友達ってなんですか? 学校に通ってる間は、話したり遊んだりできる友達のような存在をつくることができます。 でも、卒業したらそれまでで連絡なんてまったくきません。 私から連絡すればいいじゃないと思うでしょうが、私は何処からが友達なのかわかりません。 あと、友達と遊ぶより1人で自由に遊ぶ方が好きなのです。 友達って必要でしょうか?
こんにちは。 高校3年生のわかです。 私は同性の友達のことが気になってしまい、悩んでいます。 私は女子校に通っているので、女子校に通っている人にはよくあることかもしれませんし、これは一時的な憧れに近い気持ちかもしれません。 その子はボーイッシュな見た目で、ずっとかっこいいなと思っていました。 あまり仲が良かったわけではないですが、たまにすれ違ったときに頭をぽんぽんされたり、後ろから急にぎゅっとされたりしていました。 共通の友達から聞いたのですが、その子も私と話してみたいと言ってくれていたようです。 今年、その子と同じクラスになり、仲良くなれるかな〜と楽しみにしていましたが、体育の班が同じになったのに前のようにスキンシップ?もしてくれなくなり、いまだにそんなに話せていません。 私に興味がなくなってしまったのかなと思うとすごく悲しいです。 その子がほかの女の子と話しているのを見るとやきもちをやいてしまいます。 いつもその子のTwitterをチェックしてしまったり、その子と仲良くなりたいなと考えてしまいます。 また、私はすごく人見知りで、面白い話し方もできないので、自分から話しかけるのも怖いです。 このまま仲よくなれないで卒業してしまうのは嫌なんです。 アドバイスお願いします。 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
どうしても許せない友達がいます。 仮に彼女をAとします。 Aと私は同じ部活で、同じ目標を目指す、仲間でした。 ですが、同じ部員のBから、Aが私の悪口を言っているのを聞きました。 Aも私がAの悪口を言っていたと聞いたらしく、(言っていません)二人とも、すれ違うようになりました。 そんな中、部員の元に、私が部員の悪口を言っているという内容のメール届いたそうです。 確認してみると、同級生の部員の多くにそのメールがAから届いていました。 関係が悪化すると、親同士がそれはいけないと考え、親を含めた話し合いをしました。 そこで、今回のことは水に流し、悪口が耳に入ったらお互い確認するということが決まりました。 しかし休みが明けも、Aの態度は変わりませんでした。 朝の待ち合わせ場所に来なかったり、部活に来なかったり。 そして私たちはお互い憎むようになり、4ヶ月程もう口を聞いていません。 私は、親友になろうと言ってくれたAだからこそ、許せないのだと思います。 でも、どうしてそれほど憎い存在になったのか、私でも分かりません。 現在、私の中でAは最も憎い存在となりました。 先生には大人になれ、そう言われたのですが、許そう、許さなきゃと思っても、許せない気持ちは変わらないのです。 Aの顔を見るたびに、○ネ、○ズ(汚い言葉なので、伏字にさせていただきました)と思うようになりました。 私はそんなことを思う自分も嫌いです。 仲直りするなら、Aの方から動いてほしいと思っています。 Aが悪いのに、どうして私が動かなければならないのか、そう思ってるのかもしれません。 仲直り以前に、どうすれば、憎しみが消えますか。 どうすれば、Aを許せるようになりますか。 分かりにくい文章でごめんなさい。 長文失礼いたしました。
私はバツイチで、子供と二人暮らしです。 私の両親はあまり仲はよくなかったのですが、母親が病に倒れてから、父は甲斐甲斐しく面倒をみるようになりました。 病は辛いことでしたが、母は父に優しくされて、とても嬉しそうです。 その様子をみているうちに、色々自分の中で変わっていく感情に気づきました。 私は離婚した時、私のこの先の人生は子供のために生きようと誓いました。 でも、いつか私が老いて病に倒れた時、母によりそう父のような人はいない。私は一人なんだ…とひしひしと痛感しました。 寂しい。 私も、誰かと手を繋いで生きていたいと思うようになってきたのです。 でも再婚は考えていないので、自分でも気持ちのおとしどころがなくて、なにか救いのお言葉を戴けたら…と思いました。 よろしくお願いいたします。
