hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

SNSでの誹謗中傷が悪化し、警察に行くか悩んでいる。

繰り返し、投稿させて頂きます。 3か月前から、元友人からのSNSでの誹謗中傷に悩まされている者です。 何度もこちらでご相談をし、アドバイスを頂き、もらえたらな、元友人の誹謗中傷に耐えていました。 誹謗中傷は私だけでなく、私の友人や身内にまで及んでいます。 もうSNSを辞めようかと考え、ここ数ヵ月は趣味としていた小説の執筆するようになりました。 ブログから小説を投稿し、ファンの方が出来ました。インターネット以外でも趣味を通して良い関係を築けるようになりました。 SNSを辞め、この場所で趣味を楽しもうと思いました。 ですが元友人は私のブログを見つけ、一部の人に晒し、パクリ行為をしている等々の誹謗中傷を始めていました。 今も続いています。 小説は私にとって、一番掛け替えのないものです。 それを踏み躙り、笑いものにされ、言葉を失いました。 これ以上続くなら警察に相談しようかと悩んでいます。 相手に火に油を注ぐかもしれません。 ですが、私の大切なものを全て踏み躙るような元友人をこのままにして良いのか、と思うのです。 日に日に悪化する誹謗中傷。 SNSだけなら辞めれば解決しますが、私にとって最も大切なものを目の前で叩き蹴られたように思え、悲しくて辛いです。 元友人は「私は悪くない。お前が悪い」という考え方で、話し合いは出来そうにありません。 警察に相談したいと思いますが、黙って見るべきなのでしょうか。 何度も何度も何度も、申し訳ありません。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

遠距離恋愛です。

私は遠距離恋愛をしていて、彼とは結婚したあとの子供の人数や名前など具体的に話してきました。 ですが昨日彼氏に「お前のことが心配だし腹立つから最近鬱と医者に診断された、もうダメだ、離れよう」と言われました 彼とは昨日の午前中まで仲良く結婚しようとか同棲したらどんなことしたいとか話していました 彼はここ一週間ほど大学の勉強や保護者となかなか上手くいっていないことが原因で睡眠を出来ていません。 彼は大学進学するまで甘えれないようにといって私との通話できる環境をなくしました。(LINEを消すなど)そこから、TwitterのDMでやり取りをしていました。 彼のお母様から大学まで待っててもらいなさいと言われたそうです。 私は待っていると決断したのですが寝れていないのが原因で倒れていないかなど心配で心配でついついメッセージを送りすぎてしまいました。 それがこの結果です 今はもう嫌いだといわれ、9月に会う予定があったのですが今は会いたくないし話したくないと言われてしまい、どうすれば良いのかわかりません 彼の友達からは、うつ病のときは何もせず放置が一番いいといわれ、連絡手段を全てなくしました。 一ヶ月でもいいから待ってあげて、その間に悪かったところを直して彼を迎えてあげようと言われました わたしは戻ってきて欲しいです どうすればいいと思いますか? 彼は戻ってくると思いますか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

