何かしら意地悪したわけではないのに無視されたり、悪口を言われます。私はどこに行っても仲良い人はできません、仲間はずしにあいます。どうしたらよいですか?
私は、人見知りなので友達がいません… 友達が居ない事で、よく周りの人からいじられます。 言い返したいけど、それ以上に何かされるのではないかと思って心の中で言い返してます。 もっと自分が、積極的だったらこう言う事はされたりしないのかな…と、思ってしまいます。
4年楽しくバイトしてい他のに新しく始めたキャバクラのバイトのせいで悪口とか言われるようになりました。 キャバクラを始めてから遅刻とかしちゃってバイトのみんなに迷惑かけちゃって私が悪いのはわかってます。 私に対するクレームも立て続けに来てしまいました。 店長はクビにしろって言ってたのをトップマネージャーが止めてくれてクビにならずにすみました。 トップマネージャーにはプライベートでも相談に乗ってもらっていろいろ迷惑かけちゃってるのに私の事をすごくかばってくれます。 もうこれ以上迷惑かけたくないので我慢してバイトしようと思ったけどもう我慢できなくなりました。 気がきかないとか役に立たないとか聞こえるように悪口言われてもう精神がもたないです。 だけど、トップマネージャーにやめたいなんていえません。 私はどうすればいいんでしょうか
とある量販店で働いている友人から以下のような相談をされたのですが、友人(健常者)にはどのようなアドバイスをすればよいでしょうか? 「僕はどうしたらいいのでしょうか… 以前から無視されるや舌打ちやさりげなく足を踏みつけられるとか僕が冷蔵庫に飲み物を入れると 外に出して常温にするといった嫌がらせを受けてきたのですが、この程度ならまだ相手にしないでガマンしてきた のですが、 昨日はとうとう僕のロッカーの中にゴキブリの死骸を入れるという常軌を逸した嫌がらせをしてきたから 店長に言ったんだけど証拠がないから何も言いようがないと言われたよ… まぁそれは正論だけど証拠なんてどう掴んだらいいんだ? ロッカーに張り付いて見張ってるわけにもいかないし、隠しカメラを設置するにしてもロッカー内な暗くてはっきりした 映像が撮れるかわからないしスマートフォンでは長時間の撮影は不可能だろうし… 犯人はわかってるんだ。 しかし証拠がないんだ。 僕に守るべきものがなければボコッてやりたいところだけど僕には家族がいるからこんな卑劣な輩のために人生 棒にふるわけにもいかない。 これ以上エスカレートしないためにもなんとか罪を償わせる方法はないかな? 弁護士を雇うお金と証拠がないんだよ… 労基は会社のコンプライアンス違反は罰せても個人に対する処罰はしないからどこに言ったらいいのかわからないんだ 涙 何で僕がここまで嫌な思いをしなければならないんだ? 実は原因は、以前その男(同じ従業員らしい(?))がお願いしてきたお客さんを僕が断ったことから無視が始まったんだ。 しかし僕も粗利で商売してるから常軌を逸した値引に応じるわけにはいかなかったんだよ。 すぐに役職者に言って対応してもらったんだから何も腹を立てることもないと思うんだ… 人とは恐ろしいものだね… どんなことで恨みを買うかわからないから気をつけようがないよ… 生活がかかってる以上こんな男のために退職するわけにもいかないよ… どうしたら解決するかな?」
お世話になります。 私の職場は、社員が二人だけです。(共に本社からの出向) 一緒に働くのは、勤続20数年の定年過ぎの男性です。 職場環境は、本社の一角にて書庫で仕切られているのみ、話し声などはまる聞こえの状態です。 この男性と仕事に対する考えなど、あらゆる意味で合いません。 ・好きなあるいはできる仕事しかしない ・打ち合わせで決めたルールを覚えない、守らない ・とにかく生活音がうるさい(ガムをかむ音、歯ぎしり、書庫の開閉など) 仕事のしわ寄せは、当然私にきます。 ストレスのため、体調を崩し1週間ほど休むことも、1度や2度ではありません。 自分自身、考え方を変えようと努力しましたが、うまくいきません。 どうしたら、いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 2月頃から仕事が忙しくなり始め、3月には異動し同僚の仕事も引き受けたため、案件一つ一つのチェックが疎かになり、検証する時点になってミスがぼろぼろ出始めました。 