おそらくここに載せられている悩みの中では、群を抜いてどうでも良い内容かと思いますが、勝手に話させていただきます! 大学の友人2人と、結婚式の参加を兼ねて東京へ小旅行をして参りました。 友人2人は大学時代、私よりも成績が良かったです。 現在も仕事の話を聞いていると、仕事の大変な部署で活躍し、片方は昇進とそれに伴い年収も上がっています。 私生活に於いても、お金の運用や一般常識など…私に比べて様々な知識を蓄えています。 また、ゲーム、スポーツ、腕力…何を試しても私はその友人達には敵いません。 腕力に関しては、友人達の中で1番あると思っていましたが、腕力測定をしたところ二人に惨敗して悲しい気持ちになりました。 私は多少なりとはいえ筋トレしていますが、まさか何もトレーニングしていない友人にまで負けるとは… 友人と比べて、何もかも劣っている自分に嫌気がさします。 世の中にはスペックの高い人もいれば低い人もいる。で、たまたま自分は低かっただけ。 そんな人間は五万といるし、スペックの低い自分でも生活する分には困らないから気にする必要はないですけどね。
私は二次創作で字書き(小説書き)をしています。 書いたものをとある投稿サイトに載せれば、見てくれる人はおり、それに応じてコメントやいいねなどの評価を、少ないですがありがたいことにいただくことができています。 自分の作品を自分がしょうもないと評価してしまえば、読んでいい評価をしてくれた人に対して失礼に当たるので、それだけは誓ってもできませんししたくありません。 それでも、同じ作品で同じキャラクターを動かしている(言わば同じ活動をしている)人で、自分の投稿より後に投稿して自分の作品より評価が高いと悪い意味で羨んでしまいます。 今までにたくさん投稿しており、たくさんの人からこの人の話は素敵だというラベルが貼られている人に対しては、私も純粋に好きだなと思っていることが多いので、逆に尊敬することが多いです。 ですが、そうでない無名に近い人の作品が大きく評価されてるともうだめです。閲覧数諸ともすべて負けていることが多いです。せめてもの抗いに、こういうかたちで高く評価されてる人の作品は雑念が混ざってしまうので一切読みません。 そういう作品を見かける度に、書いたネタが弱いからだとか文才がないからだとか考えたくないのに考えて、しまいにはこの動かしているキャラクターまでをも嫌いになってしまいそうで怖いです。 今ここに書く前にまたそういう作品をみかけてしまい、もう書くのやめようかなと思ってしまっています。 それでも小説を書くのは大好きで、そう思うだけ思ってやめられないので余計に苦しみます。 創作物において、評価がすべてではないのは分かりますが、二次創作だけは評価に頼ってしまいます。 他人と比べるのも違いますが、どうしても比べては羨んで心がぐちゃぐちゃになります。 自分を過大評価しすぎなのでしょうか。 自分の作品を好きだと言ってくれる人を大切にしながら、今後創作をしていくにはどういう心構えが最適でしょうか。
30代前半、独身彼氏なし女性です。 自分の生き方に迷いが生じています。 私は新卒で志望した業界に入れませんでした。しかし諦められず、6〜7年かけて勉強したりコネクションを作るなどして、3〜4年前やっと希望する業務につける会社に転職できました。 業務にも慣れ、30歳をこえた今、自分がどう進むべきか、どうしたいのか分からなくなってしまいました。 ひとつは、仕事に対して。 転職前は夢と希望と野望しかなく、その熱量で土日も勉強していましたが、今はあの頃の燃えたぎる気持ちが湧いてこないのです。 このまま淡々と仕事をこなすために今の仕事に就いたはずじゃないのに、もっと上を目指したい欲望が心の奥底から出て来ず。消化試合で日々を過ごしたくないのに、ガツガツ前のめりになれない自分に失望してしまいます。 ふたつめは、恋愛結婚出産について。 今までは彼氏より自分の仕事や野望が第一。 彼氏の有無、結婚の有無、子どもの有無なんて人それぞれ。自分がイキイキ生きていれば、どれも正しいしそれで良いと本気で思っていました。 ただ最近、結婚ラッシュも落ち着き、出産ラッシュに突入。友だちと比較し落ち込みます。 子どもの話についていけず、独身子なしの居場所がないことが多々あります。