私には、中学校3年間ずっと同じクラスの親友がいます。その子は、才色兼備で人格者で自慢の親友で、お互い支え合っていました。 しかし中3になった時親友と同じ部活の女子2人が同じクラスになると4人で過ごすようになり、私が良く知らない話題を話すようになり、その内置いていかれたり、1人になることが多くなりました。長くなるので、詳しいことは省きます。 本当に寂しかったです。 それから、私は親友に対し醜い感情を持つようになりました。親友と話していると些細なことでイライラしてしまったり、攻撃したくなってしまったり、うざいと思ってしまうことが多くなりました。 大人になるまで仲良くやっていきたいと思っていたのに… 今年から私と親友は同じ高校に通います。どうやったら前のように信頼しあうことができるでしょうか?私が親友にこんな感情を持つことは最低だと分かっています。だけど私は間違えてしまっていますか?どこで間違えてしまったのでしょうか?そもそも私は親友を信頼することができるのでしょうか?信頼するべきですか? 質問ばかりですいません。 私の他の友達はみんな親友の友達なので、誰にもこんなことを言えず、ここに書かさせていただきました。
先日は回答頂きありがとうございました。 今回はその後の友人との関係について相談したい事があります。 前回の質問に回答を頂いてから、自分の心に耳を傾け、特に見下し行為をしてしまう友人(Aさんとします)をこれ以上傷つけたくないので縁を切ることにしました。 ありのままの理由と共にこれ以上交流をするのは止めたいと伝えた所、友達で居たい、私は明日羽の事を親友だとおもっていると返事がありました。 Aさんは30代後半ですが今まで本音を話せる友達がまったく居なかったそうなのです。 過去に外見の事でからかわれたり、家庭の事情からどうしても自己防衛的に八方美人をしてしまい上辺だけの人間関係になってしまうと言っていました。 だから親友という存在に憧れがあるとも。 主人がAさんの理想の結婚相手(恋人)の重要な条件に当てはまっていて、同じような条件の男性を紹介してもらえないかと頼まれ、主人と私の共通の友人を紹介したのがきっかけでAさんとの距離が縮まったように記憶しています。 残念ながらAさんに紹介した友人からは「彼女は受身すぎるし、当たり障りのない話ばかりで話てても楽しくない」とそれ以降のAさんとの交流を断られてしまいました。 Aさんは紹介した友人の事をとても気に入っていたので断られた理由までは言えませんでした。 それからも何人か紹介したのですが皆一度食事へ行っただけで終わってしまい…… 正直にいいますと、私もAさんとは話してても一緒にいてもあまり楽しくありません。 とても良い人なので今まで友人としてお付き合いさせていただいていたのですが、最近は根本的な価値観のズレにも気付いてしまいましたし、事あるごとに紹介を頼まれるので最近は主人も私もその事には少し困っていたので潮時だったのかなとも思ったのです。 Aさんのためには形だけでもAさんの親友になるのがベストなのでしょうか? とても長く読みにくい文章で申し訳ありません。 再度アドバイスを頂けたら幸いです。
私は友達がいません。普段から遊んだり連絡をとったりする人もいません。 前まで少ない友達を大事にして深く狭く交友関係を築いていくのが良いのだと思っていました。でもそうしたら気付いた時には友達がいなくなってました。 実際は本人の前では良い顔をして裏では悪口を言ったりしているような、広く浅く友達と関わっている人が毎日楽しそうに遊んだりしているのをみて、やっぱり私が間違ってたのかなと思います。 友達とはなんでしょうか?八方美人のように誰とでも仲良くしなければ友達もできないし幸せにもなれないのですか?
