人間関係て、難しいです。どうしたら、うまくいくんですか?職場でも、ちゃんと日頃からコミュニケーションが取れてれば、問題はないのかなて思うのです。社員と現場で働いてる人がコミュニケーションとれるようになるにはどうしたよいのですか?社員が態度を変えないとだめですか?今のままじゃ、駄目だとおもうのです。じゃなければ、また問題がおきるの繰り返しになるとおもうのです。アドバイスお願いします
入社して4年経ちました。23歳です。 私は、人付き合いが苦手です。自分が思ってるほど、悪いわけでもありません。でも、人のことが気になってどう思われているだろうかとつい考えてしまいます。 考えすぎてしまうのですが、どうしても周りが怖い、うまく接することができません。 特に同年代の方とうまく話すことができません。 壁を作ってしまいます。 どう考え方を変えればいいのか、わからなくなります。
女子校の女の子を好きになってしまいました。彼女は寮生活のため、連絡は休日にしかできません(寮内携帯禁止のため) そんな彼女とは3月末に連絡先を交換しました。今もなんだかんだで話が続いています。彼女とは話しかした事がなく、遊んだことはありません。ですが遊ぼうという勇気もなければ2人きりだなんて会話が続くのだろうかと心配でなりません。いつか告白したいとは思っていますがどのタイミングで告白するのがベストなんでしょうか?男子校にいる僕にはイマイチわかりません。
結婚3年目、1児の母です。 私の夫は、私たち家族よりも義母のことを優先する人です。 結婚前に義父が亡くなり、結婚後家を出たことでそういう状態になっていることは理解しています。 もともと私と義母は性格が合わず、結婚後に夫の携帯に泣きながら「ひとりぼっちでいつも納豆ご飯を食べている」「なんで頻繁に会いに来てくれないの」「寂しい」等、連絡が入るようになり、その度に煩わしく感じるようになっていきました。 現在は月に一度顔を会わせるのですが、その時もよそよそしくお話する程度で、私から関わることはありません。 そんな矢先、夫から「もっと子供と義母を会わせてやりたいし、私の実母や実父に対する子供の態度と、義母への態度を平等にしたい」と言われました。 私は、自分は嫌という気持ちがありながら、月に一度のペースで義母と会う時間を作っているし、もちろんそこには子供も連れて行っています。 夫曰く義母が可哀想で仕方なく、本当は毎日でも子供を会わせてやりたいそうです。 それなら毎週末、夫と子供で義母に会いに行くようにしてと言いました。 このことで私と夫は、3年間何度も何度も揉めて話してきました。 夫は私との関係が悪くなってでも義母を幸せにしてあげたいそうです。 私のことは幸せにできる器じゃなくてごめんと、幸せにすることを諦められました。 こんな夫に嫌気がさし、また義母のことも益々嫌いになってしまいました。 子供がいるので離婚することもできず、毎日毎日このことで悩んでいます。 私は、どう気持ちの整理をしたらいいのでしょうか。
結婚して子供がいますが、30代後半の友人のために一緒に婚活パーティーなどに参加するのは非常識でしょうか もちろん私は一切下心はありません 子供もほしいと言っている友人も年齢的に厳しくなってきており若いころは常に一緒に行動していましたが現在の私は家庭を優先にしてしまい友人から定期的にくる「寂しい、切ない、このまま一人かと思うと将来が不安」といったメールが届くと、それに対して返答したり数か月に一回会って話をする程度になっています。 友人はとってもシャイです。これは性格なので仕方がないと思っています。 友人の力になりたいのですがこれは非常識なことでしょうか もしくはほかに何か友人の力になれる方法はありますでしょうか よろしくお願いします
現在シングルマザー(3歳の女の子)で実家に暮らしています。 産後初めて交際(1ヶ月)を始めた方がいます。小さい頃から知っているご近所さんなので、こちらの事情など知っている方です。 お付き合いする前はとても話しやすく、優しい人だなと好印象でした。ですが、交際が始まりだすと、なぜか嫌悪感が生まれるようになりました。「どこが、なにが嫌だ」ということではなく、ただただ連絡や言動などが全て嫌悪感に変わってしまいます。今まで交際した方々にはなかった感情なので、自分でも戸惑い、また相手にも失礼な気持ちなのでどうしていいかわかりません。 娘のことを考えると、こんな気持ちでは軽々しく合わせたいとも思いません。 やはりすぐにでも別れを切り出したほうがいいのでしょうか?
