こんにちは。 私は人の不幸で自分の幸せを感じてしまいます。 人に無いものを持っている自分 人が大変な目にあっているとき自分は平穏に過ごせている それらは幸せを感じます。 誰かに同情したり救いの手を差し伸べることで、優越感に浸ります。 自分よりみんなが不幸になればいいのに、 そんな気持ちが幼い頃からあります。 こころから人の幸せを喜べる人になりたいです。 どうか、教えてください。
劣等感が邪魔して人と上手く付き合えない、でも人と仲良くなりたいという場合、どのようにしたらよいでしょう? 私は、自分と同じ分野で活躍している人を見ると、すごいなと惹かれる一方で劣等感を強く感じてしまいます。 称賛したいのに素直に褒めることができなくなります。自分をとても惨めに感じてしまって、いたたまれなくなって、スルーしてしまうのです。 この劣等感と上手く付き合う方法はないものでしょうか?
世の中、努力という言葉で簡単に片付ける方が多いです。 世の中の結果のその背後にある生物学や行動遺伝学だといったものや、格差社会などを研究している社会学などは実在します。 それは統計データによる根拠があるものです。 しかしそれらの学問を全てを無視して成功しなかったのは努力不足だったから、とか思考や考えが幼稚で野蛮だからお前は成功しないと言われたら悲しくなります。 その思考だって環境や生まれつきの脳の特性で変化します。 その思考をいくら他人から説教された所で変わらないと思うのです。 だったらもっとその感情や思考との向き合い方を教わった方がいい気がします。考えは変わらないし、世の中の運が良い人がいるのは事実です。 だから私は嫉妬心や後悔や人生の苦しみや強烈に自殺したい欲求を治すんではなく、どうすればこれらの考えを持ちながら苦を減らしていけるのでしょうか? 仏教的には何をどうすれば、こんな感情や運の悪さを持ったまま苦しみを減らせるのでしょうか??? 煩悩とは違うと思うのです、無念です。 家族を全員滅多刺しにされた後の心は煩悩ではなく無念です、一生傷口が残ります、一生死にたい自殺欲求は消えません、嫌な思考パターンになると思います。 私は無念と共に過ごす方法を知りたい。
高3の息子がいます。 受験の年となり、息子は私立なので、指定校推薦で、決まっていく時期にはなっています。 息子も指定校推薦で大学は、決まったのですが、他の決まった子の大学を聞くといいなぁと思ってしまいます。 飛び抜けて成績がいい子は、足元にも及ばないので、凄いねって思いだけなのですが。 評定平均で言えば、もう少し上の指定校希望をしたらいいのに、息子は争うのが嫌なのと一般受験は避けたいため、かなり確実の自分の成績より下の大学の希望をだし、そこで決まりました。 その大学でもサッカーを続けたく、入部テストがない、そこそこまぁ強い…指定校にもなっている…というのも決めた理由ですが。 ちょっと前まで、私が、いわゆる大企業で働いていた為、まわりの、これまた出世していると言われるような人達は、それなりの大学です。 出世に関係なくとも男性は、よく言われるGMARCHが最低レベルで、それ以下の大学の人は地方じゃないといないかもしれないです。 そういう会社に入って欲しいとは思いませんが、そんな大学名に慣れてしまっていることや、なぜかまわりの知り合いの子も、難関とも言われる学校で、どうもこれは妬んでしまう心になっています。 同じように難関大学に行ってとは全く思わず、せめて自分の成績に見あった大学にと。 親の見栄も認めます。 息子が成績ギリギリで、なんとかその大学でも、推薦貰えたという状態なら、逆に、なにも思わないかもしれないのですが。 こんな思いを払拭するには、どうしたらいいんでしょうか。
はじめまして! 埼玉在住 31歳主婦です! わたしは去年結婚して、9年勤めていた会社を七月で退職しました。 ペットショップで働いていました。 退職理由は、通勤時間片道2時間、残業がかなりあり、上司の圧で耐えきれず、体と心を壊してしまい泣く泣く退職しました。 今は無理のない範囲で扶余内で週3.4ペースで派遣トリマーをやっています。 今までサービス業で結婚してからもお互いの時間が全くなく、休みも合わず主人とはいつもすれ違いばかりでしたが、 今は自分のペースでやっているので、お休みも合っています。 最近主人が転職が決まり、今よりは給料が上がるみたいなんですが、 わたしは素直に喜べない自分がいて 昨日思いが爆発してしまい涙が止まらなくて、 自分は会社を辞めて情けない、通勤時間2時間くらい耐えれば良かった ダメな人間だ、それなのに、旦那はいきたかった会社に入社をして羨ましい 私は今なまけているんじゃないかと思ってしまい恥ずかしくて、いなくなりたいと思ってしまい、 辛いです。。 わたしはダメな人間なのでしょうか
