今求職中です。 生活安定の為、正社員の仕事を探していますが、ぴったりな求人も、なかなかなく、何かを妥協して面接に行ってオッケーをもらっても色々不安要素が出てきて断ってしまったり前に進めません。 何をしたいのか、自分は何をしているのかわかりません。 将来の夢はありましたが、今は絶対それをしたいわけではありません。 甘えてるのはわかっていますが…1日経つと気持ちもコロコロ変わってしまいます。 回りも振り回して申し訳ないです。 でも早く仕事を見つけないといけません。 どうしたらいいでしょうか
最近、苦しい日々が続いてます。 親切にした相手に 見下されて、裏切られて、 胸がとても苦しいです。 私様の期待に応えられないなら もう要らないと 一方的に距離を置かれました。 話し合おうとしても、 知らぬ存ぜぬで、会話になりません。 とても悲しい… 私だって、 必死に頑張ってるのに… 私も勝手に期待してるのでしょうか? この人なら裏切らないだろうと。 そんな事を期待するのも 私のエゴでしょうか? どうか、元気の出る言葉・ 立ち向かう勇気の出る言葉を下さい。 自分も報われると信じたいです。
14歳から美容整形を初めて8年になります。高校を卒業してからは接客業でお金を稼いで総額で700万程使っていると思います。 これだけお金をかけても満足できません。ずっとブスです。年々死にたいという気持ちは強くなります。 働いている業界は年齢を重ねるごとに女としての価値がなくなり、それと伴う不安もあります。 普段は大学生で母親も学業を応援してくれます。親とは離れて暮らしていますが、猫を飼っていて彼氏もいて、周りから見れば幸せかもしれません。 しかし、毎日毎日死にたいと思ってしまいます。整形をしてブランド物を貰っていても、その一瞬は嬉しいのですが、幸せではありません。特に何かあったわけではないですが、彼氏も裏で浮気しているのではないかと常に疑ってしまって疲れます。 せめて猫が天寿をまっとうするまでは一緒にいたいのですが、気分が落ち込んで早く消えてしまいたいと思ってしまいます。 私はこのまま生きていても幸せになれるのでしょうか? 死んでも飼い猫にまた会えますか? 読みにくくて申し訳ないです。お言葉頂ければ嬉しいです。
死にたい。助けてください。高一です。 父や祖父などの影響で、物心ついたときから医者になるのが夢でした。 小さい頃から父に「〇〇(私)はお医者さんになるんだよね」と言われてきました。 なぜなりたいのか自分で考えたときは、人の役に立ちたいということで決着がついたのですが、今はもう何が何だか。 精神的に不安定で、学校ももう三日休んでいます。 今朝母に言われました。 「皆勇気を振り絞って行ってるんだよ」 「誰かに何かされたわけじゃないでしょ」 「〇〇には休む理由がないでしょ」 私は頭がおかしいんでしょうか。 皆はやってるのにやってない。 虐められてもいないのに辛い。 周囲に説明して理解されるような理由もないのに学校に通えていない。 母の言っていることが正しいのは痛いほどわかります。 理由が無いわけではないのですが、普通の人には理解して貰えません。自分でも上手く言い表せません。 相談できる人がいないので昨日は相談窓口にかけてみましたが、話しているうちに呆れられているように感じて怖くなって切ってしまいました。 できるのなら学校を辞めて通信制高校に通い勉強をしたいです。 その傍ら精神科に通い、ボランティアなどをして社会勉強やコミュニケーションを普通にとれるよう努力したいです。 今は友達もいますし先輩や先生とも話せますが人と関わるのが怖くて仕方ないです。 被害妄想も激しいです。 自分しかいない空間から死ねとか聞こえてきますし、人が沢山いる空間はとにかく苦しいです。 自分のこうした経験から、今は、精神面で人の支えになれる仕事に就きたいと思っています。 親は反対しています。 今通っている高校は偏差値63くらいなので、そこにいた方が勉強の苦労は少ないだろうと言っています。 世間も親も、通信制高校には偏見があります。 「医者になりたいんでしょ(=だったら行け)」と強く言われて死にそうでした。 でも今更物心着いたときからの夢を否定したら生きていけません。 人の役に立ちたいのは本心ですが、私は医者という名前に拘っているだけのような気もします。 そもそも通信制高校から医者になれるのかわからないし、なれたとしても私みたいなおかしい人間に担当される患者さんが可哀想なんじゃないかと。 もう生きる希望がないので死んでしまいたいです。 何が言いたいのかわからなくてごめんなさい。
