私は昔からあり得ないことで不安になってしまいます。 例えば、家の中で会社の愚痴を家族に聞いてもらった後に窓が開いていることに気付くと、会社の誰かに聞かれてしまったのではないか?と不安になったり(社宅ではありません)、ショッピングセンターやスーパーなど人が沢山いるところでオナラがしたくなったとき、勿論我慢しますが、「我慢していることが人にバレているのではないか?」と不安になっていました。 今もそれと似たようなことで、半年くらい悩み続けています。 電車の中で女子高生に小声で傷付くことを言われてしまい、とても恥ずかしい思いをしました。 その様子を知り合いに見られてしまったのではないかと不安になっています。 仮に同じ車両に知り合いが乗っていたとしても、女子高生は小声だったし、聞こえていないと思います。 それでもとても不安な気持ちになります。 すごく生きづらい人生です。 気持ちが楽になるような考え方はないでしょうか? よろしくお願いします。
先日、名付けの後悔について投稿させていただきました。 同じ内容なのですが、先日お返事をいただいたことにより、改名する方向で(家裁より許可は得ております)前向きに考えていこうかと思っておりました。 そのことから、年長の姉にも話したところ、『いやだ!〇〇がいい!(今の名前)』『もう変えるって言っちゃったの?戻せないの?』と大反発…。 理由を聞くと、今の名前のほうがかわいいから、と…まだこどもですし、かわいいからと基準も曖昧ですが…変えたくない、という思いがあることはわかりました。 しかし家裁まで行ってくれた主人の思いや、許可も得たことで、私も変えたいという思いも大きくなってきています。 けれどためらっていたのは、自分のエゴで変えていいのか、周りの反応が怖い、それに加え、姉の今回の反応…。 やはり今更変えてはいけないのでしょうか。けれど、あの日出生届を出さなければ、あの日までは幸せだったのに、もう死にたい、と、この後悔と一生付き合いながら、モヤモヤを抱えながら名前を書いたり呼んだりしなければいけないと思うと…死にたいです。 このまま名前を呼べないくらいなら、覚悟を決めて、長女にも言い聞かせ、改名しか道がないようにも思うのです…。 どちらにせよ、後悔はするのだから…。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが…どうしたら良いのでしょうか…。
先日、愛犬を熱中症による多臓器不全で亡くしました。 その時は、私と婚約者は丁度仕事が休みで遠くに出掛けることになり、愛犬も私達が仕事のときは家でお留守番の為、休みの時は出来るだけ一緒にいようと思い、連れていきました。 天気は曇りでした。 私達は車のエアコンで車内を冷やし犬を置いて2時間くらい離れてしまいました。 車に戻るとぐったりとして身体がびっしょりと濡れ、発作状態の犬を発見。 すぐに近くの動物病院に連れていきましたがその日の夜に私達の目の前で息を引き取りました。 どうしてあの時エアコンで車内を冷やしたら大丈夫だと思ったのか、曇ってるから大丈夫だと思ったのか、わかりません。冷静に考えて6月でも曇っていても暑いです。2時間も車に置くと熱中症になってしまうことはわかっていたはずなのに。 その時の私達がしてしまった行動がまだ8ヶ月という短い命を奪ってしまったことに後悔しています。たくさん一緒にいたかったのに、もっと愛情を注ぎたかったのにどうして車の中に置いてしまったのかと後悔が残ります。 たくさん泣いても、その子は戻って来ません。火葬の時もその子に謝り、次は絶対にこのような失敗をしないと誓いましたが、まだ引きづる私がいます。 ちゃんと育てられないからもう犬は飼わない方がいいと言う人もいれば、その子の兄弟を飼って亡くなった子以上にたくさん愛情を注いであげればいいと言う人もいます。 その子に対してどのようにしてあげることが、その子の幸せなのか、私達も前に進めません。 長文失礼しました。 読んでくださりありがとうございました。
自分の事も他人の事も愛する事が出来ません。 愛されているという感覚が解らず、愛されたくて、過剰に環境に適応したり、結果や成果を出して必要な人間になる為に、自分を犠牲にした努力をしてしまいます。 親に愛されて、ありのままで生きている人に嫉妬してしまいます。 私の中に愛がなく、愛されたいから、見返りを求めて行動するので、愛のある人に絶対勝てないという惨めさがあります。 いつも愛情飢餓で苦しいです。 愛を自分の中で育てるため、どうしたらいいのでしょうか?