自分の覚えていないようなことで「あんなことしてしまったのかもしれない」「こんなことしてしまったのかもしれない」と悩みすぎてしまいます。 今何かあったわけじゃないんですがこの先自分にとって嫌なことがあるんじゃないかと不安で不安で仕方ないときどうしたらいいでしょうか。 何ヶ月も悩んで毎日苦しいです。 アドバイスや感想をよかったらお願いします。
妹を妬みひがんでしまう私がいます。 妹は最近、結婚をして遠距離恋愛をしていた彼の所に引っ越しをしました。 結婚の為に会社を辞め、引っ越し先で就活を始めました。 同じく結婚の為に会社を辞めパートかアルバイトを探し上手くいかない私とは違い、すんなりと順調に再就職先を見つけ決まりました。 焦らずに前から興味がある資格取得の為に勉強をしながら探そうと思っていた時に、その報告を受けショックでしたし妬みひがみの気持ちでいっぱいになりました。 妹は私より学があるし国家資格も持っています。 旦那さんも学があり良い職に就いている人です。 でも、私には学も資格もありません。 旦那さんも普通の人です。 同じ環境で育ったのに、何もかも上手くいかない私と何もかも順調に進む妹で、どうして差が出来るのかと悲しくなります。 うらやましいを通り越して、妬みひがんでしまいます。 私がこんな気持ちを持っている事を知らない妹はよく連絡をくれるのですが、妬みひがみから話したくないと思い無視をしてしまいます。 とても仲が良い姉妹なので、こんな事で仲が悪くなるのは本当は嫌なのですが…… どうしたら妬みやひがみ、こういう嫌な気持ちは無くなるのでしょうか。 妬みやひがみを持つ事は仕方がない事なのでしょうか。 どんどん、醜い自分になっていくようです。 私はどうしたら落ち着けますか? よろしくお願いいたします。
何度も質問すいません。 私は、5年間婚活をしてきました。 だけど、私と出会う男の子は 不倫をするか ほんまにすぐ会って体を求めてくるような クズでした。 私が好きになる人はいつも振られます。 なので、今はサッカー選手が好きという 非現実的な人にはまってしまいました。 私自身兄2人いますが 男の人に過去にいじめ、痴漢されて 男性恐怖症で話せなくなりました。 この先きちんとデートして、お互い好きで 結婚出来ますか? 友達とかは、みんな結婚して可愛い子供 出来てうらやましいです。 この羨ましいという気持ちと 自分には彼氏もいない 状態が苦痛です。 せめて彼氏がほしいです。
私は同性への敵対心がかなり強いです。 恋愛、仕事、容姿、家庭環境、学歴、人望、など全てにおいて同性(特に同年代)と自分を比べてしまいます。特に、恋愛や容姿、人望などでかなり敵対心が湧いてきます。自分よりもチヤホヤされている人に対しては敗北感を感じて嫉妬がとまりません、自分よりも美しい顔とスタイルを持つ人に対しても同様に激しく嫉妬を覚えます。パートナーが自分以外の女性を褒めたり、好意を感じていると怒りと悲しみでいっぱいになります。 自分と他人を比べて、勝てば優越感にひたり、負ければ劣等感や嫉妬で苦しくなります。 こんな自分が嫌だ、変わりたいと心から思っていますが、どうすれば良いのかわかりません。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。
今週はお盆の週で、亡くなった家族が戻って来ていました。それとは別に、世の中的に夏休みで帰省の時期で、普段はあまり交際が得意ではない私も、帰省した友達に会ったりなど飲み会の場がありました。 帰省した友達とは友達の家で会いました。親族が集まって宴会の中に私も入れてくれたのです。 私が友達だからという事で、皆さん大変良くしてくれました。 昔の同僚も、休みだからと時間を取ってくれて、会うことが出来ました。 それぞれの友達の家族の話に垣間見える、ほぼ安定している家庭環境。ササクレた私の心に、まともな家庭とはこういうものなのだなぁと再認識させてくれました。 今更味わう事が出来なかった、自分の思い描いていた幸せを、どうにかして味わいたいわけではありません。 貧乏で人望がないため、飽きるほど暇な時間を、お金を掛けずに潰すだけです。 自分の思い描いていた幸せを得ることは出来ませんでしたが、得られなかったお陰で失う辛さを感じることは無いんだなと、ここに来てメリットを見出しました。 今日も厳しい暑さになると天気予報が言ってます。だけど朝は思いのほか爽やかで、少し秋風を感じました。袈裟をお召しのお坊さん方は毎日大変ですね。 熱中症などお気をつけください。 訪問させていただき、書き込みさせていただき、ありがとうございました。