そもそも他人の子どもに興味をもてないですし(さすがに口外しませんが)、僻みからか子どもという存在さえも嫌いになりそうです。 職場なら、子どもの話を聞かされても「これも時給に含まれる」と割り切れるのですが、プライベートで時間もお金も払って興味のない話をニコニコ聞くことが苦痛で仕方ないです。 結婚出産、友だちのお祝いばかりして、ちっとも祝われない自分が虚しくなります。自分のことしか考えていないなんて、自己中だとも分かっています。 責められている訳でもないのに、友だちを見ていると、32歳で子どもどころか彼氏もいない自分を否定されている気分に陥ります。 かといって、「結婚」という事実欲しさに婚活しようとも思えません。 恋愛結婚子ども以外に、夢中になれていた仕事への情熱が下火になっているから、ネガティブになっているんだとは思いつつ、モヤモヤが晴れません。独身の友だちといてもです。 自分がどうなりたいのか、完全に見失っています。 長文失礼いたしました。 アドバイスいただけると嬉しいです。
お坊さんに謝らなければいけません。 本心は「仏教なんて気休めじゃないか。きれい事じゃないか。」としか最近は思えません。 1ヵ月フルで働いて、残業60時間して8万円しか給与をもらえなかった事ありますか? 「ノーパンノーブラで出勤しなさい。明日の朝チェックします」次の朝、チェックしようとされて泣き叫んだ事はありますか? 熱湯を頭から、かけられた事はありますか? 派遣は汚いと殴られて、毎日「くそ〜、チキショー」言われながら働いた事はありますか? 労働基準監督署も労働局に助けを求めても、まだ罵声を浴びせられました。 仏教が助けてくれない。心底、助けてほしい時、何もならない。 ごめんなさい。 でも、そう思ってしまいます。 ごめんなさい。もう死にたい。
最近、大学の同じ専攻のある子(Aちゃんとします)に対してのイライラが収まりません。 その子は大学に入学して1,2年くらいは行動を共にしていた子ですが、性格が合わずどんどん関係が気まずくなっていき、Aちゃんが私に対してイライラしている態度を出してくるのがキツくて、距離を置きました。 もう今では行動を共にすることもなく話をすることも無くなりました。 一緒に行動することが無くなり、心が軽くなったと思っていましたが、今度はAちゃんに関連するものを見ただけでイライラするようになってしまいました。 名前を見ただけでもモヤモヤするし、 声を聞いても耳を防ぎたくなる。 今日なんて、授業でAちゃんの作品のプレゼンを聞く機会があって、本当に地獄だと思ってました。 極端に言えば、Aちゃんが存在していると思うだけでも嫌なんです。 なぜこんなにイライラしてしまうのか・・・それはおそらく嫉妬だと思っています。 Aちゃんは賢く、とてもスペックが高い子です。友達も多いです。 私は真反対なタイプで、友達と呼べる人はゼロに等しく、本当は羨ましくて仕方ないのだと思います。 もう友達という関係でもないのに・・・Aちゃんを比較対象にしても仕方ないのに。ひどく執着してしまっていて苦しいです。やめたいです。 どうすればAちゃんへの執着をやめられるのでしょうか。
過去の質問も色々読むことで 勉強させていただいてます。 私は嫉妬の心と向き合っています。 自分にはプロフィールに書かせていただいたことを中心に、他にも諸々と心のしこりを抱えています。 それはそれで認識していて、足るを知ることの必要性や所謂隣の芝生は青いなんてことも、なかなか実践出来ては居ませんが認識しているつもりです。 その日その日の事で心にも波があり、何もなかったかのように穏やかに愉快に過ごせる日もあれば 荒波に飲み込まれる日もあります。 そんな先日 旧友からお誘いがありました。その旧友は仕事も家庭環境も、ちょうど私の心の中にあるしこりになるものを全てクリアして持ってい(るように見え)ます。優しく愛嬌のある人で素敵な人ではありますが 今の私には眩しすぎる存在です。 ずっとやんわりと会うのをはぐらかしてきたのですが、グループまとめてで連絡がきてしまって今回は誤魔化すのが難しくなってしまいました。 先方は私の心のうちなど一ミリも想像していないと思います。私もその場では平静を装い楽しく話せるとは思います。 けれども帰ってきて一人で眠るときに 嫉妬の気持ちをなかなか解消出来ない自分を嫌になるのが辛いのです。 どこかで聞いた「あなたが今の生活に満足出来ていないのは あなたに能力がないせいだ」という言葉を思いだし、一晩中落ち込むこともあります。 こんな場合 心の訓練の一環として覚悟を決めて会うべきなのでしょうか。 それとも 心に波を立てまいと そっと避けて離れていくべきなのでしょうか。
