28歳女性です。 友人はどんどん結婚していき私は彼氏もできたことがなく、取り残されてしまっています。 友だちはかっこよくて立派な会社に努めている人と結婚しています。 また私は人と本音で話すことができないので人と深い付き合いができません。 友だちも心から本音で話せる人がいないので私と一緒にいてもみんな楽しくないだろうなと思ってしまいます。 今までも嫌われないように嫌われないように気を遣いながら自分を守りながら生活をしてきました。 本当は性格があまりよくないのに気を使って、悪口や思っていることも心に留めています。 (友だちからは腹黒いところがあるからもっとだしてと言われてもっと落ち込みます。) 友だちの結婚式に参加をするとうらやましく、自分と比べとても虚しい気持ちになってしまいます。 このまま私だけ一人だと思うと寂しいです。 私が結婚するためにはどうしたらいいでしょうか? 本当の友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいますのでアドバイスいただけますと幸甚です。
私の性格がキツいからと職員(複数)が仕事を辞めたがっている。会社のトップから、みんなに辞められると困るから、病気という事で私が辞める方向に促されてやめました。その間、1ヶ月で辞めされられました。何も話し合い等もなく弁明もできなかったです。 当時は本当だとしたら、謝罪や反省も出来ず、モヤモヤしてしましたが。 しかし仕組まれた事かな?と過りましたが(証拠もなく)小さな会社なので、色々な事も考えて、解雇ではなく自己都合退社として舐めました。 自己退社でなく解雇なのでハローワーク、法務局にも相談して記録に残しています。訴える事はしませんでした。 その主導者は、現在会社のトップになったそうです。最近になり、前職場で同じようにトラブルがあり、自分達の気に入らない職員を退職に追い込まれたそうです。まだそんな事をしているのかと憤りを感じます。今は自分自身がパワハラ紛いのことをしているそうです。 因みに、その人物には、当時とても妬まれていたと思います。自宅にも電話をかけてきた事もあり、不審でした。 立場や人望などをよく羨ましがられていました。 今現在も、なんで人をそんなに蹴落とそうとするのかと人間不信になっています。 考えなくても良い事ですが、気持ちの整理をしたいので、どのように考えていけば良いかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
5ヶ月程友達以上、恋人未満の方がいました。 基本的には仲良く、おそらく性格もあっていたと思いますが、最初から絶対に付き合わないとは言われていました。 理由は私が8個年上なこと、その人の仲良い後輩と付き合っていたことが理由です。 後輩の子と別れた際に相談したことをきっかけに、四六時中一緒にいるほどの仲になりました。 ただ、その人にはその人なりの明確な人生設計があり、付き合う人とは結婚する、でも私と付き合わないのは年齢が離れすぎていること、仲良い後輩の元カノだから付き合っても誰にも言えないことが理由だと言われました。 年齢も過去も変えられないし、付き合ってもないんだから、お互いでなにか考えを擦り合わせる必要もないし、他に誰かできても言う必要ないよねと言われました。 そこまで割り切れないほど一緒にいたいと私が思うようになってしまったため、じゃあもうこの関係はやめようとなりました。 相手が言っていることは一貫しているし、どれも変えようのない事実です。ならば近づいてこないでほしかったとも思ってしまいますが、わたしにも隙があったと思います。 変えられない理由しかないので、離れるしかないことは頭ではわかっていますが、すごく辛いです。 どう諦めたらいいのでしょうか。執着してしまう自分が怖いです。 笑いながらも重い、怖い、メンヘラというような言葉ばかり言われて、私は普通からしたらおかしな人間なんでしょうか。 あなたじゃないとだめだと、必要とされないわたしは何が欠落しているのでしょうか。 朝目が覚めると消えたくて仕方なくなります。誰か助けてください。
苦しみから救っていただきたいです。 元カレとは大学の同じサークルに所属していて、周りに秘密で付き合っていました。 先に元カレが私に冷めたようで、嫌いになったのではなく恋人関係に疲れたと言われました。私は別れたくないとすがってしまいました。 はっきりお別れすることなく、元カレから体の関係を求められました。私は一切そういう経験がなく、それなのにいろいろされたのがショックでした。気持ち悪い、嫌だという怒りよりも、好きな人は私のこと全く大事にしていないという悲しみが強いです。 結局私から振る形でお別れしましたが、気持ちの整理がつかず何回も連絡を取って相手に当たり散らしてしまいました。 向こうから直接謝罪するといったアクションはありませんでした。性的なこともよかれと思ってしたと言われ責めきれませんでした。 楽になりたくていろんなことをしました。交遊関係を広げようとしましたが、元カレを忘れられず空っぽな気持ちになりました。 サークルの女の子の友達に元カレにされたことを少しだけ打ち明けましたが、これは悪手でした。