hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「他人・友人関係」を含む問答(Q&A)一覧

どうして怒られたのか分かりません。

こんばんは。 お世話になっております。以前にもこちらで相談させていただいた者です。今、とても困ってることがあります。また相談させてください。 よろしくお願いします。 私は、友人たちと趣味でコピーバンドを組んでます。たまたま今度コピーする曲は私は居なくてもいい編成でしたが、私なりにアレンジして加わろうとしたところ、メンバーから色々と指摘を受けて悲しくなった為、後日メンバーの1人に、 「私って、要らないよね?邪魔なら弾くフリするだけでいいんじゃない?」 とラインで送りました。すると、 「いらんやろって言われてテンションが下がった。やる気なくなったから他のメンバーと相談して好きにして。」と言われました。 まさかそんなこと言われると思っておらず、 「邪魔って言われて私もテンション下がってる。だから相談したのに」と送りました。 すると、 「何回考えても、突然不快になる事を言われ、不快な事を伝えたら、私の方が~とか意味わかりません。あげく、だから相談したのにと上から目線で言われても、こっちは一言も相談して下さいとお願いしてないです。キレられる意味が分かりません。自分の求める答えと違う物が来た時に捨て台詞吐くくらいなら、今後一切俺に相談するのやめて下さい。お願いします。」 と言われました。 どうしてここまで言われなくてはいけないのでしょうか?理解に苦しんでます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

知らない人に自分の近況が知られている

所属する部署とは異なる部署の人間であったり、休暇に街の通りや店内でも発生します。 A「あいつや」B「今度〇〇するらしい」 C「え!?」A「昔は(可笑しな調子で私のモノマネ)言ってたって」 聞き耳を立てていると、すれ違い後や、路の反対側で、こういう具合に伝播されています。 人数の多い職場なので、私が感知できない所や間柄でも、こうして情報のやりとりがされている様子です。 男女問わず、見た目は自分と年の近い人間なので、おそらく私がどんな人間が知ろうと情報を探っているうちに運悪く、かつての同級や知人に辿り着いてしまい、色々と話されてしまうのと思います。 実際、10年以上前に勝手に付けられた仇名でさえ、当時から100キロ以上は離れた転居先であるにも関わらず、ネタを一体どこから仕入れて来たのか、他人に同意なく語り継がれています。 気の持ちようは、一人で過ごす時間を多くすることで少しずつ回復して来ますが、全く外出しない訳にはいきません。ふとした思わぬところで、古い悪縁や、新たに加わった準悪縁と遭遇してしまいます。 どうにか止めたいのですが、新しい人は直接言いに来たわけでもなく、関係を持っている相手でもないので、わざわざ立ち向かって警告することが困難です。 しかしながら、これまでもこうして勝手になされる噂や話題を放置した結果、彼らにとって面白く、私にとって不都合な形に風評被害が残ってきたので、前向きな人生にこれ以上の横槍を入れられないために、なんとか彼らの口を塞いだり、噤ませるための抑止力が欲しいです。 汚された名や、それを知る者からの誹謗中傷を跳ね除け、望まぬ扱われ方を回復したいのです。 悪縁切りの祈祷をお願いしたほうがいいのかなと、最近は思い始めました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

取り返しのつかないことをしてしまいました

私には大好きな人がいました 彼とはオンラインゲームでしりあい 現実でも何度か遊んでいます 先日彼と彼の女性関係で喧嘩になりました その後仲直りはしましたが 私は喧嘩の原因であるその女性Aと彼が関わっているのは本当に嫌で 喧嘩になるんじゃないかと言う不安が生まれました またワタシは彼がすごく大好きで どうしても他の女性にとられるのが嫌でした 彼に喧嘩の原因になる人と関わっているのは不安だし すごく嫌だ と言うと もぅ関わっていないと言われました 彼とはその後2週間ぐらい何事もなく今まで通り関わっていたのですが 彼の言葉が信じきれず 度々その女性と彼のTwitterに新しいアカウントをつくり嫌がらせをしていました・・・ (つきあってるの? 現実ではHしたんですか?等) もしかしたら本当は私の見えない場所で関わってるんじゃないか不安だったのと もしかかわってるなら 自分のせいで相手が嫌がらせされてると思わせ 離れてほしかったからでした 昨日その女性となんとか会話をすることができ 話を聞くと 彼女はすでに今までのログを全て警察に持っていってるそうです ワタシは全部自分がやったと彼女に伝えた上で謝罪はしました 許される事ではないと自分でもわかっていますし 彼にも全て私がしたことだとはなし 謝罪した上で連絡先を削除しました 彼は私に「お前と一緒にいると窮屈だから 今回の件が終わったらお前からはなれる」 私の 「私はなにか強制してた?」 の質問にたいしても 「友人関係を強制させられてた」 と答えて 大好きゆえに回りが見えなくなり 嫌がらせをしてしまったことも反省はしています 彼女は警察に特定してもらい その後どうしたらいいか聞いて実行するといっています 私はどうしたらいいのでしょうか・・・

