私がやってしまったことで、知人の持病を悪化させてしまいました。 知人の体調が気になるのですが、本人に聞くのは常識外れではないかと思います。 この場合、知人のご家族に知人の体調を訪ねることは、常識外れになるのでしょうか? 常識的な対応方法について、アドバイスをいただけませんでしょうか? 知人のご家族には、電話で謝罪済みですが、当然の事ですが、かなりお怒りです(元々、私の度を超す常識はずれの言動、にお怒りでした)。諸事情により、会って謝罪することができません。 アドバイスをいただけませんでしょうか?
ことし、学校を卒業して働いているのですが、 就活時に まわりの人を羨んだりし、SNSなどでひどいことをいってしまいました。 今、そのことで他のトモダチと距離を置かれてしまっています。これは、1人2人の話ではないんです… ツイッターやFacebookでブロックや、LINEで謝っても既読になっても返信がきません。 LINEではもう二~三回あやまっています。 自分がしたことは本当にわるかったなぁと思っていますし、そのことはきちんと謝りました。 また、自分がひどいことを言ってしまったのは事実なんですが、他の人が遊んでいたり、将来へのことがきまってそれを自慢しているように思えたのがSNSで吐き出してしまったきっかけでした。 こういうことをしてしまう自分を本当に恥ずかしいです。 きちんと話して謝りたいのですが LINEで謝っても無視されて、話したり 仲を戻す次の段階にいけません。 この先どうやっていけばいいのかがわかりません。 謝るしかないと思っているんですが、LINEもブロックされるんじゃないかと思ってしまい、二~三回謝った後なのでどうすればいいか考えてもこたえがでません。 他の人は、わたしをはぶいて定期的に遊んでいるようです。 最近このことばかり考えてしまい、何もたのしむことができなくなってきてしまい、仲直りがしたいです。 他の友人はいませんし、会社にもいません… 仲直りをするためにはわたしは今なにをすべきなんでしょうか。
友達に裏切られました。。。 嫌いなら嫌いと言ってくれればいいのに いつも遠回しに 私の嫌な部分を言ってきて 私が反対に言うと 絶対に謝ったりしません。 それは彼女には 裏切ることのない宗教みたいなものがあるからです。 だから私がいなくてもいいんだと思います。 でもはっきり言われたことはありません。 いったい彼女は何を考えているのでしょうか? 私がココロの病を持っていると知って 手加減?しているのでしょうか でもこれ以上彼女のことで むやみに心を痛めたくありません どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに 友達は彼女含めて2人しかいません。
はじめまして。こんにちわ 結婚して今年で4年目になる主婦です。 家事とアルバイトをしながら生活しています。 独身時代から友人の紹介で仲良くなった異性と共通の女友達と3人で 飲み友達として年に数回 10年以上飲んでいます。 出会った頃から今日まで私はその異性のことが好きで 出会った翌日 お互いのお休みが重なり1回だけデートをしました。 その後 連絡は飲む話以外取らず密かに好きな気持ちを隠したまま 日々が過ぎていきました。 別の人と恋をしながら私の結婚式を挙げた2~3か月後 3人で飲み 会った時に異性の子の好きな気持ちは、 出会った当初よりも高まり止まりません。 後日 メールで異性の子に本音を言うと、 本人も「好きな気持ち 最初から気づいていたよ」 「俺も結婚してからこんな気持ちになるとは思わなかった。 俺も好きだよ」 と話してくれました。 それから2人だけで会う回数が増え 頻繁に会うとお互い良くないと思い年に数回程度にし 共通の女友達には内緒で会っています。 異性の子も1年後に結婚をし今では子供もいます。 これからも誰にも恋している話をしないでいようと考えています。 夫が嫌いだから異性の子と会っているという事ではありません。 私も子供がいたらこのような形にならなかったと思いますが 気持ちが抑えられません。 夫に黙って会っているので、世間でいう不倫になるかもしれません。 夫にはとても悪いことをしているなと内心思っています。 今後 異性の子とは恋人として付き合っていくのが良いでしょうか? 友人として今まで通り 付き合っていくのが良いでしょうか? 良いアドバイスをよろしくお願いします。
私には学生時代からの友人で同い年の子供をもつママ友がいます。 子供が生まれるまでは特に何も思うこともなく仲良くしていたのですが、子供が生まれてから彼女の言動にいらいらしてしまう自分がいます。 きっかけは子供の物などを真似されたことでした。1つや2つなら偶然だろうと思えたと思うのですがかなりたくさんなので嫌だと感じてしまいました。 真似をされていると気がついてからは彼女が何をしても腹がたつし、そんなことに腹を立てている自分にも嫌気がさします。 せめて彼女が真似をやめてくれればまた普通に仲良くできると思うのですが、自分の被害妄想だったりしたら…と考えると本人にもやめて欲しいと言えません。 お坊さんに質問です。彼女に真似をやめさせる方法はありますか?もしくは腹が立たなくなる方法はありませんか?
