茶道を習ってますが、教室で年配の方でどう考えてもまちがったことなど(主客より先に菓子をくえ)、あれやれ、これやれなど指示してくる方がいます。だんだんきつくあたられるようになり、避けた方がいいのか、逃げずに我慢するのも修行と耐えた方がいいのかわかりません。どのように接するのがよいでしょうか。
こんにちわ ご無沙汰してます 最近、別れた彼の事思い出してしまいます。夢にも出て来ます。もう何にも思ってないのになぜでしょう?先月は私の誕生日月。毎年ならおめでとうメール来るのに、来なかったなぁ〜 当たり前だけど、この事が原因かな? 彼女うまくやってるのか?別れてるのか?そんな事まで考えてしまいます。もうどうでもよくなったあの人なのに… 未練?もうありません。 顔もはっきり覚えてません。ただ、楽しかったデートの事だけが、懐かしくて、いい思い出でだけが残ってます。もう別れて半年になるのに… 10数年のおつきあいでした。なかなか、すぐには忘れられませんが、彼も同じ気持ちでいるのか?それも気になります。私の事少しでも思い出したり、懐かしんだりしてるのでしょうか?知りたい気持ちありますね。
いつも回答ありがとうございます。 私は、今、悩んでいることがあり、気持ちの余裕が無くて、友人と会う時に、暗い表情やトーンの低い声で話してしまいます。相手のことが嫌いなわけではないのですが、どうしてもぶっきらぼうになってしまい、相手に不快な思いをさせていると思います。友人も私と話すときは、テンションが低めになり、他の人と話している時の方が楽しそうです。そんな様子を見ると、自分勝手な考えですが、差別を受けているような気分になって、ますます嫌な気持ちになり暗くなってしまいます。 私は正直な性格で、感情がすぐ顔に出てしまうタイプでもあります。そのため、周りは私と付き合いにくいと思っているかもしれません。 どう心がけたら、感情が顔に出ないようにできますか?
こんばんは。私は8歳、5歳、2歳の子供を持つ母です。 8歳の子供が入っているスポーツクラブでの事ですが、誰彼構わず怒鳴り散らす保護者が居ます。 コーチも厳しい方ですが、コーチに注意される事なら分かるのと、絶対にコーチは人に手をあげません。勿論イライラされる事も多々あり、理不尽だなぁと思う叱り方(子供にも保護者にも)をする事もありますが、まだ納得出来ます。 しかしながら、その怒鳴り散らす保護者は違います。先日、コーチから我が子に指導がありました。叱られた内容としては、子供が悪かった事でしたし、本人も私も納得していました。 が、その後練習が終わり先に車に乗り、他の車が出て行くのを待っていた所、その保護者が子供のタオルを持って凄い勢いで来ました。何事かと思い、車のドアを開けると、「自分で管理して下さい!!」と吐き捨てるように言い、私の顔めがけてタオルを投げつけました。 唖然とするのと同時に、子供がその様子を見て大泣きしました。 そこまでして傷つけることしか出来ないのかと、疑問が湧きました。 私も子供も、忘れ物をした事や、指導されたことに関して言い訳も反論もありません。しかし、これに関しては我慢ができませんでした。 他の親御さんからも以前、コーチの愚痴をこぼした事について、その保護者がコーチに報告し、辞めさせてしまった事があると聞きました。 子供が楽しくやっていること、好きでやっていることに関して、私はコーチの指導に従うつもりです。ですが、この保護者のやり方には本当に疑問しかありません。 反論すべきなのかどうか…。私のモヤモヤはどうしたらいいのでしょうか。子供のことを思えば波風立てずに静かに過ぎるのを待つだけとは知っていますが、私も人間です。何とも漠然とした相談で申し訳ございません。
話せば話すほど、疎遠になり、 話さなければ、そのまま疎遠。 お金目当てしか俺に寄って来ない。 俺は気のあった仲間や関わった人と 仲良くなりたいのに、不器用で、なかなか うまくいかない。 どうすれば、この状況改善できるのか? アドバイスください。
