かなり文章が滅茶苦茶ですがお許しください。 私はとある作品が好きなのですがその作品のストーリーへの批判的な意見を見かけてしまいイライラが収まりません。 そもそもそのストーリー自体賛否両論(否定的な意見多め?)といった感じなのですが、私はそのストーリーに対して肯定的な意見を持っています。 ぶっちゃけ価値観は人それぞれだしましてやストーリーの感想なんて人の好みがはっきりでるのでスルーしとけばいい話なのですがどうしてもイライラしてしまいます。 別にその作品のほかの部分を批判されてもここまでイライラが収まらないことはないので何故なんだろうとも思います。 このイライラを消すにはどうすればいいでしょうか? また、このような否定的な意見をスルー出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか?
私は昔から周囲の人に大人しい子だといわれてきましたが一度怒り出すとなかなか怒りが収まらないという癖があります。普通は年とともに落ち着いてくるものだと一般的に言われていますが私は恥ずかしながら年を重ねるごとにその傾向が強くなっているような感じがします。一度怒りを感じると何か月も引きずってしまいます。 お経を覚えたり心療内科に通ったり色々やっているのですがなかなか改善しません。お坊様方は怒りを覚えた時どうやって心を清浄にしているのかご教授していただけないでしょうか。
旦那は3年近く渡り不倫をしていました。 旦那の事も相手の女も絶対に許せないです。 女は既婚と知りながら、私や子供達から父親を奪っていた。 許せる理由はありますか? 結婚して10年以上ワンオペ育児でした。 旦那は新卒だったので、少しでも楽になるようにと、自分でできることは頑張ってしていました。 それがダメだったのか、日に日にモラハラやDVをするようになりました。 子供の相談をしたくても、うるせー。 夜泣きをすればさっさと寝かせろ。 一度スイッチが入れば、延々と怒り続けました。 それでも子供の為だと思うのと、仕事のストレスから、こうなっているのだろうと、、落ち着けば変わるかなと、我慢していました。 でも、私が血を吐いて倒れても、俺は仕事だからと看病もしてくれませんでした。 子供は喘息も酷く、夜間の救急に行くような状態でした。 発作が出れば、夜も寝ないで看病しなければならない。 1人では辛くて大変で、それを相談すれば、お前は息するのが大変だって言うのか? と罵られるだけでした。 でも、1年前に旦那が不倫していた事を知りました。 1番助けてほしかった時期に、支えてて欲しかった時期に、子供の行事では休みは取らないのに、女との旅行の為には連休をとり、全国に旅行して歩いてました。 仕事だ、残業だ、出張だ、全て嘘で女と同棲状態でした。 私は、裏切りを知ってから体調不良が続き、毎日死にたいと思う日々です。 歯を食いしばって頑張っていたのは、いつか穏やかな生活が出来ると報われると思っていたからなのに、 裏切られていた事が許せません。 出来ることなら全てを忘れて生きたいけれど、許せないし、許すつもりもない。 どうする事が正しいのでしょうか? 今は毎日イライラしています。 何をやってもうまくいかない、頑張っても報われない。 仕事でも家庭でも、自分の居場所がない気がします。 世の中の人間が全員嫌いです。 生きてるのがバカらしいです。 こう思うけど、それは正しくないと分かってる。でも、、 辛い苦しい、頑張っても報われない。 頑張る理由が見つけられない。 子供もきっと私みたいな母親じゃない方が幸せなんじゃないか。 生きなきゃいけない理由はあるのでしょうか?
