何度かお世話になってます。 やはりあれからもとにかく義母、義姉がわたしのことが許せないらしいのです。 やり直すなら家(会社続きの家、名義は主人ですが親から譲り受けた家)を出てやり直せ。義姉に至っては、やり直すなら縁をきるとまで主人に言ったそうです。 わたしの両親にも電話でわたしの悪いとこを色々告げ、ここにきて、実は結婚してから12年間が気に入らなかったと。 自営の仕事も、あなたの戻る場所がないと言われましたが、生活のこともありますし、私も縁があり新しい仕事につきましたが、精神的にも体力的にもギリギリでやっている中、あちらの母は、わたしの母に、『娘さんも仕事も新しく見つかった様ですし離婚してももう大丈夫なんじゃないでしょうか?』等と言ったそうです。 主人の問題が起こるまでは義理の家族とうまくいっていました。わたしの悪いとこがあったのかもしれません。しかし何か全くわからないのです。でもわたしはそう言われて反省することしかできません。元の主人のお金の問題の原因が消えてしまいわたしの問題になってしまいました。 そんな中、主人は家族とやり直す気持ちで別居先の私が借りたマンションで一緒に生活をはじめましたが、義理の家族と毎日仕事をしています。彼は長男で本音は元の家で家族も家も守りたい様ですが、それを義理家族が許さないのです。それに苦しんでるようです。 義理の家族からの圧力に耐えられず、心がおかしくなり心療内科へも通って薬を飲んでいます。心の持って行き方がわかりません。ご意見いただきたいです。
職場に好きでもない、生理的に無理な男がめちゃくちゃ近寄って来ます。 以前誤解させるような発言してしまってからです。それまでは挨拶しても無視してきたくせに今では近寄られてきて困ってます。 近寄られただけで鳥肌立つから視界に入れないようにしてたらぶつかるくらい近くに背後にいてたりします。 なんならわざと何度もぶつかられた事もあります。 休み時間とか隣座ってきたりするからわざと席変えたり、ぶつからないように体避けたりしてるのに気づいてないのか、わざとなのかそれでも近寄ってこられます。 しかもトイレが男女兼用で1つしかなくて、私が入った後に必ず入るのも気持ち悪いです。 最初は気のせいかと思ってましたが、100%入っていくので最近確信しました。 気持ち悪くて職場に行きたくないのでギリギリ出勤してます。 タチの悪いことに向こうも好きと言ってきたわけではないし、こちらから何か言うと自意識過剰みたいになるから言えません。 しかも上司のお気に入りだから相談しずらいです。 かなり困ってます。
目に留めて頂きありがとうございます。 以前にも相談させて頂きましたが、過去の経験から今でも自分に自信がありません。それでも結婚したいという気持ちはありますし、出来る範囲の運動をしたりして、婚活をかれこれ6年ぐらいしております。 結婚相談所も検討はしておりますが、現状は金銭的な面で踏み出せない状態です。でも、それで制限は作りたくないので今調整しております。 コロナ前は街コン等に参加したりもしました。お願い出来る方には紹介も依頼しました。マッチングアプリにも登録しておりますが、年齢を重ねれば重ねるほどマッチング率も下がり難しくなって来たなと実感しております。 これまでに出会ったお相手の方々とは、全く上手く行かない時もあれば、少し進んだなと思ったところで連絡が来なくなってしまい、順調ではありません。先日も交際まで行けたと思った相手に酷い対応をされ終わってしまいました。 数年前は、あまりに上手く行かないことに悩みすぎて、円形脱毛症になったこともあります。その間は婚活は休み、治療に専念しました。 「結婚したい!だから婚活!!」って気負いすぎも良くない、「出会いを求めている時ほど見つからない」とも言いますので、婚活を始めた数年前から、婚活から離れて自分の時間を過ごし、再開するを何度も繰り返していますが、やはり不安が勝って、このまま一生独身のままなのかという不安に押しつぶされそうです。愚かなことだと百も承知ですが、このまま自分がいなくなっても悲しむ人はいない、死んでしまえば楽なのかなと考えたこともあります。 同級生の友達も独身で、同じく婚活をしております。その子は、相手の方から気に入ってもらえる事が多く、友達がそれに答えられず終わってしまいます。 私の場合はむしろ逆で、私が相手の方に気に入ってもらえない…です。そんな時、「私の容姿がもっと・・・」「この状況が私ではなく、その友達だったら交際に発展していったのではないだろうか」と、友達と比べてしまい、どんどん苦しくなっていきます。 こんなにも結果に結びつかないのは、もう私には無理だ、諦めろというサインなのでしょうか?こんなにも異性から選んでもらえず、女として失格なのかとすら思ってしまいます。 何かアドバイス頂けないでしょうか?