こんばんは。初めて質問させていただきます。内容は自分が友達にしてしまったことへの罪悪感についてです。 私は以前、バイトを通じて知り合ったとても仲のいい友人がいましたが、仲良くなったぶん、嫌なことろが気になるようになりました。そして別の人に友達の酷い陰口を言うようになってしまい、ある日それがバレました。陰口を言う自分は最低だという自覚はあったため、したことを謝りましたが、友達はすごく悲しんでいたし怒っていましたし傷付けました。当たり前ですが許してくれなかったと思います。 バイトをやめ、彼女とは絶縁しました。住むところも変わり、きっともう会うことはありません。ですが、10年近い時間が経ったいまでも後悔が消えません。どうして自分はあの時あんな酷いことができたのか、止められなかったのかと何かにつけて悔やんで苦しいです。そして、自分が他人に陰口を言われたときや理不尽なことをされたときも、あのときのばちを受けているのかなと思ってしまいます。 もちろん私よりも友人のほうが苦しんだと思います。ですのでこの罪悪感も当然と受け止め、一生この苦しい気持ちと罪悪感を抱えて生きていかなければならないのでしょうか。もし償えるのでしたらどうすればよいのでしょうか。勿論お叱りでもかまいません、どうかお坊さんのご意見をいただきたいです。
私は今、子どもが2人いるのですが1人目を妊娠する前に1人流産してしまっています。 そんな事もあり妊娠しても安定期に入るまで妊娠は家族以外には報告していなかったのですが、友人は2人流産していてその都度、妊娠してすぐに妊娠したよーと報告してくれます。 そんな友人と関係が切れてしまって悩んでいます。 1度流産している私は報告して、流産したと言った時に気を使われるのが怖くて安定期まで妊娠を友人に言えずに居ました。 いざ安定期に入り妊娠を報告しようとしたら友人からまた、流産した、辛くて仕方ないと言われ自分の妊娠の報告が出来ずに終わってしまい、また少しして報告を…と思って居たら今度は旦那から離婚を突きつけられた…もう、死にたいと言われまた妊娠の報告が出来ずに…そうこうしていて私は出産… 流石に黙ってるわけにはいかず、流産の事や全て話して報告出来なかったと伝えたら、祝福出来ないと言われ、それっきり友人とは連絡取れてません。 私が間違っていたのか、もっと早く妊娠を言えていたら関係が切れなかったのか最近考えます。 どうすれば良かったのでしょうか。
友人を傷つける失言をしてしまいました… 友人には父がいなく、既に他界しています。 春から知り合ったのですが、登下校を共にしていて自分の悩み事などを相談できる数少ない友達です。 私にも父が居ないことは友人も分かっていますが、私は家にいないだけなので家のことはあまり相談しないようにしていました 触れられたら悲しいこともあると思ったので… しかし今日、年末の家族旅行の話をしていた際その友人が「兵庫まで車で行くんだけど、運転手お兄ちゃんとお母さんが代わりながらやるから、うちだけなんにもしないんだよね(笑)」と言われた時、私は「あれ?お父さん運転しないんだっけ?」と言ってしまいました… 周りの気まずい雰囲気で気付きました。 知っていたはずなのに、分かっていたはずなのに、すっかり忘れていてとんでもないことを言ってしまったんです。 結局その場はうやむやに終わりましたが、その友人には申し訳なさ過ぎて顔も合わせられません。 どうやって謝ればいいかも分かりません。 なにせ自分が一番触れてほしくない事を人に言ってしまったから… 私は母によく、お前は注意力欠陥障害だ。等と言われます 人が言われたら嫌な事、自分が言われたら嫌な事を度々忘れていて口に出してしまったりします。そして言ったあとにすぐ後悔します もうこんな自分嫌です。元々自分のことは好きではないですが、今回の件でもっと嫌いになりました。 なんと言って友達に謝ればいいでしょうか… そして、こんな自分を変えられる方法はないのでしょうか…? 自分で考えるのが一番なのでしょうが、誰かに聞いてほしくて書き込みをしました。 日本語になってない部分があったらすみません お叱りでも何でも受け入れます。 よろしくお願いします