こんにちは。2回目の相談になります。 今現在、私は精神科デイケアに通っていますが、その中で、ちょっと気になり、気を遣いすぎてしまう人がいます。 恋愛感情ではありません。ちなみに、気になる人は、同性です。 別にそのことで、目立った支障は、ありませんが、私にとって、ちょっとストレスになっているのかもしれません。 自由参加で、一緒に、あるゲームをするときは、あまり恐怖を感じることは、ありません。 別に、言いたいことが全く言えないということではなく、最低限の言うべきことは、言えています。 個人情報保護の関係上、あまり詳しいことは、書くことはできません。 抽象的でわかりにくいかもしれませんが、ご容赦ください。 あまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
こんばんはななみです 今自分は働こうとしてていろんな所に面接に行っています。 求人を見てて、お!俺でも働けそう!と思う求人を見かけると、たまにいじめられてた記憶が一瞬だけフラッシュバックします、一瞬思い出すのが厄介で働けても職場でいじめられるんじゃないかとか、今俺が苦しんでるのはもとをたどればいじめてきたヤツのせいじゃないのか?などと一瞬考えてしまい恐怖と怒りと悲しみの感情が一緒にやってきます。 求人を見てると必ずフラッシュバックするわけじゃなくてたまにフラッシュバックします、この一瞬が凄くしんどくてえずいたりするときもあって精神的にもキツいです。
お忙しいのに、すみませんがよろしくお願いします。 私のプロフィールにも書いてあるのですが、どうしても許せない人がいます。 妊娠中、他の人が見えないところでわざとぶつかってきたり、妊婦が避けなければならない仕事を押し付けてきたりされました。わざとぶつかってきた時は、角にぶつけようとしたり、転ばせようとしたり。流産するかもしれないのに。 そういうことをしてくる理由で思いつくのは、私がおばさん以外の周りにすごく心配され気遣ってもらっているのが許せないようでした。以前から自分が1番気遣われないと、自分は何をしても許されないと、と。他の人が同じ事をして許されたり、助けてもらっているのは気に触るような人でした。イジメて辞めさせた人もいます。 本当に憎いです。その人の良いところなんて1つも見つけられない。今まで他の人以上に助けた事も全て仇で返されました。(他の方たちは迷惑ばかりかけないようにと自立を目指す性格だったのでミスをカバーする事も少なかったです。)周りの人とも比べてしまい、かなり年上の人なのにこんな陰湿で幼稚なイジメをしてくる事も、何より赤ちゃんを殺そうとしてきた事が許せない。殺してやりたいとずっと思っています。でもそんなことしてはいけないからとても辛いです。苦しいです。 殺されかけたのに殺しちゃいけない、何もできない自分が悔しくてとても辛いです。 こんな人の事を考えていても時間も気持ちも勿体ない、前に進みたいです。 許す事はできないと思います。でもせめてその人が目の前にいない時はその人を考えなくなりたいです。 そんな方法あるでしょうか、都合が良すぎるでしょうか。 心に悪いものが住んでいる、助けてください。
ここでかかせてください。 苦しいよ。だいじにしてよー。 どうしてひどいことするの。 どうして近づいたの。 どうしてひどいの。 女の子をだいじにしない。 女の子に対してひどいよ。 ひどいよ。 くるしいよー。 おんなのこにひどいよー
高校3年生です。他人の出す音や仕草の事で相談があります。 私は中学2年生の頃に他人の出す音が不快に感じるようになりました。 最初は父の咀嚼音だったと思います。それが父の鼻すすりや咳、爪を噛む仕草、自分の部屋にいる時に聞こえてくる父の声まで気にするようになりました。 母の出す音も不快に感じるようになり、父が単身赴任で家に帰ることが少なくなっても家で落ち着くことが出来なくなりました。 母に関しては父のものに加えて、貧乏ゆすり、咳払い、飲み物を飲む音、そしてこれは音や仕草ではないのですが母の視線も辛く感じるようになりました。 母と姉は私が母や父の出す音に過剰に反応することを知っています。 母には私と同じ状態になる人が書いたサイトを見せたりして、音を聞くとイライラを抑えられず泣きそうになると説明しました。 その後イヤフォンを買ってもらい、ノイズキャンセリング(周りの音を聞こえにくくする)機能はついていませんでしたが耳にフィットするので今までよりイライラすることが少なくなりました。 ですが、イヤフォンを着けていない時、中でも食事中はとても辛いです。 