こんにちは。 最近、とんかつやチキンカツを食べるのがきつくなってきました。 チキンステーキ はいけます。 かにクリームコロッケも大丈夫です。 やはり寄る年には勝てないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
昨年結婚し、専業主婦になり1年半程経ちました。子どもはいません。 お互い欲しいと考えていますが、私も夫も持病があり、私達のペースでいつの日か授かれたらいいなと話しております。 専業主婦でいさせてくれることはとてもありがたいことなのですが、 一人でいる時間が寂しくてたまりません。働きに出ればいいのですが、持病があるので今すぐ働くことは考えていません。 夫は体調不良で実家に帰ることが多く、私は誰とも喋らずに1日を終えることが多いです。 周りの友人と集まる機会を設けても、妊活中か妊娠しているか子育て中で、話についていけず心が苦しいです。 また、私は夫の薬の副作用でセックスできないので余計に辛いです。 一人で過ごしている中で、今まで私は自分のご機嫌を他人に委ねていたことに気づきました。夫がもっとこうしてくれたら、もっともっと、と思うことが多かったです。 これからは、一人でも満足できる、今ある幸せをしっかり感じたいと思っていますがなかなかうまくいきません。 どのように過ごしたら不安や寂しさから解放されるのでしょうか?? まとまりのない文章になってすみません。
よく、他人と自分を比べるなと言われるのですが、比べない方法がわかりません。 昔から他人との比較で自分を評価していたせいか、癖になって抜けず、本当に辛いです。 自分とは違う境遇だったり、才能を持っていたり、そういう人達が心の底から本当に羨ましいです。 最近、年下の友達が、自分の行きたかった高校に行ける予定らしくて、それを得意げに話すので、本当に本当に羨ましく思ってしまいます。 自分とは違い優秀な学校に行き、難なく大学に進学するのだろうかと思うと、今の自分のいろんな所が惨めで死にたくなります。私もそこに通いたかった、なんで私は通えない境遇に生まれたんだろうと思います。 勝手に自分の境遇と比較して、他人の方がいい思いをしていると決めつけるのは良くないことですが、そう思ってしまうと止まりません。 子供っぽい事を言っている自覚はあります。とにかく羨ましくて仕方が無いです そして自分に自信が持てません。自己肯定の仕方が分からないです。とにかく自分の悪い所ばかり見えてしまい、そんな自分が憎らしいです。 年下の友達とは深い付き合いなので縁の切り方も分からず、そのままですが、毎日相手の事を疎ましく思ってしまい、罪悪感に潰されそうです。これで自分が大学におちたりして相手がその高校に受かったら、自分は本当に惨めだろうななどと、勉強をするときにも考えてしまいます。起こってもいないことに不安になります。相手の不幸さえ願ってしまいます、本当に嫌です。もっと幸せに生きたいし考えたい 自分になかった、でも自分が望んでいた未来を持っている人が羨ましいです。無いものを持っているのを見るのが辛いです。でも視界に入ってしまいます。死にたくなる。本当に比較して落ち込むのを辞めたい。 まとまらない文章ですみません。 自分のような人間でも、自分と自分の未来を肯定して、明るく生きる方法は無いでしょうか。 自分も、自分の吐く言葉も、自分の描いたものも、今では全て汚く見えて大嫌いです。