親戚含めた家族のトラブルについてご相談させていただきたいです。 2年前、祖母が姉に向けたある心ない言葉をきっかけに両親は家を出ました。 姉は婚約しており実家を出ることが決まっていましたが、祖母の言葉を聞き、怒りとショックでしばらくの間鬱状態になってしまいました。 両親はこれを重く受け止め、祖母に謝るよう求めましたが、そんなことは言っていないの一点張りでした。 子供たちがいつでも安心して帰ってくる場所を作りたいという思い、きっとそれまでの同居の気苦労も積み重なり、家を出る決心をしたのだと思います。家を出ることは祖父母にもきちんと説明し納得していました。 祖父は特に自分たちは老いてこの家を出ることができないから申し訳ない、姉に対してもすまなかったと祖母に代わって謝ったそうです。 それから数ヶ月して事態は一変しました。 家を出て最初のお盆に母と私は実家に帰りました。私はお産のため里帰り中でした。 父方の叔母がおり、私たちがいることも気づかず、ずっと祖父母に向かって私の両親の悪口を言っていました。 墓参り後は、母に向かってどこに引っ越したの?住所も聞いていないんだけど?!とまくしたて、母は圧力的な態度に怯え、声を振り絞り、夫に聞いて欲しいと伝えました。母は帰宅すると過呼吸になってしまいました。 叔母と話合うにも興奮状態のため、叔父の元へ父は向かい、私は祖母と話をしました。 むしろ、叔父は父を目の前にして父や姉を侮辱し、家を出るにも挨拶がなかったとまくしたてたそうです。祖母は私に対しても姉には言っていないと嘘をつきました。母のことを気遣う言葉もありませんでした。 叔母は毎日のように実家に通い自分ばかり負担になっていると主張しているようです。 思えば、私が小さい頃から毎日のように実家へ来ていた叔母。 近所や私の母の悪口を言っていた叔母と祖母。 私や姉は子供ながらに聞こえないフリをしていました。 叔母に通うように頼んでるのかと祖父母に聞くと頼んでいないと。勝手に毎日通い、祖父母の面倒を見る負担が大きいと言っているのです。話し合いは断られ、出て行った経緯を記載したメールを送るとそれを紙に印刷し親戚中回って悪口を言いふらしています。両親の精神的苦痛は限度を越えており、母は自殺したいというようになりました。叔母の暴走を止めたいです。どうしたら母を救うことができるのでしょうか。
連続で同様の質問申し訳ございません。何度か相談させて頂いている婚活で煩悶しております。 子供の頃、同級生の家に遊びに行っても居留守をつかわれた事、お寺の壁に私のフルネーム+死ねと落書きされた事、学生時代に同級生から汚物扱いされた事… どうしてこんなに人から好かれないのか・・・今でも心の傷ではあります。 前回のアドバイスとして結婚相談所と言って頂き、早速調べてみましたが、お恥ずかしい話ですが、金銭的な問題もあり、現時点では即座に行動に移せないのが現状です。 知人に可能な限り独身の方を紹介して頂いたり、街コン・地域の婚活イベントにも参加しました。 自らも行動をしなければと思い登録した婚活アプリ。 ことごとく惨敗中です。自分が決めて行動したことですから、「しなければよかった。」という後悔は一切ありません。しかし、20代後半から少しずつ行動して来ましたが全く結果に繋がらず、年齢だけ重ねていく日々です。そして不安で不安で、それがストレスとなり体調を崩した年もありました。そんなこともあり、休憩をする期間を設けながら婚活をしています。 一体、私という存在は何なのでしょうか?この世に必要なのでしょうか? 努力は裏切らない。だったり、諦めなけば必ず夢はかなう。だったり言いますが、私はまだまだ努力が不足しているのでしょうか?自分が頑張っているつもりになっているだけで、もっと頑張らないといけないのでしょうか? 子供の時から好かれるということが少なかった私なので、結婚なんて夢のまた夢の話なのでしょうか?