初めまして。よろしくお願いします。 アパートに住んでいて近所がお子さんがいる家庭が多く、挨拶するのですが返してくれない子もいます。 こんにちは〜と声かけても、なんで自分の家なのに挨拶しなきゃなんねーの!言って笑っていたり、遠くにいてこちらを見かけたのかあの人挨拶しない!とか小学生ぐらいのお子さんが話していたり。(本人から挨拶はありません) 挨拶してもビックリされたりします。 今の世の中危ない人が多いので挨拶しないように親に言われてるのでしょうか。それにしても寂しいものですね。
学生時代の友達だと思っていた人物と友情を築けるか、悩んでいます。 先日、学生時代の友達と遊びに出掛けました。彼女とは大人数で遊んだ事しかなかったのですが、友達の中で唯一同じ学歴で同じ職種。ずっとゆっくり話してみたいと思ってのとこでした。 誘ったからには彼女にも楽しんで貰いたくて、何個か案を出して行き先は彼女に選んで貰いました。車で二時間弱掛かりますが、誰と行っても盛り上がったショッピングモールへ。 運転する事数分、ちょっと遊びに誘ったのを後悔し始めました。 話すのは基本私から、車内で彼女から話し出したのは片手で数えるほど。会社の話が少しと、歴史が好きかと聞かれただけでした。歴史好きならお城巡りしよう。と言ったら、全く好きじゃないからと彼女は困惑。ただ江戸時代の前の時代が何時代か、親と話していたらしくて……。 久しぶりに会うから遠慮してるのかな。ショッピングモールに着いたら会話も弾むかなと思いましたが、ショッピングモールでも始終同じ感じ。 自分から話さない。自分から動かない。 美味しい!可愛い!と言っても無言でうなずくだけ。 私からアクションを起こすのが悪いのかと思い、お茶している間私から話さなかったら、私たちの間に会話は0。 帰りの車で思わず「今日、楽しくなかったでしょ?」と、言わなくてもいいのに言ってしまいました。でも、言わずにはいられませんでした。 正直、私は楽しくなかった。 確かに買い物は楽しいけど、反応が薄く、何考えてるか分からない人と出かけるくらいなら、一人で行った方が楽しい。 私の友達と言える人は多くはありません。 社会人になってから会っている友達は片手で数えるほどしかいません。でも会っている友達は全員本音で話せるし、友達も本音で話してくれてるだろうと思います。 彼女とも本音で言いたいことが言い合える仲になりたいと、思い敢えての質問です。言って欲しい。楽しくなかったと、こうして欲しかったと。 「いや、私も、誘導して貰えて楽しかったよ。また誘って」 ……誘導!?思わず絶句してしまいました。二人で出掛けて誘導なんて言葉が出てくるものですか?私はガイドさんでも先生でもない。 次回はないな。少なくとも私からは誘わない。と、思っていたら彼女が車を降りた時にすがり付く様な目をして「また誘ってね」と言われて……。
いつも、友達が私の好きになる人を好きになり、付き合い結婚する事が多く、やりきれない気持ちでいっぱいです。 先日にもありました。 私が彼の事が好きでデートの話もして、相談にのってもらっていました。 友達は彼の事変な人だからやめたほうがいいと言っていたのに、その後友達と付き合ったようです。のちに結婚したのです。 彼女とは相談した日以来会っていなくて久しぶり会う約束したと思ったら実は付き合い、結婚したとの報告でした。 見る目がないのでしょうか。 友達と彼との間の事なので私には関係ないので何とも言える立場ではありませんが、報告受けても、おめでとう。としか言えずに家に帰って凹んでしまいました。 素直に私が始めに好きだったのに!変な人と言っていたのに、何故!?と言いたかったのですが今更言っても何も変わらないですし、波風立たずに終わらせたかったので、普通に食事をして帰りました。 私も明るく結婚生活の話を聞いても流されしまい答えてくれませんでした。 ライバル視されているのでしょうか。 こうゆう性格の私自身の問題なんでしょうか。モヤモヤした気持ちがおさまりません。どうしたらいいのでしょうか。