元カレとその子が気まずくなってしまいました。 元カレのことを嫌いになりきれなかったので正直にまだ好きだとも伝えましたが、悲しくなると返されました。 結局私から元カレにお願いしてLINEをブロックしてもらい、私がサークルを去る形で距離を取ろうと思っています。 事情を教えた女の子の友達には弁解したこと、情緒不安定になり元カレを振り回して申し訳なかった、サークル内のみんなが楽しそうならそれでいいと最後に伝えました。これ以上嫌な印象を残したくなかったのもあります。 自分の気持ちのやり場が無くなって辛いです。好きな人にひどい扱いを受けて、誠意ある対応もなくて、されたことは人に話せる内容じゃなくて、コロナ禍でやっと見つけたサークルという居場所も失いました。 長文になりすみません。自業自得な部分もあると思います。どうするのが正解なのでしょうか。
父が死んでほしいと願ってしまいます。 よくないこととは分かっており、そう思うこと自体もストレスになっていますが、どうしても頭から離れません。 父は幼い頃から日常的にDV、モラハラを行っていました。 兄は父から家族を守ろうと必死になったことも一因で心を病んでしまい家で暴れ、自殺未遂をし、入退院を繰り返していました。 最近兄の病状が安定してきましたが、 今度は母が体を悪くしてしまいました。 今は私が家事全般を受け持っています。 しかし父のDV、モラハラが止まりません。 動けない母に無理やり家事をさせようとし、自分はなにもせずTVをみて昼寝をし過ごしています。 なにを言っても自分勝手で言葉が通じず、人ばかりを責め立てて暴力で脅してきます。 母を連れて父から離れる計画を立てていますが、経済的な問題もあり、すぐには実行できません。 父のいる場所に母を残することもできず、共に家を出る以外の選択肢を見つけられていません。 今はお金を貯めて、脱出計画を入念に立てているだけです。 また兄も自立できているとは言いづらく、私の収入で母と兄を支える自信もありません。 今まで母や兄に守られてきて、今度は私が守らないとと必死になり、疲れているのだと思います。 父が死んでくれたらいいのに いつ死ぬんだろう 早く死ねばいいのに と考えると止まらなくなってしまいました。 父が死んだからといってすべての問題がなくなるわけではないことも分かっています。 ただ冷静になれない時間が増えてきて、自分自身にぞっとしています。 どうすればこの思いを立ちきることができるでしょうか? なるようになると先を明るくみて生活をすることで乗り越えて来ましたが、もう限界のようです。
彼女がガールバーを自分で出すと言っています。 僕と付き合う前からガールズバーで働いてたのですが その時は何とも思いませんでした。 付き合って一緒に過ごす時間が増えるに連れてやっぱり今の仕事はやめてほしいと思うようになりました。 彼女が今働いてる店の店長が全額お金を出してくれるみたいなんですけど それがとても怪しいです。 その店長は昔ガールズバーを経営していて3年前に摘発されて前科者になっています そのため自分で店を出すのが困難らしく 自分がお金を全額出して表向きはママが経営してるように見せてるみたいです。 売上から必要経費を引いて、残った額をその店長と折半するみたいです。 最低35万保証です。 そのためキャッシュカードも通帳も渡すみたいで ますます怪しいなって思います。 彼女にいろいろありメンタルもボロボロの時その店長から店をやらないかと言われていい条件ばかり上げてやるに至ったみたいなんですが 人が弱ってる時に漬け込んできてるようにしか見えません。 自分がリスクを負いたくないから、誰かにやらしてるようにしか感じません。 彼女自身、実家に帰ろうか悩む、今の仕事は自分に合ってないってなどかなり心が揺らいでるみたいです。 僕としては心身共に削ってストレスを溜め込む彼女がすごい心配です。 帰りも遅いのでストーカー被害に遭うかもしれません。 正直僕の嫉妬心からでもあります。 同伴も嫌ですし、僕以外の男の隣に座ったり距離が近かったりましてや酒を飲んでる男なら尚更です。 どうにかして辞めさせることはできないでしょうか? 皆様のご意見聞きたいです。
事務の仕事をしてる男です。 部署は男は2人(上司も含む)、女子6名です。 ここ半年で女性職員が2人辞めて その仕事が私に割り振られてます。 最初は各々がしていたものを 手伝いでやっていたらいつのまにか自分に割り振られています。 その事を上司に相談しても今こんな時期だから…。と職員の増員、改善を渋っています。 女性職員はそそくさと定時に帰って 自分は必死になって定時で仕事を終わらせるようにしています。 女性職員早く帰りたいのか、仕事を手伝う事をしません。上司も女性職員に口出ししません。 こんな環境と近々辞めるお局さんの 引き継ぎもあり、全て自分でやらないと気が済まない性格なのか、引き継ぎも上手く出来てません…。 現在この仕事で自分の性格が悪い方に変化していき、女性という生き物を酷く嫌悪するような考えを持っています。 本来の男の感情や気持ちを取り戻すには どうしたらいいでしょうか? また、気が楽になる言葉を頂けないでしょうか?