子どもが1歳10ヵ月の時に離婚して、 今年で12年になります。 元夫の浮気もありましたが、何よりも、私は家事をして、お金も稼いでくる便利な嫁であることを元夫や義実家から求められている。ちゃんとできなかったら無言の責めを感じていました。子どものためにやり直すことを考えた時、何をどう改善するのか文章に しろと言われ、人間扱いされていない 。死にたいと言ったら。本心やろ。そうやろな。と言われました。 買ったばかりの家にあるものほとんど 持って子どもと逃げました。元夫は、 追っても来なかった。 調停離婚しました。 そんな元夫が3年前に再婚し、子どももいることが今夏わかり、遣る瀬無い気持ちでいっぱいです。私は心のどこかで元夫を待っていたのかもしれません。多額のローンが残った家だけ 残して、逃げた私。何の期待にも応えられなかった私。 元夫からすれば、自分こそが被害者 だったと思っていると思います。 過ぎたことですし、過去は戻ってきま せん。そう思い、子どもとふたりで、 頑張ってきました。 けれども、死んでくれたらいいのに、 と恨んでしまいます。 いつまでも自分だけが引きずって、 元夫が幸せなことが許せないのだと 思います。そういう自分にもウンザリ しています。そして鬱鬱とし、死んで しまいたくなります。 御坊様、私は子どものためにも、 自分のためにも、元気に明るく暮らし たいです。引きずる気持ちを断ち切る 不動の良い心構えはないでしょうか。 仏様の道になら、あるのではないかと 思いお便りしました。 よろしくお願いします。
以前にも助けていただきましたが、また苦しくなりました。 アドバイスを受け、自分のペースで趣味のお出かけを楽しんでいます。 近くに住む者同士でグループがあるのですが、一年前、一人の方と仲違いして、その方はグループから離れていきました。 今年になり、私が都合つかず参加できない時、仲間がその方に声をかけ、私以外のみなさんと出かけました。 それから、私が都合つかない時はモチロン、それ以外でもその方と出かける機会を作っています。 計画段階では知らされず、終わってから写真を見て気付きます。 仲間が私に気遣っているのは解るのですが、離れていった方が、私の大好きな仲間と楽しんでいるかと思うと、たまらなく腹立つのです。 またその方は体力もあるので、女性だけでなく男性までが、その方を頼りたいとカキコミしたのです。 私は体力もないし、仲間を喜ばせるようなおもてなしもできません。 このまま誘ってもらえなくなるのでは… そう思うと苦しくて、ようやく見つけた楽しい仲間が離れてしまう不安でいっぱいです。 こんな自分が本当に嫌です。
わたしは、 いつも他人から必要とされたい。 尊敬されたい。 認めてもらいたい。 必要とされたい。 そうゆう承認欲求がとても強い人間です。 例えば、息子のバスケチームのお母さんがチームの為にアクションを起こしてくれた。→周囲からありがとうと感謝される風景をみる。→自分もチームの為にいろいろやっているのになぜそこに立っているのが自分じゃないのか→称賛されるお母さんに嫉妬する→自分を認めてくれない周囲を妬む→自分はなにもできないと悲観する→自信を失くして投げやりになる。 こうゆう連鎖が必ずあります。 自分も誰かから誉められたい。 すごいねって言ってもらいたい。 あなたがいてくれてよかったと言ってもらいたい。 こうゆう気持ちから、解放されたいと思ってます。 承認欲求への執着。 それを捨て去る為に、私がすべきことはなんでしょうか。 どのような心の在り方であれば、こういった執着を自分の力で捨て去る事ができるのでしょうか。 教えてください。
こんにちは。 一年ほどお付き合いをしている彼がいます。そんな彼に嫉妬をしてしまうことがあるという相談です。 彼のお父さんは社長で、お金持ちの家庭で育ちました。わたしも彼も一人暮らしなのですが、彼は会社の経費で家賃、光熱費などを支払ってもらっています。その話を自慢げに話すことはないのですが、お金関係の話になった時に彼が「僕はお金に困らない星の元に生まれているから」と言います。 本人は嫌味で言っているつもりはないみたいなのですが、貧乏な家庭で育ったわたしからすると自慢のように聞こえてしまいます。 なので、腹が立ってしまい、「30歳近くになっても親の脛をかじっていて恥ずかしくないの?」「わたしは自分でなんでも支払ってるけど」などど嫌味とわかっているのに言ってしまいます。 すると彼は「別にプライドもないし、 自慢もしてないし、誰にも迷惑かけてない。自分が嫌なこと言ってるって理解してる?僕もそのような状況に置かれていたら自分で支払うし。」「お金がないなら、自分の身の丈にあう場所に住めば?貧乏人が。って言われたら嫌でしょ?それと一緒」などど言われます。 わたしはなぜ羨ましいと思い、それを口に出してしまうのでしょうか。 常に優しく、わたしのために尽くしてくれる優しい彼なのに、お金の面で羨ましいと思い、嫌味を言って傷つけてしまうのが、本当に情けないです。 どうすると、「嫉妬」は消えるのでしょうか?教えてください。