娘のお友達について

小3の娘がいます。娘の性格は活発、底抜けた明るさ、優しさ、ポジティブ、お友達みんなと仲良くしたい、そんな子供です!とても良い性格だと親ながらに思いますが、気が弱い、ビビり、マイペースな部分があります。明るいけど気が弱いため、からかわれやすいのでネチネチ系の意地悪が好きな子からターゲットになりやすいです。 娘と一緒に学校に登校していた子が本当に意地悪なのです。多分、その子は仲良しのお友達がいなく、悲しいんだと思いますが、娘がみんなと仲良くしてる事が気に入らなく、他に一緒に登校していた新一年生と娘とか一緒に学校へ行かなくなりました。それは良いんですが、以前に周りを巻き込み、威嚇をしてきたので今回も似たような事になりそうです。娘が近所で習ってるスポーツの習い事に同学年で6人くらい居て、1人味方をつけて、嫌な事を言っていたようです。他の子達は普通みたいです。凄く嫌で泣きそうだったと… 学校では先生がどこで見てるかわからないから学校ではまだ嫌がらせはしないらしいんです。 その嫌がらせする子はとにかく仲間ハズレが好きで前に違う子に死ねとか言っていたそうで…。 そんな子と距離を置けたのは良いんです。けど、周りを巻き込み、娘に嫌がらせとなると憎たらしいです。 娘が普段遊んでる気が強いけど良い子をお友達を味方につけようと必死らしいです。 その子は自分がしたい事が思い通りにならないと、仲間ハズレにされたと騒ぎ立てた過去もあります。自分より強そうな子にはペコペコして自分より弱い子をターゲットにします。 今は、まだ、他の子達は普通で仲良くしてるので、様子見をしています。これからも様子見で、今すべきことの結果は出てますが、わたしが周りを巻き込むのだけはやめてくれ!と願うばかりです。学校で何かあれば即、先生に相談もします。その子は一緒に遊ぶお友達もあまりいない、けど嫌われてる訳でもないです。けど嫌な事をして自分が中心になり仲間をつけるような子で、家も近いだけに今までもいろいろ巻き込こまれました。向こうの親も親なので…。どこにいてもこんな子がいると思います。けど、娘にばかり八つ当たりのため、疲れました。先生にまず相談はわかりますが、学校外の嫌がらせのため、まだ相談はしてません。嫌な奴はほっとけば良いですが向こうがほっといてくれず… こういう場合はどうしたら良いでしょうか???

有り難し有り難し 461
回答数回答 1

皆に応援される恋

乱文、稚拙な文章失礼いたします。 好きな人があまり真面目な人ではないらしく 友人に反対されています。 好きな人に惹かれた理由は 初めて私の親を褒めてくれた、いろんな話に寄り添ってくれる。 家庭的で気が利くと思っているからです。 ですが、まだ付き合ってもいないのに友人たちが、 好きな人のタイプ、結婚観や貯金のこと等を聞き出し、 私にはあの人はもったいない、やめておいたほうがいいと言われております。 今までは、気づかない間に不倫だったり、親からの反対で相手が失念→浮気で破局だったので 今度こそはみんなに応援される恋を!と思った矢先に好きになった人です。 この人には親も好感を持ち、やっとそんな人と出会えたと思い舞い上がっていましたが 友人にはっきりと「応援できない」と言われ、 意気消沈したのと怒りで涙が止まりません。 今まで、早く結婚しろ彼氏はまだか、こういう旦那がいいんじゃないかと急かされ 挙句好きな人が出来たと話したら、人の話も聞かず特攻 いろんなことを頼んでもないのに聞き出し、やめておけ。 友人たちは「結婚しているから分かる」と終いには自分たちの旦那の惚気を聞かされ 憤りで手が震えます。 次に会うときにどんな顔をして相手と話していいかわからないし、 そもそも応援される恋って何か分からなくなってきました。 厳しいお言葉も受け入れるつもりです、どうか教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

職場の同僚の態度に困っています

同僚に、私が産休に入っている間に新しい方が入職したAさん、という方がいるんですが、そのAさんの態度が最近輪をかけてひど過ぎて困っています。 その方は私よりも上の資格を持っていて、直接の上司にはならないのですが職場の雰囲気的に上の資格=リーダー的位置にいる、と考えてください。私もその上の資格を取るために頑張っているんですが、思うような結果が出せていません。 とくに今の上司が定年退職した後の引継ぎをしているともっぱらの噂で、次期上司として頑張っているのはいいのですが、細々とした仕事を嫌って私たちの様な下っ端に仕事を回したり、上から威圧的な物言いが本当に多くなりました。元々業務に対して積極的ではなく極端に手を抜くことが多くなりましたし、一緒に仕事をしてると本当にやりづらい。 Aさんが私の仕事のやり方が間違っている、効率が悪い、と言ってくるので頑張って直しているんですが、それでもあれこれ言ってくるのでそろそろきつくなっています。。 上司に言っても「二人で話し合いなさい」と言うので話し合うと、上司がAさんを庇うように必ず口を出してくるので話し合いにならない。 私自身小さな子供がいるので他の部署に移ってご迷惑を掛かっては。。という思いから異動という選択も出来ず、かといっておいそれと辞める事が出来ず困っています。 上の資格を取ってから辞める、と決めていますが、毎日辛くて仕方ありません。どうしたらいいのかもうわからなくなってきました。 どうしたらよいのか、教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