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

私と友人AとA友人の友人Bとのトラブルです

ご質問失礼します ワタシは先日から大好きな友人ともめてしまっています その友人とはもともとお付き合いをさせてもらっていて 今年の5月に友人に戻りました ワタシはまだ彼が好きなので 彼の友人(女性)に妬いてしまいます 9月頭に彼の浅はかな行動のせいで喧嘩になり その時は仲直りをしたのですが ワタシは彼が喧嘩の原因になった女性と仲良くしてるのがすごく嫌です 彼は 仲直りしたときに その女性と関わっていないといっていたのですが 先日 それが嘘であったことにより また喧嘩になりました 彼も彼の友人の女性も 最初に喧嘩になったときからずっとTwitterの新規アカウントに嫌がらせを受けています 私も先日 共通でやってるオンラインゲームの晒し版で この女に嫌がらせしてるのはこいつ と私が今現在現実の友達と会話してるTwitterのアカウントが晒されました 彼とは3人で話あおうと提案しましたがその日は私の都合ではなしえず 昨日彼抜きで女性同士で話し合い和解をしました 彼女は嫌がらせのすくしょなどをすべてのこし 警察やTwitter社に提出しているそうです 彼女からそれを聞いたときに私はあまりいい気がしませんでした たかがゲームです 嫌がらせは嫌ですが 無視していればその人たちも飽きるし なにもしていなければ堂々としていればいいだけだと思います 個人情報がさらされているとかではなく ただこいつとあったの? 付き合ってるんだろー などの言いがかりだけです 誰が犯人かやってしまえば 私はゲームを楽しめなくなります どうすればいいのでしょうか

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

私は話し合いに参加すべきでしょうか?

私は現在 大好きだった元彼Aと別れ友人として関わっています 私   関東在住 元彼A 私より3つ年下 関西在住 お人よし名性格で優柔不断 Bちゃん  元彼Aのオンラインゲームでの友人 9月頭 BちゃんのことでAと喧嘩になり Aに関係を切られそうになる(連絡先全部ブロックなど) 翌日 仲直りするも私は喧嘩の原因になったBがAと関わっているのを嫌がる 「またけんかしないって保証がないから不安」とAに伝えると 「Bとはもう関わってない」といわれる ↑ このあたりからAとBのツイッターアカウントに新規アカウントから嫌がらせが開始される(AとBに関係を切れなどの内容) またBから私も「Aと関わるな的な内容で嫌がらせをされる」 9月後半 Aが言った「Bとはもう関わっていない」という言葉が嘘だとばれる (ツイッターのアカウントを鍵にしてBのサブアカウントと相方フォロワーになり会話をしていた) 嘘をつかれたことに私は激怒 Aは嘘をついたことを謝る 翌日朝 関わってないと嘘をついて裏で関わっていたことがが2度目(前回はモトカノ)だったので 次に同じことを起こさせないために条件を3つけ 3つのうち1つでも破ったらBとの関係を切る Aはこのあんに対し 彼女でもないのに縛るな など文句をいう 昼 Bに嫌がらせをしているのはこいつだと 3人が共通でやっているゲームの晒し掲示板に私のツイッターが晒される 3時 Aに対し 「私の意に反してBと関わるんであれば こっちに火の粉を飛ばすな お前らと違ってこっちは現実の友達とのやり取りしかしてないんだよ」 と怒る AとBと私で話したほうがいいのかもしれないと思い 話し合いを提案するも よくよく考えたら 私はあくまで巻き込まれただけなので話す必要性を感じなくなり その後Aからの連絡を一切無視しています Aが私よりBを優先するような態度が気に入らないので BとAがかかわってる以上 私はAに関わりたくもありません Aは私のことはゲーム+リアルでの友人 Bのことはゲーム内だけの友人 といっていてBに恋愛感情等はないそうです 私はAとBと話し合うべきでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