知り合って間もない方を 自分の悪い癖でまた傷つけてしまいました。 いくら謝っても許してくれそうにありません。。。 私が本音をズバズバ言ってしまうので 完全に悪いのは私なのですが。。。 もうこんな自分と付き合うの、 ほとほと疲れました。 誰とも知り合いにならなければ お互い傷つかないのかなと思います。 思い切り、相手を見ていないのかと思います。 自分ばかり・・・ もうこんな自分のことが大嫌いです。 それでも出会いは止められない。 私はどうすれば静かに優しい人になれるのでしょうか? やっぱり無理なのでしょうか・・・
私には小学生の頃からの友達が数人います。 そんなグループの中で私だけが結婚し、子供も授かりました。 結婚した当初はみんなも祝福してくれ、結婚前と同様に遊んだりもしていました。 しかし、私が妊娠してから友達の1人がよそよそしいような対応をとりはじめ、ついに連絡を絶たれてしまいました。 たまたま用があってかけた電話は無視、友達との間で作ったグループLINEは無言で脱退。もちろん、個人的にLINEでメッセージを送っても無視。ついにはツイッターまでブロック(呟きを見たり、返信したりが出来なくなる)されてしまいました。 他の人などにこの事を相談すると、私が先に幸せになったからひがんでるだけ。気にするほうがおかしいと言われした。 また、先を越されたその友達の気持も考えてあげられないのかと逆に責められてしまうこともありました。 確かにそうなのかもしれませんし、私も器量が狭いのかもしれませんが、このままでは結婚した事や子供を産んだ事までいけないことだったのではないかと感じて落ち込んでしまいそうです。 友達と家族、どっちが大事なの?と聞かれても、私には選べないんです。 どちらも大事なんです。 このモヤモヤを晴らすには、私はどういうふうに気持ちを切り替えればいいんでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。
自分は人からイジられることがあります。 親しい関係の人からたまにイジられる分にはジョークなんだなと理解できます。 ただタイトルのように人を玩具くらいにしか思っていない人がいてその人は言動の全てがイジりなんです。幸い毎日その人と会うわけではないのが救いではあるのですが会うたびにこれだと思うと苦痛です。 (※その人は自分以外の人に対してもそういうスタンスです。自分のことではなくてもそれを見るのもあまりいい気分ではありません) もし次そんな人と会う場合どう対処するのがいいのかを知りたいです。よろしくお願いします。
昨年離婚し、母子家庭になりました。 元夫と共通の友人夫婦とは今でも仲良くしているのですが、このまま友人関係を続けるべきか迷っています。 理由は私の就職先が決まった時、元夫に言わないでほしいと言っていたにもかかわらず就職先と仕事内容を話されていたことです。 元夫から養育費をもらっており、養育費の減額にかかわる内容なので簡単に話してほしくない内容でした。 友人に養育費の減額の事を話すと自分で稼げと言われます。給料は少ないですが真面目に仕事はしています。 奥さんと元夫がSNSで繋がっていて私があまり知りたくないような情報を知ってしまうこともあります。 一方で子供同士は仲がいいので関係を絶つのは子供がかわいそうかなと思ってしまいます。 子供も元夫にそっくりで友人夫婦はかわいがってくれます。 離婚の原因は私にあったので我慢して付き合っていくべきか迷っています。
SNSで高校時代の親友の名前が 「知り合いかも」というところに でてきました。 彼女とは 仲が良く 私は女優、彼女は声優と夢がありました。 私は舞台仕事もあり 彼もいて、全てがうまくいってました。 彼女は、声優の仕事ではなく企業に勤めていました。 親友から失恋したので話を聞いてほしいと言われたのですが、手が離せず彼に少しの間話を聞いてあげるようにお願いしました。 後日、私は彼にすきな人ができたと振られました。悲しくて親友に電話すると親友は泣いてました。「あなたから彼を奪ったのは私」といってきたのです。私は彼と親友の両方を失いました。 彼女は 3年後に 彼と結婚しましたが 数年で離婚してシングルマザーだと 他の同級生から聞きました。 あんなことがあってから もう20年も経って 今私は結婚して幸せなので 昔のことや元彼に未練もないし、彼女のことを 恨んでません。 名前を見つけたのでメッセージをすると メッセージのやり取りは出来ませんと返信が きました。 また 裏切られたようで悲しかったです たた 懐かしくてメッセージしてしまっただけなのに、 私は過去のこと気にしないで昔のように なかよくなりたいです。難しいでしょうか? わたしがおかしいのでしょうか
