長くなりますが、よろしくお願いします。 妊娠~出産後にかけて、市などで開かれる子育て教室によく参加していました。 そこで、各教室ごとにママ友のグループができ、LINEで相談しあったり月1食事に行くような関係になりました。 (4グループほどです) その中の1つのグループでのことです。 グループ内の一人はもう1つのグループでも一緒の方がいます。仮にAさんとします。 そのグループは、私を含め5人ですが、過去私の都合が悪く2回食事を断ったことがありました。 その間、他のグループとの食事には参加してました。Aさんのいるもう1つのグループにも。 それほど気にはしてなかったですが、2回参加していなかったことでLINEをしていても何となく壁のようなものを感じました。 先日もそのグループで久しぶりにランチでも~との話になりました。 私は、都合が悪かったので次回にと話し、もう一人の方も行けないと話され「都合のよい残りの方で行っちゃって下さい~」となりました。私も「そうですね、せっかくですから」 と伝えると、 一番年上のママさんが「○さん(もう一人の方)に会えないのは寂しいゎ~また行こうね!」 と、打ってきました。 「あたしも行かないんだけどなぁ…」 「それだけ仲いいのか」 と、思いましたが、傷つきました。 昔から友人関係では悩みが多かったこともあり、気持ちがモヤモヤ。 割りきればいい話なんですが、LINEをしていても会っても楽しめない思いです。 距離を置きたいのですがどうすればよいですか? 冒頭で話したAさんもいるもう一つのグループは楽しいのですが、上記のグループと距離を置くと、こっちのグループでの付き合いできまづくなるのではと考えてしまいます。 もっと強くなりたい… これから幼稚園や保育園に行けば、ママ達との付き合いはたくさんあるでしょう。 付き合っていく上での心構えや気の持ち方などアドバイス頂ければとおもいます。 長々とありがとうございました。
大学生になって一番仲良くなった友達の嘘に気づいてしまいました。 彼女は出会ったころに 特徴的なペットを紹介してくれて それ以来、ときどき写真を見せてくれます。 彼女の家に行ったことはないので 本物を見たことはないのですが、 会いたい!と他の友達とも一緒に話すと いつでも遊びにおいで、と言ってくれます。 しかし、最近、彼女が ペットの写真をSNSアプリのスクリーンショットから 切り取っているところを、ちらっと見てしまい、 出来心から彼女のアカウントから 探したところ、 見せてもらっていた写真と全く同じものを 海外の方のアカウントで発見しました。 実際にそのペットを見たことがないので 完全に嘘だと断定はできませんが、 今までのペット以外の情報も 信じられなくなってきました。 でも、本人とは とても気が合い、一緒にいて一番楽しいです。 なので、この関係を崩したくないという思いもありますが、このままでは良くないのではないかとも思います。 これから彼女とどう接し、彼女の嘘にどうやって対応していけばよいのでしょうか?
