前回お話させて頂きましたがまだ上手く整理消化出来なくて聞いて頂きたいです。 男性のお坊さんやお坊さんのお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 この前まで今年2月にマッチングアプリで知りあいとても仲良く遊んだりしてた男性が居ました。 彼には友達でもそういう関係はいいと言われて男女の関係ありました。彼は33で彼女は38か39くらいです。私は37です。 彼に最近急に彼女が出来てしまいました。 相手は子供も居て離婚してすぐ彼の実家に入ったそうです。お母さんも良く許したなと思いました。 ショックで悔しかったです。連絡も取れなくなり辛いです。 良く彼の実家に泊まったりしてました。 お母さんとも仲良くしてました。 彼は鬱や発達障害、ADHD、自閉症スペクトラムもあるので彼の為に障害者相談センターのワーカーに繋げたりもしました。急に彼のお母さんや私に怒り怖いこともありました。病気のせいかわかりません。 彼はその彼女と職場が一緒でトラブルに巻き込まれて夜勤の仕事も辞めて今探してるそうです。 そんな事があり本当に辛くて死にたい気持ちにもなりました。こんな事でそんな事思うのはもっと辛い思いしてる方々に失礼ですが本当に悔しくて毎日辛くて心がとても痛くてでも少しづつでも前に進んでいかないとと思い自分なりに生活、仕事したり何かやれる事を精一杯やろうとしてますがまだ心と身体が本調子ではありません。後この前ポリープも取ったばかりです。 人を憎んだり恨むとかいけないことだと思いますが早く別れろとか彼達にバチがあたれ地獄に落ちろと思ってしまいます。 彼も今は好きな気持ち守りたいとかだけで今後深く考えてないと思います 彼は最低だととても怖いと思いました。人を信じる事が怖くなり人間不信になりそうです。人として許せなくて利用された気持ちでいっぱいです。 好きだったのに酷い仕打ち受けました。 今後どう過ごしていけばいいのかわからないです。 自分なりに原付取ろうと思ったりいろんなとこに出ていこうと思ったりしてますがなかなかすぐに動けず心が晴れません。買い物しも落ち着かず安定しなくて夜も寝たり起きたりしてしまいます。 お坊さん達にアドバイスを頂き少しでも元気になりいつも胃が痛くなる気持ちを少しでも落ち着かせたいと思ってます。 みて頂きありがとうございます。 長くなり文章がわかりにくくてすみません。
質問失礼します。 今まで人とのかかわりの間で孤立してしまっていて どうしても一人余ってしまうタイプの人間で 味方になってくれる人がいなかったので 昨年の秋口頃から、対人関係を持つことに力を入れて 人と触れ合う機会を増やしたり、友達作りを頑張ってみたのですが 卒業も近くなって、すでにある人間関係の中に割り込む形に なってしまっていました。 また、友達作りの上で最初に比較的仲良くなった人から その周囲の人にと友好関係を広めていこうとしてしまったため、 その一人目の人に対してあまりにも触れすぎることになってしまい その中で動こうとすると、 「用事もないのに近寄ってくる、気持ち悪い人」 と認識されてしまい、ひどく反感を買ってしまいました。 それで、最近その相手をひどく怒らせてしまい、本人だけでなく その周辺の人をも敵に回してしまい、友好関係、信頼度も失墜してしまい 人間関係的に孤立してしまいました。 もう一度人間関係を作り直そうとして少し頑張ってみましたが、 今回の過ちで広まった自分の悪評が思った以上に悪い方向に影響して まともに取り合ってもらえませんでした。 自分が友達を作るという行為自体に依存してしまい 自分のことについて鑑みたり、相手のことについての思慮が足りなかった 私にすべての問題点はあります。 相手に不快な思いをさせてしまった以上、それはある種のいじめであり ハラスメントでもあったと思います。 それが自業自得とはいえ生活していて常に 罪悪感や、こうしておけばよかった・自分のせいであの人は今 こんなにも苦しんでいる・自分がいなければこうはならなかった などと強迫観念が浮かんできてしまって自分が安定しなくなり、 どうしても自分が今いる集団の中で過ごしづらくなってしまって どうすればいいのか質問させていただきました。 