昔から友達ができると最初は良くてもしばらくすると1人になってしまいます 例えば4人グループで仲良くなったとしても他の3人はいつも一緒でも私だけ一緒じゃないことが多かったです。 決して仲間はずれにされているとか、いじめられてる訳では無いですが孤立してしまうことが多いです。自分の性格のせいだとは分かっていますがすごく辛い 本当に昔からいつもそうで慣れてるから、いつもの事だからと言い聞かせてもそうなる度に苦しいです、どうしてなんだろう いつも誰かの1番になれなくて、自分では友達だと思っていても相手はそうじゃないんだと勝手に思い込んで、そうすることで自分から誘ったり出来なくなって、悪循環なのは分かりますが怖いです。 自分以外のみんなが遊んでる時なんかは悪口を言われてるんじゃないか、居なくてせいせいしてるんじゃないかって想像してしまって怖い。そんなこと言うような人達じゃないのは分かってるのに 苦しいです
こんにちは、過去に結婚を反対していた親とのことを相談させていただいた者です。 反対された相手とそのまま結婚し、今は日々大事にされている実感を持ちながらとても穏やかに生活しています。 ところで、結婚に反対していた親はずっと「ここまで親を怒らせて関係こじれさせた男とは別れて何年かかっても親子関係修復するのが先!みんなとうまくやっていくには、そうしないとだめ!なのにあなたはそれをやってないから、その努力義務に違反してる!」とか「私達の老後は、長女のあなたが妹を巻き込むな!立場が違う!」とか独自の理論や価値観で怒鳴りつけ従わせようとしてきました。挙句の果て、「自分達が縁を切られるなら相手にも切らせて自分たちが許すまでたとえ親が死んでも会わせない」とか「痛い目に遭わせる」など、野蛮で危険な発想。 自分たちの感情を満たすことしか考えておらず人の考えや話は受け入れるつもりのないモラハラなのではないかと感じてしまいました。 子供の頃からずっと、親が気に入らない考えをすると否定され高圧的威圧的な態度で怒られてきました。次第に反対してもどうせ怒られるから何も言わないほうがいいと、何も考えを持たず主張せず従ってきました。とにかく成績優秀で親に従う良い子でいました。そんな態度だった私が悪かったのかもしれませんが、このまま親を怒らせないようお伺いをたてながら生きていくのは、自分の人生ではないと思い、指摘しても治るものではないし逆効果なので、そんな人達からは離れるのが最善だと思いました。 そのため親と連絡は取らず、離れて穏やかに生活している現在ですが、両親の怒りはおさまっていないようで、第三者機関(公的機関)を利用して老後について話し合いがしたいと言ってきました(父はまだ働いています)。話し合いに応じないから第三者機関を利用したと書かれていましたが、決めつけ押しつけが酷く人の話を聞く姿勢がまったくなかった人たちが「話し合いに応じてくれないから」とは…と呆れてしまいました。距離をおきたいのにそれすら許そうとしない。考えるだけで苦しく涙が出てきます。妊娠しているので、過度なストレスは避けたいのに考えてしまいます。 私が悪いのでしょうか。親の考えに合わせて生きるのが親子なのでしょうか。親は親なので、姉妹で相談協力しつつ、お互いの状況を考慮してできることをすればいいと思っています。
