hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「供養」を含む問答(Q&A)一覧

父の成仏

はじめまして。 何処へ相談してよいのか分からず色々調べている中こちらに辿り着きました。 先日父が亡くなりました。 父とは幼い頃両親が離婚をして以来子供の頃は数える程しか会っていなく、また父は実の両親からも絶縁されていました。 私と姉は唯一父が連絡を取れる相手であったと思いますが、私達も結婚をし家庭を持つ中で色々複雑な心境もあり自ら連絡を取ることはせずにこの約10年きていましたが去年福祉の方から突然父が危篤状態にあると連絡を受けました。そして父が癌を患い独りで闘病生活をずっとしてきた事も知りました。 危篤状態から1年以上も生きていてくれましたがとうとう先日なくなってしまいました。父の両親のお墓には入れてもらえず、私が姉と出来るのは火葬を見守り骨を拾ってあげる事です。その後姉が一度骨を自宅保管するのですが、本当にそれでよいのか不安です。 ①直葬後、お墓もないので家に保管する事 ②49日過ぎてもその状態で大丈夫か。 ③お坊さんにお経を一度も唱えてもらえず成仏できるのか。 ④父に出来ることがあるとすれば何? 長々とすみません。 父が亡くなってしまった事は悲しいです。でもそれ以上に父が父の両親にさえ愛されず1人で生きてきた人生が可愛そうで仕方ありません。 生前決して行いのよい人生を送ってきた父ではありませんが私は父が痛み、寂しさから解放されて安らかに眠り成仏しまた生まれ変わって今度はたくさんの愛に恵まれる人生を送ってほしいと願います。どうかアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

お仏壇とのむきあいかた

5月は 息子の命日があります。 27年前 7カ月の早産で生まれてしまったため、 わずか1日で天国に行ってしまいました。 突然の腹痛と出血で、赤ちゃんが出てこないような手術を受け、絶対安静の寝たきりで点滴を打ち続けて痛みに耐えること2週間。 このままでは、母子ともに危ないと出産になりましたが、あまりに小さく、1日生きるのが精一杯だったようです。 何がいけなかったのか、何とかして助けてあげることは出来なかったのか… 毎日毎日 お仏壇の前で 泣いて泣いて… 自分を責め続ける日々が続きました。 今でも 昨日のことのように思い出すので お仏壇にむきあうと涙が出て、つらくて たまりません。 普段の生活をしているときは、何事もなかったように、笑ったり楽しく過ごせていますが、 それでいいのか…と ふと考えていることもあります。 もちろん 息子は 私が泣き続けることは望んでいないと思いますが、悲しくなるからと お仏壇と むきあう時間が少なくなることは、いけないことでしょうか。 お花は 欠かしたことは ありません。 誕生日には お花やお菓子やジュースなど 多目にお供えしています。 お仏壇にむきあう心構え、今の私の気持ちが 少しでもいいからラクになる考えかたなど教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

義父の苦しみについて

こんにちは。初めて質問させていただきます。 66歳の義父が数年前から神経の病気で苦しんでおり、命に関わる病ではないのですが、左手は常に手袋をしていないと冷えて痺れて痛みがあり、左脚も痺れて寝るにもなかなかぐっすり眠れないといった状況です。 お医者さんで手術はしたのですが、なかなか改善されず、死ぬまでこんな状態かと嘆いていて辛そうです。 知り合いに話した所、身体の左側にそういった症状が出るのは水子が影響していると言われ、聞いてみると義父と義母には流産で亡くしている子が居るということでした。 亡くしてなんとも思っていないわけではなく、それなりに何年か供養をしていたそうです。 日々の生活に追われながら数十年が経ち、数年前に神経の病が発症したのですが、知り合い曰く、 「水子が供養が足りないと言っている。どこどこのお寺で観音様の像を購入して、それを水子に見立てて毎日お菓子やお水をお供えすれば治る。」ということでした。 そんな事があるのかと義父の症状を軽くできるならという想いもあり、話をして義父義母で数万円するという観音様の像を購入し、改めて毎日お供えをしていますが、そうそう簡単に治るわけでもなく……といった感じです。 そこで質問させていただきたいのですが、亡くなって仏さまになられた人が、供養してほしい、さみしいと言って生きている人間に罰を与えるというか、病気にしたり苦しめたりする事なんてあるんでしょうか?? 水子ということで、大人になってから亡くなった人とはまた違うから余計に念が強くそうなるのでしょうか?? ただでさえ病で苦しんでいるのに、あの子を忘れてきた代償なのかと余計に辛い気持ちになっているのはいたたまれないなぁと思い、質問させていただきました。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ちょっと不思議な数珠