このことで関係が悪化してしまった人たちとは 相手側が全面的に断ってきているのもあって 今後も関係の修復はほとんど無理なように思えます。 これから一人でどうやって頑張っていけるか 途中経過や成果を評価してくれたり、 自分の欠けているところを教えてくれたり相談に乗ってくれたり してもらったことをどのように自分でまかなっていくか、 苦しいときにどうすればいいのか お知恵をどうかお貸しください。よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
別れてから浮気していた事実がバレました。地元の人全員知っています。 浮気していたことを知っていた人は親しい友達数人です。その中の誰かが言ったと思うとどのように今後関わるべきかと考えてしまいます。 現在新しく付き合っている人がいますが、その事実を知りません。伝えるべきでしょうか。 今できることはなんでしょうか。
いつもお世話になっております。私はここ数年、3人の支援者から 裏切られました。 1人目は、カウンセラー。今まで私の関係者を褒めそやしたり、 私のことを「あなたは大変な環境で育ってきたから…」などと 言っていたのが突然、「世界の歴史を見ても、あなた達は排除されて もしかたのない存在」「その人悪い人かもよ」などと言うようになった。 (縁切り済み、いまは私より年下のカウンセラーさんが熱心にやって くれています) 2人目は、前の主治医。カウンセラーを擁護し、また、病院が 建て替えに伴って移転になり私の家から遠くなった(片道2時間) ので、毎日のデーケアに通いきれない旨を伝えたところ、 「デーケア程度も通えないなんて」 と鼻で笑われる。私が本当に疲弊していることを訪問看護師が 伝えると、 「看護師さんがあなたの怒りを増幅させたり、同調しすぎで、あなたが 具合が悪くなるように仕向けているんじゃないの」 と暴論を述べる。(こちらも縁切り済み。今はとても誠実な先生が 診てくれています) 3人目は、地域の相談支援員。もう数年もやってくれていたの ですが、どうも発言や態度が変わってきました。 「ロータスさんは繊細だから、人の目が必要以上に気になって しまうんですね」 と言っていたのが、 「人の目をもう少し気にするようにしなさい。客観的にどう見られて いるのか考えなさい」 今通っている施設に見学に行った時、スーツで行ったのですが、 「あなた、目立ってたわよ」 私が何か相談をするとアドバイスをくれるのですが、鼻で笑いながら 「ま、やるかやらないかはあなた次第だけどぉ?」 (こちらは縁を切れません。今通っている訓練所の人が、切っては いけないと言います。でももう、彼女の前では、「褒め殺し営業マン」に なることにしました。ただ、彼女の所属するセンターの施設長との面談 を控えています) 3人目の支援者は、今の施設に通い始めたころに担当者会議で、 「関係を切らないでずっとやっていこう」と約束したので、関係は 切ってはいけない、と言われています。 ここまでのことが立て続けにあると、恨みを買っているのかとすら 思います。思い当たる理由は、私の財産状況くらいでしょうか。 裏に「危険な人たち」がいたりもするんでしょうか。 とても怖いですし、つらいです。
高1の妹がいます。 性格は明るい方で男女問わずすぐ仲良くなれるタイプなのですが友達グループから仲間はずれにされるそうです。(その友達たちは交友関係が広い訳ではないそうなので誰とでも仲良くなれるのが気に食わないのかもしれません) その友達グループは部活もクラスも登下校も同じで離れる事が難しそうです。 2クラスしかないのでクラス替えもあってないようなものです。 さらに、他の子に話しかけたりすると仲間はずれにされていることを知っているのか距離を取って接されるそうです。 部活も学校も辞めたくないそうなので縁を切る訳にはいかず、そうなるとその子たちに仲間はずれにされないようにする必要があると思うのですがどうすればいいのでしょうか?