好きだった人を自分が好きになり過ぎて相手から避けられてしまったので辛くなり私から関わらないようにしたところ今までそんな事は一切無かったのに相手が私のSNSにいいねしてきたりリストに入れたりしてくるようになりました。 辛くて相手のSNSを見ないようにしていたのに通知が気になってしまい相手のページを見ると毎日楽しくて仕方ない!とTwitterの自己紹介に書いており私がいなくても楽しいんだと余計に悲しくなりました。彼は自分が今楽しい事を自慢したくてわざわざいいねしてきたのでしょうか? SNSを見ていない期間だんだん彼を忘ていたのにまた見てしまって思い出して辛いです。どうしたら良いのでしょうか?
現在子供が、3人いるシングルマザーの方とお付き合いをしています。 結婚を視野に入れた私は、自身が抱えていた借金があったので、それを精算してから籍を入れたいと伝え、4月から期間工に出稼ぎにきました。そして、出稼ぎに行く直前に妊娠したと告げられ、私は、早く借金を終わらして、一緒になろうと決意し、出稼ぎにきました。 しかし、3ヶ月ぐらい経つと、慣れない環境や、孤独感が強くなり、彼女の素っ気ないLINEなどから、もう好意は持たれてないんだ、自分の子供が取られてしまうなど、被害妄想が強くなり、妊婦で悪阻もあり体調が悪い中、仕事、家事、育児を頑張ってくれている彼女の事をそっちのけにして、子供を産んだら引き渡せと、普段思うはずもない言葉をいってしまい、 彼女もその発言で、自身の身体を道具扱いされたと思い、関係がギクシャクしてしまいました。それに追い討ちを掛けるように精神的にも追い詰める事をしてしまい、もう関わらないでほしいと言われました。 自分も冷静になって、とんでもない事をしてしまったとわかり、今はひたすら謝っているのですが、やはり、彼女の傷は深いみたいで、何を言ってもダメな状況です。 自分は今とても後悔の念が強いです。 感情だけで発言し、相手の事を思いやる気持ちが全くなかったので、許してもらえるとは思っていません。でも、頭の中に毎回彼女や子供達の笑顔が出てくるので、諦める事がてきません。以前の関係に戻る事は無理なのはわかっていますが、もう一度彼女や子供達の側にいられる為に自分が今するべき事は何なのでしょうか? 家族になるためには、どうしたらいいでしょうか? 伝わりづらいでしょうが、助言をお願いします。
お世話になります。先日は質問にお答えいただきありがとうございました。 7月に配偶者が亡くなり、しばらくは実家の母が色々と付き添ってくれ、葬儀等を済ませてきました。ただ、実家の母の言葉、態度が現在の私の負担になっており、ご相談させていただきます。 母ははっきりと自分の希望を口に出す人です。これまでも色々なことがありましたが、配偶者の葬儀等に関して色々ありました。母の中で、故人と我が家の宗派を卑下する気持ちと自己中心的な考え方があるようです。 ・葬儀に関して、葬儀社の言いなりにならないようにと、葬儀社との打ち合わせで、全てのものを最低ランクで選ぶように口を出す。 ・故人について、「頼りなかった」、「(仕事で海外に頻繁に行くが)大したお土産を持ってこなかった」、「(週末等休みも少なく働いていたことに関して)子供がいる人なら当たり前(ちなみに子供はいません)」と故人を悪く言う。 ・葬儀にあたり、気に入らない親戚には連絡しなかった。