こんにちは、いつもご回答参考にさせて頂いております。 私はタイトルにもある通り、プライドがかなり高く負けず嫌いで、人から否定されたり変に思われたり、できない奴だとか思われるのが怖くて、いつも人の視線や顔色を伺ってしまいます。また、少しでも強い口調で言われたりすると責められてると感じてしまいビクビクしてしまいます。 プライドも高く、失敗をなかなか認められなかったり、恥をかくのが嫌で足がすくんでしまうこともよくあります。 上記のことがいつも頭の中の半分以上を占めていて、集中力や注意力が散漫になってしまい、今やってること、やらなければいけないこと、また、仕事に集中出来なくてミスを連発してしまい、とても悪循環で、こんな自分のことがほとほと嫌になります。 そんな自分を変えたくて、人となるべく関わる仕事にしようとおもって選んだ仕事なのに、ちっとも変われない自分がいます。 人にどう思われるか、人からの評価を気にしないで、自分を守るためだけの無駄なプライドを捨てて、もっと人のために生きるにはどうしたらいいか教えてください。
最近父が癌で亡くなりました。 本当ショックです。 相談は私は強迫性障害という病気で望んでない考えが頻繁に浮かぶことがあります。 明らかにおかしい考えだと分かっているのですが大切な人に対してこわい考えが浮かんできます。 そのこわい考えのせいでお父さんが病気になってしまったのではないか、死んでしまったのではと考えてしまい本当に辛いです。 人間は頭の中でそんな酷いことを思ってなくても頭の中で浮かんでくるのでしょうか? そのこわい考えが本心なんじゃないかと考えて余計につらくなります。 あと思っただけで現実になることはありますでしょうか? この考えのせいで神社でお願いごとをしたくても手を合わせている最中に望んでない考えが浮かんじゃだったらと考え神社に行くのもこわいです。
自分の罪を隠し生きています。自業自得で自分の人生めちゃくちゃにしてるくせにどうすることもできず、前に進もうとすると過去のことがバレて必要以上に誰かに攻撃され軽蔑されるのではないかと怯えてしまいます。それでもどうにかしなきゃとして毎日生きていますが、自己嫌悪で私のような人間が笑ったり、人と接したりしてはいけない、そのとき笑いあえたとしても私の過去を知って人が離れてくのだと思うと笑うことも、人と信頼関係を築くのも怖くなってしまいました。毎日こんな自分が生きていいのか死んでしまいたくなります。生きる勇気がありません。しっかり生きようとすればするほど過去のことを思い出し会った人全員が私のことを嫌っている監視していると思ってしまい毎日心臓がドキドキして怯えてしまいます。自分を戒めて二度と繰り返さないように前に進むと決めて生きていこうと思いましたが未来のことを想像すると苦しくてこれからの人生を台無しにしてしまいそうで怯えてしまいまだ前に進めてません。私はこの先生きていてもいいのでしょうか。
嘘の自分を演じすぎて、自分でも自分がわからなくなってきました。 この前まで死にそうなほど辛かったのに、それが無かったかのように、辛くなくなっています。自分を騙しきろうとしているんだと思います。 職場の人皆に良い顔をして、皆から好かれたい。本当の自分は暗くて、無愛想で学生時代もあまり好かれていませんでした。 だんだん、今化けの皮が剥がれてきて、ボロが出て人が離れていく感じがします。 どれが本当の自分か分からないのです。どれも本当の自分かもしれないけど、心が本当の意味で安心しないのです。 今、会社を休んだら、職場の人に幻滅されることを恐れています。 なぜなら、よく会社を休んでしまう同僚を僕一人が庇っていたからです。結局お前もそいつと同じじゃないかと思われることを恐れているのです。
こんばんは。 早速ですが相談させてください。 職場の後輩が、とても自己肯定感が低く、何をやっても『自分なんか』とか『自分じゃないほうがうまくいく』と考えて、退職してしまいそうです。 けれど、まわりから見たら、よく頑張っているし、少しずつ前に進み結果も出してきています。いまの仕事に向いていると思うのですが、自己否定の考えで自分を追い詰めてボロボロの状態です。辞めてほしくはないけれど、でもボロボロの後輩を見ると、辞めたほうが楽になるのかなとも思います。 また、周囲に甘えるのも下手で、全部自分で抱え込んでしまいます。 なにかしてあげたい、支えになりたいと思うのですが、どうしてあげたらいいのかわかりません。 どんな言葉をかけても、『自分なんて』と言ってしまう後輩に、なにをしてあげたらいいでしょうか?
