こんにちは。 是非、私の日々悶々とした悩みを聞いて頂きたくこの度質問をさせて頂きました。誰かに話をすることによって、悩みの半分は解決する、、、と何かの本で拝見したことがあり、悩み解消の糸口になればと思い、失礼ながらこちらのサイトを利用させて頂きました。 昨年11月に前職が営業不振により解体状態となり、会社都合において離職致しました。就職活動を始めてすでに4か月が経ち、恐らく応募は100社以上、面接も30社以上させて頂きましたが、未だにご縁のある企業様は見つからずにおります。 職種については、エンタテインメント業界にての従事が殆どで、特別な資格などが必要でも無かったので、特に資格等の取得は行っておりませんでした。 NGの理由は不明ですが、年齢や前職の年収ベースが大きな要因の様で、業界柄どうしても安くて体力がある若い方が選ばれてしまう傾向にあるのは確かです。 かといって、年齢も年齢の為、新たな業種にて1から始めるという事も中々難しく、かつ年収も新入社員並みになると税金すら払えない様な貧困生活が見えております…。 収入面だけを見ている訳ではありませんが、会社が倒産して離職した人間は、様々な面において「我慢」しなければならないのでしょうか?今迄の生活を捨てる様な試練を負わなければならないのでしょうか? 企業より「不採用」の通知を頂く度に、“世間から全く必要とされていない”とネガティブな感情がどんどん大きくなり、かつ活動期間が長ければ長くなる程ブランクとなり、余計に決まりづらくなるかとと思うと・・・。その上、結婚しようと思っていた人ともこの様な状態の為、決別致しました。最近耳鳴りも止まらず、鬱寸前です。 これもある書籍での言葉なのですが、「神様は乗り越えられない試練は与えない」とあり、それを信じて来ましたが、もう限界かと。神様や仏様は私に『このまま収入もなく朽ち果てろ!』と言っている様な気にすらなってしまいます。 長くなり失礼いたしました。少しでも前向きになれる方法などをご教授頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
私は、大学を辞めます。理由は精神的苦痛から適応障害になり、辞めることにしました。 私にこの先明るい夢や希望はあるのでしょうか。今、ずっと死にたくてたまりません。家族にも迷惑かけたくないし、居なくなりたいのです。 そして、生きる価値は私にあるのでしょうか。絶望的です。 家族とは、縁を切れる寸前なので・・・ 私には金銭も地位もありません。後は死ぬだけです。 まだ、助かる術があるのならば、助けてください。教えてください。 毎日、生きるか死ぬかさまよっていて、泣いてばかりです。帰る家もない。食べる者もない。訳が分かりません。母からは同世代の人と比べられ、「貴方なんか産まなければ良かった」と言われます。私には父も居ません。助けてもらう人は居ません。祖父母も叔母も母の意見に賛成なので助けてもらえません。 前向きにもなれません。引きこもりです。 見捨てられるのは自分が悪いからでしょうか。自分が今までことの仕打ちなのでしょうか。誰かの呪いや悪魔が住んでいるのでしょうか。 私には時間がありません。助けて下さい。 よろしくお願いします。
こんばんは。 私事ですが、質問させていただきます。 つい2ヶ月前にも、愛犬の事故死を乗り越えられない…という悩みでこちらに質問させていただきました。 その時はありがたいお言葉を多数いただきまして、なんとか前を向いて家族皆で頑張って行こうと歩み始めようとしておりました。 ですが最近になって、残されたもう一匹の方の愛犬が…急に病を患い、最悪もって10日の命と言われました。 どうしてなのでしょうか。私はなにか悪いことをしたのでしょうか。 もう心に負荷をかけすぎて、立ち上がれそうにありません。 明日なんて来なくてもいいとすら思います。 諦めるのはまだ早いと、愛犬はまだ生きていると、自分でも思うのですが、 あまりにも辛い出来事のスパンが短すぎて…もう心が壊れそうなのです。 これからどうこの気持ちと付き合っていけば良いのでしょうか。 負の連鎖を断ち切り、苦しみから解放されたいです。 そして悲しみに満ちた世界だとしても、生きていく、その意味を教えてください。 長々と申し訳ありません。 お忙しいとは存じますが、 どうかアドバイスなど頂けたらありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