親に認めてもらって結婚したい 転職をした彼の所に地元を離れ結婚してついていきたいと考えています 母に結婚しても上手くいかないと言われています 4年前に両親は離婚していま母と暮らしています 父が毒親で自分の意見を言えない家庭機能不全で育ちました。(意見など言うと親に対してなんてことをいうのかと2~3時間怒鳴り散らされる等) 母も親が毒親でDVや暴言等を言われて育っています。 転職を彼が考えているときに着いてきて欲しいといわれついていくと伝えていました 彼が転職が決まって辞めて土地を離れる期間が2ヶ月くらいで忙しくしていました。ついていくとしたらまだ先ではあったのですが 彼からきちんと結婚の話が出てこず私自身も結婚でどうして行くか?の話を触れれずにいて(私もダメな所です) 母といる時に色々聞かれてまだどういう風にしていくか確定していない不安から 彼から結婚の話がきちんと出ないとついていかないかもしれないとつぶやいてしまい 母は彼と結婚するつもりなのに不安や不満があるのか?それも言えないのはおかしいし、その発言は彼と結婚したいとは思っていない自分に嘘をついている矛盾している、彼に依存している といわれその事についてそんなんじゃ結婚は上手くいくはずがないと… 彼との結婚は辞めなさいと言われています 彼とはこの件がありきちんと私から話をしました 彼はもちろん結婚で考えていたことわたしから話をした日の1週間後に私の誕生日がありプロポーズを考えていたこととそれから具体的に話をしようと思っていたこと、自己中な考えで不安にさせて申し訳なかったと色々と話をし彼とは母を説得できるようにと話しています 母に不安をこぼしてしまった事を後悔しています いま、お互いの気持ちをきちんと確認できている事を伝えても貴女がこぼした不安は取り返しがつかないし今後2人に大きく問題として出てくると思うと言われています 言ってしまったことを過去に戻ることはできないので今後どうしていったほうが母に気持ちが伝わるかをアドバイスいただけますと嬉しいです よろしくお願いします
付き合って4年の彼女がいます。 私は27歳、彼女は26歳です。 結婚したいとも迫られています。 仕事柄私は飲み会が多くお客さんとも会社でも頻繁にお酒の会に行くことが多いです。 もともと、友人とも飲み会に行くことが好きです。 彼女は、もともと友達が少なく外食は私以外は、ほとんどありません。 ただお酒を飲むこと自体は好きですし、友達が欲しいと言われることも多々あります。 ただ、少々人付き合いに難があり、初対面で少しでも気に入らないことがあると二度と会いたくないと拒絶するので友人がいません。 話が逸れましたが、飲み会に頻繁にいく私に対して、嫉妬もあるのだと思いますが、とにかく不機嫌になります。 お客さん、会社の人と飲みに行く理由が分からないと飲み会中も頻繁に電話をかけてきてしばらく出られないともう別れると叫んで次の日の朝から仲直りするという始末です。 私は何回か合わないと思い、別れ話を切り出したこともありますが、絶対に別れない、復讐すると散々言われ別れることも諦めるようになりました。 最近は一緒にいるのが滅入るようになり休日も会社の付き合いといって友人と遊びに行くようになりました。 穏やかに別れる方法はないでしょうか?