この質問を読まれたお坊様方、お世話になります。 よろしくお願いいたします。 さて、当方、少々変わった数珠を所持しておりまして、こちらを供養にだすか修繕して使い続けるかを迷っております。種類は腕輪念珠です。 事の馴れ初めから本題までを手短にお話しますと、初めての腕輪念珠は小学生の時。父方の祖母の亡くなった時に母親から『次は貴方が持っていなさい』と渡され身につけました。 それは中学の修学旅行中、朝方に紐が切れたのでその場のお寺に供養に出しました。したらばそこのお人に『次はこれを』と黒い腕輪念珠を渡されました。 私は取り分け意味もなく付けていたので丁重にお断りしたものの、その時の雰囲気と言葉に念を押されて再びつけて過ごすことに。 それから約10年共に過ごしました。 その頃には愛着もわき、紐が切れそうになれば修繕に出し、汚れれば磨いて綺麗にするなど大切にしておりました。 20代半ばのころ、私生活や仕事の関係で心身共に重大な不可のかかる出来事がありまして、憔悴するなか帰路につく道中で紐が切れて散らばってしまいました。 慌ててかき集めるも数個の数珠玉が残りましたが、ネットで調べたら封筒に入れて捨ててもよいとされていたので捨てました。 しかしその1年後、一人暮らしをするための準備をする最中、部屋の襖を開けた瞬間に鼻先を掠めて件の数珠が落ちてきました。夢物語のようで実際の話です。正直気味が悪かったので見なかった事にし押入れへ仕舞い返したのですが、それでも最後の最後で気になってしまい引っ越しと共に一緒に持ち出す事に。 一人暮らしをはじめてから一度供養に出そうと仏具店に足を運ぶも「修繕してつかわれますか?」と笑顔の一言。もう使わないので‥‥と言うものの、普通ではあり得ないほど引き止められてしまい結局迷いが生じて持ち帰ることに。 そして一人暮らしを始めて数年。地味な不運が立て続けに起こります。 体の不調が続いたり、健康診断で引っ掛かったり(正直まだ死にたくないです)、金銭面では予想外の出費も増えて貯金を切り崩し、あまつさえ仕事も半年後には無くなる宣言をされており、少しずつ追い詰められている感じです。 現在疲れもあってか数珠とその不運を繋ぎあわせたいだけなのだと思いますが、話を通して見られたお坊様方の目にはどのように映りますか? 回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

伯父の事故死

初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。 先日、大好きだった母方の伯父が事故の為亡くなりました。 私は、早くに父を亡くしていて、父のように私達兄弟を可愛がり、私に子供が産まれてからも、本当の孫のように喜び可愛がってくれました。 そんな伯父が突然、仕事中の事故で亡くなりました。あまりにも突然で、また納棺師の方々のお陰でとても綺麗にして頂いたのですが、叔母も憔悴しきるほどの酷い状態だったようです。 また今も捜査中ではありますが、怪しい部分も多いにも関わらず、事故の責任を全て伯父のせいにされそうになっています。 伯父伯母は長男ではありませんでしたが、長男に代わり父母(私からしたら祖父母)の介護が必要な中、ずっとお世話をしてきて、祖父母が亡くなった後も、それはそれは供養も本当にかかすことなく誰よりも祖父母の供養もきちんとされていました。 そんな伯父のこのような死に、私自身悔しくて仕方ありません。 確かに、口が悪く破天荒な部分もありましたが、誰よりも情が深く人情味がある伯父でした。 母も突然このような事になってしまい元気がありません。 伯父は何故このような死を遂げなければいけなかったのでしょうか? 悔しくて悔しくてたまりません。 また、憔悴している伯母や母をどうしたら元気にしてあげられるでしょうか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

