのわからない切れ方をされました。 私としては酷いことを言われたと思います。 でも後日(お金の授受についての話の時)、言ったけどそんなに悩むことなの?なんでまだ気にしてるの?そんなつもりで言っていないと、いろいろ言い訳されました。 そんな話を聞いているうちに、母にとって、私は価値のない人間なのだと、思いました。 今までもこのような妹上げ、私下げのようなことが多々あったため、 もう、関わりたくありません。 母を始め、親戚は「家族なんだから、妹なんだから」許すべき、気にしてはいけない、といいます。 家族とは支え合うものだと思っています。搾取するものではないです。 社会に出ても、職場で支え合って仕事をしていると、家族の、仲間のような感じになります。 あれが大事だと、思っています。 私はこれ以上、気を揉みたくありません。今は辛くて笑顔が出ません。 自分の旦那、子供、犬さんを大事にしたいです。 助け合える職場の人や友人を大事にしたいです。 もう、関わらなくてもよいでしょうか? 家族とは、何でしょうか? この家族の件で、昔にうつを患い、10年ほど投薬していました。今回も似たような感じでエネルギーが足りなく……言葉が支離滅裂かもしれません。申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
夫本人はアウトドアスポーツを一緒にして楽しかっただけで浮気ではない、家庭を壊すつもりではなかった、と言って数年に渡るお付き合いを清算したと言っています。 そうは言っても何回ももう連絡は取らないと言っては私を騙して連絡を取り“僕が付き合っているのは君だけ''などと書いていた人なので信じられません。今も騙されているのでは?と怖いです。時々そんなメールを見つけるという妄想が浮かびます。自分をどう立て直していけばいいでしょうか?よろしくお願いします。