本当の友達。良いと思える友達。

こんにちは 閲覧ありがとうございます 私は自分でいうのもなんですが、結構友達の相談に乗る事が多いです。 学校が嫌で学校を辞めたいという友達は電話が苦手だという事で、夜中まで約2時間ぐらいぶっ通しで文字を打ち続けたり。 ゲームで課金しても運がないから辛いと言って泣きながら電話してきた子に夜明けまで電話をつないでいたり。 2人の子からよく相談を受けていました。 私はネットの掲示板などでよく相談をしていましたが、親身にはなってくれるのですが、なぜか納得が行かずに、2人の友達に相談をしました。 そしたら、1人の子には 「そんな事言われても、、、ww」 もう1人の子には、逆に私の方が酷い。私の方がやばい。ほんと死にたい。といわれ慰める形になりました。 1人目の子は私の事をなんも考えてくれてないと思ってしまい。 もう1人の子は、話を聞いて欲しいし正直言って私より学力もかなり上、スポーツも上。 なによりも努力が出来て見た目も可愛くて明るくて面白いです。なのに私の方が私の方がと言われて、高望みだし、私への嫌味としか思えませんでした。 相談しようと思えたのはその2人だけ、そしていざ相談したらこの結果。 見返りを求めるのは良くないと思います。 でも、ここまでくると 私には頼れる友達が居ないのではないか。 世の中こんなもんなのか。 と思ってしまいます。 大体みんな自己中なのは私も含めてですがここまで来ると頼れる人が居なさすぎていつまでも1人で抱え込んで辛く暗くなってしまいます。 これから私は良い人に出会えるのでしょうか? 見返りを求め過ぎているのでしょうか? 頼れる友達が居ないのでしょうか? すごく寂しいです。 相談したら逆に悩みが増えました、、、 最後まで読んでいただきありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

一緒にいて疲れる友人と距離を置きたい

おはようございます。 私は学生で、とある同性(女性)の友人について悩んでいます。宜しくお願い致します。 彼女は私が困っている時にフォローをしてくれるなど、しっかりしており、優しい面もあります。 しかし、人が傷付く発言をする事が多く、最近は「一緒にいて疲れる」と感じるようになりました。 人が傷付くとは、まずはLINEをすぐにブロック・削除する事です。気に入らないとか嫌いになった人ができた途端に、すぐに相手をブロックして関係を絶ちます。彼女は「実際はもっとブロックしたい人はいるけれど、今は同じ環境にいるから我慢しているの」と言っていて、いずれ私も彼女にとって気に入らない事があればその対象にされるのだろうな…と辛く感じます。 また、彼女は物事をはっきり言うところがあります。私が「今回の試験は努力したつもりだけど、いい結果が残せなかった」と言うと、「私も。馬鹿だからだよね」と答えたり、「あの人は◯◯だから嫌い!」と自分を棚に上げて言います。 私は友人といると、悲しいというか辛い気持ちを感じる事が多い事に気付き、徐々に「距離を置きたい」と感じるようになった次第です。離れるために、まずは彼女と一緒にいる時間を少しずつ減らしていこうと思っています。 お坊さんに尋ねたいのは、なぜ彼女は気に入らない相手がいるとすぐにLINEをブロックをするのか?なぜ人が傷付くような発言をするのか?そして、彼女の悪い面に影響されずに上手く関わっていくにはどうすればいいのか?という事です。 ここまで、彼女の事を書きましたが、私も、一緒にいて危なそうな人のLINEをブロックしたり、人を傷付ける発言をした事はあります。だから、私も誰かにとっては「一緒にいて疲れる人」なのだろうとも感じます。 クラスに「あの人と一緒に過ごしたい」と感じる人はいますが、その人は私とは別に仲の良い人がいて、一緒に過ごすのは気が引けます。それに、女性の場合はグループで固まる傾向にあるので、一人で過ごすのも協調性が無いと思われそうで気が引けます。 最近、私と仲の良かった友人が学校を辞めた事もあり、私には一緒に過ごせるような友人がいなくなったのです。 私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

放送局の人たちは何で私たちに余計な口出しばかりするの?