考え方の違い

今現在他の質問もしていて回答待ちなのですが他にもアドバイスしてもらいたいことがあるので再び質問させてもらいます。 現在付き合っている彼女と今、これからどうするのか話し合っています。 彼女には性格がそもそも合ってないんだと思うと言われました。 考え方が違うから僕を不安にさせたりモヤモヤさせてしまい、そんな僕を見て彼女もモヤモヤしてしまうそうです。 僕はすぐ不安になったり考えすぎてしまうのでそこが彼女とは違うから合わないって思われるんだと思います。 僕は確かに性格が合ってないとか考え方が違うと実感することがありましたがそれでも彼女のことが大好きで愛しています。 性格が合ってないとか考え方の違いがあったら付き合っていてもうまくいかないのでしょうか? 僕はできればそれを乗り越えてでもこれから2人で幸せになっていきたいと思っていますが難しいでしょうか? 彼女が無理だと言っても、それでも僕は彼女が大好きなので諦めきれないと思います。 でも彼女が無理だというなら諦めるべきなのか、諦めたらこの先絶対後悔するのは分かっているので諦めたくないけどそれで彼女の重みになるなら別れるのが正しいのか、正直どうすればいいのかわかりません。 たくさん質問してしまいましたがどれか一つでも構いませんのでアドバイスのほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

仕事と家庭を両立させる方法はありますか

仕事と家庭の両立についての相談です。 私は現在社会人5年目、SEとして働いています。 私には同い年の妻がおり、現在結婚4年目です。 妻もSEとして働いています。 しかしなかなかお互いの職場事情を理解できていない現状です。 具体的に言いますと、妻は毎日定時帰りなのに対して、私は時折残業が発生します。 妻はなぜ残業するほど仕事があるのかがわからないようで、彼女のメンタルリズムによっては残業することで激怒されてしまうこともあります。正直今後の家庭のために頑張って働いているのに…と理解してくれない妻を前にして悲しくなります。これは結婚して4年間変わらなかったので、今後も変わらない彼女の価値観だと思います。 現に前職では残業が多すぎたこともあり、妻のためを思って転職しました。現在の会社でも諸々の事情で部門のキャパシティを超えた仕事量が降ってきます。私はまだ若手(転職したので現在2年目)ということもあり、先輩に甘えて早めに帰らせてもらっています。 また我が家ではペットを飼っており決まった時間に餌をやるため平日妻が遅番の日は私が定時に帰り、餌をあげています。正直ペットのために自分の仕事を投げて帰宅するのは不本意なのですが…。 このまま先輩に甘えているわけにもいきません。責任ある立場となった時今より残業が増えるのは目に見えています。現に仕事を覚えた今仕事も残業も増えています。 私は仕事にやりがいを感じており、キャリアアップを図りたい考えです。 正社員として働く妻と協力し、家庭を築いていきたい反面、自分でやりとげなければならない仕事のために残業しなくてはならないときどうすれば良いのか分からなくなってしまうということです。仕事が終わらない時、先輩に無理を言って引き継いで貰うのが苦痛です。 今後子供が出来た時など今以上に妻の負担は増えるでしょう。しかし収入も必要となり責任のある振る舞い方を職場では求められると思います。どうすれば仕事と家庭の折り合いをつけていくことができるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫に頼ることができません。