以前にも質問させていただきました。2017年に脳梗塞になりました。 その原因が、7年前に死産してしまった双子の1人の赤ちゃんが、自分だけ産まれて来れなくて寂しいから、母の私を呼んでるから、病気になったっ、あるお坊さんに言われた事がどうしても頭から離れません。又、私に痛い目に合わせてやる為に病気にしたと言われたんです。 無事に産まれた子もとても明るく優しく良い子なので、私の子がそんな事する訳ないと頭では分かっているのですが……。いまだにハッキリとした原因が分からないから、やっぱり祟りかなと思う事もしょっちゅうです。祟りなんて、あるんですか? 左半身麻痺という後遺症が残り、日々の生活も家族を頼らなければ無理な状態です。 リハビリを頑張り今は3キロ歩く事が出来ます。だけど、左手は使えません!医師には治らないと言われました。 家族に負担をかけている事など、日々辛くなり、 死んでしまった方が良かったのかもと思ってしまう時もあります!結婚しなければ良かったとさえ思う事もあります。死産さえしなければ、こんな事になっていなかったかもと思って。 これから先、どうすれば良いですか?
私は今月5年ぶりに雑貨屋さんでバイトしました。週に4回、1日4時間。研修期間でまだ何一つ出来ていません。でも、アルバイトを明日辞めます。 職場の雰囲気もよく、楽しく働いていました。 でも、体と心がついていけませんでした。 緊張がほぐれず寝付けない日が続き、体調がまた悪くなってしまいました。 病気が治って5年、働かなきゃ働かなきゃと焦ってやっと一歩踏み出せたのにダメでした。 結局迷惑をかけただけでした。 後遺症の症状で疲れやすく長い時間働くことが難しいため、このアルバイトをしました。 たった週に4回。たった4時間。 みなさんが働くほぼ半分。 私は働けませんでした。 神様が私を病気から勝たせてくれた意味がわかりません。何も出来ない私を。みんなが社会人になっていく中、私はなにも。 いつか自分の稼いだお金で家族旅行にと小学校の頃から思い続けこんなことに。情けない。
私は悪い人間です。 小学生のころ見た目に特徴のある女子の名前をあげて○○がいなくなってほしい人~と言いました。 それを聞いた女子が泣いてしまいトイレに篭ってしまいました。 そのあと先生に怒られて私も泣きました。あの時怒られてよかったと思いますが。 よく喧嘩してた友達のカードをただ力を誇示するために握り潰した事も悪人そのものです。 人生の汚点でしかありません、自分は加害者なのだと言う意識で気を病んでしまいました ひどい人間は罰をつけなければいけない、罪と罰の帳尻を合わせなければならない まともな人生を歩んじゃいけないのでは。 自分は人から褒められると 私はそんな人間じゃないのにと言う気持ちが出てきます。 イジメの加害者はろくな人生を歩まないそうです、今の私の生活を見ると正しいと思います 私は罰だと思ってるところがあります、いつまで続くのでしょうか。 自己嫌悪には相手の気持ちで嫌悪してる部分と自分の汚点を許せないと言う部分があり 自分のための自己嫌悪をしていることに嫌気がさします。 自分を許せないので、俺をイジメた奴らも許しません、許したら自分の行いも許してしまう事だと思うからです。 でもそんなことしなきゃこんなことで悩まないのにとまた自分のための自己嫌悪をしてしまいます