私は昔から友人や大切な人をわざと突き放すような行動を取ってしまいます。 例えば、仕事などで〆切に終われ、精神的に追い詰められている時に、上司から注意を受けると今迄を全否定されているように感じ、自信をなくしてしまう時があるんです。 それで終わればいいのですが、きっと友人や大切な人も迷惑に感じているのかもしれないと思い、メールを控えたり、別れ話をしてしまうんです。 相手側からすると、昨日まで普通に話していたのに、どうしてそんな事思ってない事を考えるのかと気まずい雰囲気になってしまいます。 不安になると、相手から嫌われた方が楽だとか、もう関わりたくないから連絡しないでと言われた方が良いと思ってしまうのは、やはり私の心が弱いからなのでしょうか。
初めて相談させていただきます、よろしくお願いいたします。 高校のときからずっと仲良くしてくれていた友人に嫌われてしまいました。9月に電話をしたときはお互いに楽しく話していたと思っていたのですが、10月に送ったラインを未読スルーされ(今確認したらブロックされていました)、ツイッターのアカウントもフォローを外されて(ブロ解されて)いました。何か彼女にしてしまった心当たりはないのですが、わたしは無神経な人間であるため彼女を不愉快にさせてしまったのに気付いていないのだと思います。わたしにとって彼女はとても尊敬できる素敵な友人で、ずっと仲良くできるものと思っていたためとてもショックを受けております。彼女にわたしの悪いところを聞いて謝罪をし、直す努力をしたい、最終的には関係性を修復しこれまでのように仲良くできたらと思っているのですがやはり難しいでしょうか。 「そもそも彼女からしたら、自分を傷つけたわたしにあれこれ聞かれても辟易してより嫌いになってしまうのではないか」という気持ちと「とても大事な友人なので関係性を修復できるなら何でもしたい」という気持ちとがせめぎあっています。忌憚なきご意見をお聞かせください。
フラッシュバックしてしまいます。 いじめられた時の事思いだしフラッシュバックしてしまいます。 その時どうすれば宜しいですか? たまに夢にまで私をいじめてきた人が出てきます。 今は私は20代後半女性ですが、いじめられたのは今から大分昔。 中学生の頃です。 ふとした事でフラッシュバックしてしまいます。
私は昔から、1人の友人に異様に執着してしまう癖があります。 今現在も学生時代からの1人の友人(同性)に執着しており、その人に構って欲しくて仕方ないです。 ただ、実際に構ってもらうと、毎回特別楽しいと言うわけではなく、電話をするにも無言で電話を繋いだままにするとか、一緒に遊んでいても会話がないとか、なんのために時間を使っているのか分からないような過ごし方になります。 勿論、ものすごく楽しい時間を過ごせる時もあります。 しかし、その人からの連絡が3日も来ないと「嫌われてしまったのか?」「私と遊んでも楽しくないのか?」と一日中不安になります。 そういった思いを本人に伝えることもできず、こちらから連絡を取るわけにもいかず、最終的に苛立ちを感じ始めます。 これは、自分にも相手にもよくない感情だと思って、その人に執着しないよう、こちらからの連絡を控えたりもするのですが、その人から連絡があった瞬間嬉しくて、遊びの誘いを即承諾してしまいます。 そうしてまた、その人からしばらく連絡が来ないと憂鬱になり苛立ちます。 ちなみに、その友人から連絡がない時に私から連絡を入れても大抵無視されます。 最近はこれの繰り返しが非常に多く、休みの日も友人についてずっと考えてしまう日々が続いています。 また、その友人から嫌なことを言われることもあり、だんだんとその友人のことが好きなのか嫌いなのか分からなくなる時もあります。 ただ、やはり連絡は嬉しいです。 友人との付き合い方のアドバイスをいただきたいと思っています。 どうすればこの他人に執着する癖に折り合いをつけられるのでしょうか… また、自分の感じているこの感情がなんなのか、もうよく分からないので、なにかお言葉をいただけないでしょうか…
4年くらいの不倫関係にありました。 ただ毎月会うような関係ではなく、タイミングが合う時のみ。 今年だと、2回位しか会ってません。 夏以降に身体の関係はやめたいとの女性側からの申し出があり、私はまだ続けたいのですが、友達としてなら大丈夫だと言ってくれてるのですが、友達として継続は可能なのでしょうか? それともキッパリ別れたほうがいいのでしょうか? LINEはするのですが、なんだかよそよそしくなり気を遣い疲れてしまいますが、継続したい気持ちもあり悩んでいます。 どうするのがベストでしょうか?