一方で、近所の人、自分の友人には、配偶者が亡くなったことを話し、「〇〇さんがお香典を持ってきてくれたけど、断ってあげた」と私に伝えてきた。 ・(コロナのこともあり家族葬にし、故人の友人、知人の参列、供花も断ったのに)母の友人(故人とは面識もない)がお経を上げに私の家に来てくれると言っていると、対応するように話を持ってくる。断ると不機嫌に。 ・仏壇の準備を考えている旨を話すと、「小さいのにして」、「(我が家の宗派の)あのお仏壇は嫌!」と(自分の家に置くわけでもないのに)。 私にお金がないわけではありませんし、故人はそれなりに社会的な地位もありました。しかし、母の中では、当家の宗派、故人が気に入らないこと、元々現実主義(「お金は生きている人が使うべき」と故人の葬儀で親族に公言)からこうした発言となっていると思います。 法要等をひとつひとつ実施していくこと、供養をすることは故人のこともありますが、私自身のグリーフワークでもあり、相応の想い、お金をかけることは意味があると思っています。だんだん母とは距離を置くようになりましたが、母のこうした発言、行動を思い出しますし、今後のことを考えるとストレスです。 どのように考えていけばよいか、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
私(38)にはアプリで知り合った10歳下の彼(28)がいます。お付き合いを始めて1年半ほどです。 彼は当初から年齢は気にしていない、30歳までに結婚したいと発言していました。 私もその言葉を信じてきましたが、以前から小さな嘘をついたり、自分に非がある時は話を逸らしたり、おそらく他の女性と遊んでいたりと少しずつ彼に対して不安や安心感が持てなくなってきました。 先日、彼に何を考えてるかわからないと不安な気持ちと態度をぶつけてしまいました。 その時は大好きだよと言われましたが、その日以降明らかに連絡頻度が減り素っ気ない感じがします。なにかあった?とラインで聞いてもスタンプのみで答えてくれません。 彼は以前から優しい人が好き、自分勝手な自分の性格を受け入れてくれる人じゃないと無理、去るもの追わずという性格で私に対しても別れたいなら別れるという感じです。 なので私が嫌になって別れると言えばそれで終わります。ですが私は年齢のせいからか別れた方がいいと感じながらも別れられないでいます。勿論彼に対して好きな気持ちもありますし一緒にいたいです。 けれどこの先自分ばかりが不安を飲み込みながら過ごしていくという事に続けていくべきか悩んでしまいます。 もっと広い心で彼を受け入れていくべきか、見切りをつけて他の方に目を向けるべきか、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
幼い頃、母親は専業主婦でした。 父親は激務で、母は家が好きなのか 四六時中、母親と一緒でした。 何かあるとすぐに泣き叫んで ヒステリーを起こし怒鳴られました。 そして、平手打ちを食らいました。 母は知らない土地で趣味も友達もなく 引きこもりがちで私だけが生き甲斐 彼女はそんな人生かもしれません。 町内会のイベントや部活は禁止、 私の友達関係も口出しされ、 無理矢理離されました。 大人になった今も 何か踏み出そうと思っても 母親に何か強く言われると思い、 結局、何も出来ず終わります。 これらの負のスパイラルを 断ち切るにはどうすればよいのでしょうか?