いつもお世話になっています。 このhasunohaを利用する(質問・回答をいただく)ようになって、妻の調子がみるみる良くなってきています。 そこで、今度は逆に「行動が止められなくなって」きてしまいました。 いままでは、何もできずに「自分は、何もできない人間だ」と落ち込んでいましたが、このところ、調子よく動きすぎて、「やりたいことを全部やって電池が切れるまで動き続けてしまう」状態になっています。躁鬱でいう「躁状態」が続いているのです。 繰り返し「ゆっくりでいいよ。無理しないようにね。休み休みね。」 と、声をかけていますし、本人も理解してはいるのですが、自身でも「止められない・止まらない」と困っています。 よく「鬱状態」は死にたい気持ちになっても行動できる状態ではないと聞き、「躁状態」はなんでも行動できてしまうので、ひょんなことから思わぬ行動を起こしてしまう。と聞いていました。 現状、本人の電池が切れるまで動き続けていて、「体にも負担がかかっている」と本人の自覚もあるようです。 関節リウマチを患っているので、無理に動き続けるとそちらの悪化も心配になりますし、本人もこの状態が通常の状態ではないことを理解しているようです。 通院している精神科の先生にも相談しますが、近頃は僧侶の皆様の声も本人に届きやすいようなので、何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいと思いました。 みなさまよろしくお願いいたします。
初めまして。私はADHD持ちの25歳です。 私は以前より、オーストラリアにワーキングホリデーに行くという夢を持っていました。学生の頃から海外に憧れていたのと、語学を身につけたかったからです。 しかしながら、私は決して少なくない額の借金があり、色々と方法を考えたのですが、金銭面で留学を断念しました。 それからというものの、自分は恵まれていない、駄目人間だという考えが頭の中を覆うようになりました。 今までの人生を振り返ってみると、ずっとこういった自己憐憫の繰り返しだったように思います。 いい加減こういう自分を変えたいと思う一方、他人に構って欲しい、自分を見て欲しいというしょうもない欲求が僕を責め続けています。 文才がないので読みづらく散乱とした文章になってしまいましたが、肯定感を持って、己憐憫を克服するためにはどうしたらいいでしょうか?
いつもありがとうございます。 最近は私もいろんな方に支えられてだいぶ考え方が変わってきたように思えます。 特に子供が産まれてからは(理不尽な思いをした時はその理不尽な思いをさせてきた相手にちゃんと返さないと子育てに支障が出る。)との考えがあり、お陰で子供が産まれた後の尾を引くモヤモヤはほとんどありません。 ただ、未だに何年も前の事にモヤモヤしてしまいます。 なんでちゃんと自分の意見を言わなかったのだろう?という悔しさが出てしまいます。 子供と遊んでてもふとした時に思い出して扉などを締める際に無意識に強く締めてしまってその音で子供を驚かしてしまって後悔をしたりしています。 後からでもメールで気になることは聞けばよかった、「あの時なんであんなこと言ったの?」とか「私は今こういう状態だけど、なんか勘違いしていない?」とか、そういうやり取りをする前に連絡を出来ない状況にしてしまった。 しつこい、鬱陶しいって言われるのも怖くて言えなかったけど、こんなに尾を引くなら言うべきだった…悔しいです。
このようなお坊さまに相談できる機会をいただき、誠にありがとうございます。お忙しいことと思われますが、何卒よろしくお願いいたします。 今回ご相談させてほしいのは、私の【対人恐怖症】と【自身のなさから仕事もプライベートも辛い現状】についてです。 私は今、社会人1年目で研修に来ています。金融関係ということもあり、皆、協調性が高くひとりでいる同期はいません。 私の性格は場面場面で変わるので1つ統一されたものがなく、本当に思考回路が人の話を聞くたびやきっかけ1つで変わります。そのため一貫性がなく、周りを疲れさせてしまう一面もあります。しかし明るく話せる過去の私は消え失せ、今は全く話さない人間として優しい人たちに仲間に入れてもらっている状況です。 (今は人と合わせることが辛く、優しさもしんどい状況なのですが…。