はじめまして今晩は。 僕はスーパーマーケットの鮮魚部門で社員として働いています。 去年結婚したばかりなのですが、職場の同僚(部署は違う)と浮気をしてしまいました。 相手も結婚しているので不倫?? その女性とは先月頃別れたのですが、友達として仲良くしようと言われました。 でも、僕は相手に対する気持ちが残っていて、 相手の思わせぶりな言動に一喜一憂してしまい、LINEや職場で相手に不快な思いをさせてしまいました。 LINEで距離を開けようと言われて了承したのに、しつこくメールしてしまい、今まで何度もポジティブな発言、ネガティブな発言を繰り返してしまい、相手にしんどい思いをさせてしまいました。 ついに友達関係すら壊してしまい、どうせ嫌われるならとやさぐれて、大嘘をついてしまいました。 脅迫めいた事を。 相手からの返信で明日全てを店長に話して仕事を辞めると言い出しました。 相手に嫌われるなら徹底的にと、その方が相手も楽になれるだろうと思ってついた嘘なのですが、それが取り返しのつかない結果になってしまいそうで、どうしたらいいのか不安になりました。 どうしたらいいのでしょうか?
2年前4ヶ月コースの職業訓練校で知り合った 私より5歳年上の女性Mさんと知り合い資格を取るために一緒に切磋琢磨しながら頑張って意気投合して仲良くなったのですが 職業訓練校を卒業後Mさんは東京に就職してそれからはたまに連絡を取り合う程度でした。 1年前に突然、東京からMさんが地元に帰ってきて精神的に病気になり仕事も辞めて帰ってきた Mさんとまたちょくちょくあってまた交流を深めて一緒に食事に行ったり、時間が過ぎるのも気づかないほどにお喋りをして楽しかったです。 でも、今年の春にからMさんが婚活に目覚めて 空いた日があれば婚活パーティーのに予定をガッチリ入れるようになりMさんから呼び出されて 行っても婚活の愚痴を一方的に聞かされるようになり気づけばMさんとはお茶しかしなくなりました。Mさんの誘いに億劫になりながらも誘われたら行くようにはしてました。 Mさんはその後就職し職場の同僚や婚活で知り合った独女との交流を深めるようになり夕方から翌朝になるまで呑んで歩いて 婚活よりもお酒に溺れるようになっている最近のMさんをみて疑問に思うようになりました。 私とお茶をする時は200円のアイスコーヒーで済ませ私と1度、焼き鳥屋に行った時は梅酒と焼き鳥1本しか食べない。 なのに、職場の同僚達との呑み会に頻繁に参加するってことは少なくとも3千円は使うはず…。 Mさんと知り合って2年も経ってるのに私はMさんが千円以上を支払ってるのを見たことが無いんです。 他の人達とはお金を使う意味があるけど私とはその程度の関係って事なのでしょうか? 先月はMさんからの誘いに数回、私が誘いを断ってそれから何度か私の方からも誘いましたがMさんに断られて結局、1ヶ月もMさんと会いませんでした。 数日前に私が明後日でも良かったら会えないかな?って誘いのLINEを送るとまた連絡するーって返信が来てもう3日経ちます。 Mさんが私とはもう、会いたくない疎遠になりたいと思ってるって事なのでしょうか? 凄くモヤモヤした気持ちで一杯になります。 客観的にどう思われたか どうか教えて下さい。
初めまして。深刻な悩みを抱えております。どうか宜しくお願い致します。 去年、近所に住む70代の男性に私の父が刺されそうになり、逮捕されましたがすぐに釈放されました。裁判で、その男性だけは遠くへ引っ越さなくてはならず、家族に会いに来たりでこの近辺へ来るのなら被害者の許可が必要との判決が出ました。しかしその男性は、引っ越したものの平気で毎日来ており、またその家族も、謝罪もなければ弁護士からの通達(いずれは家族全員出て行かなければならないので、大体の時期を教えて欲しいという旨の手紙)も無視をしています。 