以前も比べてしまうと相談させていただきましたがもう一度相談させてください。 あの子はいろんな人と遊んでいるのに私は最近あの子としか遊んでいない。 あの子は今お祭りに行っているのに私は今から塾。 などなど… どれも仲の良い友達に対して思ってしまいます。 無意識に自分の中で勝ち負けをつけてしまっているような気もします。 とてもみっともなくて、自分で自分を苦しめているようです。 どうすれば人と自分を比べることが無くなるもしくは減るでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。
今年兄が就職しました。 私は今年大学2年で去年の12月からバイトを始めました、けれど今年の3月に怪我をして未だ完治しないためバイトを辞めてしまいました。 それから母は私と2人きりの時は"兄ちゃんは頑張ってる"、"兄ちゃんはすごい。なのにアンタはすぐにバイトを辞めて"とよく口にするようになりました。私が中学3年の後半から高校受験の失敗で母とは仲が悪くなり、"アンタの母親は辞めるから"と言われてました、 大学の学祭(私は学祭実行委員のため学祭には絶対参加です)にも母は顔を出すので"母です"と紹介しても"こいつの母親は辞めたので"と笑顔で言われてしまいました。 中学までは内気だったため高校からは頑張って積極的に友達を作ったりと自分を変えようと頑張りましたが、母は家での私しか見てくれないため母と顔を合わせれば常に喧嘩になります。 私と母は性格が似ているので喧嘩になれば平行線のため私は最近取り敢えず聞くことに徹しているのですが、毎回のごとく"ママだけじゃなくてパパも下(父型の祖父母)もアンタに迷惑してる、それだけじゃなくて親族の全員がそう思ってる"と言われるので、そろそろ苦しくて消えたくなります。 そんなに兄がいいなら"出てけ"とか言ってくれたほうが楽になるのに、と正直思います。 こんなにも兄とも比べられ、私と同い年の子をもつ母の友達の子供とも比べられ、耐えられません、こんななら産んでくれた両親には申し訳ないですが死んでしまいたいです。
こんにちは。 私は、パニック障害になり教室が怖くなったり友達と遊ぶのも辛くなり、少し学校を休んでいました。徐々に、よくなり学校に戻ることに決めました。 最初は、不安を抱えながらも自分で考え方を変えたりしていけていました。でも、最近は疲れてきました。 一回一回の授業に不安な思いを抱きながら体に力が入ります。行ける日もあるのですが、それに疲れてきました。 周りは、学校に普通に登校し帰りに遊んだりする。でも、私は、学校に行くのにいっぱいいっぱい。あれもしたい、これもしたいとやりたいことがたくさんあるのに体がついて行きません。 学校を休みがちになると、授業の遅れもでる。 これからが不安になっています。
今日はハスノハのお坊さんにお礼を言います。 私はここで相談してみて、「助けてほしかった」「同時に感謝している」それを手紙に書いて伝えればどうかという助言を受けました。 当然、孫娘が、家でどんな目にあってるのか知りながら何もしなかった祖母の業は深いでしょう。 私は会わないて祖母が死に、後悔する覚悟さえしました。 でも…もう本当に時間ないなと思いました。 どういう勇気が湧いてきたのか、私は母に、祖母に会いたいと連絡しました。すると、たまたま最期の状況の知らせが届きました。運命的です。 私は5年ぶりに祖母に会い、久しぶりにたくさん話をしました。祖母は、孫娘に会えたことを本当に喜んでくれました。そして母も、「おばあちゃんに会ってくれてありがとう」と、喜んでくれました。ただ居るだけで、全肯定されてる。 私は絶縁状態にあった祖母と、また手紙のやりとりを再開しました。祖母を人間としてとても未熟で人間くさいことがわかりました。 会って良かった。 間に合いました。 会わなかったら、一生後悔し、自殺したでしょう。 お礼申し上げます。 ありがとうございました。
いつもアドバイスや意見を頂き、ありがとうございます。頂きつつ、やはり自分を向き合うことの甘さが原因で何度も同じことで悩みます。 どうしても自分を好きになれず、また人から好かれていないような気がして、それがずっと心をネガティブにしています。 第一に自分の容姿なんですが、それも含めて人間性もダメな気がして…。せっかく叶った海外生活も、そこで悩み躓き、人間関係を築く上で考えすぎてしまう自分がいます。 自分の容姿の悪さが、他人に不快な思いをさせているのでは、というのが幼い頃からあり…。 同郷と関わる際は自分の容姿の悪さで相手に迷惑かけていないか、という変な感じで関わろうとしてしまうんです。 