主人は60歳自営業。私は50歳フルタイムのパートです。 旦那の様子が気になって、1ヶ月程前、旦那のスマホを見てしまいました。反省しています。 頭が真っ白です。主人は5年くらい前からどうやらデリヘルにハマっています。 月に2、3回。特定のお相手は2人程います。私とは5.6年は程レスです。 主人の風俗遊びを知ってから主人を誘ったんですが、一度はいいところまでいったのですか、途中で無理と言われました。「還暦になる。もう年だから無理なんだー」と言われました。 それ以後思いっきり拒否されていまいました。 とてもショックで悲しくて虚しくて恥ずかしいです。 主人は金遣いがとてもあらく、酒とタバコとゴルフは辞められないようで、今月は週に2回ゴルフへ行き、最低でも月2回デリヘルへ行ってます。 そしてデリヘルに通っている事は認めていません。私は、旦那のスマホを見た事は言えないので…「もしそう言う事しているなら辞めてほしい」と言いました。でも深く言えないし、そういう話しをするとかなりの勢いで怒ってきます。暴力はないですが、言葉と態度で威嚇してきます。 決してお金持ちではありません。 家の修繕費や子供達の学費が無いと言うので私の貯金を使いました。旦那の未払いの国民年金も払いました。で、私の貯金がなくなったとき、旦那のスマホを見てしまって。 女遊びにゴルフ、金遣いが、荒く貯金もない旦那と楽しい老後は考えられません。 でも生活はせさてもらっています。 見かけは多分仲のいい夫婦です。 離婚すると将来子供達の縁談があった時不利になるとかわいそうなので離婚は考えられません。 でも辛いんです。 たかが風俗。浮気よりいいか。って思うようには努力していますが色々考えると辛くて仕方ないのです。 旦那のスマホ見ても何もいい事無いのに、辛いだけなのに、何故か自分を傷つける為になのか最近ちょくちょく見てしまうようになってしまいました。見るたびに心が折れてしまいます。私は何を期待して旦那の、スマホをみているなかわかりません。 ずっと旦那を信じていたのに、ずっと裏切られていたみたいです。 どうかこの状況を乗り越えて行ける力をください。どう自分を励まして行けばいいのか。 どうしたら強くなれるのか。 よろしくお願いします
職場で、同世代でもあり仕事のリズムも同じで気も合う同僚がいます。 彼女が、突然出社して来なくなりました。このまま、退社するようです。 彼女が、欠勤し始める前から職場の色々な愚痴を聞いていて、私もそれなりに愚痴を聞いてもらったりして、その時でストレスを発散して、翌日からはお互いに仕事頑張ろう!と励まし合っていました。 こうなった原因は、新人パートさんのその彼女に対する態度から来るものでした。 欠勤する前日に、これ以上我慢できない程の出来事があり、私にも何も言わず語らず退社時間にサッと帰って行きました。 そして、翌日に『迷惑かけて申し訳ないです。しばらく、欠勤します。そのまま、辞めようと思います。』とLINEが来ました。 とても、事務的で気持ちを語るわけでもありませんでした。 職場だけでなく、休みの日なども出かけたり、ランチしたりとても仲良くさせてもらっていたのですが、最後には私にも会わずに(会いたくない様子です。)このまま辞めていくようです。 私が直接の原因ではありませんが、職場で彼女を守れなかったのが申し訳なく思います。 6年も一緒に仕事を続けながら、楽しく過ごしてきたので、私からしたら大切な友達のようなそんな存在でした。 大人になってからも友達って、出来るんだなぁととても嬉しく思っていたのですが、このような形で縁が切れてしまいます。 どのように気持ちを切り替えていけば良いのでしょうか。 とても寂しくて、残念な気持ちで過ごしています。
一年ほど前に妻から「気になる人が出来たから別れて欲しい」と言われました。寝耳に水で、悩み苦しみましたが、小学生の子供がいて、現実協力しないと生活が厳しいので、お互い歩み寄る事で生活を続けてきました。 しかし、妻が相手と会っているのではないか?と不安にかかれ、一時期ストーカーっぽくなってしまった事がありましたが、今はしておりません。 私は18年前に妻が妊娠中に浮気をしてしまい、その事が妻の中で許す事が出来ないであり、先日その事でもう信じられない。別れて欲しいと言われました。妻の思う人と、私に対する許せない気持ちが重なり合い、別れると言う決断になってしまったと思います。 子供の事があるので、一先ず別居をしてほしい。とにかく一度離れて欲しいと言われました。 それから、浮気した事は悪かったと謝り、妻に対して詮索するような行動はとらないと言いました。 私は妻を愛していますし、これからも家族と一緒にいたいです。 それを妻に伝えると「離れても家族は家族。父は父」と言われるばかりで。 四六時中頭から離れず、苦しいです。 妻の気持ちを汲み取り、別居するしかないでしょうか? 別居したら、気持ちは変化するものなのでしょうか?