ただ入れてもらっていてもお盆を遠くに置かれたり、私と二人になると嫌そうだったり、二人にならないように用事を作ったりします) 大学のとき所属したボランティア団体でひどく人に疲れる年月があり、そこから数年間、親とさえ連絡をとらないほどに人と距離を置いて引きこもりました。買い物は夜に行き、LINEも既読無視。友達はどんどん離れていきました。 疲れてしまった原因は、周りの人の愚痴と秘密事の多さです。当時の私は謙虚で人の気持ちが分かる人間になりたかったため、心を込めて肯定的に話を聞こう聞こうとしていました。あなたを信頼してるから、あなたにしか相談できなくて。 本当に周りの人の非常事態や言いたいけど言えない内容なんだと、心を折り重ね、他言せず聞き続けました。 ある日の朝、ニュースや隣の住民さんの声を聞くとパニックになる私になっていました。親からのLINEも携帯を壊したいほどに煩わしく音信不通になりました。 誰かに助けを求め周りの人を頼りましたが無視や批判をされました。人の愚痴や秘密を聞いてきたことが間違いだったと考え、距離を置くようになると心配を装って連絡をとり、自分の話をする人が複数人いました。 そこから引きこもりや病気を駆使して、離れました。結果、人と話さない期間が長く、会話が思いつかない上に、だらけた体型、ボソボソ話す姿になり、周りの人に避けられています。恨みや憎しみはないものの、悲しいです。でもまだ人が怖く頑張れません。私は何から改善すればよいのでしょうか。
最低な事をしてしまいました。 相手は私がしたということを知りません。 そういう場合でも謝るべきでしょうか? ただの自己満足になってしまう気がします。 あと、謝るのも怖いです。 もう一年くらい前の事なので、今さら…という感じもしますし。 よろしくお願いいたします。
こんばんは、いつも質問に答えていただきありがとうございます。 2つ伝えたいことがあります。 私は今部活から飛び出して顔を出さずにいます。https://hasunoha.jp/questions/33367 こちらに書いてある通りです。目を通していただければと思います。 私はいつもぐるぐるとこの時質問したようなことを考えていました。そして自分は競技を続けていこうという気が自分にはもうなく諦めていると思いました。 体調が悪くなってしまうのはこの事から自分が許されようと思っている事からくるものだと思います。 私はこのことを部員に伝え今まで黙っていた事を正直に告白したいと思っております。 また散々迷惑をかけたことと今までお世話になった感謝の気持ちを伝えられたらと思います。 今の私に足りないものは前の質問で丹下覚元様がおっしゃった通り自分と向き合うことだと考えています。自分と向き合うために皆さんはどのような事をされているのでしょうか、また参禅をして自信と向き合うとありましたがこれはどの様なことを指すのでしょうか。答えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
ネットを通じ大きな苦労をしている人に出会いました。 仲良くしているうちに、この人を癒したいと思い連絡先を交換しました。電話をしていくうちにその人の素直さに心惹かれていきました。 そのことを母親に伝えると、猛反対をされてしまい大げんかになりました。 しかし気持ちが抑えられず、内緒で数回会ってしまいました。会った時に体を傷つけられ、今でも病気に対する不安が拭えません。 その相手と今は別れ、母親に正直に話すことはできたのですが、後悔と嘘をついていたという罪悪感が常について周り、自分を責め続け別の病気になったりと切り替えができずに数ヶ月続いています。 後悔しても過去は変わらないと頭では分かっているのですが、私は娘として最低で大切に育ててくれたのにとグルグルしてしまいます。どのようにして切り替え、前向きに生きていくことができますでしょうか。