私の悩みは、21歳にもなるのに薄弱な友人関係しか築けない事です。 本当は、狭く深く、心許せる友人が欲しいのに、今ある友人との関係はそれとは程遠く、名ばかりなものです。 ふとした時にそれを実感します。友人にとって私の存在は取るに足らない程度のもので、その場限りの関係性だという事に気付かされて孤独感を抱きます。 他人からは、私は友人が多いという印象を持たれる事が多いので、「遊んでくれる友達がいなくて寂しい」と零しても「そんな事ないでしょ~少しネガティブなんだよ!」で片付けられてしまいます。 また、私には2年ほど交際している恋人がいるのですが、「彼氏がいるんだから寂しくないじゃない!」と真面目に返されます。しかし、恋人と友人とはまた別物だと捉えておりますし、同性の人とは深い関係が築けないのかと、これも悩む要素になっています。 私は、自分で言うのも変ですが極端にコミュニケーションをとるのが下手なわけでも、他人に不誠実であるというわけでも無いと思います。これといった決定的な欠点が自分では分からず、他人からも指摘された事が無いため、逆に自分の全てがダメなんじゃないかと感じます。 学校では、必ず誰かが隣にいるのに、休日には一人ぼっちです。 友人には私じゃない、他の誰かとの予定が入っているのが羨ましく、孤独感を倍増させます。この春休み、私から何人かに声をかけてみましたが、予定を空けてくれたのは2人だけです。苦笑 他の人は、大忙しで遊びまわっているのに…。 自分の予定帳と、他人の予定帳を見比べる事が、そもそも変だし、気にしすぎるのだとは思います。 でも、なんだか、自分がとても寂しい奴に思えます。現に寂しいです。 相手を大切にしたい気持ち、深い友情を築きたい気持ちはあるのにスカを食らった感じになります。 私はこのまま、誰にとっても大切な存在にはなれないのでしょうか? いても居なくても同じような存在にしかなれないのでしょうか? 私は何をどうすれば、心安らぐ友人を作る事ができるのでしょうか? ちっぽけに思われる悩みかもしれませんが、私は心が裂ける思いなのです。 お言葉頂戴できれば幸いです。
本当に小さい事なのですが、 相談させて頂きます。 友人の1人を3年くらい前の事ですが、 許す事が出来ません。 そのきっかけは、私の趣味である舞台を彼女と一緒に観に行こうと半年ぐらい前から約束していたのでしたが、チケットもとり、あとは当日を待つだけ、となった1週間前ぐらいに、たまたま別の用で連絡した時に舞台行けなくなったとの返信がきました。 チケットをとった時点で、キャンセルなら1ヶ月以上前に言って欲しい、行けないなら代わりに行ける人を探して欲しい、と約束したのにです。 その次に会った時は全く悪びれる事なく、謝る事もありませんでした。 それから本当に許す事が出来ません。 彼女には約束事や時間に関しては全く信用していません。彼女にちょっとした事で腹を立ててしまいます。(別の友人に同じ事されても全く腹が立ちません) 彼女の結婚式も欠席した程です。 なのに、彼女をショッピングなどに行こうとか誘ってしまう自分がいます。 会って後悔する事があります… 自分でもどうしたいのかは分かりません。 私は彼女を許すべきなのでしょうか? どういう行動が正解だったのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。
悩みごと相談アプリに「生きてるのが辛いです」「死にたい」と投稿したら、利用が制限されてしまいました( ; ; ) 悩みごと相談なのに、辛さがわかってもらえなくて悲しいです。 私はそんなに悪いことをしたのでしょうか? 一人寂しく生きろってことなんでしょうか? どうやって、心の整理をしたらいいのか、わからなくなりました( ; ; )
噂が噂を呼ぶ町に住んでいます。 ありもしない噂に人生を振り回されてきました。流言で人生が台無しです。 いまは噂を妄信しない友人と縁があり幸せですが、地元で極悪人に仕立て上げられています。 仏教の世界ではデマとはどういうものか知りたいです。
私には双子のような幼稚園から仲良しな親友が1人いるのですがいつも喧嘩ばかりで平気で半年、一年、連絡も取らず会わない、そして仲直り。 ということがここ5年ほど続いています。 そっくりだった性格もだんだん違って来たように思います。 こんなに喧嘩続きなのは本当は仲が悪いから?もう友達でもいない方がいい?と喧嘩の度思うのですが大人になってもずっと一緒だと思って生きてきたので友達をやめる想像がつきません。 皆さんは友達や親友をやめたことや、やめられないと思ったことはありますか? もう何年もこんな有様なので助言を頂きたいです........