その家には、同じく70代の奥さんと、娘2人とその子供1人で住んでいます。娘は離婚して戻って来ている状態です。反省をしているならまだしも、娘が同居していながら弁護士からの通達も無視をし、父親が毎日来るのを何とも思わないという状態です。 私には現在一歳半の息子がおり、どこに行くにもその家の前を通らなければなりません。しかし私は被害者の娘なので、その加害者家族の顔や家、声や洗濯物を見るだけでも怖くて、同時にどうしようもない怒りが込み上げて来ます。安心して息子を育てられる自信がありません。ようやく1人歩きをしだした息子を散歩にも連れて行けません。どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに私が今住んでいる家を建てる際に、うるさくてすみませんという挨拶が少ないとのことで、私でなく父に包丁を持って怒鳴りに来たのですが、挨拶が少ないと言っても、月に3度くらいのペースで挨拶に行っていました。しかしある時いきなり、お酒に酔っていたようでしたが、急に殺しに来ました。怖くて怖くて、その家族の姿が見えるだけで、声が聞こえるだけで震えてしまいます。新築を建ててまだ半年です。引っ越すわけにもいきません。助けて下さい。
私は、SNSの青い鳥で、趣味のアカウントがあるのですがそちらの方で仲良くさせていただいていた方々から縁を切られてしまいました。 原因は私にあり、急に機嫌が悪くなったりしてTLの雰囲気を乱したり、チケットが外れ心に余裕が持てず暴言を吐いてしまったり、その方々からの優しさを無下にしてしまったりと、今考えるだけでも最低な行為をしたと思います。 この方々とはとても親しい関係にあり、LINEでも繋がっていて、このような行為をしたことを後悔しました。 このことを全てひとりひとりに謝罪し、(メールで)ひと段落つき、縁を切られました。 このことは、全て自分が悪いことです。 私が悩んでいるのは共通の友人がいて、その友人たちがTLでその方々と仲良さそうにしているのを見るとつらくなってしまいます。 その時の自分の過ちがフラッシュバックしてきて、とてもつらいです。 自分のしたことの代償はそれほど大きいということなんだ、と理解はしています。 その共通の友人達とはしばらく疎遠しようか考えていますが、彼らは何もしていない(でも私が何をしたかは知っています)ので、それはどうなのか と思うところもあります。 表でも仲良くしていてくれても、裏で「実は…」と私のことを良くないように言っているのを見てしまってからこの人はもう私と関わりたくないのかな、など思ってしまいます。 しかし、表では本当に普通なのでこのまま友人を続けていいのか、迷っています。 全ての関係を終わりにして、その過去をなるべく思い出さないようにすべきなのか、それは自分勝手でこのまま背負って生きるべきなのか、迷っています。 長文失礼しました。
10年前に喧嘩した人Aが私の友人Bと親友になりました。 私と喧嘩したAは私の評判を落とそうと私の友人などに嘘を言いふらしています。 その後なんと私と仲良くしているBと親友になったそうです。そんな、Bは結婚式をするのですがAやその嘘を鵜呑みにしている周りの人と結婚式の時に会うのが本当に嫌です。 Aは高校、専門学校が同じで周りに共通の知人がとても多いので、かなり悩んでいます。 どうのり越えればいいのでしょうか。
なにか嫌なことがあったとき、自分の気にくわない人の見ているところで「嫌だなぁ~つらいなぁ~」と悩みの内容をちらつかせながら、遠回しにその人に「いま私が言っているのはお前のことだ」と気づかせようとする癖のある友人がいます。いわゆる「察してちゃん」というやつでしょうか。 彼女と私には共通の友人が複数おり、そのためそっとフェードアウトして逃げようにも逃げられません。たぶん今後しばらくは付き合いが続くんだろうなぁと思っています。また、彼女はこの悪癖を除けば別に害の大きい人ではないので、普通に話をしていても面白いと感じることも出来ます。 