 いつもお世話になっております。  前から気になっていたことです。  なぜ、放送業界の人たちは人の悪口ばかり言うんだろう?                *  きょうは偶然ご飯屋さんで中古ショップの取材番組を見ました。 クルーが利用客の人たちに 「きょうは月曜日ですよ?」「お休みなんですか?」 などと、余計な事ばかり聞いていました。  ある人は明らかに引きながら 「いや…偶然仕事が空いてるんです」と答え、またある人は 「病気で10か月やすんでます…いついつから復職です」 などと答えるまで追い込まれてしまっていました。                *  私はテレビを持っていません、引っ越しに伴って捨てました。 どうして芸人さんや取材の人は個人のライフスタイルに過度に立ち入った、人の悪口ばかり言うんですか?                *  クリスマスやバレンテインデー、盆暮れ正月ともなれば、  全軍挙げての総攻撃と言わんばかりに個人のライフスタイルに余計な口出しをして、笑いものにします。  ましてこの日はお聖日。敬虔なご信徒様や、 ただでさえ苦悩している人たちが聞いたらどんな気持ちになるか、若い私でもわかるのに。そりゃあ子どもも影響受けるわ!  飲んで騒いでウハウハする日じゃない、本来は開祖さまや教えに殉じた方等々に回向、供養をする日なのに。諸尊さまも悲しんでおいでの事と思います。                *  以上、半分愚痴でした。先生方はどう思われますか?  ご意見いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

私の話を聞いてくれない友人

こんにちは いつもお世話になっております。 今回はただのグチになってしまいそうですが、 聞いて頂ければ幸いです。 私の友達は私の話を聞いてくれません。 嬉しかったことをその子にラインをすると必ず、 へー。 おー!ばかり。 それだけなら少しはまぁいいかなと思いますが、 必ずそのあとその子の話をしてきます。 LINEのほとんどはその子の話です。 私が話すことにはほぼスルーで、自分の話だけ。 その子に、嬉しかったことを話すようになったのは、その子に手紙で「あなたが幸せそうだと私も嬉しいんだ」と言われたことがあったからです。 でも、このようなことがあると綺麗事かなと思うようになりました。 しかもその子とは以前こんなことがありました。 わたしがその子に相談を聞いてほしいから、会ってほしいと言って遊びに行ったとき、 その子と会ったときの彼女の第一声はやっぱり、彼女の悩み相談でした。 私の相談を聞いてほしくて会いたいといったのにほぼ彼女の悩み相談を私が聞いている形で、 やっとその子の相談が終わり、 私の相談を聞いてもらおうと 「あのね相談したいことがあるんだけど…」と話し始めた途端、その子はスマホをいじりだし、 私が話しているのにも関わらず、 「写真撮ろう!」と言ってきました。 わたしは、「今話してるんだけど。」と言いましたがお構いなしにパシャパシャ。 我慢できず「私の相談聞いてほしくて呼んだのに、自分の話し終わったらもう満足なの?」と言っても 挙句の果には「〇〇のポーズして!」とまで言われました。 それから彼女には一切相談しないようにしました。 相談した内容に関わる人物が近くにいると、 その人を指差し「あの人?」と言ってくるような人です。 もう過ぎたことですが、私の話を聞いてくれない友達に思い出すたびイライラしてしまいます。 その子は悪気はなくやっているのでしょうか… 手紙の件も綺麗事を並べただけのようでガッカリでした。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