私は子供三人と暮らすシングルマザーです。 父も母も早く亡くし、DVと長い調停を経て離婚もして、話せる大人がまわりにだれもいません。 子供を殺して死ぬことばかり考えてしまう毎日から、寝たきりで鬱の薬をのみながら、立ち上がり社会復帰できるまでになりましたが、人に心を開くことがなかなかできずひとりぼっちです。 離婚後、二人の男性と出会いましたが、先日四年続いた彼にもさよならを言われてしまいました。 男性への依存心が強いみたいで、さみしくて仕方がないです。 でも、四年続いた彼とも、体の関係がずっとあったわけではなく、私としては、ずっと一緒に生きていきたかっただけなんです。 日々の他愛ない事も話せる、運命共同体がほしい。 体も同時期にこわしてしまい、失業して、かなり辛いです。 でも、今は死のうとは思わないし、泣いたのも最初の三日だし、考えないようにして、職活していますが。 私の中で子供が1番と公言し続けてきましたが、子供が大学にもはいり、段々自分の交友関係も築きだし、私自身孤独で誰もいなくてさみしいです。 どうすれば同性の友達、異性のお茶のみ友達などつくれるのでしょうか。 うまく仲良くなれないし、出会う場所もなかなかありません。 あらゆることが不安で不安で仕方がありません。
初めて質問させて貰います。 お手柔らかにお願いします。 プロフィールにと記載してあると思いますが、私は今、中学3年生です。 小学校のときからずっと友達関係に悩んでいます。 私は、自分から喋りかけたり遊びに誘ったりして、友達から喋りかけられたり、遊びに誘われたりすることはありません。 本当は、私も喋りかけたり遊びに誘う側でなく、誘われる側になりたい、もしくは友達にそうされたい、と思っています。 また、私は友達のことを呼び捨てで呼んでいますが、私はさんづけで呼ばれています。本当は呼び捨てで呼んでほしいのですが…… また、2人とも友達が多いので、人が集まってくるのですが、そのときそのとき集まってきた人と一緒にいる感じです。 なので私は、私って友達2人にとって必要なのかな?とか、どっちでもいい存在なのかな、とも思います。 なので、そのことを言葉で伝えてみましたが、何も変わらなかったので、伝わってなかったのかな?と思い、手紙に書いてみましたが、読んではくれたらしいものの相変わらずで、何も変わりませんでした。 これは私の押し付けになってしまうのかもしれませんが、なんとなく一緒にいるとか声かけられたから一緒にいるのではなくて、〇〇と一緒にいたいから一緒にいる、と思ってほしいし、友達に必要とされたいと思います。 もしかしたら、他の誰よりも私を優先してほしい、〇〇と一緒にいたいと思うの〇〇は私だったらな、もしそう思ってるのなら行動(喋りかけたりとか)で表してほしいな、という思いもあるのかもしれません。(たぶんこれが大きいのだと思います) 私はこれで一度小学校のときに失敗をしています。なので、こういうことはあまり深く考えず、気にしない方がいいとは思うのですが、この悩みがいくら友達と沢山楽しいときを過ごしても晴れません。 どうか、ご意見を聞かせてください。
私の友人の事なんですが、その友人は、今30前半の、シングルです。 彼女とは、お互いの子供が赤ちゃんの時からの友人でなんですが、5年前に彼氏(当時18歳) が出来、子供もなついていた様ですが、今その子供も15歳になり(男の子)反抗期か、中学もまともに行かず、警察にも何度か補導され、 進学もしない。と言う状態です。 そんな状態なのに、今年中に家を新築し、結婚すると言っています。 子供より、自分の事しか考えてない友人に凄く 腹が立ちます。 私は、自分自身で「子供を幸せに出来やんかっ たら幸せになれやん」って思ってます。 思ったら、あかんと思いなが 心のなかで「また、失敗したら良い。子供を粗末にするからや」 と思ってしまいます。 これは、私のエゴなんでしょうか? どうか、ご意見お願いします。