私は現在大学3年生です。 高校2年の時に仲良くなったクラスメイト5人のグループがあります。が、そこにいるのが少し辛くて苦しいので相談させてもらいました。 今まさに正直な気持ちを言うと、そのグループから抜けたいと思います。 高校の頃から行事の度に5人で写真を撮ったり、卒業してそれぞれ別れてからも度々遊んだり…と普通な感じですが、私は皆で写真を撮りまくったり、大学生になってからも、制服着て遊んだり、遊ぶ度にプリクラ撮ったり、それをSNSに載せられたりするのが嫌なのです。 あと、グループの中にはとても可愛い子もおり、うまく言えませんが、他の友達の私とその子に対する接し方がなんか違うな…とかグループでいると常に悲観的な考えになります。 もともと、私は普段から大人しいと言われるタイプで、自分も友達2人とかでゆったり過ごすのが好きな方です。現在の大学で1番仲良くしてもらってる友達もグループの子たちとは違って落ち着いていて、でも沢山喋ったりしてとても居心地が良くて、その友達と比べてしまって、余計にグループには向いてないと思っている気がします。 最初に言ったように、率直にグループが心苦しくて抜けたい気持ちはあるのですが、 人生で初めてできた友達の“グループ”であり、みんなの名前からグループ名もつけたりして、 また、誕生日にはみんなメッセージをくれたり、本当は良い子たちばかりです。 あと、私が写真を撮ることがあまり好きではない理由が、自分の容姿に自信がなく、みんな可愛い中で、いつも自分だけ仏頂面で写ってしまうのも嫌ですが、普段の生活管理をちゃんとやらず、体型も見苦しくしてるのは自分だから…と思うと、写真を撮るのが苦手というのは我慢してみんなに合わせなきゃなと思ってしまいます。 私は、このままグループにいた方がよいのでしょうか?だとすれば、どのように自分を変えていけば良いですか? また、抜けてもいいと思われたら、どのように友達に伝えたらよいですか? 長くなって申し訳ありません。どうかご回答お願いします。
いつもありがとうございます。 先日、初めてお会いした女性の方がいます。(今後、再びお会いする機会があるかどうかわかりません。) 後々、お話しした内容を思い返すと、その方を傷つけるようなことを言ってしまったのではと考え、日々悩むようになりました。 言ってしまったことは取り消せませんし、この気持ちとどのように向き合えばよろしいですか。
はじめまして。 よろしくお願いいたします。 今の職場で働きはじめてもうすぐ11年になります。働きはじめてからしばらくして、先輩とすごく仲良くなりました。よく、飲みに行き、お互いのプライベートの話しや誰にも言えなかった秘密もお互いに話せるようになりました。 親子ほど歳が離れているのですが、とても大好きです。私の悪い癖でいつもと少し態度が違ったりすると、すぐに嫌われてると、思ってしまいます。主人には相談して、私の考えすぎだと怒られます。今までも何度もこんなことがあり、嫌われてることがなかったんやから大丈夫だと言います。でも不安になります。考えすぎて何もしたくなくなったりします。病気でしょうか?
いつもアドバイスいただきありがとうございます。 今回は友だちについてアドバイスいただければ幸いです。 先日の事。 ケータイに「アドレスを変えたので登録お願いします!」とメールが入りました。 しかし、名前がなかったので名前を聞くために返信すると男性の方で、どうやら間違いだったようでした。 しかし、偶然にも同じ地域に住んでいたため話しが弾み、お互い知り合いでもなかったので、身内や知り合いには相談できない事など気兼ねなく話せる事ができました。 でも私は既婚者です。 それはメールをしている相手にも伝えているので知っています。 ただメールのやりとりは友だち(相談仲間)としてメールをする仲で、会ったりはしていません。 少し前には友だちだし会おう!と遠回しに言われましたが気が進まず、メンタルも他の事で弱っているので会う気もせず、断っています。 地元には数年来の友人(こちらも男性)はいますが、中立的な人で男性の気持ちも、女性の気持ちも理解してくれる友人がいて、旦那もその私の友人の事は知っているので、地元で会うとあの友だちか!ぐらいでお互い何も変な感情はありません。 ただ他の人の目線からしたら、異性の友だちって…さらに片方が結婚してるという立場だったら、やっぱり偏見を持たれるでしょうか? 旦那は私がなにか相談をすると 私だけの独り言のようになって、なんだか毎回空まわり状態です。 女性の友人もいますが、最近はなかなかゆっくり話す機会がなく… いろいろ考えると友だちって私が一方的に思ってるだけなのかな?などよくわからなくなってきます… 私は異性の友だちを作っても大丈夫なのか、それと友だちとはなにか、答えが見出せないままなので良ければアドバイスいただければ幸いです。
友達ってなんですか? 学校に通ってる間は、話したり遊んだりできる友達のような存在をつくることができます。 でも、卒業したらそれまでで連絡なんてまったくきません。 私から連絡すればいいじゃないと思うでしょうが、私は何処からが友達なのかわかりません。 あと、友達と遊ぶより1人で自由に遊ぶ方が好きなのです。 友達って必要でしょうか?