新しい上司はミスが出始めた頃から来たので、全く信頼を失っています。他の社員には気さくに話しかけますが、私は無視同然です。また、私の書類だけチェックが厳しく、舌打ちが聞こえてきてビクビクしています。 やりとりをしていても、ミスする前提の話や、飛躍した誤解を基に話してくるので、頭が真っ白になってしまいます。 ミスがあったとしても、売り上げが上がったのは確かなので、そこを認められていないことと、忙しかったことを考慮してもらえていないことがとてもつらいです。 今は同僚の理解を得て、仕事を割振りしてもらい、少し楽になりましたが、まだまだミスが発見される可能性があり、それを思うと憂鬱です。 最近では夜や休日もふさぎ込むことが多く、とてもつらいです。これからどのような心の持ち方で上司と接すればよいか、何とぞアドバイスをお願いします。
職場の同僚に29才の期間工がいますが、彼とは3月から一緒に働いており、それ以来、私を含めた他人(ほとんど私ですが)の名前を使って仕事をしており、注意してもなかなか止めないので、上司(係長代行)に先週注意してもらいました。 その際、係長代行さんからは、課長の手を患わせいたくないので課長には言わないように言われました。 上司からは、他人の名前を使うのは、成り済ましになるから、絶対に止めろと注意されましたが、今週になって相変わらず続けています。 私の認識では、成り済まし行為は、社内のコンプライアンス違反で、最悪解雇されても文句が言えない行為なのですが、彼自身彼が職場から抜けると、職場が回らなくなるので、意に介してないようです。 私自身が注意すると、逆ギレするので、上司に打ち上げて解雇させたいです。 恐らく上司は注意しますが、解雇まではさせないと思います。 そのまま同じ職場にいれば、気まずくなるので解雇させたいのです。 上司に打ち上げるべきかアドレス下さい。
昔からわたしには決まってこうなるというシチュエーションがあります。 学生時代には学校の先生から言い寄られました。友だちの彼氏にも紹介されると大体言い寄られる結果となり友だちともギクシャクしてします。 結婚してからも子供の同級生のパパさんからストーカーされたり… パートで働き始めるとお客様から連絡先を渡されて…困ります、と断ると豹変されパート先の偉い人に間に入ってもらいましたが解決する間にもその偉い人から愛人になれと言われたり。 そして今も… わたしは普通に働いているだけなのになぜか施設長にストーカーされています。 1日に何回も電話がきて3時間くらい付き合わされlineも鳴りっぱなしだし身振り手振りが可愛いとか癒されるとか愛してるとか言われて… もうどうしていいかわからないのです。 奥様もいらっしゃる方ですし誤解を受けるような行動はしていません。 ただ、いつも言われることは笑いかけられるとみんなおかしくなると言うのです。 目を見ると理性が飛ぶと。 言葉では説明できない何かがあるからよっぽど気をつけたほうがいいと。 でも笑っただけだし… 人間、可笑しければ笑いますよね?それを理由にされてもどうにもならないし。 仕事してるだけだし… わたしは自分の仕事を手を抜かずに頑張る主義なんですがそれが健気で守りたくなるんだそうです。そんなこと言われても。 いつも変に誤解してくるのは男性の方なのに… なぜわたしが?理不尽です。 おばさんになればなくなるかも…と期待していましたが年々ひどくなる一方です。 もうどうしたらいいのかわかりません。 わたしは笑ってはいけないのでしょうか… どうしたら誤解を受けずに平穏に過ごすことが出来るようになるのでしょうか… そして今、施設長から受けているストーカー行為はどうしたらいいのでしょうか…
7月からユニット異動になりました。 人事異動です とても緊張しています。 新しい空間に馴染めるかどうか……。 自分で、異動の話をしたのにも関わらず。 緊張しています。 何かいいアドバイスをください。