はじめまして。 嫌われものとしての生き方から抜け出せなくて悩んでいます。 私は物心ついたときから、周りに対して敵対心が強く、友達に対して意地悪をしたり、自分でも気づかないうちに嫌われるようなことをしてきました。大人になっても、人とうまく関われず、誤解されやすく、今まで出会ってきた95%くらいの人に私は嫌われたり、よく思われていないと思います。 子供の頃学年ほぼ全員に嫌われ、同級生の親からもよく思われていなかった時から。 私は嫌われものとして生きてきました。 大人になって、親しいともだちや、会社ではうまく溶け込める場合もありますが。 どこにいても私はまるで前科もののように、ビクビクしています。 昔のように私は、嫌われものとして、いつも他人から責められるような気がしています。 自分は嫌われものと思って、ビクビクしている方が、自分を守れるのかも知れません。 私は過去の自分の他人を傷つけたという罪とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 また、嫌われものとしていつもビクビクしている生き方をやめたいのですが、なかなか癖になっていて抜けません。 どうしたらいいのでしょうか。
どうしてもモヤモヤしているので相談させてください。 先日、友達と二人で出かけました。 すると、歩いている時とご飯を食べている時以外の結構な時間、友達はスマホを弄っていました。 私が話しかけていてもスマホを弄る手は止まらず、話半分に聞いているんだろうなという感じの生返事を何度もされました。 帰りの電車の中で自分ばかり話しかけるのが悲しくなって、会話をやめて窓の外を見ていましたが、隣の友達は私が降りる駅になり別れるまで一切こちらに話しかけてきませんでした。 帰ってからツイッターを見ると、その子は私と一緒にいる時間に「今日ここに出かけた」とか投稿していて、それについていた返信にも律儀に返していました。 それは別に帰ってからでもできることなのでは?と思ってしまいましたし、重要なやりとりでもなさそうで自分を軽んじられたように感じて悲しみと怒りが湧きました。 その子も他の友達も、一緒にいる間スマホをいじる程度のことは今までもありましたが、その日はほとんど私から話しかけていて疲弊してしまいました。 正直に嫌だったと友達に言えば次からは止めてくれるような気もしますが、友達にとってはそれは普通のことのようだし、気まずくなりそうで言うのもためらわれます。そもそも、私が自分で気づかないうちに、その日何か友達の嫌がることをして機嫌を損ねてしまっていて、話したくないという意思表示だったかもしれないと思うと怖いです。 マナーとして、人と話している時にスマホを弄るのはよくないと思うので、私以外の前でもやめるよう言った方が友達のためなのでは…とも思いますが、人にマナーの話をできるほど自分は大した人間でもないしなと思ってやはり躊躇してしまい、勇気が出ません。 友達ですが、またそういう対応をされたらと思うとしばらくは会いたくないなと思ってしまっています。そういう気持ちになること自体がつらいです。 どうしたらいいんでしょうか。
恋をしました。優しい人です。ひょんなことから持病の話しになり病気を打ち明けました。彼も同じ病気を経験し克服をしていました。アドバイスをくれたり、本当に恋愛以上に尊敬できる人です。 しかし、その事を私の友達に話したら壊されそうな状態です。 彼女は、彼の友人に彼のことを根掘り葉掘り聞きました。運悪く、私の好きな人はとても良い職業についていました。彼女は良い職業が好きです。パトロンもいます。 そこから、彼女も教室に通いはじめたり、私のいないところで彼や私の噂話を彼の友人にしています。私が彼の悪口を言っているように言っています。 結果、誘われていた子供と関わるボランティアに誘われなくなりました。 彼女と距離を置こうと思いますが、もっとひどくなるのではと恐ろしくなります。そして、彼との修復の仕方がわかりません。 どうすれば良いのでしょうか?