食事中はずっとですが、父や母が音を出した時には見ていないときや髪を触るふりをして数秒間耳を強く抑えています。 そうすることで耳に入ってきた音を無くすような感じです。 少し前までは相手の気持ちも考えず、音がする度に耳を抑えイライラして部屋に戻りわーっ!と声を出して言ったり物に当たったり狂ったように笑うことで気持ちが落ち着いていました。 部屋にいましたが母や姉には聞こえていたと思います。今思うと幼稚な行動だったし、母や姉は不快だったと思います。 今では音が耳に入ってきた時に大丈夫と唱えたり、母に話かけたり、食べることに集中したりして凌いでいますがそれでも不快感とイライラは消えません。 特に母とは人間関係の面でも悩んでいますが音の事がなければ少しは改善されると思っています。 お坊さんがお医者さんでないことは分かっていますが音と上手く付き合う方法はないか知りたく相談させていただきました。よろしくお願いします。
また同じことを質問します。 また実家のことなんですが愚痴みたいにはなります。10代のころから不安障害みたいになりました。 子ども2人家庭をもっているんですがストレスで不安定になることが多く、鬱になりました。 実家に帰っていたけど少しずつ義理の家族の方へ帰れるようになりました。毎晩、困っていることがあります。母親が晩ご飯のことを妹と父親に相談させています。ことあるごとに、妹に向かってあたしの話をするな。父親のことをあの男だとか言って今までどんな嫌な思いしてきたと思ってるんだとか言ってキレだします。そうじゃない、違う、とか言って怒りだします。 私は夫婦2人でできないから妹がしてくれているんじゃないの?なのに何でそんな乱暴な言葉でキレるの?と理不尽で不快でしかありません。自分はやるだけやったから後は好きにどうぞ。とか意味のわからないこともいいます。自分が不調だからといって人に八つ当たりするので私はなるべく家を離れるようにしているんですが、そのことについてまた私のことを避けてるんだとかどうやったら怒らなくて済むのかね。とか、嫌みを言ってきます。嫌だったら行けばいいじゃないの。とか、私だってこんな病気じゃなかったらいつでも自分で暮らして行きたいです。いけない理由があってここにいます。精神科にも通ってます。急には帰れない。鬱になってしまったから。私は母に気持ちを組んでもらった記憶がありません。いつも機嫌をとっていました。 娘の気持ちを考えず、自分の不満ばかりぶつける。不快になる私が悪いことにされます。うんざりです。いつキレてくるかわからない人と一緒にいるのしんどくないですか?なんで私が悪いことにされるんですか?自分達のご飯くらい自分で決めればいいじゃないの?言いたいこといっぱいあるけど、言うことはできない。もう自分の不満を溜め込みたくない。家を離れても文句言われるし、どうすればいいんですか?
父親が、買ったもの、料理したもの、外食の料理をいつも、残します。 その割に無駄に沢山注文するし、作るし、買ってくるのです。 もったいないから、母と私とで食べるんですけど、太るし、苦しくなるしで嫌です。 もったいないとかやめてとか言ってもヘラヘラしてるし、食べろ食べろみたいな態度なので腹が立ちます… だからといって買い物はやめてくれないし、外食しないわけにもいきません。 いつも、もったいないなとか、嫌だなと、思ってしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
前向きに頑張りたいのですが、母を責めたい気持ちもあり、気持ちが不安定です。 母は買い物依存症なのかもしれません。 ストレス発散に、クレジット払いやキャッシングで服や化粧品を買います。 働いてはいますが、月々のカード返済額が収入よりも多くなっています。 父も一般家庭と比べると収入は少ない方なので、家のローンや生活費でギリギリの生活です。 先日母からクレジットカードの返済ができないと相談を受けました。 残債90万のうち、なんとか60万は出せるので私が協力することにしました。 返済のためにこれ以上借り入れを増やして欲しくないからです。 以前も同じことがありました。 その時は兄が100万、私が60万払って残債を綺麗にしました。 それから10年経たないうちにまた同じことが起こりました。 悲しくなります。 実家の税金も私が払っているのです。 年に50万、私の自由に使えるお金の半分以上が実家の税金に消えるのです。 その中で少しずつ貯めた貯金から今回の60万です。私個人の貯金は20万程しか残りません。 