私も既婚者です。 その男性は、会社の上司にあたります。 仕事上、社員の携帯番号・メールアドレスは周知されているので、上司の携帯にも私の番号やアドレスが登録されている状態です。 以前、会社の飲み会でお開き後、二人だけ家の方角が同じで、タクシーを乗り合わせて帰ることになりました。 仕事の話をしたいからもう一軒行かないかと誘われ、場所も個室とかではなく広間で飲む居酒屋のような所だったので、仕事のプラスになると考えて行きました。 1〜2時間普通に仕事の話をして、その後タクシーで乗り合わせて帰宅しました。 その辺りから、携帯によくメールがくるようになりました。 メールの内容は、始めは、仕事の話が9割、残り1割はたわいもない内容でした。 私も、そのやり取りの中で、仕事の相談をしたりしていました。 それが次第に、理由をつけては飲みに誘われるようになりました。 仕事の付き合いの度を越えかけていると思い始め、その都度何かと理由をつけては、角が立たないようにお断りしました。 皆と一緒ならいいですが、二人でわざわざ飲みに行くとなるとさすがに無理です、ともお伝えしました。 奥様のことを話に出しても、奥様は全く何も言わない方だそうで、こっちのことは何も気にしないで大丈夫だからと言われます。 つい先日、私の部署が変わり、そこで仕事上のトラブルが起きました。 今は、それに関する色々なアドバイス(?)が送られてきて、その内容を詳しく話したいから、夜出てこないかと誘われます。 もちろんお断りしているのですが、とても疲れてきました。 部署は違えど会社は同じで繋がっているので、邪険にもできず… 携帯番号やメールアドレスを変えたとしても、結局社内で周知しないといけないので、同じ事になってしまいます。 私の主人は、あまり干渉してくるタイプではなく、メールのやり取り等に関しても特に何も言ってきません。 仕事の話をしていると思っているようで、その中で飲みに誘われていることは知りません。 主人に対して裏切るようなことはもちろんしていませんが、とても変な罪悪感のようなものにかられています。 もしトラブルになってしまったら、会社に居られなくなるかもしれない・・・そんな思いから、強く言えない自分に嫌気がさしています。 角が立たずに、相手にきちんと分かってもらえるような、いい方法はないでしょうか?
一度質問させていただいた者です。 答えて頂きありがとうございました。改めてここでお礼を申し上げます。 そしてまた同じような質問で申し訳ないのですが、聞いていただけますでしょうか? その後、無事再び就職に成功し正社員として働いています。 良い環境に恵まれ、長く働けそうと思っています。 しかしその反面また私の中の醜い心が出て悩んでいます。 直属の上司(男性)がいるのですが、最近ぎすぎすして辛いです。 ①仕事が上手くできず、心証が悪くなっていると感じます。 メモを取るなり復習するなりしております。しかし要領悪い性分もあいまって失敗ばかりです。4月中旬からなのでまだ2か月弱。経験はこれから詰むものだと頭では理解しておりますが… ②また私の悪いところなのですが、私より先に入った別の部署の子と上司が親しいのをみて、正直言えばイライラします。 彼女はかなり優秀で上司に「見習いなよ」と言われるぐらいです。 その件に関して、本当に彼女は年下でありますが、見習わなきゃと私も思っています。 しかし、ある時叱られた後に、上司が彼女に「(完全に趣味な)グッズをかってあげる」というのを聞いてしまい、本当に穏やかじゃありませんでした。きっと叱られた後なので余計に響いたのかもしれませんが…。 しかしもともと趣味の合う上司と彼女の話している姿をよく見ます。 綺麗ごとを言ってますが、きっと私は彼女に対して嫉妬を抱いているから余計にそう感じるのかもしれません。 先述通り、彼女は別の部署だから私の上司に気軽に話しかけ、怒られることもないと思います。きっと私も同じ部署だからこそ甘く見ていただいたところもあるのでは、とも思いますが…。 ③上司にも上司の同期がいらっしゃるのですが、ひそひそと上司に話している…と思ったら、私の事で上司に注意されました。 よく2人がひそひそと話しているのを聞くと私の事では…とドキドキしてしまいます。 今日もまた私がやったことを見てにやにやと笑った後上司に話しているのをみて気分が悪いです。 しかし、本当にそういう事は情けないですが尽きないですね。 以前いただいた私らしさを!と思うのですが目の前の事に泣きたくなってしまいます。 ですが辞めたくありません。頑張りたいです。 前向きになれるためにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