専門学校に通っていて、8人の男女グループが出来ました。その中で秘密は絶対なしと自分から言ったのに、いちばん話してた友 達に秘密を作ってしまったり、 友達は信頼してくれていたのに、自分は全然信頼できなくて、「信頼しないで何が友達だ」と言われたり、色々なことで裏切ってしまいました。 その事をしっかり謝ったのですが、許されるとは思ってなかったのですが、「もういい。俺は知らん」と見放されてしまいました。 僕はこれからどうすればいいのか分からなくなってしまいました。良くない未来が起こりそうで怖いです。
主婦、夫・子どもと4人暮らし。 今月末でアルバイト先を退職することになりました。もともと好きだった農業のアルバイトについて7年。 本当にこの仕事が大好きで、お給料はいらないとさえ思えるほどライフワークになっていました。 去年知人から1ヶ月だけとお願いされ、私の職場を紹介しました。本当に困っているようだったので、少し苦手なタイプではありまたが短期間だからと割り切っていました。しかしその後私に断りもなくパート契約し現在も出勤を続けています。 もともと短期間の約束だったから、仕事が見つからないのかと何度か確認もしましたが、急にそんなこと言われてもなどと曖昧にされながら1年半が過ぎます。 先月、社員からその人の作業内容について指摘がありました。指示に対して気に入らないから自分のやりたいようにやると発言していたそうです。 農業なので、勝手なことをして作物に影響が出れば大変な損害です。 その時に私の中で堰が切れたのだと思います。眠れなくなり、食欲もなくてとても畑作業ができる体力は残っておらず、やむなく半月ほどお休みをする決断をしました。きっとうつ病だと思います。こんなに無念だった経験はありません。そして復帰の見込みがないため、月末で退職することにしました。 長く我慢しすぎたこと、もともと知り合いできちんと注意できなかったこと、最初の言葉を信じて職場を紹介してしまったこと…すべてが悔やまれます。 怒り・悲しみが常に渦巻いていて、本当にずっと考えてしまいます。 人間としての最低限の生活を奪われてしまったと感じています。種から大切に育てた野菜たちもすべて、横取りされたような。 笑って、食べて、眠る。それすらまともにできないことが、家族にも申し訳なくて苦しいです。 会社からは、体調がよくなったらまたおいでと声をかけてもらっていますが、戻っても、その人が存在している現実に再び打ちのめされてしまうんじゃないかと不安です。 今すぐ畑に出て働きたい、それだけで幸せだったのに前に進めません。むしろ真下に沈んで抜け出せていない感覚です。 自分でも一体何にこんなにも囚われているのか、どうしてこんなに執着しているのかわかりません。 ささやかで幸せだった日常を取り戻したいだけです。 心の持ちようをご教授ください。
中絶をし私は産みたかった気持ちを抑え彼からの一生傍で償うから今回は諦めてくれという言葉で中絶を決意しました。 その後彼と彼の親からはやっぱり支えられない慰謝料を払うから別れてくれ、その際その慰謝料を払うから今後一切の連絡、関係を断ち切ってくれと言われました。 私は慰謝料は要らない彼がそばにいて欲しいそして安心して結婚をしたいと言いましたが全く話を聞いてくれません。 わたしが我慢するべきなのでしょうか
私は実家住みの大学二年生の女です。 成人式に行くか、迷っています。 友達はいない訳ではないのですが、中学校まで仲良くしていた友達と若干疎遠気味なことと、自分が高校や大学で友達ができず、またやりたいこともできていなく、自分に自信がないため卑屈になっており、昔の友達と会えたところで『うまく話せるのか?』『充実している友達らを見て、辛い気持ちにならないか?』という懸念があり、成人式に行くことを悩んでおります。 行きたい気持ちとしては、もう成人式の機会が無ければ地元の人たちとはあわないのではないかということと、人生の節目を迎えなくて後々後悔しないだろうか?という気持ちです。 世間体を気にして行った方がいいかな?という気持ちはないです。 本当に今の自分に自信が無いのです。彼氏や、友達と楽しそうにキラキラとした生活を送っている友達に対して、私は中学生の頃から精神が成長していないと感じ、何なら中学生の時よりも話すのが下手になったと感じております。 長々と申し訳ありません。もしよろしければ、助言をいただきたいです。よろしくお願い致します。