ただどうしても、私にとっては、この「察してちゃん」なところだけは解せないのです。二十歳越えてまで何をやってるの、と思ってしまいます。 「あれが嫌、これが嫌、みんな私に気を遣って!」というのはただのわがままにしか思えないのです……。 そのため、私の目には彼女の「察してちゃん」な行動が一方的なコミュニケーションの責任放棄に映ってしまい、ストレスを感じてしまいます。 まだ今までなら耐えてこられていたのですが、昨日ついに私もその被害にあってしまいました。今までは私に矛先が向くことはなかったので居心地の悪さを感じるだけだったのですが、自分がいざされてみると本当にイライラが募ってしまってしんどいです。共通の友人も多いので、みんなに気を遣わせることになるかと思うと身動きもしにくくて…。 こういう時、どんな心構えでいられたら、少しは楽になれるでしょうか?なるべく争いたくないので、もうそうなったら、私がいかに上手に我慢していくかにかかってる気がしているので… なにかアドバイスをしていただけたらありがたいです。
こんにちは、初めまして。きゅうきゅうと申します。 親友に裏切られて怒りが収まりません。 怒りを抑えられる方法がございましたら、ご教示のほどを賜りたく存じます。宜しくお願い致します。 私には男でしたが、心底から信頼し、初めて心を完全に安心して開けられた親友がおりました。 この親友とは約5年程の付き合いで数ヶ月前に実は恋愛対象であったことを告げられました。出会った当初からそのような感情があったようですが、ずっと隠してきたらしいです。 一時は私を通じて知り合った女友達と一年近く付き合っていたのですが、別れた後また私と友達付き合いを始め、再び好きになったと言われました。 とてもショックでした。なぜなら、ここ五年ほど私たちはお互いに兄弟やはっきりと「親友」だと言い合っていましたし、完全に女として見られていない安心から取った言動もありました。 裏切られた気分でしたが、告白直後は丁寧な対応を心がけました。 しかし、後日届いたメールには「まるで僕が君のことを好きなのを知っているかのような行動を無意識ででも取っていたように見えた」というような文章があり、腹が煮えくり返りました。 実は夏の間に訳あって彼の実家に居候をすることになったのですが、今まで見えていなかった部分が出てきて、正直彼といるとかなり疲れることもありました。(理想論を押し付けてくる、疲れていてもやたら討論したがる、もういいと言ってもこちらが理解するまでしつこく説明するなど) しかし、とても良い人柄の持ち主なので、無下に扱うこともできず、仲良く接してきました。そして引っ越した直後に告白されました。しかも告白の出だしは自分が私のタイプではないのを知っているけど、もう友人関係が解消されてもいいから告白したかった、というものでした。 正直もうここで、「あ、私は親友を失ったんだ」って思いました。5年間悩んだ彼の葛藤も頭では理解できるのですが、ふとした瞬間に彼の名前を目にしたり思い出したりすると怒りで頭が沸騰します。 今思えば、男性への恋愛対象の基準を変えた方が後々付き合ったら長続きするよ等のアドバイスも私を思ってのことではなく、自身を対象内にする為のものにしか思えなくて、体が反応して気分が悪くなります。 どうすればこの怒りを収められるのでしょうか。 そして、私の考えは身勝手なのでしょうか。
常に重い問題を抱えた友人がいます。 もう10年以上の付き合いで、ずっと側で悩んでいる姿を見てきました。 友人には安寧のタイミングがありません。 週に何度も届く愚痴か相談かと言ったメッセージや月に何度かの長電話に、ずっと付き合ってきました。 私自身も悩みもあるのに、ふと思い浮かぶのが自分のことではなくその友人のことなのです。 悩みを解決する手助け(ガス抜き)はできたのだろうか? この間の電話の返しは合っていただろうか? 苦しんでいないだろうか? 次はどんな話を聞かされるんだろう? また愚痴だろうか? やっぱり解決の手助けはできなかったんだな… というような具合に、脳内が友人のことで支配されていきます。 