こんにちは。 既に何度か利用させて頂いております。 私は二人の子供を育てつつ、家事の合間に趣味のイラストを楽しんで、SNSで交流を深めたりイベントに参加するなどしています。 少し前まで非常に楽しく、心身共に健康的で快適でとても幸せでした。 今はとても辛いです。 元々メンタルは弱い方で、一度拗らすと雪だるま式に膨らみ上がり、春先の体調不良と共にメンタルの不調も大きく成長しました。 これまでは自分の絵が注目されなくても別に平気だったし、自分はそれでも楽しかったのに、今は(どうせ誰も見てくれない)が念頭にあり、結局SNSにアップして反応がないと(ほら、やっぱり私の事なんて誰も見てない)と勝手に落ち込む始末。 さらに、大切な友人が褒められたり賞賛されているのを、憎らしいとさえ感じてしまいます。 そして、こんなふうに他者を憎いと感じる自分も、自分を虐めてしまう自分も嫌だし、たかだか趣味に躍起になって心身を壊してしまうほど没頭してしまう自分も嫌で嫌で仕方ありません。 恥ずかしい。本当に恥ずかしい。 先日こんな醜い心情をついツイートに吐き出してしまったのですが、呟いたあとの自己嫌悪と、反応のなさ、さらにフォロワーが減ったことには、普段は何も感じないのにこの時ばかりはさすがに落ち込みましたし、自己嫌悪が増すばかりでした。 というか、そんな吐き出しすら許されないのだなと思うと、私の居場所はもうどこにもないのではという錯覚に陥ったり、こんな不快感を与える人間などもう消えてしまった方が良いのではないかとすら考えてしまいます。 もちろん本当に消えるわけではないですし、いざ消えるとなると判断が鈍るのですが、このようにマゴマゴモダモダと悩み同じ所を回るばかりの自分が愚かで恥ずかしく、情けなくてとても嫌です。 時間か解決するのでしょうか。 何で調べても「ストレスが溜まってる」としか出ず、じゃあストレスが溜まってない人って逆にいるの?と聞きたいくらいです。 それとも私のような人間なんて、本当に消えてしまった方が世の中の為にいいのかもしれませんね。 たかだか趣味にそこまで追い詰められるのは、二児の母として本当に恥ずかしい限りですが。 ああもう馬鹿ですね。わかりづらく書きなぐりの文章ですみません。 消えてしまいたいです。
ここ何年も、ずっと落ち着かない気持ちで過ごしているような気がします。 何かに追われているような、早く変わらなければという焦りばかりで、落ち着いて何かに取り組めたことがありません。 安心したいです。 誰も憎まず、羨まず、穏やかに生きていきたい。 自分のことも、嫌いだと思いたくはありません。 幸せになってもいい、楽しく生きていいのだと思えるようになりたいです。
私はこの春、大学を卒業しましたが、就活が上手くいかず現在も就活を続けています。 仕事を探していますが、どれも自分には務まらないと感じてしまい、一歩が踏み出せません。 夜もなかなか眠れず、寝ても夢の中で仕事が上手く行かないという映像が浮かび、とても不安で苦しいです。 死にたい、消えたいとも毎日のように考えるようになってしまいました。 こんな不安と絶望でいっぱいいっぱいな自分を好転させるにはどうすればよいのでしょうか…
私は弱い人間です。 その心の弱さは決して留まっていてはくれず、私に色々な障害を引き起こします。 いつも他人からの目線が怖く、歩き方ひとつをとっても人からどう思われるか常に意識してしまうほどです。 実力も中身も無いのにやたらとプライドだけは高く、そして驚くほどに脆いです。助けを乞うのも恥ずかしければ、泥臭く努力することすら恥ずかしい。自分の無力と無能を実感することが恥ずかしい。書いていて情け無く思います。 そしてそんな自分を誰かに悟られまいと、虚構で飾っては自己嫌悪に陥り、更に心が追い詰められます。 極め付けには、とにかく逃げ腰で生きています。自分が原因でも、恥をかくならば陰口の原因になるかもしれないのならば、自分の屑程度にもない地位と名声が落ちるのならば。直前であれやこれやと理由を付けては逃げ出してあいまいます。 試験の予習をしていたなかった。ならば成績が取れぬのはごく当たり前。 それを受け入れることが嫌で前夜に詰め込もうとし、それすら上手く行かずに学校を休む。 そして新学年の時期ゆえ次の登校への億劫な感情が何倍にも膨れ上がる。 