相談内容を見てくださりありがとうございます。 いつも素晴らしいお言葉大切にさせていただいております。 早速ご相談になります。 他人を傷つけてしまいます、相手の気持ちが分からず相手のお話を聞いてみたら、 その人にとっては結構トラウマの話のようで、止めて欲しいと言われました。 また、Twitterでもかなり怒りがあったようで、大変申し訳ないことをしたと思い、すぐに謝罪ともうこの話はせず、違う話題に切り替えました。 ただ、1回そういった形で嫌われてしまったら、相手の反応が自然と変わってしまうことは理解しております。 今まで通り話すべきでしょうか、それとも一度距離を置くべきでしょうか。 どうしても人間関係でたくさん失敗しており、まともな人間関係を築けません。 本当にいつも孤独との戦いです。 自分でもどうしていいか分からず、前に進んでるような後ろに下がっているようそんな気持ちが溢れており、生きることが辛くなってくるほどです。 少しでもアドバイスやお言葉を頂戴できればと思います。 すいませんが宜しくお願い致します。
ネットで仲良くなった友達が数人居ます。1年ほどよく一緒のゲームで遊んだり通話をしたりしていたのですがここ数日いきなり自分以外のメンバーで遊んだり、ゲーム内でブロックされてしまっているように思います…。 とても仲良く遊んでいたと思っていたのは私だけだったようです。事前に兆候などは感じられずある日いきなり…以前にも他の友達ですが同じようになってしまったことがありあの時のことを思い出してすごく苦しいです。 リアルのお友達もほとんどおらず仲良く遊べていることがすごく嬉しかっただけに悲しくて辛いです。 はっきり言って自分の性格が良いとは言えませんし、社交的では無いと思います。それでも自分なりに知り合ったお友達のことを考えて話したりしてきたつもりでした。嫌われやすいと昔から思っていましたが今回可視化されたようで切ない気持ちです。 喧嘩別れをした方がずっと気持ちが楽です。何も言われず自分だけ仲間から外されて1人きりになることが悲しくて辛いのです 友達も恋人もいない、何か自分にしかできることも無い、そんな私は生きていてもいいのか分からなくなります。
友人グループの中に苦手な人がいます。 他人に対しての礼儀や配慮に欠け、口ばかり大きく中身が伴っていない人、という印象でした。私がそう感じていただけで、他の人はそう思っていなかったかもしれませんが。 私の精神に余裕がある時ならまだ大丈夫なのですが、そうでない時にはつい機嫌が悪くなったり、攻撃的なことを言ってしまいがちでした。それでもなぜか付き合いが続いていました。ある意味お互い様だったのかもしれません。 しかし最近は、そんな物言いをしている自分は好きじゃない、他の友達にそういう自分を見せたくない、何より精神を消耗している感じがしたので、極力その人に関わらないようにしていました。 ところが先日、別の友人と遊ぶ予定を立てたら、その人も参加したいと言い出しました。 さすがに断れる雰囲気でもなく、皆で遊びに行きました。概ね楽しい雰囲気ではありましたが、私が少々疲れていたのもあって、トゲトゲしたことを言ってしまう場面もありました。 後日、別件でSNSを見たところ、その人からブロックされたことに気づきました。 私も相手と縁を切りたいと思うこともありつつ、でも今そう思ってるだけで後から気が変わるかもしれないし…とか、あまり角の立つ方法は…と思っていたところに、相手からあっさり角の立つ方法で縁を切られたのがショックです。 私の攻撃的な物言いが良くなかったんだろうな、と思いますが、正直今に始まった話でもないですし、そもそもそんなに嫌ならなぜ一緒に遊びたいなんて言い出したんだろう?とも思います。 苦手な相手が自ら去ってくれたんだから…と考えられればいいのでしょうが、明確に人から嫌われたのは初めてですし、相手に「角を立てて縁を切ってもいい人」と判断されたと思うと、どうにも凹んでしまいます。 また、攻撃的な物言いをしたり、不機嫌になったりする人ということで、他の友人からも実は苦手がられているのでは…と不安になっています。 今回の出来事を教訓に、攻撃的な物言いを控えるよう気をつけるのがいいのかな…とは思うのですが、苦手な人を前にして心穏やかに過ごせる自信がありません。苦手な人と距離を置くにも限度がありますし、今後どのように人付き合いをしていけばいいのでしょうか。