お忙しい中この投稿を読んでいただき、ありがとうございます。 私の相談はタイトルにあります通り、夢の持ち方がわからないという事です。 生まれてこのかた、何かに熱中したことがありませんでした。 私は器用な方なので、何かを気まぐれで始めてみてもすぐにある程度出来てしまうので、特に壁にぶち当らず、ある程度出来たことに満足して辞めてしまいます。 周りを見れば、 小さい頃から憧れだったCAさんになれた!勉強して勉強してやっと弁護士になれた!という方が多く、なぜ自分には強い意志や継続する力、憧れる心がないのだろうと落ち込んでしまいます。 周りと比較すること自体間違っているし、夢は持とうとして持つべきものではないのは分かっているのですが。。 こんな私に、どうかお言葉をください。よろしくお願い致します。
淋しかったり苦しかったり、楽しいより辛い事が多く 振り返ってもやることなすこと失敗だらけ。 思い出すたび気が滅入るような恥の多い人生で もう消えてしまいたい、死にたいと思ったら・・・ ちょっと待って! せっかく稼いだお金を使ってからにしましょう。 食べたい物は食べつくしたい。 世界中行きたいとこへ旅行して あれもしたいこれもしたいとやりたいことを次々思いつき 私は一人ですので、仕事や身の回りのことを済ますと 好奇心のおもむくままに、忙しい日々を過ごしています。 煩悩いっぱいの このような生活で良いのでしょうか?
大学四年の就活生です。 私の大学の偏差値は大学群でいいますと、marchレベルでそこまで高くないのですが、就職に強いということで有名です。私が専攻している学科は理系の工学部ということもあり、就職率98.7%で中堅・準大手企業ならそこまで苦労することなく、就職できます。 しかし、就職活動をしていると自分より高学歴の人が沢山いて、大学名を名乗るのも恥ずかしい時もあります。企業から不採用の通知を頂くこともあり、私はもっと頭の良い大学に入学すれば良かったとよく後悔します。 しかし、偏差値の高い大学であればあるほど入学前も入学してからも猛勉強しなければならず、授業についていくのに必死で入学してからも勉強しなければならないとも聞きます。 人間って何でこんなに努力しなければいけないのですか? 生まれてから、良い生活を送るために、良い会社に就職する。良い会社に就職するために、良い大学に入る。良い大学に入学するために必死でやりたくもない受験勉強をする。我慢し続け勉強を頑張れたものほど、理想の生活を手に入れることができる。つまりは、人生は我慢と努力の競争だと思いました。 人生ってひたすら我慢して努力し続ければならないんですか。そんなに、努力するのは私にとっては辛いです。何で、生まれてから、ずっと我慢に我慢を重ね努力しなければならないのですか。一体、人間って何のために生まれてくるんですか。我慢して努力して立派になるために生まれてきたんですか。 私はスポーツ、勉強、芸術の何をやっても不器用で周りから努力家と呼ばれたこともありますが、その努力の割には結果を出せなかった人間です。今の大学に入るのにも一苦労で、それなりに高校生活を勉強に捧げてきました。そんなやっとの事で入ったのに、劣等感が凄くあります。まだ、自分より上がこんなにいるのかとよく思います。 生きてて凄く苦しいです。「どこまで努力すれば良いんだ。」とよく思います。 もちろん、御坊様たちは修行で私とは比べものにならないほど、苦痛に耐え忍耐を重ねて来たと思います。そんな御坊様から見たら、私の努力なんてちっぽけだとおもいます。 楽に生きる方法や考え方などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は今年で25歳になる男性です。 