私は昔から心(頭)の中で、色んな無駄な事を考えてしまう癖があります。 そして小さな事で感傷癖になって細かく考えてる癖もあります。 また価値観の合わない考えに出会った時、頭の中でしつこく持論を作り上げて完成させたり 小さな事をきっかけに嫉妬して色んな妄想をして将来を悲観的に心配したり 自分を客観的に考えて、 気になる事に対して考えの拘りが強く それは自分のプライドの高さや嫉妬深さなどに起因しているように思います。 これによる弊害は ・自分でも妄想でストレスが溜まる事 ・好きな人を悪く妄想してしまう事←小さな事で嫌な妄想したり嫉妬せず、純粋に安心して好きになりたい いつもグルグルと無駄な事を考えるのをやめ、あるがままの現実だけをスッキリした心で受け止めたいです。 こう改善するのになにかアドバイスはあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
私は趣味で絵を描いています SNSなどにも投稿しており、多くはないですが見てくれる人もいますし、嬉しい事に感想も頂けます ですがどうしても自分の絵に自信が持てない、出来損ないのゴミのようにしか思えないのです というのも、私には長い付き合いの友人がいます 彼との仲は良好で、むしろ一番の親友と言ってもいいです ただ、彼もまた絵を描いていて、同じくSNSに投稿しています 評価自体はあまり私と差はないです、ただ絵そのものは明らかに私よりも上手で、埋もれている人材なんだと思います 私は彼の絵が好きです、勿論友人としても なのに彼の絵を自分と比べて落ち込んでしまいますし、激しい嫉妬もします また、彼が世間に評価され私が置いてかれるのも不安で、またそうなれば私が彼よりも強く劣っている事が証明されてしまいます 一時期は負の感情に耐え切れず、子供の癇癪のように彼を一方的に詰っていた事もありました なのに彼はそんな自分に理解を示し、言い返すことも無く受け止め支えてくれました 自分はなんて愚かなんだろう、なんて弱いんだろう 強い自己嫌悪に陥り、涙で眠れない日もありました そもそもは自分は、人を幸せにしたくて絵を描き始めました 学生自体にいじめを受けていて、精神的に辛かった時、私を救ってくれたのはある人の作品でした 絵や漫画に限らず、創作物は人に笑顔をもたらせる事を知り、私もそういう人でありたいと思ったのです しかし今の私は、嫉妬心と負の感情でそういう絵なんて描けない、あまつさえ人を傷付ける事までしました 分かっているんです、全て自分が悪い事を 正直な所、心の奥底で彼を見下しているんだと思います 私のほうが頑張っている、必死に打ち込んでいる、なのにどうして彼のほうが上なのか、などと 自分の不甲斐なさを、彼のせいにしているんだと思います そんな自分がたまらなく嫌いです そして納得のいかない作品しか生み出せない自分も嫌いです 未熟な精神、醜い嫉妬心を無くし 自分に自信を持つには、どうすればいいのでしょうか…
幼い頃、お風呂の入り方、歯の磨き方などの基本的な生活習慣を教えてくれなかった親が憎いです。 小学生の頃、友達に口臭や頭の臭いを指摘されてから自力で生活習慣を身につけましたが、未だにその時のことを思い出して辛くなります。 特に口臭が気になり、口臭外来にまで行きましたが、自分は臭いのではないかという思いが離れず、常に口臭のことを考えてしまいます。 小さい頃に親が生活習慣を教えてくれていれば私は今こんな思いをせずにすんだのではないかと考え、よく気分が沈んでしまいます。 人と話す時も常に口臭と体臭を気にしている自分が情けなくて毎日死にたいです。 でも、自分が臭いに悩んでいることを親に伝えても聞き流されてしまい、親への憎しみが増すばかりです。 最近は普通に親と話すことさえ苛立ってままなりません。 どのような心持ちでいたら親に普通に接することが出来るのでしょうか?