以前にアドバイス頂いた者です。 今回は、近所の子供の親の事ですが、 近所に子供の一つ下の子供がいます。お互いに一人っ子なので、仲良くしています。が 1年位前に、近所の子供が「朝7時」から遊びに来る、「お腹がすいた」とご飯をせかす、、 等のトラブるがあって、両親の方に話をしに行った事もあります。 その時の親の対応が、「他に遊びに行っても私の家には行くな!」でした。 その時から、あそこの親はちょっと変な人と思ってたんですが、先日その子の父親に会って でも、向こうは車に乗っていて、挨拶をしなかったら、家で 「あの親は挨拶もせん!!常識を知らない」 みたいに言っていたらしいです。 でも、うちの子供がすれ違いに挨拶をしても 挨拶を返さない時もあるらしく、子供から 「今日挨拶したけど、無視された」と 最近でも、朝の8時からインターホン鳴らして遊びに来る その子の親の方が、常識知らずじゃないんですか? 一時はお腹がすいたと言って来た時は ご飯も食べさせて、でもお礼も言わず 腹が立って腹が立って仕方がないです。 どうか、この怒りが治まるアドバイスお願いします。
初めまして。 いつも拝見し、勉強させて頂いております。 早速ですが相談させて頂きます。 先日10年来の友人と喧嘩をし、絶縁状態となりました。 原因は当方にあり、本当に反省しております。 ですが、正直絶縁状態になった事に安心している自分もいます。 3人で仲が良かったのですが、2人は会うと職場、人間関係の愚痴、悪口が多く基本的に私は聞き役でした。 また当方に初めて彼氏ができ、彼の優しさに触れ、卑屈な自分、幼稚な自分を変え、前向きで品のある大人の女性になりたく行動していました。 ですが友人から「彼氏ができてから悪い方にかわった」「私達を見下している」と言われました。 全くそんなつもりは無かったのですが、傷付けてしまい、2人には申し訳ない事をしてしまったと思い、こんなに心の汚い人間だったのかと自分にガッカリしております。 今更ではありますが、綺麗な心とはどのようにしたら習得できるのでしょうか。ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 乱文、長文に目を通して頂き、ありがとうございます。
自分のことはほとんど話さず人の事ばかり聞いてくる友人がいます。 主人が転職したら前職の給料額と転職後の給料額。家を新築したら具体的な購入額。まぁほとんどお金のことですが、あきらかにうちよりも裕福な家庭の友人に色々と聞かれると、なんだか下に見られている気がします。 逆に同じ質問をその友人にすると、あからさまに機嫌が悪くなります。 小学生のころから知っていますが、20年の付き合いでも彼女と会話をすると疲れます。 とにかくマイペースというか自己中というか自分勝手です。 しかし学生時代の友人グループのうちのひとりで、彼女以外の友人は優しい楽しい人ばかりでなかなか彼女だけと親しくしないという訳にはいきません。 彼女と会って聞かれたくないこと、答えにくいことを聞かれても平然としていられる強い心はどうやって持てばいいのでしょうか。
独身の時に仲良くしていた友人達とは恋愛の話や仕事の愚痴などでいつも相談したり、されたり 結構 深い話を時間も忘れてよく語り合っていました。 しかし今、私は結婚し子どももでき、バタバタと毎日を過ごしています。 友人が遊びに来てくれるのですが、話の内容は相変わらず仕事の愚痴や恋愛相談で、正直話が合いません。 私は初めての子育てで てんやわんやで、自分の興味がある話も子ども関連のこと。同じママの友人とは楽しく過ごせますが、独身の友人や子どものいない友人の愚痴や恋愛相談を聞くために遊ぶのがちょっとしんどいです。 だけど、せっかく私を慕って遊びに来てくれるし…と頑張って話を聞きますが不満や愚痴などの暗い話を聞くのが疲れます。 良い顔をしてしまうので、友人は頻繁に我が家に来ようと連絡をくれるのですが、あまり遊びたい心境になりません。 私は勝手だな…と申し訳ない気持ちもあります。 しかし、内心はしんどい。 このまま表面だけでも友達に合わせて話を聞いていていいものでしょうか…。 それとも疎遠にしていくほうがいいのでしょうか…。
初めて質問します。オレンジと申します。 私の親友Aは自分だけが良ければそれでいい人。 周りには上手く誤魔化して、バレなければいいと思ってる人です。 私は親友だからこそ、ずっとAと一緒にいたから見抜いてしまったのです。 他の人からはAはものすごく頼りになるし、ものすごくいい人!と言うイメージです。 実際私も付き合い始めはそうでした。 何年も付き合ってみて気づき、私は本当にAと仲良くなれた事が嬉しかったのに、裏切られました。 Aは私は気づいてないと思っていますが私は全て見抜いています。 これ以上接しなければいいのですが、子供の学校から習い事も同じ。 顔をあわせるしかない状況です。 大人だからそれなりに上手くやっています。 ですが、もう限界です。 完璧な人間なんていないのは分かってます。 でもどうしてすぐにバレる嘘をつくのかが分かりません。 Aは周りにはものすごくいい人に見えるから、わざわざ私がみんなに騙されてるよ!と言うのも違うし、いつかみんな気づくだろうから放っておこうと思っていますが。 どうしても一緒にいたくないのです。 正直急に離れたら周りの目が気になるのもあります。 私はみんなと、うまく楽しくいれたらそれだけで良いので、良い雰囲気を壊したくありません。 もしかしてAも私と離れたいのかも!と、思って私から一方的に少し距離を置いた事もありましたが、Aはさらに距離を縮めようと、私の様子を伺ってきたりで結局離れられませんでした。 1人の人と仲良くしすぎると嫌な所が見えるのは当然だと思うし、お互い様だとも思ってます。 自分がされて嫌な事は人にはしたくありません。 誰にも言えないのです。 私自身もどうして良いのか分かりません。 大人の対応はします。 Aに、私が全て見抜いてる事を話したいけれど、Aはうまくやってると思ってるから言わない方がいいのかと、悩みます。