強い口調で言われてしまうと、頭が真っ白になってしまい、自分の意見が言えなくなってしまいます… また、考える事も出来ずに思考が止まってしまいます。 そうすると、相手の言うことにNOと言えずに、相手にいいように使われてしまったりする事が多くあり、疲弊してしまいます。 こんな自分を変えたいのですが、なかなか自分を変える事が出来ず、自分に嫌気がしてきます… 自分を変える事は出来ないのでしょうか⁇
美容外科で働いています。お客さんにも色々な方がいて前まで仲良かったお客さんがいきなり無視してきたり、あなたがいるからいかないみたいなことを遠回しに言われます。理由はわかりませんが。指名制みたいになっていてすごくお客さんに嫌われないかといつも考えてしまってストレスがかかります。どうしたら前向きに働けますか?院長は客に好かれているかで成績を決めたりします。
私は一目惚れをしてしまいました! 好きな人とはあまり話した事もなくて… 連絡先もわかりません。 すれ違った時に話しかけようとはするのですが… 話しかけた後の好きな人の反応が怖くて話しかけれません。 私の事を覚えててくれたらいいですが…覚えててくれてなかったらえ、誰みたいになりそうで… もう一目惚れしてもうすぐ1年です。高校生活最後の年なので悔いは残したくありません。 話しかけようとするとチキってしまいます。 どうしたらよろしいですか?
なかなか出会いがないです。そろそろ彼氏がほしいのですが、どう動いたら出会いがありますか?
私には今好きな人がいます。その人とは1年くらい前は結構話していたのですが、最近は話さなくなってしまいました。 これから忙しくなってくる時期なので、告白しようか悩んでいます。 友達に相談したら、「後悔しないほうを選んだらいいんじゃない?」と言われたんですが… 私はなるべくその人と付き合いたいです。 どうすればいいですか⁇
3年前に1年半ほど交際していた3つ上の彼が忘れられません。別れた原因は彼の就職活動が始まり、子供だったわたしは彼の忙しさや大変さを理解できず、構ってもらえないことに不満や不安を抱いてしまったことによります。今になって思えば子供だったとつくづく思いますし、もっとわたしに理解があれば頑張っている彼を気持ちよく応援できただろうし、今もうまくいっていたのかなと考えてしまいます。 いいなと思う人がいても元彼と比べてしまい、やっぱり違うとなってしまいます。1人おつきあいした方もいましたが気持ちが追いつかず、すぐに別れました。 戻りたいと言う気持ちを彼に伝えたこともありますが、もう彼にわたしに対する好意はありません。それをわかっているから自分も早く次に進みたくて切り替えようとしますが、そうするとなおさら彼の存在が大きくなります。そうして1年経ってしまいました。いつまでも引きずっているこんなわたしに一喝いただけないでしょうか。
交際暦半年の彼氏(1個下の24歳)がいます。 彼は出会った当初からお金にだらしがなく、私に出会う前からの借金の返済のため現在彼にお金を貸している状況です。 彼も昼仕事、夜バイトで頑張っているようでしたが、まったく追いつかずそれを補うために私も現在消費者金融からお金を借りています。 出会ってから、二人合わせて借金は増え続けているにも関わらず彼は他の夢(ビジネス)のために昼夜の仕事を辞めてしまいました。 私に相談はありませんでした。私が自由に使えるお金もなく、キャバクラでも働いていましたがまったくおいつきません。 そんなときにもう一人の好きな人(1個上26歳)に出会いました。 彼はちゃんとした一部上場企業で働いており、デートのときにも諸費用を全額出してくれようとしますがそれは断って毎回折半にさせてもらいます。 お金のことを心配しなくていい、優しく、頼りがいがある彼に気持ちが揺らいでしまいいつしか好きになってしまいました。 何回目かのデートで身体の関係も結んでしまいました。 彼氏にばれないように週一で遊びに行く関係を2ヶ月弱ほど続けていましたが、先日彼氏にそのことがばれ、一時は別れることになりそうでしたが。 彼氏自身、お金の面や仕事の面で私にストレスをかけていたこと、そのせいで私が他に揺らいでしまったことがわかったようで、もう一度チャンスをくれといわれました。 今はどちらを好きでいるべきなのかとても悩んでいます。 二人とも好きなのは変わりません。 浮気相手の方には彼女はいませんが、このままいっても付き合える関係になるかもわかりません。 私はどうしたらいいでしょうか。 このまま借金を抱えた彼と過ごして、ずっと親にも紹介できないまま結婚できないまま生きるのか。 彼と別れて新しい人に頑張るのか、自分の気持ちがいまどうなっているのか自分でもよくわかりません。 こんな話を相談してもいいのかわかりませんが、助けてもらいたいです。 もうなにも手に付かず辛い状況です… 宜しくお願い致します。