お遺骨の供養について。

以前も質問させて頂きました。2週間前に急逝した外国人の婚約者を日本で荼毘に付し、お遺骨を預かっております。もちろん本人のご家族に許可をえて行いました。そして、自分なりに、お遺骨に毎日話しかけたりお水やお供えなどしております。 質問なのですが、彼の母親や家族はお遺骨を持って来るのは大変だから、日本で埋葬してくれてよい、といいますが…本人はやはり本国に帰りたいと思うのです。遺骨を本国へと49日後一緒に連れていければいいのですが、正直費用の面でとても今は出来ません。また今後の事を考えると位牌を生涯にわたり、管理するとなると気持ちはあれど、葬儀代も何とか工面した次第の経済状態の私です。私の両親には、これ以上心労をかけたくもありません。本国のご家族の方は、お金の話になると何となくですが、お茶を濁した感じになりますし、私の立場上、強くも言えず、哀しさとはまた違った悩みを抱え始めました。。 とはいえ,大切な事なのでご家族には本国にお遺骨を持っていった後どうするのか? 費用の面での援助を多少でもして頂けないか、根気強く話ては行きたいと思います。 本国へ戻る日程など決まるまで、お寺の方で一時的にでもお預かりして頂けるのでしょうか?1年程をめどにしております。またその費用の目安などありますでしょうか?お位牌はどうなるのでしょうか?白木のままでもいいのでしょうか?またその際,出来れば、分骨をして私の自宅でも供養したいとも考えております。我が儘でしょうか?いずれお遺骨の全てが本国へ行くのかと思うと悲しく、毎日話しかけたいのです。 アドバイスを頂ければ幸いです。。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/02/27

先祖供養について

お世話になっております。 種々の僧侶様が、先祖供養の重要性を説いていらっしゃいます。 「布施」の概念だったり、施餓鬼における「回向」の概念だったり、先祖による「守護」の概念だったり、「滅罪生善」の概念だったり…。 素晴らしいと思います。 祈願が叶わないときには、まずは回向をと言われる方もいらっしゃいます。 それほどまでに供養・回向というものは仏教にとって重要な概念かと思います。 私自身もお寺に供養をお願いしたり、施餓鬼を申し込んだりしております。 ですがその際、少し疑問が生じるのです。 ①「●●家先祖代々の霊位」だけで仏さまに通じるのか?同姓同名がたくさんいるなかで、どこの「●●家」なのか特定する必要はないのか?というものです。 ここには、一応「自身の思いがあれば特定はそれでよい。仏さまはわかってくれる。」と解釈していますが、それでよいのでしょうか。 ②もう1点、上記①がそれでよいとすると、専ら供養の本質は「供養したい」という施主の主観によるものになると思いますが、そうすると、世間を騒がせている霊感商法まがいの「壺を買って先祖供養」などのものも、施主が「供養したい」という思いから出ているため、実際に功徳は生じ、回向されるものなのでしょうか? (もちろん、この結論とは別に、社会悪として霊感商法は駆逐されるべきですが。) 法外な値段をとるかどうか、供養の動機付けが恐怖心に漬け込むものなのかどうかは別として、霊感商法もお寺での供養も「施主の思いをかたちにする」という意味では変わりはないのではないかとも考えてしまいます。 これに関しては、お寺では「如法」という確立した方法論があるという結論になるのでしょうか。 決して先祖供養を否定するつもりはないのですが、どうもそのところが腑に落ちません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/04/01

戒名料と魂入れのお布施について

お世話になります。 お布施の相場感について教えて頂きたいです。 この度母が亡くなり、葬儀屋さんの紹介頂いたお寺さんに四十九日法要と新しい仏壇への魂入れをお願いすることになりました。葬儀屋さんから四十九日だけであれば、3万円と案内がありましたが、今回仏壇への魂入れもあるので、お布施の相場を葬儀屋さん経由で聞いたところ、5~10万円とのことでした。 そして、後日、お寺さんとのやり取りの中で、古いお仏壇の供養と、子供の頃に亡くなった父の位牌の件でどうするか?というご提案を頂きました。 古いお仏壇は仏具店にて魂抜きお焚き上げをお願いできますが、父は宗教上の理由から、亡くなった当時戒名をいただかず、位牌もない状態です。 お寺さんと相談し、古い仏壇は仏具店にお任せすることになりましたが、父の件は、夫婦位牌にして、父にも戒名を授けていただけるという流れになりました。 お寺さんには無知な私に色々と教えていただき、大変有難く、お布施でも礼を尽くしたいのですが、今回母の葬儀でまとまったお金が出ていき、経済的に厳しい状況です。 今回父の分の戒名と夫婦位牌へ母と合わせて魂入れとなると、もともとの5〜10万円に加えて、いくらほどお布施を追加したらよろしいでしょうか。 お寺さんに聞きましたが、冗談ぽく「たくさん笑」と言われました。気持ちの問題なのでそうとしかお答えできないかと思いますし、ご配慮をして頂いた上で、ユーモアあるご回答だったと思います。 ただやはり、失礼のない相場感を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1