特に若い子たちに対して、なおさらです。 私はどんなに頑張って化粧しても容姿が悪く、せめてものと思い、自分にできる部分で気を配っています。が、元の容姿が悪いので余計に自分が情けなくなり、周囲が自分よりも良いため、卑屈になっているのです。 そのため、容姿が悪いことを理由に人を自ら避けてしまい、また嫌われていると判断して落ち込むんです。つまり「容姿への執着」です。 つまり、自分のことばかり考えてしまい、相手への興味や意識が極端に少ないようなのです。私の話し方や態度から無意識に自慢やプライドの高さが出ているのかもしれません。 そのことに気づいたのは、たぶん、今回の海外生活からではないかと痛感しています。 というのは、他国の方は容姿ではなく、相手が持つ意見や人間性を見るというのが分かったのです(海外へは幾度と行っているんですが、恥ずかしいことに初めて今回意識したという…)。 そこにギャップというか、日本人特有である私が持つ外見コンプレックスが見事に砕けたというか。砕けた後に自分が思いこんでいた「容姿への執着」に対して揺らぎが出ているようで。 日本人と会う時は精一杯の見栄で自分を作らないと対応できないんですが、他国の方と話したりする時は見栄も何も要らずに対応できるんです。 不思議です…。 容姿へのコンプレックスは、実は自分もしくは自分の容姿への執着なんだと気づいたのです。 それでも執着せずには居られない自分がいるし、そこでまた悩み苦しみます。 容姿への執着がなくなればいいのに、といつも悩みます…。何かアドバイスなど頂けると嬉しいです。拙い文章で失礼します。
周りの人に対して、羨み妬む気持ちを抑えきれません。 昔は、周りの人に対してそんなに気にしなかったことでも、今では嫉妬しか起きません。 友人の幸せを願う気持ちも起きなくなりました。 人は人、気にしてもしょうがないし、私なりのペースがあると分かっているのに、自分でうまく気持ちをコントロールできません。 このままドス黒い気持ちを抱えて生きるのも辛いです。 どうしたら妬む気持ちを消せますか?
私は、小学生の頃から兄弟が3人以上いる人を羨ましく思っていました。特に、3人兄弟の中でも年の離れた妹弟がいる人を羨ましく思い、そのような兄弟がいる人に無意識に嫉妬してしまっている自分がいました。 仲の良い友人にも13歳年の離れた弟妹がいて、とても可愛がっている話をよく聞きます。とても仲の良い家族でとても羨ましいです。私は、その話を聞いて微笑ましく思いたい反面、嫉妬してしまっている自分がいます。友人の事は大好きですが、3人以上の仲の良い、年の離れた弟妹がいて羨ましくて嫉妬してしまっている自分がいます。大好きな友人なので、本当は心から微笑ましく話を聞きたいです。ですが、そのような兄弟仲や家族仲が良いエピソードを聞くと、微笑ましく思いたい反面、心が苦しくなる自分がいて毎回辛くなります。 無い物ねだりなことは、頭では分かっています。隣の芝生は青く見えているんだということも頭では分かっています。 この汚い嫉妬心をなくすには、どうすれば良いのかアドバイスを頂けたら幸いです。
既婚で、二人の子供がいます。 45歳前くらいから、下肢静脈瘤や、膝の不調、その他にも、婦人特有の不調などがあり、子供に手がかからなくなったら、何か仕事ができたらいいなと思っていましたが、今の状態では無理だなと思うようになりました。 知人や周りの同年代の方たちは、仕事を始めている方が多くなってきて、たまに話をすると必ず仕事は?と聞かれます。 聞かれるのがとても嫌だし、仕事できる方が羨ましくて仕方ありません。 若い時は、それなりに仕事もして収入も得ていたので、思うように動けない今の自分が嫌です。 外出が面倒になったり、家事もやる気がなくなることがあります。 閉じこもりがちになっていて、どうしていいか分からなくなります。
息子を出産して1年。 再び妊娠したのですが、 周囲に出産を反対され中絶しました。 それから、SNSや身近な友達の2人目妊娠、出産報告を知らされるたびに あー、みんな死んだらいいのにって思います。 苦しいです。周りの不幸を願う自分も嫌だし、幸せそうな人間を見るのも嫌。 どうすれば、そういう心を無くすことができますか?
自分の事が大嫌いで、1人でいると空虚感を感じたり死にたいな…と呟いてしまう事が増えました。(子供がいるので絶対に行動に移したりはしませんけど…)ため息が止まらないです。 自分の事を好きになれば、自信が付けば何かが変わるのかなと思ったりもするのですが、どうしてもなれません。 私がそう思ってるだけで実際は自分の事が好きだと言える人の方が少ないのでしょうか? 自分の事好きですか…? 子供みたいな質問ですかね笑 すみません笑