大学を卒業してからは夢である「教師」にならず、子供を持つ保護者の方たちの「理想の担任像や教育方針」を聴きたくて、塾の勧誘の営業の仕事をしました。 そこで色々な方たちからの意見を聞くことが出来てとても勉強になりました。 そして、部署異動ということで、同じ会社のグループの通信制高校のサポート校の教員として働き始めました。 神奈川県から岐阜県へ移り住み、毎日があっという間に終わる生活をしていました。 だんだん生活をしていくにつれて仕事へのやりがいを感じるようになってはいたのですが、明るい気持ちになれないのは、社内でのコミュニケーションでした。 男には厳しく、女には甘い方がそこの責任者をしていました。その方の指導の下、仕事をしていたのですが、褒められたのは一度もありませんでした。 先輩社員も次々といなくなる中、私も先月末に退社をしました。 父に実家に帰る事と、会社を辞めた事を伝えましたら、「実家で少し休みなさい。」と言ってくれました。 今は家事をしながら、教員採用試験の勉強をしています。来月からは非正規雇用の仕事も始める予定です。 ただ、今考えてることは、とても惨めで情けない気持ちでいっぱいです。私は元気なのですが、周りからは元気がないねであったり、少し暗くなったねと言われています。 今、私は何をすべきなのか生き甲斐が見つからなくなってしまいました。 この悪循環を断ち切るためには何をするべきなのでしょうか? 長文申し訳ありません。 よろしくお願いします。
認知症になってしまった母に対する姑の言動がいちいち気になりついイライラしてしまいます。 私の母は昔からとても穏やかで優しくて人の悪口なども一切言わないとても素敵で可愛らしい女性でした。 私が22歳で、今の主人と知り合い先に子供が出来てしまい結婚をする時でも私の気持ちとお腹の赤ちゃんの事を一番に考えてくれて一所懸命力になってくれました。 実家に来て挨拶すらなかった主人のことを咎めることもなく、逆に気を使い、娘をよろしくお願いしますと頭を下げて、産まれてくる子供のため、私の新しい家族の為にただただ必死で動いてくれました。そのおかげで私は2人の子供を年子で出産してもゆったりと愛情たっぷりで育てる事が出来ました。 主人は複雑な家庭環境で育ち親とは縁を切っていると聞かされていたので私達が結婚したことも子供を授かったことも姑は知りませんでした。姑と初めて会ったのは娘が3歳の時でした。 母は認知症を患う前から少し鬱になっていたようでした。私達は子供達が小さい時に商売を始めたので土日は毎週のように母を呼びつけて当たり前のように子守、仕事を手伝ってもらいました。母も孫に会えて喜んでいると思い、かなり無理をさせてしまいました。 なのに子供達が大きくなり忙しくなったらぱったりと会う機会を減らせた私達。ちょうどその頃から疎遠だった姑や主人の方の親戚との交流が増えていきました。いつも受け身で優しい母は私達からのお呼びがなくなっても自分からグイグイくるようなことは決してせず忙しい私達を気遣い見守ってくれました。自分はいいから姑や親戚を大切にといってくれるのでした。そしてその頃から母は少し様子がおかしくなりました。 認知症でも言語障害があっても私にとっては偉大で大切な母。今は色んなことができなくなりましたが、自分の思いを言葉にする事ができませんが、私達の幸せを願い頑張ってくれているように思います。なのに姑さんは私の父親に会うと母がいるすぐ横でお母さんの介護は大変ですね、とかもし今一人になったらどんな事してみたいですか?とか平気で言います。よそ様の学歴のこと、悪口、不平不満を簡単に口にする姑を見るたびにムカムカしてしまいます。 こんな風に感じる私はおかしいでしょうか。どうしたら心を広く持てますか?よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。 主人は47歳の会社員です。 私は51歳の専業主婦です。 精神的な障害のため、仕事はできません。 障害があっても働いている方はいますが、働ける状態ではありません。 先日まで障害年金を受給してました。 年金というのは、病気を治すためのお金なのに、病院のお金以外はほとんど主人に取られました。 今は年金の更新のため、受給されるかわかりません。 生活費は全く入れてもらえないので、受給されない場合は病院のお金もないです。 病気だと理解してないのに、お金だけ取り上げる主人にうんざりです。 食事も朝とお昼はないです。 両親ともに他界してます。 生きてるときも、いい関係ではなかったですが。 正直、楽しみもないので死にたいです。 親しい友達もいません。 こんな状態で生きてると言えますか? 生きてる意味がありません。