私には3年間ずっとクラスの同じだった友人がいます。普段はとても気が合い、何でも話せてとても仲がよく、話しすぎて話す事がないと思うくらいたくさんの時間を一緒に過ごしてきました。 しかし考え方、価値観が違うなと思う所が前々から少しありました。 ある程度の価値観の違いはあることはわかっているのですが、あまりにも悪気がなく逆に開き直って改善しようという気が全くみられないことに腹が立ってしまいます。 全てあわせろ、などというつもりもないですし、彼女が間違っているといっているわけでもありませんが、もう少し歩み寄ってほしい、私だって妥協や我慢はしているんだ、と思ってしまいます。 それ以外はすごく気が合い楽しい時間を過ごせるのでこのままずっと友人でいたいと思いますし、ここで関係を断ち切りたくありません。 私はどうしたらいいんでしょうか。
幼い頃から他人に嫌われたくない気持ちが強く、常に人の顔色を伺ってきました。 その根付いてしまった性格が滲み出ているのでしょうか、だいたい他人から見下されます。都合良く扱われる度に悔しい気持ちになり、見返したいと思います。何をもって見返すのか自分でもわかりませんが…。 もう他人にペコペコしないようにしよう!と思って行動すると、無愛想でおとなしそうな人に見られ、いつの間にか孤立してしまい、また悔しくなります。 この先ずっと、他人から見下されたまま情けない人間として生きていくのは辛いです。どのような気持ちを心掛ければよろしいでしょうか?
友達がポジティブすぎて、悩みを言っても笑われてしまいます ポジティブな人は共感する事が出来ないのでしょうか? 私は自分が悩む方なので人間は皆そうだと思ってましたが、あまり悩まない人間もいるのでしょうか?
あがり症です。 話すとどもってしまいます。 年々酷くなっています。 言いたいことの半分も言えません。 対人恐怖症で、社会恐怖症です。 どうしたら、緊張しなくなりますか?
学生時代からのこの友達とは20年程、ほどよい距離感(年2、3回会う程度) で、会うと良い刺激を受けられる大切な友人と思っていました。 お互い同じ頃に結婚し、偶然近所に住む事になり、一生の付き合いにしたいと思っていました。 彼女には二人子供がいて、私は授かれませんでした。子供がいない私は近所付き合いもないので、親切心?なのか何なのかママ友繋がりのご近所情報を話してくるようになり疲れるようになりました。 すると今まで気にならなかった、聞いてもいないのにいつも「今日は◯◯(子供)の習い事でした」「◯◯のお迎えでした」から始まるメールにイラつくようになり…。締めくくりも毎度「◯◯の学校行事が落ち着いたら連絡しまーす」。子供がいない私の予定なんか聞きもしない。 「遊ぼう」と誘われても、どうせ子供と近所の話を聞かされるだけと思うと気が重くなるのです。 私の好きだった「人の話を聞いてくれる」彼女にはもう戻らないと諦めて付き合えば良いのか、今後の付き合い方がわかりません。友達にイラつく自分も嫌いです。
今人と話すと相手のことを酷く言ってしまいそうで、直接会うことはもちろんLINEも電話もすべて無視しています。 家族でさえもあまり話していません。 このままではいけないと思うのですが、どうにも気持ちが落ち着かなくてどうすることもできません。 そんなときに「土曜日に会おう。何があったかちゃんと話してほしい」と言われました。 正直、今は誰にも会いたくありません。 でも、話を聞いてほしいと思う気持ちもあるんです。だけどやっぱり誰にも会いたくない...... わたしはどうしたらいいのでしょうか。
私は現在大学3回生です。通っている大学にすごく仲のいい友達がいます。ちなみに僕も友達も男です。彼とは2人で旅行や飲みに行ったりするほどの仲なのですが、今まではお互いの恋愛の話をする事はありませんでした。 ふとしたキッカケでそういった話になったのですが、彼の口から女性とのセックスの話や、○○ちゃんが可愛い。という話を聞くと、すごく違和感を覚えます。それが自分でもどういう気持ちなのはよくわかりません。今まで同性の友人に対してこのような感情を抱いた事はなかったので、すごく戸惑っています。