税金の支払いについては旦那も承知しているので、その上更に残債を私が払うなど絶対に言えません。 落ち込まれて母が仕事をしなくなってしまうと困るので、母の前ではなんとか前向きな声をかけるようにしていますし、信じたい気持ちもあります。 母も情けない申し訳ないと謝ってくれます。 ですが、私にお金を返す話はしないのです。 今はそれどころではないのかもしれませんが、こういう小さいことが引っかかってしまいます。 返して欲しいのではなく、返す気持ちが欲しいのです。 2回目だからこそ、返さないのが当たり前に感じてしまっているのではないか、次もあるのではないかと疑ってしまいます。 父は明るい人ですが、父のメンタルも心配なので、家族にはもちろん、お金の話なので友人にも相談できません。 今後は今までよりも母との時間をつくり、ストレスがたまらないように沢山話を聞いたりして、前向きに頑張りたいのですが、1人になると不安でやるせなくて眠れなくなってしまいます。 どういう風に考えれば心が穏やかになるでしょうか。
好きなものを突き詰めて熱中したいのですが、「これを好きにならなきゃ」「これを楽しまなきゃ」という義務感が途中で湧いてきて、苦しくなってしまいます。 何かやってみて、辛いなと思ったときに色々調べてはみるのですが、「まずは楽しもう!」だとか、「技術より楽しむのが大事!」とたくさん出てきます。 それを見るたびに「ああ、楽しめない自分がいけないんだな」と自己嫌悪に陥ってしまうのです。 数年前、少し大変な公演の制作をしていて、プレッシャーを感じながらとても悩んでいた時に「せっかくだし楽しんでやってね!」「楽しくやるのが一番だよ」と何度も言われたことをきっかけに、この考えがこびりついて離れなくなってしまいました。 「楽しめないなら無理をするな」ということはよく言われますし、頭では何となくわかるのですが、誰かと楽しみを共有するために趣味のスキルアップをして楽しめるようになりたい、とも思います。 もっと本来の意味で趣味などを純粋に楽しめるように、この思考の壁を取り払いたいと思っています。 どのように考えを変えていけばいいのでしょうか、あるいはどういう姿勢で物事に向き合うよう心がけるのがよいのでしょうか。 どうかご教示いただきたいです。
お世話になります。何度も難病に悩まされながらも、仕事をしてきましたが、数年前に大きな持病を抱え、仕事も辞めないといけないかもしれません。心臓の不具合も出てきたので検査します。何年元気でいられるか分かりませんが、障がいある子どもを抱えて生きた母たちや亡くなった方々のために祈りを捧げて、出家しようかという考えがよぎります。結婚もしたかったのですが、障害者の家は駄目だと言われることも多く、心が折れてしまいました。 そうこうしているうちに子どもも望めない年齢になり、家庭に憧れていたので、とうとう作れなかったことに辛くて仕方がありません。同年代の友達は、ごく普通に家庭を持ち、悩みながらも幸せのようです。精一杯やってきました。弟の世話も、母の愚痴にも。家族間の争いにも。血の繋がらない叔母には、あんたみたいな子、結婚なんかできへんわと祖母のご遺体の前で嗤われました。母は実家をかばって、私を庇わなかった。耐えました。なのに報われなかった。愛されなかった。だから私は幸せとは縁遠いんだと。その虚しさを仕方ない、それが人生だと思えません。悩みに対し、返信していただけたらありがたいです。 追伸ですが、実は退会しようとして見直したら、一度も相談していないことに気づき、文面を整理して書きました。皆様の問答を読むことで少しずつ対応しようとしてきたからです。自明灯という言葉がよぎります。完璧には癒されないと思いつつ、最後に質問いたします。
私には年の離れた兄がいます。 昔は結構仲のいい関係だったと思います。 ですが、兄がどんどん横暴になっていき 母親とかなりバチバチしてた時期がありました。母が酷く傷つき泣いて悲しんでる所を何度も見てきました。兄が酷い言葉を母に向けている所を何度も見てきました。 家族をめちゃめちゃにして行く兄に対して私は少しずつ少しずつ殺意を感じるようになっていきました。 そこから本当に家の中にいても一言もかわさないし、私はあの人の事を家族だと思うことも無くなりました。 世界で1番嫌いな人間です。あいつが居なければ両親も平和に幸せに生活ができていたと思います。 憎いという感情で埋め尽くされています。 30近くにもなる大人が実家に暮らしバイトで生活をし、横柄な態度を取り続けている。こんな醜い人間生きてていいものでしょうか。 