私には3歳年上の好きな人がいました。ある日その人は服薬自殺を行い未遂でしたがその人との接し方がわからずひどいことを言ってしまいました。 そのあとぐらいから私は眠りずらくなり睡眠導入剤を飲まないと寝れなくなりました。 またそれが原因かはわかりませんが、他人(家族は除く)が怖くなり何を信じたらいいのかもわからなくなりました。 時には死にたいと思う時もあります。 私は一体これからどう生きていけばいいのですか? 自分がどんどん空っぽになっていく感じがしてとても怖いんです。 どうしたら変わりますか?どうしたら前のように笑いあって話せるようになりますか
自分の考え方や生き方をそうしろと言われたからと言って、なかなか変えられるものではありません。 お答えを聞いて、じゃあやってみようと思ってそれを実行しても自分には何の実りにもなりませんでした。 私の家の近くに、ちょうど念仏を唱えて下さるお坊様がいたので、お話を聞きに行きました。 11時に予約をとって行ったのですが、お話されていることがどう聴いてもご自身がやってきたこと、やっていることの話ばかりで、こちらの話を聞いていただけませんでした。何のためにここまで来たのかよくわからなくなりました。 自分はこれだけのことを知っている、これだけのことを今やっていること、私も昔はこんな人間だったと、苦労話、説法とはなんだろうと、何だったのだろうと考えさせられましたが、答えは出ませんでした。ちなみに15時に解放されました。 結局は誰かに救いを求めても誰も助けてはくれないということ、死にたいと思う心は変えられないということはよくわかりました。 死にたいと思ったらその場で刃物で心臓を突き刺す勇気をください。 走行中の車から飛び降りようとしたことも何度もあります。 私はもう人間ではないんでしょうか・・・ 死しか考えられない。、早く死にたいです。
4ヶ月前6年間好きだった人に降られました。 彼女には既にお互いに結婚を意識している相手がおり、また、彼女はストーカの付きまとわれたり、元クラスメートに襲われかけたりなどしており、自分もそうなりたくないのでこれ以上はつきまとわないようにしようと思っています。 上司は友人からは他に好きな人を作れと言われましたが、他の女性には全く興味を持てず、興味のあること自体がなくなってしまいました。 また、仕事がキツく月の平均残業時間はいつも80を越え、上司から成長を求められるのですが、やりたいことや目的がなくなってしまったせいか向上心が持てず、仕事についていけません。 失恋と激務で毎日生きているのが辛いです。 生きてても苦しいだけなのにどうして自分は生きているのでしょうか? 生きることが楽しくなるためにはどうすればよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
私は最近、漫画家という夢に挫折しました。少しだけ仕事にすることが出来ていたのですが、自分の中に、創作活動をする上で必要な「心から楽しむ」という気持ちが足りないと感じました。このまま創作活動を続けるより、堅実な仕事をすべきだと、直感しました。 しかし、20年以上、自分なりに頑張ってきたことをやめたことで、酷い喪失感に襲われました。 死んでしまいたくなりました。 そこで私は、「死ぬまで、今の私にできることを頑張ったら、来世で創作活動を心から楽しめる私になれないだろうか」と考えました。 創作活動で大きな成功を収めるかどうかは置いておいて、来世で創作活動を楽しみたいです。 現世で挫折してしまったけれど、強く心に秘めていることを、来世でまたチャレンジする、ということはできるのでしょうか?