今日の昼前に、会社の事務所で二人きりになったので何かくるなと思ったら「お前が嫌われているから、事務所に人がこないんだ」と怒りながら、外に仕事?に出ていきました。 午前の休憩後、10時から11時まで二人きりでしたが、「嫌われているから人が来ない」って事だと、この同僚(上司)も嫌われているって事ですよね?10人くらいの事務所で、朝の早出で4人は現場へ直行してるから人がいないのは当たり前なのに…。こんな事を言ってて、自分は他人に好かれていると思っているのが不思議です。 相手をしないようにしてきましたが、喧嘩を売られた時はどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
こんにちは。 私はいまアパレル業界に勤めています。 私は嬉しい事に店長から「売れる人」と期待していただける事が多いです。 しかし、その「売れる人」が自分へのプレッシャーになります。 実際、私はお店の中でも売り上げが常に1位です。 それなりにがんばって売るためのコツや、自分の顧客様作りをして、地道に力を付けたのも売れるようになった理由のひとつでもあります。 お店の売り上げ、ブランドとしての売り上げを考えたら個人売りのランキングなど気にせずに販売に一生懸命になれば良いのですが、どうしても個人の争いが気になります。 みんな必死です。お店の売り上げも気にしながら個人の売り上げも気にする。 特に私と張り合う先輩がいるのですが、その人がいる日は苦しくなります。 私がお声がけしてたお客様が戻ってきても平然と横入りします。 先輩は売り上げが取れれば良いみたいな感じです。自分が声かけた人は変われと言ってくるのにです。 あと、うちのお店には転売ばかりしている爆買い中国人のお客様がよくいらっしゃいます。 確実に転売するとわかっているのに、売り上げが欲しいがために、先輩は残業してまでそのお客様が来る時間まで待ちます。 誰の元に行くのかわからない物を売ってまでも自分の実績にしたいと思っている先輩を可哀想に思ってしまいます。 後輩も「私たちが1日がんばって接客したぶんを中国人の方は買われるんですよね。私たちのがんばりって何なんでしょうか、、」と、吐露しておりました。 私もそんな先輩の元に居たくないって思ってしまい、シフトが被らない日は嬉しい!って思ってしまいます。 もはや嫌いになってしまいそうです。 私も気にし過ぎてしまって、体に変化が起きています。 胃潰瘍、十二指腸潰瘍になり、薬も常に持っていないと不安です。 あと最近強迫圧迫、縁起圧迫のような症状が再発してきました。中学生の頃が縁起圧迫が酷かったのですが、いまもだいぶです、、 売れる 売れない マイナス 売上、、このような言葉を聞くともっと良い言葉を並べて、中和しようと頭の中を良い言葉で埋め尽くそうとしてしまいます。 ただ苦しいです。 仕事はここまで登りつめたので辞めたくないです。 毎日が辛いです。本気で悩んでます。どうしたら心が楽になるでしょうか?
職場の後輩、同僚に凄く嫉妬します。私自身仕事でも努力しているつもりでも評価されず、虚しささえ感じます…。頑張っている意味さえバカらしくなってる反面、意地になってる自分も嫌になります…。どうして良いかわかりません…。助言をください。宜しくお願い致します。
私は2年前に友人からいじめにあい人間関係にトラウマを持っています。 なので、仲良かった子が少し自分から離れてしまうと不安になり周りは安定の2人組などを作り私だけ取り残されている気持ちに多々なります。 クラスでも同じ部活の人が少なく、親友も部活の子と遊びに行き「外に行ってきてもいい?」と聞かれて「いいよー!」というくせにやはり退屈で寂しくなります。 どうすれば一人になるときのことを忘れられますか?1人で生きていくちからがほしいです。
私は現在高校3年生です。私の親友がクラスメイトに付きまとわれていて困っています。 そのクラスメイトとは私も高校1,2年生は同じクラスだったのですが、正直私も苦手でとてもつらい2年間を過ごしてきました。 3年生になりクラスが分かれてホッとしましたが、私の親友がそのクラスメイトと同じクラスになってしまい、ものすごく困っています。 どのように困っているかというと、どこへ行くのにも付いてくるのです。クラス内の机間の移動でも付いてくるのです。まるでコバンザメです。 ふつうの友達であればその程度は大丈夫だとは思うのですが、特に親しくもなく、何か会話するわけでもないのに付いてくるのです。 新友も私も小心者で、中々「付いてこないで」と口に出して言えません。上手くクラスメイトから直接言わないで距離を置きたいです。どうしたらよいでしょうか?ご教授下さい。本当に困っています。