こんにちは、お力添えをお願いします。 ネットで知り合った人が居るのですが、直接会ったことはありません。 その人は自身のことを悟りを開いた、ブッダ、神、なんでも出来る完璧などと良く表現します。 ネガティブな私の思想に対して生きやすくなるように色々教えて下さいます。 日頃から人をコントロールしてはいけない、尊重するように、差別思想は良くないよと言っています。君(私)のことも尊重するよと言っています。 ですが、私の思想に対しては否定ばかりしてきます。雑談のつもりで話した何気ない会話でさえも「欲まみれで感謝が足りない」と返されまして、共感共有出来ません。お相手の言っている感謝はその通りですし、全てに感謝する気持ちを私も忘れないようにしているつもりです。 尊重すると言いながら、私の価値観がお相手の価値観に添っていないとコントロールしてきます(ですがそれは私の錯覚だと言われます) そしてアドバイスの通りに思想を転換したり行動しないと、また否定されて甘えていると言われます。 私に対しては人をコントロールしてはいけない、尊重するようにと言う割にはお相手自身は私に対してコントロールしてきますし、尊重もしていないように感じます。それを素直に伝えると「反論するな、反省しろ感謝しろ」と言われてしまい対等な関係じゃないし、まるで教祖様と信者です。 お相手のお陰で仏教を勉強したいと思いましたし、人生を良くしていく教えをたくさん頂きました。 とても感謝しています。 ですが対等な関係を築けない上に、私が何を言ってもお相手は聞く耳を持ってくれないので一方的に連絡を取れないようにしてしまいました。 感謝を伝えてから終わりにしようかとも考えましたが、いつもの論調でコントロールされて平行線になりそうな気がしたので。 これこそ「感謝が足りない」と叱られそうですが、お相手に教えて頂いたことはこれからも大切にしていきたいです。 一方的に連絡を絶った私は恩義知らずの罰当たりでしょうか? お読み頂きありがとうございました。
28歳女性です。 友人はどんどん結婚していき私は彼氏もできたことがなく、取り残されてしまっています。 友だちはかっこよくて立派な会社に努めている人と結婚しています。 また私は人と本音で話すことができないので人と深い付き合いができません。 友だちも心から本音で話せる人がいないので私と一緒にいてもみんな楽しくないだろうなと思ってしまいます。 今までも嫌われないように嫌われないように気を遣いながら自分を守りながら生活をしてきました。 本当は性格があまりよくないのに気を使って、悪口や思っていることも心に留めています。 (友だちからは腹黒いところがあるからもっとだしてと言われてもっと落ち込みます。) 友だちの結婚式に参加をするとうらやましく、自分と比べとても虚しい気持ちになってしまいます。 このまま私だけ一人だと思うと寂しいです。 私が結婚するためにはどうしたらいいでしょうか? 本当の友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいますのでアドバイスいただけますと幸甚です。
昔から友達ができると最初は良くてもしばらくすると1人になってしまいます 例えば4人グループで仲良くなったとしても他の3人はいつも一緒でも私だけ一緒じゃないことが多かったです。 決して仲間はずれにされているとか、いじめられてる訳では無いですが孤立してしまうことが多いです。自分の性格のせいだとは分かっていますがすごく辛い 本当に昔からいつもそうで慣れてるから、いつもの事だからと言い聞かせてもそうなる度に苦しいです、どうしてなんだろう いつも誰かの1番になれなくて、自分では友達だと思っていても相手はそうじゃないんだと勝手に思い込んで、そうすることで自分から誘ったり出来なくなって、悪循環なのは分かりますが怖いです。 自分以外のみんなが遊んでる時なんかは悪口を言われてるんじゃないか、居なくてせいせいしてるんじゃないかって想像してしまって怖い。そんなこと言うような人達じゃないのは分かってるのに 苦しいです
私は実家住みの大学二年生の女です。 成人式に行くか、迷っています。 友達はいない訳ではないのですが、中学校まで仲良くしていた友達と若干疎遠気味なことと、自分が高校や大学で友達ができず、またやりたいこともできていなく、自分に自信がないため卑屈になっており、昔の友達と会えたところで『うまく話せるのか?』『充実している友達らを見て、辛い気持ちにならないか?』という懸念があり、成人式に行くことを悩んでおります。 行きたい気持ちとしては、もう成人式の機会が無ければ地元の人たちとはあわないのではないかということと、人生の節目を迎えなくて後々後悔しないだろうか?という気持ちです。 世間体を気にして行った方がいいかな?という気持ちはないです。 本当に今の自分に自信が無いのです。彼氏や、友達と楽しそうにキラキラとした生活を送っている友達に対して、私は中学生の頃から精神が成長していないと感じ、何なら中学生の時よりも話すのが下手になったと感じております。 長々と申し訳ありません。もしよろしければ、助言をいただきたいです。よろしくお願い致します。