おはようございます。最近結婚して新しい土地に引っ越しをしました。誰も知らない所で旦那の会社関係の人も働いているのでいつも人がいるし、変な格好も出来ずなんだか気疲れしています。 基本一人で家にいて一人で出かけるので鍵は閉めたか、ガスの元栓は、窓鍵閉めたか、数回確認してから出歩きます。変な格好ではないかとか。この時点で少し疲れています。 そして全く知らない人が近くにいると、警戒してしまい疲れます。 田舎なので休んでいると興味があるのかジロジロ見てきます。 全く知らない人は考えがわからない、どういう人かわからない所が怖いというか警戒するんです。 過去にお金を盗まれたり、ストーカーされたり、同性に嫌がらせをされたこともあり用心深くなりました。 自分がしっかりしなきゃ、誰も守ってくれないし、自分の身は自分で守ろうという気持ちがかなり強いです。 私には狭い田舎町でみんな平和ボケしてるように見えてしまいます。 鍵を閉めない家も普通にあるのでみんな信用しているのでしょうね、旦那も閉めなくても誰も盗まないよと言います。 買い物していても数回財布を確認したり、普通にします。 私は疲れているのでしょうか。それとも若い女性ならでは警戒心なのでしょうか、過剰ですかね。
私には4ヶ月ほど付き合っていた男の人がいるんですが、その別れ方が、その男の人のSNSのアカウントを見つけてしまったからなんです。 そこには私の悪口や、他の女の人と内緒で出かけていた(私には男友達と説明していたのに)ことがたくさん書いてあったんです。 問い詰めたところ、何も言わずにそのアカウントを消し、晒すのはやめてくれと懇願されたので晒すことはしていないんですが、男友達には私が悪い人のような説明をしているようで… 正直いま何を考えたらいいのかがわかりません。何を思いながらその人と接したらいいのでしょうか?よろしくおねがいします。
3〜4年前に彼氏がいましたが別れてあれから現在まで全く出会いがありません。 友達や知り合いの人から協力者がたくさんいて数人紹介してくれました。 ですが連絡先を交換をして2人で会うまでの順路が進まなくて結局相手の人から自然消滅みたいな形で終わってしまいます。 現在私は27歳になりましたが早く結婚して子供も欲しいです。 同級生の友達は結婚もして子供がいる姿を見ると私自身がとても焦ります。 婚活パーティーとか行ってますがなかなかこの人と前へ進もうっていう人と巡り会えません。 このまま良い人が巡り会えない人生が続くと将来不安で怖いです。 今後ちゃんと彼氏ができて結婚して子供が欲しい願望が強いです。 こんな私はどうしたらいいですか?
旦那とは知り合って4年、 付き合って1年半ででき婚しました。 今生後5ヶ月半の息子がいます。 旦那はお酒が大好き、周りの人みんな 大切、天然、鈍感って性格です。 知り合ったとき女の人と遊んでたのが わかりますが、付き合うときに 女の人とは遊ばない。連絡も取らない、 飲み屋も行かない、私は束縛もしてしまうかも しれない、約束は守ってほしいと 約束をして付き合いました。 付き合って4ヶ月ほどで都会で仕事を 2人でするために同棲はじめ、 1年で妊娠して安定期に入って 故郷?に帰ることにしました。 帰る前に故郷に帰っても頻繁に飲みに 行ったりしないでね?子供の準備など したいし、こんなときだからこそ そばにいてほしいと(約束)言ってました。 いざ帰ってくるとやっぱり久々に 友達とあったから行くなどと言って 飲みに行くのが増えました。 それに飲みに行っても連絡すると 言ってもしてきません。 予定日が近くなって帰ってくるのが 遅いため連絡しても取りません。 これがもし、陣痛のときでもって 考えたらありえなく、怒りがこみあげて きました。 産まれても飲みに行く頻度は 多かったです。 私は飲み代がもったいなくて仕方ありません。 それに飲み屋になんてもっとありえません。 私は出産前、産後で下着も買いたくても 買ってなく、欲しいものがあっても 我慢し、友達と出かけたくても我慢 しています。家族で出かけるのも。 旦那はたりなくなったら借りればいい。 って思っています。私はやりくりが 出来てない嫁と思われるのが嫌です。 大事な友達の結婚式の二次会にも 行けませんでした。 男の付き合いもわかります。 それなのに飲み屋に行って他の女の人と 楽しんで会話する。それって癒しをもとめて 行ってますよね?る でも、家族を知らんぷりしてまで 行くほどですか? 居酒屋からの移動とかで連絡いれる ことも出来るはずなのに飲み屋に流れて 連絡するっておかしくないですか? 私は何時までに帰ってきてって いつも言うんですけど、それは 無理だといわれます。 私は次の日の仕事のことを考えて 言っているだけなのに。 私が重すぎるのですか? どうしたらうまくやっていけるでしょうか。 ながながとすいません。