何回もお世話になってすみません。 次から次へと、困難な事・苦しいこと・切ないことが起こります。 何ひとつ解決するでもなく、次から次に問題ばかりが起こります。 自分は負け組です。 生きているのが辛いです。 死にたい気持ちが、どんどん大きくなります。 どうせ生きていたって幸せにはなれない。 苦しいばかりの人生、もう終わらせたいです。 子どもたちにも、こんな負け組の親も元に生まれてこさせて申し訳ないです。 違う家庭のすぐれた親の元に生まれれば、ずっとずっと幸せになれたのに・・。 私が家族の災いの元なのです。 死にたいです。 死にたいです。 もう人生を終わらせたいです。 まわりの人は皆、幸せなのに自分には不幸ばかりが集まってきます。 だんなの事も、子供のことも、もうどうでも良いです。 死んで楽になりたい、何も考えなくなりたい。 きっと、だんなも子供も私が居なくなったほうが心穏やかに暮らせます。
よろしくお願いします。アラフォー男性です。 毎日生きるのが苦しいです。 会社で誰にも話しかけられず、仕事も与えられず、会社は私をやめさせたいようです。実際に能力がないのだから仕方がありません。 本日発表があり、本来ならば私が担当する予定だった仕事から私ははずされ、他の人が担当になりました。とてもショックでした。 私には仕事をさせないということなのでしょう。 自分のスキルや経験をアピールしたつもりでした。私のところに話が来るよと上司の方にも言われていたのに。。。評価が低い人間は何処に行っても相手にされないのでしょう。 とても悲しいです。今まで4社ほど経験しましたが、何処に行っても人間的にはぶられ、嫌われ、仕事を与えられないという形でやめました。またここでもか、と思って悲しくなります。 もう年だし、転職も難しいです、今の会社にしがみつかないといけません。子供も生まれてくるのに、妻に食わせてもらっている状態です。 何処の会社に行っても組織に行ってもうまくいきませんでした。小中高大と人とうまく付き合えませんでした。嫌われてしまったのです。普通の人が行うような人間関係を築けないのです。 会社に入ってもまたこれか、と思います。人にうまく話しかけられないし、付き合えません、こちらから攻撃することは絶対ないのに、なぜか攻撃されます。見下されます。 何のために睡眠時間を削って難関といわれる大学に入ったのだろう。生きるのを多少楽にするためだったのに、低年収、人間関係を学べなかった、色々な要素で今人生が詰みに向かっています。 自分は組織にも誰にも必要とされず、必要とされる能力もコミュニケーション能力も持たず、どこにもいけないのに、今の会社でも仕事を与えられず首になりそうで、今からどうしたら人並みに生きていけるのだろうかと悩んでいます。 仕事をずっと割り当てられないこと、 人間関係がうまくいかないこと 低年収であること 妻に食わせてもらっていること これからどうしたらいいのかわからないこと 色々なことが頭の中をよぎって休日は酒びたりです。いったいどうしたらいいのでしょうか。 違う道はなさそうなのです。 行き詰まりのように思えるのです。 もう自分に自信がなさ過ぎて人に話しかけることもできず、何をやっても自信がなく、悲しいです。 アドバイスをください。
ひとに嫌われたくないという思いが自分の行動原理になってしまい、本当の自分がわからなくなりました。どんなひとといるときも、自然とそのひとの求める自分像を演じようとしてしまいます。ずっとそんなことを続けていたら、自分が本当は何をしたいのかわからなくなりました。 今までは、そうしないとこんな自分は受け入れてもらえないのだから、多少苦しくても仕方がないと思っていました。しかし、最近ふと、そんな生き方しかできない自分に生きている意味があるのかと思うようになりました。 現在の仕事も、親の期待にそうようなものを選びました。仕事が好きなひとばかりではないと思いますが、好きでもないことを延々とこなすだけの毎日に意味を見出せず、つらくて仕方ありません。 ひとの顔色ばかりうかがったり、ひとによって性格がかわってしまったり、そんな自分がとても嫌いです…しかし、本当の自分なんかがひとに好かれるはずがない、という気持ちもあります。ひとに嫌われることばかり考えず、ちゃんと自分らしく生きるためにはどうすればいいのでしょうか。