こんにちは。 高校3年生のわかです。 私は同性の友達のことが気になってしまい、悩んでいます。 私は女子校に通っているので、女子校に通っている人にはよくあることかもしれませんし、これは一時的な憧れに近い気持ちかもしれません。 その子はボーイッシュな見た目で、ずっとかっこいいなと思っていました。 あまり仲が良かったわけではないですが、たまにすれ違ったときに頭をぽんぽんされたり、後ろから急にぎゅっとされたりしていました。 共通の友達から聞いたのですが、その子も私と話してみたいと言ってくれていたようです。 今年、その子と同じクラスになり、仲良くなれるかな〜と楽しみにしていましたが、体育の班が同じになったのに前のようにスキンシップ?もしてくれなくなり、いまだにそんなに話せていません。 私に興味がなくなってしまったのかなと思うとすごく悲しいです。 その子がほかの女の子と話しているのを見るとやきもちをやいてしまいます。 いつもその子のTwitterをチェックしてしまったり、その子と仲良くなりたいなと考えてしまいます。 また、私はすごく人見知りで、面白い話し方もできないので、自分から話しかけるのも怖いです。 このまま仲よくなれないで卒業してしまうのは嫌なんです。 アドバイスお願いします。 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
どうしても許せない友達がいます。 仮に彼女をAとします。 Aと私は同じ部活で、同じ目標を目指す、仲間でした。 ですが、同じ部員のBから、Aが私の悪口を言っているのを聞きました。 Aも私がAの悪口を言っていたと聞いたらしく、(言っていません)二人とも、すれ違うようになりました。 そんな中、部員の元に、私が部員の悪口を言っているという内容のメール届いたそうです。 確認してみると、同級生の部員の多くにそのメールがAから届いていました。 関係が悪化すると、親同士がそれはいけないと考え、親を含めた話し合いをしました。 そこで、今回のことは水に流し、悪口が耳に入ったらお互い確認するということが決まりました。 しかし休みが明けも、Aの態度は変わりませんでした。 朝の待ち合わせ場所に来なかったり、部活に来なかったり。 そして私たちはお互い憎むようになり、4ヶ月程もう口を聞いていません。 私は、親友になろうと言ってくれたAだからこそ、許せないのだと思います。 でも、どうしてそれほど憎い存在になったのか、私でも分かりません。 現在、私の中でAは最も憎い存在となりました。 先生には大人になれ、そう言われたのですが、許そう、許さなきゃと思っても、許せない気持ちは変わらないのです。 Aの顔を見るたびに、○ネ、○ズ(汚い言葉なので、伏字にさせていただきました)と思うようになりました。 私はそんなことを思う自分も嫌いです。 仲直りするなら、Aの方から動いてほしいと思っています。 Aが悪いのに、どうして私が動かなければならないのか、そう思ってるのかもしれません。 仲直り以前に、どうすれば、憎しみが消えますか。 どうすれば、Aを許せるようになりますか。 分かりにくい文章でごめんなさい。 長文失礼いたしました。
私はバツイチで、子供と二人暮らしです。 私の両親はあまり仲はよくなかったのですが、母親が病に倒れてから、父は甲斐甲斐しく面倒をみるようになりました。 病は辛いことでしたが、母は父に優しくされて、とても嬉しそうです。 その様子をみているうちに、色々自分の中で変わっていく感情に気づきました。 私は離婚した時、私のこの先の人生は子供のために生きようと誓いました。 でも、いつか私が老いて病に倒れた時、母によりそう父のような人はいない。私は一人なんだ…とひしひしと痛感しました。 寂しい。 私も、誰かと手を繋いで生きていたいと思うようになってきたのです。 でも再婚は考えていないので、自分でも気持ちのおとしどころがなくて、なにか救いのお言葉を戴けたら…と思いました。 よろしくお願いいたします。