私は、毎日、職場の同僚の機嫌が気になり、疲れてしまいます。 朝来たときから、その同僚の機嫌が良いか悪いかがすぐわかり、機嫌が悪いと部屋に入った時の空気が一瞬にして変わります。 黒いオーラと言いますか、凄く重い空気で息がつまりそうになります。 何が原因かわからないことが多く、「何か気に障ることしたなら、言ってね」と言っても「別に」と言って睨む目が怖くて、ほんと萎縮してしまいます。 だからと言って、他の部所の人にはいつものように愛想よくにこやかに話をします。 その光景をみると、よけいに悲しく、腹立たしくもなります。 急に無視されたり怖い目で睨まれたりしたことがトラウマで、毎日毎日、今日は、彼女の機嫌がどうなんだろ?と気になってる自分が嫌です。 他の部所の人は、ほっとけば!と言いますが、この何とも言えない空気で、1日のほとんどの時間を一緒に過ごす私には耐えられません。 時には、彼女に憎しみの感情さえ抱いてしまい、彼女が不幸になれば良いのにと思ってしまう自分が怖いです。 転職するわけにもいかず、でも、こんな気持ちで毎日朝を迎えるのも苦しいし嫌です。 私は、どういうしたら良いのでしょうか? 良いアドバイスお願いいたします。
はじめまして、質問させていただきます。 最近、友達に対してあれ?と思う事が多くなりました。 私の通う学校は男子が多く、女子は三割程度です。なので、自然と男子と話す機会が多くなります。色々な人がいますが、馴れ馴れしい人、周りに対して気を使わない人などがいます。 私はそういう人が苦手なので関わりませんが、周りの女友達は気にする様子もなく関わっています。お菓子を素手で渡されても食べたり、しつこく連絡をされても困ったと言うだけでなんの対処もしようとしません。 今まであまり男子と関わってこなかった子達なので、もしかして本当は嬉しいのでは?モテていると思っているのでは?と思ってしまいます。 正直、世間知らずなのではないかと思ってしまいますし、授業に間に合わないような時間の使い方をするので最近は一言断って先に授業に向かっています。 せっかくできた友達に対して嫌な感情を持ってしまう自分が嫌です。友達にも嫌われてしまうのでは、このままでは私が嫌いになってしまうのではと思います。 女友達と今のまま関係を続けるべきか、合わない事がわかってしまったので距離を置くべきか悩んでいます。また、そう思う自分に自己嫌悪してしまうのです。アドバイスをお願いします。
私の職場は女性が多いのですが、オープニングスタッフということもあり年齢関係なく、皆仲良くていい人たちばかりだと思っていました。 しかし最近になって、やはり「結局女の世界だなぁ」というか、一見仲よさそうに笑顔で話しているのに、他ではその人の悪口を言っているのを聞いてしまったり、というような事が増えてきて、私は揉め事やトラブルに巻き込まれたくないと思っているのですが「私もきっと何か言われてるんだろうな…」と思い始めてしまい、前より仕事へ行くのが嫌になってきています。家に帰ってきてからも色々思い出しては、勝手に不安になったりもします。 どんな職場でもそういう事はあるとは思いますが、人からどう思われてるか気にしないでいられるにはどうしたらいいでしょうか?
最近引っ越し先で新しい職場でアルバイトを始めました。 そこにいるベテランさんが私に指導するたびに嫌味をいいます。新人なので、ミスややり忘れがあると思うので指導されることは当然なのですが必ず最後に嫌味を言います。 それと注意は1人でできるはずなのに2人で私1人を注意しにやってきます。 私は新人であるからこそ人一倍気を遣って頑張っているのに、なぜ嫌味を言われなくてはいけないのかわかりません。ベテランさんがおばさんだからか若い男性に甘く、対応の違いも気に入りません。同じ時給で同じ内容の仕事をするべきはずなのに差別されている状況が許せなくて悔しくて辛いです。 今まで辛いことから逃げてしまってきた過去があるので今回はもう少し頑張ってみたいと思っています!自分を変えたいんです!私はこれからどうしたら心が折れることなくアルバイトを続けられますか?教えていただきたいです。