乱文失礼いたします。 高校生の女子です。 最近、死にたいというわけではないのですが、このまま生きることをやめてすっとこの世界から消えて楽になりたいと思うことがよくあります。 今現在私の複雑な家族関係や、学校、受験、のことなど生活の中が問題で溢れかえっていて、普段はなんとかそれらの問題に向き合っていますが、一人になったときやふとした瞬間にとてつもなく苦しくなって、涙が溢れてきます。 また、テレビなどで、生きることがどれだけ恵まれているか、ということを教えるため(?)の感動ドラマや、かわいそう、という共感を目的とした番組などを見て、どうして人間はそこまで生きることにこだわるのだろう?という素朴な疑問を抱いてしまいます。 世の中の大人の方々ってすごいなって思います。みんないろいろなものを背負いながらも頑張って生きてきていて…私は、今のような苦しい思いをしながらこの先何十年も生きていける自信がありません…。 人はどうして生きることを必死に求めるのですか?本能ですか?死にたくないから生きるのですか?自ら生きることを絶つのはいけないことですか? 話がうまくまとめられず、よくわからない文章になってしまい本当にすみません…
体調悪いのに、誰も辛さをわかってくれないです( ; ; ) 私なんかが生きててもいいのでしょうか? 生きてるのが辛いです。 うつ状態は治るんでしょうか? うつ状態なのに、旅行には行けるのはおかしいですか? 死にたい( ; ; )
遠くに目指すものがあって、入手できたら楽しいだろうと頑張ってきました。 今はそれらを大体手に入れましたが、幸せを実感できずにいます。 去年クラスメイトが急に自殺をしてしまい、当時はなぜそんなことをするんだろうと泣いていましたが、今ならその気持ちをちょっぴり分かってしまいます。 なにか趣味を作ろうと数年間頑張っていろいろ遊んでみましたが、全然見つかりません。 自分が知っているのは狭い世界でしょうけど、興味あることは大体やり尽くしました。これから目指すものがありません。 今まで思い描いていた理想的な未来像を改めて考えると、仮に頑張った結果実現できても、いまいち楽しそうじゃないなぁ、ならばなぜ頑張るのか、なぜ生きるのか、と少し思い詰めている感じです。 そして、以前から怠けもので、日々のルーチンワーク(食事、起きる、寝る、入浴、外出、各種手続きなど)がとてもとてもめんどうくさいです。これから死ぬまでもずっと耐えてやるのかと思うと気が遠くなります。自分の存在を消したいです。 人間は結局遺伝子の入れ物にすぎないのに、みんなよく頑張ってるなぁすごいなぁって感じです。 強いて言うなら、生きる理由は、勝手に死んだら親とかよくしてくれた人たちに申し訳なさすぎて地獄行きになりそう・死んだ後もっと辛いかもしれない・コスパ合わなくても、今後いいことはあるかもしれない、今後やりたいことは出てくるかもしれないとかですが、これではいまいち弱い動機付けです。 メンタルクリニックに半年通い、薬も飲んで、カウンセリングも受けていますが、あまり効きません。 自分は理系で、納得できないことはやれない考え方で、生きるならばその動機付けとなりうる大きな理由やモチベーションのヒントをなにか授けられたら幸いです。 うまくまとめられず、乱筆失礼いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、こんにちは。 以前、あるテレビ番組でhasunohaの事を知り、私も是非アドバイスをいただきたいと思い、この度投稿させていただきます。 私は、自分に自信が持てません。もともとマイナス思考だったりネガティブな性格なためということもあるのかもしれませんが、私にはあるコンプレックスがあります。 このコンプレックス自体については、話すと長くなってしまうので、伏せさせていただきます。 これは、他の人からしてみればどうってことなかったり、気にしたことがない人がほとんどだと思います。 しかし、私にとってはとても大きな事で、いつも周りの人たちを見かけてはあの人もその人も、私のような苦しい思いはしてないんだろうな、と考えてしまいます。自分のような思いをしていない人たちを見ると、羨ましくなります。すごくキラキラしているように見えるんです。 朝起きても、ああ、また今日も気にしながら一日を過ごしていかなきゃならないのか、と毎日がほんとに憂鬱に感じてしまいます。 こんな自分がこれからどんな人生を歩んでいけるのだろうか。 自分らしく生きられているのだろうか。 なんか、毎日に楽しみを見いだせないんです。 また、私はすごく他人からの視線を気にするんだということに、最近気がつきました。 私が抱えているコンプレックスも、このことが原因だと思います。 昔は全然そんなことがありませんでした。しかし、最近になって急に他人に自分はどのように写っているのだろう、とふと気がつくと考えてしまっています。おもしろいこと言えてるかな、うまく笑えてるかな、、、 正直、とてもしんどいです。もっと自分自身を楽にしてあげたいです。見たもの聞いたものを、ありのままで感じるようになりたいです。 こういうことが全部積み重なって、自分ってダメなんだ。とどんどんどんどん悪い方向へ考えてしまいます。 自信が持てなくなります。 もっと自分に自信を持ちたいです。 もっと自分を好きになりたいです。 人生を楽しみたいです。 どうかお力を貸してください。