いけないと分かっていても消えてしまえばいいのに、この世から居なくなれ、 お前なんか産まれてくるべきじゃなかった と、心の底から思います。 日常的にそいつの事を考えてる訳では無いですが何かのきっかけで考えてしまうと朝方までずっと眠れなくなってしまったり 怒りや殺意をコントロール出来ず どうすればあいつが死ぬのか、どうすれば苦しめられるかと嫌な事を永遠考えてしまいます。 トラウマになっているのか嫌いすぎてなのか分かりませんが少し口論になっただけで体中の震えが止まらなくなってしまいます。 母親の事を思うと、私が家を出てしまうと母が辛くなってしまうし だからといってあいつも家を出ないので 逃げ道がないように感じます。 この先あと何年こいつの存在に振り回され、生きていかなきゃならないんだろうと考えると本当に苦しくなっていきます。 私は幼少期から家族の悲しい喧嘩を 仲裁してきました。辛かったし怖かった。 でも私が大人にならなきゃ行けなかった私が家族を守らなきゃ行けなかった。 沢山怖い思いしながら頑張ってきた。 もう、疲れました。 元凶の人間は楽をし適当に生きているのに 沢山のトラウマや怖い思いをしながら戦ってきた私はいつまでも抜け出せないでいる。 私はどうこれから自分の人生の選択をして行けばいいのか分からなくなってしまいました。
こんにちは、初めて質問します。 もともと昔から神経質な性格、几帳面ではあったのですが強迫性障害のような症状が出るようになってから拍車がかかり。 嫌な思考が浮かぶせいで文章がスラスラ読めない、趣味の小説や漫画なども楽しめないことが多い。 また、間違えてはいけないという思考が強すぎて異常に確認してしまい辛い。症状がマシな時もあるので受診するか微妙で揺れ動いている。 ニュースやワイドショーなどを見てイライラすることが増えた、ただ政府の批判ばかりしていて毎日うるさいし付いてるだけでストレスだし不安になる、家族が見てること多いので気になって困ります。 自分ではどうしようもないこと、変えられないことで悩みすぎたり、やるべきことがあるのに切り替えられない。 漠然としていて申し訳ないのですが、気持ちが楽になる考え方などありませんか。 体が不自由なこととコロナ渦もあり、外出で息抜きみたいなことも難しいです。 言い方が悪いかもしれませんが、もっと適当に生きたいのです…。 よろしければご回答いただけると嬉しいです。
私は今事実婚状態で11年目になります。 今までもいろいろな出来事があり、籍を入れる入れないで揉めたりして現在に至ります。 一緒にいる彼は若い頃から精神的に病を持っているようで同居するまで知りませんでした。お酒の飲み方がおかしいなとか、そこにストレスがかかると私に手をあげたり警察を呼んだこともあります。ですが二人で一緒に治療を受けたり前向きに過ごしてきたつもりでいます。 今はお酒に頼ることもなく手をあげることもないのですが、彼の中では話し合いとか喧嘩のつもりのようなのですが私にはモラハラに感じていました。例えば私の揚げ足をとり深夜まで何時間にもわたる説教、暴言などです。面倒なので早く切り上げたいが為にいつも私が謝り折れてきました。 彼にはサイクルがあり、優しくて幸せな時期→年末頃になると私のことが気になって嫌になり始める→4月になると爆発して私に今すぐここから出ていけと罵倒します。昨年はもう無理だとやっと決心して私がアパートを見つけ出ていくだけになった時、突然彼は行かないで、行ったら俺は死ぬから、何があっても俺が面倒みるから結婚しようと泣いてすがられ出ていくことができませんでした。 あんなに出ていけと罵倒しておきながら何故急に気持ちが変わったのか不信に思って彼の日記を勝手に読んでしまいました。 ある女性にアプローチをしてふられたので一人になってしまうと私を引き留めたのです。それから私はほぼ毎日日記を読んでは怒りと憎しみの気持ちでいっぱいになり日記を読んだこと、その女性のことを彼に伝えたのです。彼は日記を読まれていたことに大変激怒し信用できないから別れたいと。 やはり私に対して出ていけと罵倒されましたが、私が体調を崩し自宅療養中もあり、彼が出ていくと言って毎日少しずつ荷物を運んでいます。 私は彼と同居するときに事情があり相当な覚悟をしてきているので彼の浮気やDV、病気についてもなんとか乗り越えながら10年やってきたつもりでいます。なんてバカな女だと思われるのもわかるんです。だけど別れるという決断ができません。洗脳されてるみたいに。そんなことをされても別れるという決断ができず自分が情けなく、彼に対して怒りと憎しみでおかしくなっています。私が死んで私の命の十字架を一生背負って生きて欲しいとそんなことまで思ってしまいます。彼には感謝の気持ちもあるのに。苦しいです。