お世話になります。 仮名ではございますが、arieと申します。 何卒、どなたかご意見をお聞かせくださいませんでしょうか。 私の悩みは、掲題の通りではございますが、 「夫を頼ることができない」ということです。 私は元々、DVの問題を抱えた複雑な家庭で育っており、いささか心を病みやすいたちです。 夫は、そんな不器量の私と結婚してくれた優しい人でしたが、結婚後間もなく、夫の婚前からの浮気を知ることとなってしまいました。 その際、私は離婚も考えましたが、私の結婚を涙ながらに祝福してくれた母を思うとなんともしのびなく、また夫が真摯に謝ってくれたこともあり、私達は夫婦関係の継続を選びました。 しかし、夫の浮気は、不特定の女性を相手に、二度、三度繰り返すこととなります。 私は、そのたび母のため、また今度こそ夫は誠実になってくれるはずと自分に言い聞かせ、離婚を避けてまいりました。 ですが気づきますと、私は夫という人を頼ることに、忌避感を覚えるようになったのです。 私は、何か辛いことや悲しい出来事があっても、夫の胸を借りようとは思いません。 過去の夫の浮気を思い出して辛くなるとき、以前は夫に不安を打ち明けていたのですが、もうそんなつもりにもなりません。 私は、そのようなつもりはなかったのですが、 「この人はいずれ裏切る人なのだから、寄りかかることは危険だ」 「心の支えは、絶対に裏切らない自分自身であるべきだ」 と思うようになっておりました。 最近、夫はこのことに気づいて、私が以前のように夫を頼らないことに不安をおぼえるのか、私に夫を頼るよう気遣ってくれます。 気遣ってくれるときの夫の不安そうな顔を見ていると、いたましくて悲しい気持ちになりますが、どうしても夫を頼ることはできません。 「夫をふたたび頼りたいと思えるような心構えをもちたい」 あるいは 「夫を不安にさせないよう、私自身が不安を持たないようになりたい」 私はそのように思っております。 冗長な文章となり、まことに恐縮です。 もしお読みいただけましたら、ご見解、お叱り、ご感想、何らかお言葉をくださいませんでしょうか。 重ねてのお願いではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

ずっと謝りたいと思っていますが…

何度かお世話になっております。 私が結婚式を挙げた時の友人への配慮不足で、友人はアレルギーのある食品を口にしてしまうところでした。 式をしたのはもう7年も前です。友人は主人の友人が開いてくれた三次会まで付き合ってくれたのですが、その時にそれは判明しました。 友人からはアレルギーがある。との連絡は招待状の返信ハガキで記載がありました。具体的な食品は書いていなかったのですが、種類は書いてありました。通常、披露宴などではあまり見かけない。と感じ、忙しい友人に聞く前に、一度式場側にそれらが出るのか聞いてみよう。と思い確認したところ、出ませんね。との回答だったので、そのままにしてしまっていたのです。 でも、アレルギー反応が出てしまう食材が並んでしまいました。友人は自ら気付き、口にはしなかったそうです。その話を聞いた私は、とっさに「出ないって聞いていたのに…」と全てを式場側のせいにして、恥ずかしながら自分は悪くない。とさえ思ってしまいました。聞くと、私が思っていた以上にその種類に該当する食材が意外にも多く、驚きました。 その時はそれで終わり、後日、私もその事は忘れてしまい、何もなかったかのように写真やお土産を彼女に渡しました。当時、彼女の職場が私の自宅の近くだったので、仕事中にパッと渡して帰りました。彼女もアレルギーの事には触れず、数分話した程度です。その後は彼女の転勤もあり、年賀状でのやり取りはあるものの、会うことはなくなりました。 ただ、私も親となり、あの時の私はアレルギーに対してどれほど認識不足で、しかも全てを式場側のせいにして、自分からきちんと謝ってない…あの時、何もなかったからよかったものの、きづかずに口にしてきたらどうなっていたか…私がどんなに時間をかけても、彼女にきちんとダメな食材を聞くべきだったのだ…と気付き、嫌われても直接会って謝りたい…と思うようになりました。何度か連絡をして会う予定を立てよう。と言う話が出ては流れてしまい、こんなに年月が経ってしまいました。 会うのが難しいなら、手紙を書こう。とも思うのですが、それは私の単なる自己満足なのでは。と思えてしまい、一歩を踏み出せません。今更なことですが、彼女にお詫びをしたい…という気持ちを伝えるのは迷惑なことでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