合同面接会を終えて 終えたと同時に 地域の企業が企画する デジタルトランスフォーメーションの講習に誘われて 13日から通学しています 色々な人とホームページの作り方や投稿やビジネスマナー 動画撮影 マーケティング戦略 メイクアップ 写真の綺麗な撮影法などの講習を12日間 みっちり朝から夕方まで 行ってます 合同面接会の結果は、希望する正社員 保険がついた社員は残念ながら不採用でした。 残り1社は、パートで 保険無し 土日休みが無いので子守りの関係でなかなか難しいですが 予定を大幅にズレ結果がきてません。 主催された企業の社長と面談して とりあえず 僕は、面接を受けまくって 採用されたら 行って 不向きと思えば 辞めても良いかとアドバイスを受けました 少しは、楽になりました もう数ヶ月 この講習が始まってたらかなり変わったかと思いましたが 講習に行って かなり自信がつき パソコンにも 少し慣れまして パソコン教室と併用して行ってます。 パートの合否を待たないで ハローワークで 保険のついた カレンダー通りの休みの仕事があれば 迷わず面接を受けてみるとします。 失業保険が来月末で切れるのでその前に確実にどんな仕事でも決めないと 家族にかなりの負担を掛けてしまい 路頭に迷わす事だけは、避けないと行けないですからが かなりの面接に落ちて 自信が無いですね 回りは、応援してくれますが面接官から やる気が無いように見られてないか?とか 悪い癖の悪い方向に考えてしまいます。 どうしたら 良いか迷走しています
こんにちは。以前よりhasunohaにて質問をしようと思っておりましたが、今回ようやく質問ができるようになっていたので投稿させていただきます。 長文失礼致します。 現在、1年3ヶ月付き合っている女性がいます。私は24歳、彼女は22歳です。 今後の将来を見据えて転職活動を行い、念願かなって来年より大企業に勤めることになりました。(仕事の関係で5年は寮暮らし、私生活の制約も多く、新たな出会いを見つけるのは困難) これで私も安心して結婚できる、彼女を幸せにできると考えましたが、以前より喧嘩も多く、価値観の違いに対しても歩み寄ろうと我慢して付き合ってきたこともあり、いざ結婚を考えた時に将来、このまま沢山喧嘩をして我慢し続けるような関係でいいのかと悩んでしまいました。 そんな折、以前より仲良くしてくれていた先輩が相談に乗ってくれ、辛いなら無理をする必要はないとおっしゃってくれました。 その後、先輩と親密な関係になり、優しく、何でも理解してくれる先輩に対し、このような方と結婚をしたいと浮ついた気持ちが出るようになってしまいました。(先輩自身も最近彼氏と別れており、少し私に気があると仰っています。但し、私との身体の関係は無し、デート等にも行っておりません。) 今は彼女と交際関係を解消するのか否かを話し合っており、彼女は無理なら別れよう。但し、別れる決断はあなたが決めて。と、言われ日々悩んでおります。 このまま喧嘩を我慢し、歩み続けるのか。 はたまた、先輩のような新しい相手を見つけ、新たな人生をスタートさせるのか。 隣の芝生は青く見えるが大したことはない。 諸行無常と捉え、新たな人生を開拓するのか。 お恥ずかしながら、お坊さんのお力をお借りすることはできないでしょうか。
強い後悔と将来への恐怖、不安をここにご相談させていただきます 1年半ほど前、同じ会社のAさんと不倫寸前のところまで踏み込んでしまいました 当時私には長く付き合っていた彼がいましたが、結婚する気がなく態度も冷たくなってきたこともありAさんに救いを求めていた部分がありました 奥様、お子さんのいらっしゃるAさんも家庭での居場所がなく、2人で泥酔するまでお酒を飲み、酔っ払って手を繋ぐ、ハグをするなどをしていました 今となっては言い訳でしかありません 私は彼から結婚する気がないと言われ散々泣いて別れたことをきっかけにさらにお酒に溺れ、Aさんと不倫ギリギリの行為をしてしまいました こんなことは良くない、大切に育ててくれた両親にも顔向け出来ない、Aさんのご家族に対してもとんでもない過ちだとわかっていました ただその時はAさんといる時間が救いとなり、ギリギリの行為を2回はしてしまいました そのころ、同じ会社でAさんとも私とも仲が良い先輩から結婚を前提に付き合いたいと言っていただきました そんなことを言ってもらえる資格も無い私はお断りをしましたが、諦めずに好きでいてくれ、先輩の誠実さや人柄に惹かれ私もこの人と人生を共にしたいと思うようになりました Aさんにはもうこれから2人で飲むことも辞めましょうと伝え、私も先輩に対し誠実に愛していきたいと思ったためそれ以降Aさんと2人で会ってはおらず、仕事で関わる際にも何もなかったようにお互い話しています その後私から先輩に告白し、お付き合いをしお互いの両親にも挨拶して同棲しています 