自分のことをやりたい、やらなきゃ、と思うのに、友人のことばかり考えてしまいます。 最近では友人からのメッセージや電話が怖いです。 いつ次が来るのだろう?と思うと、心が休まりません。 いつも『次』に怯えています。 かつてその友人に「三百は冷たい人だね」と言われたのが心に引っかかっていて、必要以上に考えすぎているのは理解しています。 しかし、少しでも突き放したり受け流したりすると友人が傷つくのではないかと思って、行動できません。 受け流すのが辛い(友人の話はきちんと聞いて一緒に悩みたい)から控えて欲しいというのは私のわがままでしょうか? また、常に重い悩みを抱えている相手に対してどんなタイミングでこちらが辛いことを伝えていいかもわかりません。 周りのことに悩まされている友人に、自分の悩みを押し付けるようで心苦しいのもあります。 この友人と今後どう付き合って行けば良いのでしょうか? 具体的にどうすれば友人を傷つけずに良い距離を保てるのか、もしくは今は傷つけたとしても後に良い結果を招くことができるのか、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 長文に目を通していただきありがとうございました。 どうぞよろしくお願いします。
日曜日に買い物に行った時のことです。 スーパーの入り口ですれ違った男性(白髪の60歳近い方?)に悪口を言われました。混んでいたのでぶつからないように避けたのですが、すれ違いざまに「チビ!」と言われました。 確かに私は小柄です(コンプレックスです)。しかし見知らぬ男性に悪口を言われる理由が分かりません。その男性はマスクをしていたのですが、それでも聞こえるような大声で言いました。一瞬私を見た後、目線を合わさなかったのも気味悪いです。 それ以来落ち込んでいます。通行の邪魔だったのか、人を不快にさせる何かがあったのかと考え、私が悪いと思ってしまいます。 気持ちを持ち直すにはどうすれば良いでしょうか? その男性は私の気持ちなど考えずに、今も楽しく過ごしているのだと思うと悔しいです。近所なので再び会ったらと思うと不安です。
ネット(青い鳥)で繋がった顔も知らない人が落ち込んでいると、どうにか元気になって欲しいと思います。 しかしその人のことを詳しく知らないので余計なことを言ってしまい、落ち込ませてしまうのではないか。何処の馬の骨か知らない人間にどうこう言われる筋合いはないと思われるかもしれない。経験の少ない自分には解決できないかもしれない。 要は嫌われるのが怖くて何もできません。 所詮ネットの繋がり。適当に取り繕って話すことも可能です。めんどくさくなればいつでも切れます。ですが画面の向こうにいるのは紛れもなく人間と思うと、いい加減なことは出来ません。 やはり自信がなければ、相手から相談されなければ、そういうことには触れないほうが良いのでしょうか?またどのように相手に寄り添えば良いのでしょうか? 回答お願いします。
人に話かけることが苦手です。 同性異性関係なく同じクラスだった人でもです。 買い物に行ったお店でたまたま学生時代クラスが同じだった人が働いてたりしても 久しぶり! と一言話かけることもできません。 恥ずかしかったり仕事中だし話かけるのも迷惑だろうとか色々考えてしまい話かけれません。 どんな心持ちといいますか考え方をすればもっと気軽に人と話すことの苦手意識がなくなるでしょうか?
私には憧れな人がいます。 その人とは最近は全く関わりがありません。 この前、勇気を振り絞ってラインを送ってみたのですが、返答がありませんでした。 嫌われてしまったんだと悲しいです。 でも、なぜか、私のラインをブロックをしないのです。 なぜかよくわかりません。 私のことが嫌いならラインブロックしてほしいのですが、辛すぎます。 本人に聞かないとわからないのですが、本人に聞くこともできないので、とても辛いです。 私はどうすればいいでしょうか?