他人に悩みを相談したり、他人に嫌われたくなかったり。他人と関わる事に悩んでます。 私は、プロフィールにある通り悩みがあり葛藤してます。時には、その悩みに押し潰されそうになり、他人に話したくなります。他人に相談すると、気分が少し楽になることは知っています。 私の悩みは他人を困らせてしまいます。カウンセラーや友達、先生に話しても口を揃えて大変だったね がらんどうはできる子だと肯定はしてくれます。しかし、それとは反対に誰もこの悩みに深く関わろうとしません。私の憶測だと、家庭内の悩みは他人から手助けできないからだと思います。 だから相談すると気が少し楽になるのと同時に、この葛藤から克服するには自分次第だと分かってしまいます。それが辛いです。 また、特に友達にこの悩みを打ち明けると気まずくなり、気を使わせてしまい話しにくくなります。そこから、孤独を感じ自分の悩みは私だけにしかわからないんだと辛くなります。なので私は孤独になりたくなく、自分の悩みを隠したくなります。ある一部の人間からは重いヤツ、少し距離を置いていたほうがいいな、と思われてそうで怖くなります。 誰も分かってくれない。嫌われたくない。だけど誰かに助けてほしい。分かってほしい。だったらどうやったらこの辛さを昇華できるのか?どうやって悩みを上手く打ち明けたらいいか?どうせなら友達とは笑い合う仲止まりが一番いいのか?結局は自分次第なのか? と色々どうすればいい?がでてきます。 補足すると、私はこういう悩みとは上手く制御しながらやっていってるのですがどうしても生理前には情緒不安定になり鬱状態に陥ります。(これをPMSといいます) 月に5〜6日程度鬱状態になります。 この時にこの悩みを上手く制御できずに、他人に頼りたくなってしまう。今書いてるのもPMS時期だからです。 この期間だけ、本当に考え込んでしまい辛くなります。この期間だけ、他人に助けてほしいと思ってしまいます。 これはいけないことでしょうか。どこまで、他人を頼ればいいのでしょうか。自分自身が変わらないと、何も始まらないのでしょうか。
結婚して1年ちょっとで離婚しました。 喧嘩をする度に最初は暴言言われたり大声をだしたりでした。でも次第に物を投げつけたり手や足がでたりしてアザも出来たりしました。そのことに耐えられなくなり子供と2人で出ていきましたが、 ちゃんとすると言う約束をし 離婚をしたけど、関係をもどし一緒にくらす約束もしました。けれど仕事もせず少ないお金でギャンブルをしその日暮らし。 仕事を問い詰めると今は仕事する気がないと言われてしまい、この人はダメだなって そして、夢しか見ません現実を見ません。 なので約束も無かっかことにし もう完全におしまいにしました。 でも、わたしはそんな元旦那でも 大好きなんです。なぜなら いいところがたくさんあります。 優しいところもたくさん。でもわたしだとダメみたいです。イライラしてしまい元旦那によくない。もっとわたしがこうだったらとか自分を攻め続けてはそばにいない元旦那との思い出をおもいだしては泣いて なんでこんなになってもうたんやろって 苦しくて色々お金にも追われて 正直、死にたくていまも涙が止まりません どうしたら気持ちが晴れますかね。
はじめまして。十年以上付き合いのある友人との関係に悩んでおり、その事について相談させていただきたく投稿いたしました。 30歳を目前にした今でも学生時代からずっと仲良くしてくれていて、本当にありがたいと思っています。 けれども、私に対する言い方がキツいなあとか、あ、これマウント取られてるのかな、と思う事が増えてきました。 私が発言する意見や感想はどんなに些細な事でも否定します。 実は二十代前半頃までは私の方が気が強く、友人を心配するあまり余計なアドバイスをしてしまったり時には厳しい言い方もしてしまいました。そんなアドバイスしてほしい訳ではないしその言い方は傷付く、と言われてから自分がしてきた事がどれだけ自己中で浅はかだったか気付きました。 もちろんどういう点を反省しているだとか、これからは誰に対しても気を付けるようにすると説明した上で謝罪しています。 指摘されてからはとにかく聞き役に徹して、求められた時だけ言葉を選んで伝えてきたつもりです。 これも最初に傷付けた側の言い訳でしかありませんが…。 ここ何年もの間、当時の私と友人の関係が逆転して倍になって返ってきているような状況です。 自分がした事が返ってきているのだと思って受け入れなくてはと思う反面、それでもつらいと思ってしまう自分がわがままで嫌です。 