今年中にはプロポーズすると言われているのですが、Aさんとのことが何かの形で婚約者である先輩に知られたらと思うと、彼を失う恐怖で食事も喉を通らず頭痛がしてきます Aさんとのことは私の過ちとして一生反省、後悔しながら墓場まで持っていくつもりですが、婚約者もAさんも同じ会社であり私だけ幸せになることをAさんが許さなければ先輩にあの時のことを伝えるのではないか、酔った際に誰かに話したり、どこかから先輩が知ってしまうのではないかと夜も眠れなくなります 先輩と付き合い同棲し、婚約予定でいることはAさん含め会社の人はほぼ知りません いざ結婚となった際にAさんに伝える恐怖もあります 強い後悔、彼を失う恐怖と不安を一生背負っていくのが過ちを犯した私への罰なのでしょうか
隣県に嫁いだ妹がいます。7年ほどうつ病を患っています。パートで職場を何度も辞めては変えてと、今は無職になりました。 以前からマルチ商法まがいな人たちがよってきては、よく知らないサプリメントや化粧品、鍋なんかを買わされていました。喧嘩別れをして今は無職なんですが、新しいマルチ商法の会社から、アロマオイルやサプリメントを大量に買い込んでいます。それを老親に目に良いから、ボケ防止に良いからと沢山置いていきました。私は、商品自体は問題ないので、たとえマルチで購入して家族や自分で使う分には問題ないと思っています。また、老親に対する気遣いが温かいとお思いました。ただ、毎日毎日Zoomで講習を受けているようで、販売の方に手を出したいようなことを言ってきたので、止めるように伝えました。マルチ商法の販売をしている…となると、ある意味加害者になるのではないかと恐れたためです。また、うつ病なので判断力も多分に鈍っていると思えたからです。 そのことを実家の母に、それとなく、本人に話さないように!知らないふりしてね。販売しなければ問題ないことだから!もしそんな兆候が見えたら教えてね。と伝えたのですが、どうも本人に話したようで… 今日激怒して、電話がありました。大半の内容は、聞きかじったような知識と、自分が如何に両親を大切に思っているか、あんなことを言うからもう飲まない、ほしくないと言われた。どうしてくれるんだ!という内容で激昂されました。私は、飲んで良いものだし、その気持ちは嬉しいから進めればそれでいいじゃない。でも販売するのはやめてね。と言うことを繰り返すばかりで。 両親は飲んでるんだ、といっていましたので、多分マルチ商法を止めてもらいたくてそう言っただけなんだと思います。 最後は絶叫が聞こえて、ご主人が出てきて、事の次第と、私もマルチ商法は嫌いで人には売らないように見張っとくから大丈夫だよ。とおっしゃっていました。 私は前もこうした事で、怒らせたことがあります。妹の事を思っていつも、発言していますがなかなか通じません。マルチ商法は日本では合法ですが、トラブルは尽きないことは、社会に出ているとよくわかります…加害者になれば取り返し付きません。 最近以上に調子が良かったので、と覗いて見ると…また悪くさせてしまいました。 私は、こんな妹とどう付き合っていけばいいのでしょうか
はじめまして。 わたしは20代、夫はひと回り歳上の結婚半年の新婚夫婦です。 4日前、寝る前にわたしが新居になかなか馴染めず、新天地での生活の不安から夫に当たってしまい、夫を怒らせてしまいました。(布団も取り合いになり、お互いよく眠れませんでした) 次の日から夫は出張だったため、わたしの作ったご飯をたべ、最低限の会話のみで出発していきました。 別れたあと、してくれたことへのお礼が直接いえなかったこと、昨日は当たってしまってごめんなさい、などLINEを数件送ったのですが、4日たった今も読まれておらず、返信がない状態です。 電話も最後まで鳴るのですが、受け取ってもらえない状況です。 普段は忙しくても、こまめに連絡をしたいと言う夫なので、とても怒っているのだと思います。 わたしのわがままから、悲しく嫌な思いをさせてしまったこと。 彼もとても頑張ってくれていることなどはとても感じてわかっているのに… 自分の思いやりのなさや、至らなさ、未熟さを感じる度に落ち込んでしまいます。 出張はあと一週間程あるのですが、夫から連絡があるまで、そっとしておいて連絡しない方が良いでしょうか。 傷つけてしまったことがとても辛く、時折涙が出ます。 夫のことはとても大切に思っており、心から愛しています。 元気で頑張ってくれていることを想いながら今は過ごしています。 こういったことがはじめてで、相談できる相手がおらず、ここでご相談させていただきました。 散文失礼いたしました。 人間として、成長できるよう精進したいと思っています。