この先友達関係をどうするべきか

私は学生時代に4人のメンバーでいて、そのうちの1人のAちゃんとは社会人になった今でも配属先は違うけど所属している会社は同じという状況で、社会人になりたての頃はAちゃんと休みが会う度に一緒に遊んだりしていました。その頃は趣味が似ている部分があるので一緒に遊ぶのが楽しかったのですが、私の配属先に比べてAちゃんの配属先が人手不足で休みが少なくなるという状況になった頃から遊ぶ度に仕事の愚痴を聞く機会が増えました。それはいいのですが、私に対して「休みが8日もあっていいなー」というような嫌味な発言が増えてきました。本人は嫌味と思って言っているのかどうか分かりませんが、私にとってはその発言のせいでイライラすることが増えました。たしかにその子が大変なのも分かるけど、シフトは私が作っているわけではないしそういう状況になったのも私のせいではないのにどうしていちいち嫌味な発言するの?と思うようになり、その子と遊んでばかりでは自分がイライラするだけだから当分遊ぶのは控えようと決めました。それからは会わない時間が長くなったぶんイライラすることも減ったので、久々に誘われた時はたまには遊ぼうと思い数ヶ月ぶりに遊ぶことにしました。やはり嫌味な発言はでるので、当分会うのはやめて自分から連絡も取らないようにしようと決め今に至るというような感じです。 さらに付け加えてもう一つあるのですが、Aちゃんには今彼氏がいるけど私にはいません。Aちゃんは普通の会話の中にいちいち彼氏の名前をだしてくるのですが、私からすると別に今彼氏のこと関係なくない?とか、誰も聞いてないのにいちいち話に盛り込まないでって思います。それに一緒に遊んだ時、私に一言も言わずにいつの間にか彼氏に迎えを頼んでいて彼氏が来たら帰ります。帰る時間も言わなければ迎えに来ることも言わないのってどうなの?と思いました。これに関しては私に彼氏がいないからむかついてしまうのかな?と思ったり思わなかったりしてます。 このようなことがあり、Aちゃんとこの先も友達として関わっていくべきなのか悩んでいます。一緒にいて楽しい時もあるから遊ぶけど、イライラすることも多いので多分性格が合わないのかなと思うし、4人で過ごすのはいいけど2人きりだとダメなのかなと思います。だけど完全にAちゃんから離れるという決断に至っていないので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

話を聞く時の心構え

話を聞く時の心構えについての質問です。よろしくおねがいします。 昔から仲良くしている友人の話です。 友人はよく心が弱っている時に連絡があります。 暮らしている場所がお互い離れているので、連絡手段はラインか電話です。 心が弱っている時連絡があるのは、かまいません。ウェルカムです。少しでも、気分が晴れて前向きになってくれたらなぁって思いながら話を聞きます。 しかし、自暴自棄になって私に向かって暴言を吐く・消えたい死にたいと発言すると言う行為は、返信する事に時間や気持ちが削られてしまい、私自身もしんどくなってしまいます。 ウェルカムと言っても、こう辛い連絡ばかりだと「たまには面白い話をしようとか、考えないのかな」と思ってしまいます。 友人の生活や顔は見えないし、私の私生活ももちろん友人には見えないのですが、友人の暴言一つでも、結構私生活にも響いてきます。ラインもよくよく考えて返すので、帰宅後ほとんど携帯をかまっている時もあります。 一つの事にしか集中できない性格なので、家事に支障が出る時もあります。 こんなのは私自身の判断で動いてるので仕方ないのですが、、、やはり同じ時間過ごすなら最終的にでも楽しく居たいなぁと思います。 最近、友人の辛い気持ちを汲む姿勢もなくなってきそうです。 どう心得て友人の話を聞くと、私までしんどくならずにいられるのでしょうか⁇ むしろ、↑こんな自己中心的な考えを持っているのでしんどくなってしまうんでしょうか? よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

子どものトラブルに親が関わること

小6の娘のことです。 今までは、Aちゃんとずっと仲良くしてきていたのですが、最近、Bちゃんと仲良くなってきて、Aちゃんは、孤独を感じているようで、悩んでいるようです。そのことをAちゃんのお母さんから相談されました。 娘に話をすると、Aちゃんが嫌いになったわけではなかったけど、Bちゃんと話が合うようになった。と言います。Aちゃんが悩んでいるから、声をかけるように言いました。しかし、Aちゃんは、娘がBちゃんと仲良くなってから、やはり気分が良くないようで、話しかけてもつっけんどんだし、うれしそうでもないと言うのです。「仲のいい人がいていいねえ。」などと嫌みを言われたりもするようです。娘の話を聞いていると、だんだんAちゃんに良くない印象を持ちつつあるようにも思います。 中学生なのに、親がどこまで口をだしていいのか悩みます。 Aちゃんのお母さんも、はじめは「相談」という感じでしたが、最近は、嫌みを言われたり、言葉の端々に私を非難するような気持ちをかんじることがあります。 そもそも、わたしは、人から嫌われたくないというか敵を作りたくないと思ってしまい、ちょっと自分が非難されるとひどく落ち込んだり、問題が起こる前に根回しして事を大きくしないようにしようとしたりしてしまいます。 これから娘やAちゃんのお母さんとどのように向き合って行けばいいのか教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1