知り合いが誰もいない地方に就職予定なのですが、土日とか休みの日に気軽に会う友達と今友達がいないのでこの先ずっと1人と考えると孤独感と不安がすごいです。 現在23歳の夜間学生です。 中学生でいじめられ、高校3年から摂食障害になり大学や昼間の専門に行きましたがどちらも友達関係がうまくいかず一年生の半年で中退し、それから今まで友達が一人もいません。ゼロです。 摂食障害の症状がひどくずっと一人でこもって誰にも見られたくない気持ちが強かったので21歳ぐらいまでは引きこもりみたいな生活でした。 ですが21の後半で始めたバイトがすごく居心地が良く人の繋がりが良いなとか普通の人の感情とかもだいぶ取り戻せて病気前の表情に変われるようになりました。 バイトを就活で辞めてしまったため、今誰とも繋がりがなく仲間が欲しい気持ちが強いです。バイト仲間に連絡すれば?と思うかもしれませんが、インスタをやっていないので(友達が0なのでインスタやってると恥ずかしくて言えません。)LINEでしか繋がってなく、またそこまで深い関係でないのでラインしにくいです。やめて1年たってるので、、。専門や大学の子も友達関係がうまくいかず連絡先を切っています。 夜間学生の友達はずっとオンラインでしかも社会人の子なのでやりとりが業務的な感じで仲良い感じではないです。 学生時代皆んなが友達とご飯食べて遊んでという当たり前のことができなかったのでそれがすごく羨ましくどうしたら今の閉鎖的な日常で友達を作ることができるのでしょうか。 バイトで作ろうにも中々難しいです。 しかも今後地方のほうに就職予定なため社会人サークルも探したけどなかったのでどうしたら良いのか、、 ボランティアも同学年の子が少ないので厳しいと思います。 ネットやsns以外で実際に会って交流したい。 また高校生の時は友達作りができたのですが深い関係を作るには自分がどう振る舞えばいいのか。浅い関係で終わってしまいます。
怖かったので、誰にも言える人がいないのでここに書かせてください。 知り合いがメッセージで42℃の熱がでたとはなしていて コロナだったら会社が二週間封鎖になるから 病院にいけないと話し出して そんなのだめだよ。いかないといけないよと怒ったのですが 、損害がいくらになるとかいってできるわけないだろと返事がきて 本人検査キットでコロナじゃないていうので なおさら安心して病院いったらどうかしら?と提案したら 発電機のおおきなパーツで発電機とめて逆算して工程すすんでるから だめだ。そこの人全体にまで関わる。 それでも病院いけって言った理由を合理的に説明してって怒って返事がきて。 そんな背景しらないから心配していっただけなのに。 42どの熱でたら病院いった方がいいていうのは普通なのに。 こわかったよ。 こわかったよ。 こわかったよ。こわかったよ。
いつも、相談に真摯に答えていただきありがとうございます。30代無職のぼんと申します。 3度目の質問になりますが、皆さんの教えをくださると嬉しいです。 無職になり、しばらくは辛い日々が続きましたが最近は体調や精神状態も落ち着いてきました。 やりたい仕事も見つかり、今はそれに向けて資格勉強やハローワークにも通い、以前と比べると転職活動を行えています。 今回は人間関係についての悩みです。 私はよく周りから話しやすい、聞き上手、いじられキャラと言われます。小さい頃からそういう立ち位置でしたし、自分が笑われても周りが楽しかったらそれでいいと思っていました。 ただ、最近はそれが苦痛でしかないです。 自分に今余裕がないのもあるかもしれませんが、私を愚痴の捌け口、好奇心や性の対象にして都合のいいように扱われている気がします。 例を言うと、友人から仕事の愚痴を一方的に2時間聞かされたり(友人は私が無職であることを知っていますし、一度仕事のことについて聞くのはしんどいからやめてほしいと伝えています)、別の友人の配偶者からは、自分の病気のことを根掘り葉掘り聞かれて挙句にはプライベートのことまで質問されました。その配偶者から友人のいないところでハグまで求められ(さすがに断りました)、正直かなりキツかったです。 他にも、しばらく連絡がなかった友人からコンサートの誘い(行く予定だった人が行けなくなったとのこと)を受け、コロナ禍を理由に相手に配慮した文で丁重に断ると、LINEのスタンプだけで返事されました。それからまた連絡はずっとありません。 このように例をあげるとキリがないですが、今は周りの人間が私を利用したいと思っているようにしか感じません。 連絡が来ても今は返事を返さずにいますし、正直利用されるくらいなら1人の方がマシだと思ってしまいます。 自分の意見をガツンと言えない私が悪いのでしょうか。またこのような考えは被害妄想で、今まで通り仲良くするべきですか。 このままだともう誰も信用できず、人間不信で症状が再発しそうで、苦しいです。 長文になりますがよろしくお願いします。