私には、中学校3年間ずっと同じクラスの親友がいます。その子は、才色兼備で人格者で自慢の親友で、お互い支え合っていました。 しかし中3になった時親友と同じ部活の女子2人が同じクラスになると4人で過ごすようになり、私が良く知らない話題を話すようになり、その内置いていかれたり、1人になることが多くなりました。長くなるので、詳しいことは省きます。 本当に寂しかったです。 それから、私は親友に対し醜い感情を持つようになりました。親友と話していると些細なことでイライラしてしまったり、攻撃したくなってしまったり、うざいと思ってしまうことが多くなりました。 大人になるまで仲良くやっていきたいと思っていたのに… 今年から私と親友は同じ高校に通います。どうやったら前のように信頼しあうことができるでしょうか?私が親友にこんな感情を持つことは最低だと分かっています。だけど私は間違えてしまっていますか?どこで間違えてしまったのでしょうか?そもそも私は親友を信頼することができるのでしょうか?信頼するべきですか? 質問ばかりですいません。 私の他の友達はみんな親友の友達なので、誰にもこんなことを言えず、ここに書かさせていただきました。
先日は回答頂きありがとうございました。 今回はその後の友人との関係について相談したい事があります。 前回の質問に回答を頂いてから、自分の心に耳を傾け、特に見下し行為をしてしまう友人(Aさんとします)をこれ以上傷つけたくないので縁を切ることにしました。 ありのままの理由と共にこれ以上交流をするのは止めたいと伝えた所、友達で居たい、私は明日羽の事を親友だとおもっていると返事がありました。 Aさんは30代後半ですが今まで本音を話せる友達がまったく居なかったそうなのです。 過去に外見の事でからかわれたり、家庭の事情からどうしても自己防衛的に八方美人をしてしまい上辺だけの人間関係になってしまうと言っていました。 だから親友という存在に憧れがあるとも。 主人がAさんの理想の結婚相手(恋人)の重要な条件に当てはまっていて、同じような条件の男性を紹介してもらえないかと頼まれ、主人と私の共通の友人を紹介したのがきっかけでAさんとの距離が縮まったように記憶しています。 残念ながらAさんに紹介した友人からは「彼女は受身すぎるし、当たり障りのない話ばかりで話てても楽しくない」とそれ以降のAさんとの交流を断られてしまいました。 Aさんは紹介した友人の事をとても気に入っていたので断られた理由までは言えませんでした。 それからも何人か紹介したのですが皆一度食事へ行っただけで終わってしまい…… 正直にいいますと、私もAさんとは話してても一緒にいてもあまり楽しくありません。 とても良い人なので今まで友人としてお付き合いさせていただいていたのですが、最近は根本的な価値観のズレにも気付いてしまいましたし、事あるごとに紹介を頼まれるので最近は主人も私もその事には少し困っていたので潮時だったのかなとも思ったのです。 Aさんのためには形だけでもAさんの親友になるのがベストなのでしょうか? とても長く読みにくい文章で申し訳ありません。 再度アドバイスを頂けたら幸いです。
私は友達がいません。普段から遊んだり連絡をとったりする人もいません。 前まで少ない友達を大事にして深く狭く交友関係を築いていくのが良いのだと思っていました。でもそうしたら気付いた時には友達がいなくなってました。 実際は本人の前では良い顔をして裏では悪口を言ったりしているような、広く浅く友達と関わっている人が毎日楽しそうに遊んだりしているのをみて、やっぱり私が間違ってたのかなと思います。 友達とはなんでしょうか?八方美人のように誰とでも仲良くしなければ友達もできないし幸せにもなれないのですか?
知り合って間もない方を 自分の悪い癖でまた傷つけてしまいました。 いくら謝っても許してくれそうにありません。。。 私が本音をズバズバ言ってしまうので 完全に悪いのは私なのですが。。。 もうこんな自分と付き合うの、 ほとほと疲れました。 誰とも知り合いにならなければ お互い傷つかないのかなと思います。 思い切り、相手を見ていないのかと思います。 自分ばかり・・・ もうこんな自分のことが大嫌いです。 それでも出会いは止められない。 私はどうすれば静かに優しい人になれるのでしょうか? やっぱり無理なのでしょうか・・・