約束を反故にした旦那が許せません。

9月に海外で人生初の出産を控えています。 妊娠が発覚し、今まで住んでいたところの環境が悪かったので『子供が産まれるまでに夫婦と子供だけの住居を確保する』という約束で旦那が勧めてきた義両親との同居を受け入れましたが、結局その約束は無かったことなりそうです。 旦那はとても協力的で私のことを大事にしてくれてとても感謝していますし、今彼が置かれている状況がとてもストレスがたまるものなのも理解しています。 でもその約束は私にとってかなり重要なもので、これまで何度も何度も話していたにもかかわらずないがしろにされたことがとてもショックで、憤りを感じます。悲しいです。 義両親と性格が合うかと訊かれたら、いい人たちですがそうでもなく。それに結局は私にとっては他人です。海外で私の家族は1人もおらずさみしい初産、せめて産後は夫婦と子供だけになれるプライベートな空間が欲しかったです。 先ほど旦那を嘘つき呼ばわりしました。ひどい嫁です。 でも、約束を反故にした旦那が許せません。それほど真剣なお願いでした。 調子はどうだ、何かやってほしい事とか買ってきてほしい物はあるか、など旦那は相変わらず優しいですが、嘘つきとしか思えなくて話すのも嫌です。 この場合約束を反故にしても、私の事を気にかけているから旦那に非はないのでしょうか? 贅沢なお願いだったと私が反省しなければいけないんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

元カノに嘘をついています。どうしたらいいですか?

自分は女ですが男っぽい格好をしており女の子が好きです。 今まで女性とばかり付き合ってきました。 4月後半に別れた元カノ18歳大学生ですが…新しい彼氏と今1ヶ月ぐらい付き合っています。 その間も自分と会ってくれてエッチしたり泊まったりする関係です。 ただ元カノが優しくしてくれるのは別れて2週間後に久しぶりに会ったときに自分は病気だと嘘をつきました。 余命宣告されていると元カノに言いました。 そしたら元カノは泣いて別れたこと後悔してるみたいな感じになり、遠距離ですがたまに会ったりLINEしてくれます。 最近元カノにダイエット指導と食事指導しており、頻繁にLINEしており、欲が出てしまい、彼氏より優先されていると思い、彼氏を優先させたときに怒ってしまい、返信が返ってこなくなり。病気を使ってしまいました。 悪化していると…これで3回目ぐらい。 元カノに嘘をついている罪悪感もあり、元カノは病気だから側にいてくれるんだろうなと思います。 復縁は考えますが今の自分ではダメだと思います。相手のことを考えてないし、相手に迷惑をかけています。 遠距離ですが会いにいけば料理作ってあげたり、尽くしたりしてるので喜んでくれます。 なんでも話せる関係みたいな感じです。 今回も病気悪化していると嘘をついてしまい、 元カノと関係を切ろうと思っています。 このまま切れば会うことも連絡することもないし、関わることもない。 いつまでも引きずることもないですし、向こうに迷惑かけることもないです。 病気っていって振り回し続けて自分の為に泣いてくれたり心配してくれた彼女に幸せになってもらいたいです。 元カノのラインをブロックする勇気をください。自分は最低です。 いつまでも未練たらたらで…彼女のそばにいてささえたり、甘えたり、 嘘をついて情で優しくしてもらったり…… 自分を変えたいです。 今月末28日彼女と会う約束をしています。元カノはやストレッチやマッサージやトレーニングをしてほしいみたいで… 自分は元トレーナーなので… 会わずにさよならした方がいいでしょうか? 嘘をついて騙している元カノに会う資格もないでしょうし、どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