自分がこれだけ嫌だと思う事を過去友人にしたんだ、と思うと自分が気持ち悪くて情けなくて消えてしまいたくなります。 本当はもう私とは会いたくないのではないかと思い連絡を控えると、「最近会えなくて寂しいよ!遊びに行こう」と連絡がきたりします。 友人に対して、どう接していけばいいのかわかりません。 友人と少し距離を置くべきでしょうか。それとも逃げずに向き合うべきでしょうか。 ご助言いただければ幸いです。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親は、共に熱心な某宗教の信者です。私は子供の頃から信心する気は無いです。 それをいつも貶され、お願いしても私の考えは全く聞き入れられず、尊重されたことはありません。 とにかく何を話しても宗教に結びつけ、 悩みがあっても話を聞いたり一緒に考えることなく、 『お経をあげなさい』しか言われず、その後はお経、信心、御書、宗祖のすごさ…など聞いてもいない事を延々と話し続けます。 特に幼い頃は大変苦労いたしました。 信心は人生の羅針盤!などと言っていましたが、私は宗教でなく両親の考えが聞きたかったのです。 しかしそれが得られない環境でしたので、精神的な拠り所がなく ひどい摂食障害に高校生の時はかかり、生理が止まる程でした。大人になるとうつ病などの難治性ストレス病にかかりました。 何気ない会話やちょっとした相談をしても、まずはお経!信心!ご本尊様!のオンパレードで すぐに本題から逸れ、信じていない私を貶し、信者を誉め称えます。 つまり信者であれば認めるがそれ以外は悪、ダメ人間扱いです。疲れます。 私の親しい友人の家族が亡くなった時も、 信心していなかったからだと断じておりました。 とんでもない人間だと呆れましたが、ここまで洗脳が深いともう何を言っても無駄なので、私を含め親族も諦めています。 元々の負けず嫌いな性格もあるようです。 それ以外にも驚く程無神経な発言も多いのですが、母も高齢になり、こうした発言もだんだん老化現象のように処理している自分にホッとしています。しかし やはり唯一の母親がカルト宗教に依存して己を保っているという事実や、成り立たない会話、他人や私へのひどい発言は、わかっていても私を苦しめます。 人を貶してひどい言葉を平気で吐くことについては、一切情報を渡さない事で対処したいと思っていますが、 子供が生まれたばかりで付き合いを一切断つ事はできずにいます。 今までお世話になった事も数えきれない分、愛憎が深いのだと思います。 母の言葉に心動かないようになりたいです。 どうすればもっと心の距離を取れるでしょうか。
妻に、次に何かをやったら離婚と言われて了承し何とかなってはいましたが、1週間で妻が嫌がる発言をしてしまい、はい終わりね。となってしまいました。 ほんの些細な事なので、この場で書くのは恥ずかしい位のレベルなんですが、やってしまった事には変わりありません。他の夫婦なら、離婚にはならないと思いますが、妻にとっては積りに積もっているのでダメみたいです。 確かに約束はしましたが、どうしても諦めきれず2日間謝り続けましたが、やはり許してもらえません。息子が1人居るのですが、息子からも次やったら駄目って約束したでしょ。と言われました。当然だと思います。口も、まともに聞いてくれません。妻にも、しつこいと言われます。 自分は、どんな形であろうと2人と離れたくありません。自分勝手我がまま、意見の押し付けと言われます。それは、わかっているのですが、どうしても諦めきれません。 自分は諦めが悪いです。仕事でも、何とかならないか諦めずにやってしまいます。結果、良い方向にも悪い方向にもなります。 ですが、家庭の問題は諦めも肝心でしょうか? 次に進む為に勇気を持った方が良いのでしょうか? それとも希望を捨てず、最後まで頑張るべきでしょうか? 最悪、調停まで行くと思います。弁護士さんに相談しましたが、その理由では多分離婚は認められないと思うという意見でした。 調停員さんが妻を説得してくれる場合があるそうです。離婚まではまだ間がありそうだとも言われました。 仕事中も楽しい時の2人の笑顔が頭から離れません。辛い顔も、もちろん忘れていません。 また3人で仲良く暮らして行きたいです。 わかりづらい文章で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。