実家暮らし非喫煙者の学生なのですが、父母祖母が喫煙者でありタバコの匂いに迷惑しています。 父と母は換気扇で吸いますが、(それでも臭い)祖母は一階に住んでおり部屋の中でタバコを吸うので煙が二階に上がってきて二階に住んでいる私としては、非常に迷惑しています。 注意はしているのですが、臭くなるのが嫌で涼しい日は二階では扉を閉めて生活しています。 神経質になりすぎていると家族に言われますが、実際に受動喫煙のため鼻の病気をしましたし、今後肺や喉の病気になったらと思うと怖いです。 そこで来年で学生も終わり、就職をするのでタバコから逃れるために一人暮らしをしたいと考え始めました。 ですが、ネットで調べていくとマンションやアパートで生活をしても、隣人のタバコの匂いに迷惑しているという人が多々おり、一人暮らしをすることに迷いが生じてきてしまいました。 また祖父祖母の家は非喫煙者なので、そこに住まわせてもらうのも手かなとも思っています。 家族とはタバコの事を除けば、仲が良く一緒にいたい気持ちもあり、それと同時にタバコがストレスになっているのも事実です。 一人暮らしと実家暮らし、そして祖父祖母の家での暮らしのメリットデメリットを考えたりしたのですが、自分の中でどれが満足のいく答えなのか分からないです。 もし私と同じ立場になったら、どのような選択をなさいますか。 非常に悩んでおり、苦しいので 参考までにお聞かせ願います。
初めまして 随分前からなのですが、急に心に穴が開く感覚があります その時はとてつもなく寂しくなり、自分と今の現状が嫌になります 好きな事、やりたい事は出来ているはずなのに何故なのでしょうか? 納得できる答えでなくても良いので 返答お願いします
31歳、小さい子どもが居ます。 * 10代20代の時間・お金の全てを捧げ夢を追っていましたが、叶いませんでした。 * 専門的なもので今後そのスキルを活用できる場所や職場はありません。 努力した経験が大事と言われても、活用方法がなく全くそう思えません。 ただただ悔しい気持ちしか残りませんでした。こんな夢じゃなければ、苦しむこともなかったのに。 * ほんの一握りだと分かっていても、その夢を叶えた人がとてもとても恨めしく、苦しく、毎日胸が押し潰されそうです。 * 自分の存在意義が分からず、他者にそれを求め逃げるように結婚し出産しました。 若さがモノをいう夢だったためにもう追うのは限界でした。 最低だとは自覚しています。 諦める理由が欲しかったのです。 * * 子どもを産めば何かが変わるのではと思っていました。 子どもはとても可愛いのですが私の中身や気持ちは何も変わりませんでした。その瞬間に絶望しました。 子どもという何にも変えがたい宝があるにも関わらず、変わらなかった自分に。 * 子どもにいい顔をしていても、虚しさや成功した人への怒り、執着がどうしても拭えません。常に何かから逃げ出したい、消えたい気持ちがあり、最低な親だと自己嫌悪にも襲われます。 * * 妊娠後、夫の借金が発覚し私の貯蓄は全て無くなりました。 借金を返しきり、また貯蓄をがんばろうと思い2人目を妊娠した矢先にまた別の借金が発覚。 * お金もなくなり、夢もなくなり、生活も苦しく何をどうすればいいのかもう分かりません。 * ただただ毎日が辛い。 この苦しみから逃れたい。 保険金を子どもに残せればいつ死んでも構いません。 * * どうすれば夢を本当の意味で手放せるのでしょうか。 成功した人に嫉妬しなくて済むのでしょうか。 お金が無くても気丈に生きていけるのでしょうか。 子どもの「親」になれるのでしょうか。 * 毎日振り切れそうな自分に怯えています。助けてください。
こんにちは。 かれこれ5年くらい前から左足の脛部分が痒くて痒くてしょうがなく、皮膚科で検診したところ、動き過ぎと言われました、が、この4~5年一向にかゆみが無くなりません(温めると痒くなります)。 ある人に聞けば”ご先祖様への念仏が足りないのではないか?と言われましたが、先祖の霊と皮膚などの病気や関節痛などは、関係があるのでしょうか? ちなみに母親(現在93歳)にご先祖様の事を聞けば、お侍さんの時代は「足切り」とかの仕事だったそうです(確かでは無いようですが)。 もし、体とご先祖様が関係しているとすれば、どのような事をすれば 落ち着いてくださるのでしょうか? この2年前くらいからは、毎日、朝・夕に”南無阿弥陀仏”と唱えてはいます。 つまらぬ相談ですが よろしくお願いいたします。