友達として、仕事仲間として

意見を賜りたく、質問させていただきます。 同じ業種で仲の良い先輩がいます。旅行に行ったり、たまに飲みに行ったり、家に遊びにきたり... 先輩として慕っておりますし、また時には友として楽しい時間を過ごしております。 が、必ず、年に一度ほど避けられる時期があります。昨年も今の時期そうでした。仕事場で挨拶をしても無視、メールも素っ気なく、また、共通の友達とも私抜きで遊ぶようになります。何故か...毎回大きな思い当たる原因もなく、謎です。 私も慣れてきて、一定の時期を抜けるとまた、元に戻るので、あぁまたこの時期がきたのか、とあまり気にしていません。 先輩として尊敬する部分もあります。がすこし普段から私を見下しているので、私の仕事の調子がいいと、すこし嫉妬されてしまうのか... 悩みというのは、この先また例年通りこの時期を抜けた時に、またまたのように仲良くすべきなのか、もう一定の距離を置いておくべきなのかと言うことです。 仕事ではどうしても関わるので、本当はスッキリとした気持ちで付き合っていきたいのですが... 色々な人がいて、それぞれの考え方や生き方がありますから、仕方のない事なのですが、仕事の時だけは持ち込まないで欲しいのです...他の方にも気を使わせてしまうので。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

不倫の末憎い気持ちと苦しみでいっぱいです。

3年前より既婚者者と不倫していて、最近離婚調停をして離婚になれば正式に婚姻関係になります。 ただ、始めは既婚者とは知らずにお付き合いしていて知ってからも何度も別れましたが 引き止めが酷いのと、私の意思が弱い為に続いてしまいました。 私は不倫してから、家族や友人が離れていき 精神的にも限界になり自殺未遂も繰り返し5年近く勤めていた会社も辞めました。 私は彼が、夫婦生活は破綻しているし直ぐに離婚する、お前だけという言葉を信じましたが、それは違って彼は出会い系サイトやクラブにも行き複数やりとりしていることが発覚し、それで裏切らた気持ちになったのと別れたい気持ち一心で 奥さんにも暴露してしまいました。 そのことが原因で離婚になり、暴露した私が一方的に悪く多額の慰謝料を請求されています。 他にも私が無職で、彼が生活を支えると言っておきながらギャンブルをして借金は増える一方です。 私が意思が弱いから、きっと不倫する要素があったのかもしれません。しかし、彼と出会わなければ、不倫しなければこんなことにはならなかったと、彼のせいにしてしまう自分もいます。 離婚して彼は独り身になり、彼も借金まみれで 私も私が奥さんに暴露してしまったせいだと彼と一緒にならなきゃいけないと責任感を感じています。彼も私が暴露したせいだと言っています。 私自身、もう頼ったり話せる人が彼しかいません。 私の人生はこれからどのようにしたら立て直すことができますか。 長くなりましたが、どうか回答をお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

真の友人まだいません

お世話になります。私は仲良しと思っている友達とも絶対的な仲にはなりません。そんな人ほしいとは思いますが子供の頃すごく仲良しな子を始めクラス全員にいじめられてから特別が作れなくなりました。今は社会人ですがいません。楽しい時一緒にいれる人はいても悲しい時一緒にいれる人ができないから特別がいません。周りをみたら色んな所へいって仲良くしてるのが羨ましいけど、私は長い時間友達といると疲れてしまいます。それに楽しい時相手にしてくれても大変な時はあまり気にもかけてもらえてなく、友達は楽しい事を求めてるので楽しめる友達と仲良くしてるのでそんな姿をみるとがっかりして冷めてしまいます。もちろん友人には幸せでいてほしいけど、もし私なら友人だと思う人には楽しいとき辛いとき両方親身になるので似た心を持ってないと、そんなものかってなります。べったり友達と楽しむ人みるとそれがない自分の事を不安に思うけど、でもそんな存在がいないから仕方ないなってなります。浅く付き合っているのはいけないでしょうか。大事にできない友達関係なら適当で良いと思ってしまう反面時に虚しいです。特に体の病気になってから友と距離ができました。始めは心配してくれても時間たつと病気の私は面倒なのか相手にされたのでそんなものなら適当が良いかとなりました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1