簡単に形容するなら私はクズです。 自分を律することも努力することもできず、自分の情け無い今の姿を受け入れることを恐れ変えることも恐れるクズ。 人との交流も苦手で、自信の持てない理由が裏付けの無さだと気付いて改善しないクズ。 不細工なクズ。 先日、電車のホームで飛び込み自殺を目にしました。 その時に「ああ、あの勇気があったらどれだけ良いだろうか。あの人の身体が私ならいまごろ楽だったのに。」と、瞬間的に思いました。 一拍おいて、人としての良心すらも失ったかと自分に深く失望し、心底軽蔑しました。 誰かを案じたり、誰かを心配に思う。 そんな道徳すらも無いのだと。 優しさもぬくもりも無いのだと。 どこまでも利己的で視野の狭いクズなんだと、私は私に見せつけられました。 私の人間性に救いはあるのですか、 私は変われるのでしょうか。 今こうして教えを乞うているのは、往生際悪く未だ望みを捨てきれていない証拠に違いありません。 どうか、どうかご指導をお願いします。 ほんの少しで良いのです、誰かを思える優しさと、自分を受け入れられる心の強さと、逃げることなく歩める勇気を見出す方法を教えてください。 お願いします。 どうかお願いします。
仕事を始めて1年経った。 時間が不規則で睡眠不足のまま仕事に行くこともある。 忙しい時期に体調を崩すといわれのない陰口を叩く上司がいる。 体力勝負のこの業種をいつまで行えるかわからない不安。この仕事が自分の為のスキルになっていないことの不安。国家試験を受けるためにこの業種に数年間はいないといけないが転職するにしてもこの縛りの中での転職となると難しい。 器用な訳でも賢いわけでもなく親にも頼れないし友人が多いわけでもなく心の拠り所が無い。自立できた精神状態でないので恋人を作りたいとも思わない。そんなことしてる場合じゃない。この資格にこだわらなければもっと楽しい仕事がある、誘っても貰った、でも資格を取るのなら今しかない。歳をとってからこのきつい仕事は出来ない。転職したい。 でもこの資格が取れる転職先が見つけきらない。漠然とした不安で眠れずネットサーフィンしてしまう。 この何年も続く漠然とした不安をどうにかしたいです。どうしようもなくいい加減な文章申し訳ありません。不安で眠れない、頼れるところがありません。他人にもたれ掛かることは出来ません。少しの相談は可能でも精神の拠り所を親や友人など人に依存する訳には行きません。勿論分かっているんですが心の拠り所が欲しいと思ってしまいます。不安が喉からせりあがってくる、首をぎゅっと締められるような感じがする事が数年続いています。 宜しければ回答、アドバイス、お言葉頂けると幸いです。
今まで楽をすることと、自分のことばかり考えて生きて来ました。 結婚し、子供を2人産んでも、精神年齢は幼いままで、現在41歳になってしまいました。 自分以外の人への愛が欠落しています。 感謝の気持ちもです。 とても恵まれているのに。 子供への興味関心が著しく低いことが最近恐ろしいのです。もっと、周りのお母さんみたいに、自分の子に対して湧き出るような愛を感じたいのです。長男9歳長女6歳で、まだ甘えてきてくれる可愛い時期なのに。ママ大好きって言ってくれているのに。特に娘は私の愛へ不信感を持っているのがわかります。それがだんだん反抗心へ変わりつつあるのも感じます。が、どうしたら自分の気持ちが変わるのかわからないのです。 夫は私と正反対で、一言で言えば魂レベルが高い人です。なぜ私はこの人と出会い結婚できたのだろうと思うほどです。とても不釣り合いだと感じます。 子供たちのことも深く愛しているのがわかります。 その分、私の薄っぺらな人間性が浮き彫りになるようで最近恐怖です。 楽ばかりしてきたツケが今、回ってきていると思うのです。このままでは私は破滅してしまいます。と、このように、結局自分の事ばかり考えてしまうのです。 でも、自分より家族のことを考え、愛情溢れる人になりたいです。そこに本当の幸せがあると思うからです。 どうしたらそのような人間になれるでしょうか。41歳でも間に合うでしょうか…。