こんばんは! いつもありがとうございます! 相談なのですが、穏やかな性格になるにはどうすれば良いのでしょうか 罪悪感なく、嫌みを言ってくる人がいます 私は言い返したいけど相手が傷つくのが可哀想だな、否定されたらイヤだろうな...と思い黙っていますが、怒りっぽい性格をしているのでとてもイライラします。 穏やかな性格になるにはどうすれば良いのでしょうか
初めまして。 私は趣味(と少しの商業活動)で自分の作品をインターネットに公開しています。有難いことに作品を好いてくれる方々に恵まれています。 しかし同時に、私の作品を盗む人も絶えない状況です。私が心血注いで創ったものを横から奪い取り、別のSNSで公開し「自分で創りました。」と平気で嘘をつき人々から称賛を得ているのです。 このような事は、インターネットに作品を公開している以上仕方のないことだと理解しています。見つけ次第、著作権侵害としてしかるべきところに報告しています。しかし、全てを白日の下に晒しだすのは不可能でしょう。 その事を考えるとどうしても、不正をはたらき、嘘をついているのにも関わらず沢山の称賛を受けている盗人達に対しやるせない理不尽さや怒り、絶望を感じるのです。彼らはしばしば、私自身よりも注目を浴びていることもあります。他人の作品で。 私がこのように自分の作品(または見てくれる人々)に執着することは仏教的にはいけないことなのでしょう。実際、こうして苦しみを受けていますし。ですが、それに対する執着を完全に手放したら、新しい作品を創る情熱も失ってしまうような気がするのです。私は出来るだけ永くこの趣味と付き合っていきたいと考えています。 このような問題、不正行為に対しどのような心持ちで居ればよいかご意見を頂けますか?現在は、できる限りの対策をした上で、著作権侵害は見つけられた分だけ報告し、もともと不正だらけなのがインターネットだと割りきろうとしています。このような問題において、私を助けてくれる方々には感謝しておりますし、ある意味私が受けた被害がきっかけで深まった絆もあるでしょう。 なお、「インターネットに公開するのを止める」ことは出来るだけ避けたいと思っています。私はささやかながら趣味を活かした商業活動を行っており、作品を公開することは広報活動として役立っておりますので・・・ よろしくお願いします。m(__)m
過去に縁を切った人がいるのですが、私がその人に対して辛かったことなど気持ちを打ち明けたことがありましたが、その際に気持ちを踏み躙られることをされ、凄い悲しみと怒りで心身共に辛い時期がありました。 それから数年経ち、本当は私自身二度と関わりたくなかったですが、その人絡みでいろいろあって自分の精神的にしんどくなり2度ほど改めて自分の気持ちを伝え、ようやく文面上は和解して向こうも自分の非を認めてくれました。 ただまだTwitterで私の悪口を書いているんじゃないかとか、私のTwitterや他のSNSを覗かれているのではないかということが気になってしまいます。。(和解する前にそういうことをされていました) 気にしなければいいと思うのですが気になってしまって純粋にTwitterが楽しめません。。 Twitterでいろんな趣味友さんのツイートとかを見たいので離れることはしたくなく、気にしないようにと常に思ってはいるのですができません…。 何かアドバイスいただけたら幸いです。。
いつもありがとうございます。 私は創作活動をしているのですが、書いた小説を某掲示板の「小説のアドバイスをするスレ」みたいな場所に見せたところ、かなり酷評されました。具体的なアドバイスをくださった方もいましたが、手の施しようがないだろと言ってきたり、「自分の好きなの書いて伸びなきゃいやだもん!」と勝手に私の内心を想像して煽ってくる方もいました。メンタル弱いのに安易に晒した私が悪いのですが、特に一番最後の煽りは私の心が幼児レベルだと言われてるみたいで今も思い出しては気分が落ち込みます。 結局小説は自主削除し、今はキャラの絵だけをチマチマ公開してるだけです。掲示板に晒したとわからないようにキャラの名前も変え、「私の作品は生まれ変わったんだ、あの人たちが酷評した作品はもうこの世にないんだ。それにあの人がいろいろ言ったのは顔も知らない誰かであって私じゃない」と自分に言い聞かせても、うつ病も相まってかイライラ、モヤモヤするし、相手に怒りを覚えてしまいます。こういう場合どう考えれば気が楽になるか知りたいです。