一回り下、32歳の彼氏がいるのですが、お互いの価値観が違いすぎていつも彼に対してイライラしてしまいます。自分は、時間が少しでもあれば会いたいし愛情表現もバンバン言います。でも、彼は、自分の想いとかを全く言わないので何を考えているのかわらないので、本当に自分の事を愛してるのか、必要とされているのかわかりません。車で一時間の距離なのに会う時間も少なく2ヶ月に一回会うぐらいです。そして、彼に対して不満があるので、彼氏の前では、素直になれません。2〜3回、不満を彼に伝えた事があるのですが、その度、「気持を落ち着かせて考えを羅列する。」と言いそれっきり何も言わなくなります。それと、彼は、世間体、家族を気にして将来、偽造結婚も考えているみたいなのです。 彼とこのまま付き合っていっても楽しくないし自分の思う将来も期待できないのですが、彼を本当に愛してるので、別れる踏ん切りがつきません。 でも、次の恋愛にもいきたいとも思ってます。 自分で、どうしたら良いのか?どうしたいのか?がわかりません。どうしたら良いのかアドバイスを頂きたく思います。宜しくお願いします。
5年前の震災があり、実家からは離れて生活していました。その先で旦那さんと出逢い結婚をし子どもも授かることが出来ました。 今はアパート住まいです。 実家は生活出来る区域ではありますが、私の母も、震災で実家が流され、一人娘の私も離れていることから寂しさもあり、うつのような症状がありました。(母方のおばぁちゃんは無事で長男家族と私と同じ町に住んでいます) 私が旦那さんと出逢う前、今の町へ引っ越すタイミングで母も私と住む形で実家を出ました。 おばぁちゃんも近くにいることもあり、母は父や義理の両親と別居する形となり3年目になります。私は、初めての子育てで母が近くにいて助けてもらえることに本当に感謝しています。 が、実家では、父が不便な思いをしているのも確かです。 今のところは実家との行き来や連絡もとったりしており、私や孫のことを考え母がこっちへいることに対し何も言いません。 そんな中、今住んでいる町に家を建てるか建売を買って落ち着こうか…と言う話が出ています。 旦那さんの仕事のこと、子どもの教育面で地元へ戻るより選択肢があるのではないか、私自身も5年もを離れて生活していたこともありこちらの生活に慣れている、地元の部落の人間関係が昔から嫌だったのもあり気持ちが傾いています。 あと、もう一つ理由をあげるとすれば、母の夢でもあります。 嫁に来てから、助かることももちろんありつつも舅姑に嫌みを言われ好きなことも出来ず(リフォームなど)震災があり悶々とした生活のなか、今の生活に至り、私の結婚。 私たちが地元へ戻る意思がないのであれば、家を構えてみてはどうか… 昔から、家に関しては二人で色々話をしていましたが祖父母が健在のうちは何一つ叶うものではないので諦めていました。 今日、父へ電話でこっちで生活をしていきたい考えを伝えました。 黙って聞きながら、「で、こっちはどうするんだ?」と言われました。 (母の話は出さず、旦那との話し合いの話をしました) 確かにそうです。 一番の問題です、これから先どうするか… 恐らく、父は、母の件もあるので余計だと感じています。 正直、申し訳なささと寂しさもあります。 しかし、婿をとり、名前を継げただけでも奇跡だったので…という私の勝手な言い訳もあったりします。 どういった話し合いをしていけば納得してもらえるか… 悩んでいます。
知人に不倫を告白され、正直かなり引いてしまいました。 彼女はできちゃった婚だったそうです。その後もう一人子どもができ、子どもはふたりです。 旦那とは日頃から言葉を選ばないケンカを派手にしてしまうそうで、癒しを求めてその不倫相手(バツ1、子ども1人)と関係をもったそうです。 彼女は旦那と離婚して不倫相手と再婚したいそうですが、私が信じられないのは自分の子どもふたりの親権を旦那に渡そうとしているようなのです。 彼女はしっかりした資格を持ち定職についていて年齢の割に収入も多く実家のご家族とも同居しており十分に養育していけるような状態ですが子どもがふたりもいたら再婚に不利になる。と言うのです。 いくら結婚しても出産しても女性でいたい。と言ってもふたりの子をもつ母親なのに言っていることやっていることが、ただの雌で腹がたちます。 彼女のことはどうでもいいですが、ふたりの子ども達を思うとどうにか不倫をやめさせるか離婚してもせめて親権は母親が持つように忠告がしたいです。 子ども達は父親より母親が大好きなのです。とても可哀想でみていられません。 どう言えば本能のままに生きようとしている彼女に理性的になるような言葉がかけられるでしょうか。