悩み相談失礼します。 最近、いろいろな出来事が重なっています。 先日、遠距離の末に彼と別れて理由が理由だっただけになんとなく気持ちが追い付いていかないまま過ごしているのですが、そんな折に新たな悩みが飛び込んできて少し悩み中なので助言頂ければ助かります。 友人の親戚の方で仕事関係でも少し関わる機会があった方から、SNSでメッセージが届き、友人の親戚ということもあり無碍に扱うことも出来ず何となくやりとりを交わしていたのですが、そこまで親しい間柄でもないのに「嫁と別れそう」という込み入った話や私みたいな素敵な女性と出逢いたいとか、終いには「10代、20代初めの頃より性欲が増えたり減ったりすると感じたことある?」などと聞かれ困惑気味です。 仲の良い友人ならともかく、それを私と話す必要がある?と思い不快だったので、返信はしていません。 以前にも別の方からしつこく言われたりして似たような経験があるのですが、、、 人が良いからつけこまれちゃうんだよーと言われてはいるのですが、友人の親戚なこと、仕事で関わることもあることからなかなか突っぱねられなくて困っています。 そして、彼と別れたのに加えてこんな出来事が重なって、重なる時には重なってしまうのかなとちょっと落ち込み気味です。 お忙しい中、恐縮ですが何か助言を頂けたらありがたいです。
親切になれない自分に嫌気が差しています。 私は精神的な事情で、声を出して話すことが難しいことがあります。 その状況を打開するため、手話を始めました。 手話が通じる場所では、私は「雑談」を楽しむことができます。声を出さなくて良いし、筆談よりもずっとスムーズです。 少し前、いつも行く手話の場に、新しい人が入って来ました。 その人は声でも筆談や手真似でも自分から話すことがほとんどなく、表情も乏しくて、正直に言って、楽しむ気があるのかどうか、傍目によく分かりません。 でも、その人の様子は、私が声を出して話せないときとほとんど同じなのです。 だから、その人が、思ったことや言いたいことをうまく表現できないだけで、決してやる気がないわけではないことは、よく分かります。 それなのに、私はその人に、親切にすることができません。 頭では、筆談でゆっくり対応してあげなくてはならないとか、自分が同じ状況のときはこまめに話しかけてもらったほうが嬉しいからそうするべきだとか、思っています。 でも実際には、筆談の文章が雑になってしまったり、話しかけるのを怠ったり、相手が分からないのを承知で素早く手話で話したり、不親切どころかいじわるのようなことまでしてしまいます。 私も最初は気遣ってもらったのだから、同じようにしなければならない。 私が話せないときに接してほしいように、その人に接してあげるべきだ。 頭では、とてもよく分かっています。でもなぜか、行動は正反対になってしまうのです。 どうしたら、そうすべきだと思うように、親切に気遣う行動ができるでしょうか。自分でも、どうしてそんな正反対の行動をとってしまうのか、分からないのです。 お知恵をお貸しください。
賃貸マンションの上の階に 住んでるのですが 昨年末とつい最近、ポストに 送り主の名前はなく 『昼も夜もバタバタ走り回るな! うるさい!』 『こちらは夜勤で寝ているので静にするように考えてほしい!このまま続けば…』 と入っておりました。 隣の方とは行き来もあるので 恐らく下の階の方と思います。 私達が引っ越ししてきてからだいぶ経って 引っ越してこられたみたいです。 私には現在2歳になる息子がいるので 思い当たるのは息子の足音と思い 1通目が届いた後は気をつけてなるべく 走らないようにしたり音が響いたり するような車のおもちゃは隠したり 日中は用がなくても外に出かけたり 精一杯努力をしてました。 そんな中最近また手紙が… 大家さんにも相談はしましたが 気をつけてくださいしか言えませんと いう対応でした。 昼も夜も静かに過ごさなくては いけないという気疲れとまだ2歳なので 理解できない息子に怒らなくては いけないという嫌な気持ちと 毎日毎日迷惑かけないように 出かけなくてはならないというのに 疲れてしまいます… また次来るかもしれないとポストを 気にし、怒鳴りこまれないかも 心配してます。 知人の紹介で今のところに引っ越したのと 学校に通う長女もいるので他に引っ越すことは 今のところできません… いろいろと考えたり対策しましたが これ以上はできないので せめて心が少しでも落ち着ける 言葉をもらえないでしょうか… お願いいたします。