ここ3ヶ月ほど無職でなかなか仕事が決まらず、滅入っています。 今まで派遣の仕事が多く、なんとか繋いできたので、この状態は自業自得かもしれません。 仕事が続かない私は、社会不適合者なのかもしれません。 私はメンタルが人よりも弱いのでしょうか。強くなりたいです。 正社員で働いてる人をみて、すごいなと思います。 でも私は、契約期間が決まった派遣や臨時職員などの働き方の方が気持ちがらくなのです。 正社員となると、怖くなります。過去に嫌な経験があるからだと思います。 その結果、契約が切れて無職➡また探す、の不安定を繰り返しています。 気持ちがらくな働き方をしているのに、不安定な状態を自分で作ってるなんて、私はどうすればいいのでしょうか? 一人暮らしなので、部屋に一人でいるとますますネガティブな方向へ考えてしまいます。失業保険が今月までなので、決断したいと思っています。 寂しい、不安、の気持ちが強いため実家に帰ろうかと思い始めました。 実家は田舎なので、仕事が今よりも決まりにくいと思います。 今の自分をみていて、前みたいにちゃんと働ける自信もありません。 どうすればいいのでしょうか?(>_<) 考えても考えても答えが出ません。 まとまりのない文章ですみません。 どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。悩みを聞いてください。 出産後自律神経が乱れ体調があまり良くない状態が何年も続いていてご飯があまりたべられませんでした。 1年前働いてた時ついにご飯が全く食べられなくなりフラフラして仕事どころではなくなりしばらくお休みを頂きましたが良くなる兆候がなく仕事を辞めました。 それから内科に行き薬をもらい家で家事をしたりしながら過ごしていました。 それでもなかなか良くならない為大きな病院を紹介してもらい心療内科に通う事になりました。 やはり普通の内科に行ってた時よりはるかに体調は良くなっていますがまだまだ人混みに出ると体調が悪くなってしまったり気持ち悪くなってしまったり日によってはあまりご飯が食べれない日もあります。 ほとんどが家で過ごし遠くに出掛けるのは月2回程度それ以外近所に買い物くらいは行ってます。 人混みに出ると気持ち悪くなりパニック発作も起こします。体がだるい日がほとんどです。 両親も私の身体のことを気遣ってくれているのは十分分かっていたのですが今日父親からお酒が入っていた事もありご飯を食べなさ過ぎだ!と言われました。 それに対して食べたいけど気持ち悪くて食べられないその日によって体調が違うと伝えましたが頑張って食え!食わないから体調が悪くなるんだと言われました。 理解して貰えないならもういいと少し言い合いになりました。 薬の副作用で眠気が凄く、元々朝は苦手でしたが副作用で余計に朝もキツく寝坊してしまう日が多く昼間も気付いたら寝てしまっていたりする日が多いです。 夜眠りが浅い気がします何個も夢を見てそのせいでしっかり眠れてない気がします。 その事についてもダラダラしてる甘えてる気の持ちようだそんなこと言ったら何でもかんでも病気と言えば済むと言われました。 母は分かってくれているようでそれは違うと私の味方をしてくれましたが周りからはそんな風に見られてるんだなと理解されないんだなと悲しくなりましたし怒りも感じました。 父の言う通り甘えている部分はあるかもしれません。 でもまずは病気を治したいんですその為先生からも無理はしちゃダメだと言われていますそれがストレスになりまた更に悪化すると言われています。 自分でも分かってるんですあーまた今日もダラダラして1日が終わったなぁって。 やはりこれは私の甘えなのでしょうか。 もう少し頑張ればしっかりできるのでしょうか。
自分の蒔いた種(男性遍歴がだらしない事)から、疑心暗鬼がやめられません。 学生時代、友人達とお互いにそういった経験談を話していました。今になり、人に言えないような事を安易に話してしまった事を後悔しています。 自分の蒔いた種ですが、いつかその友人達から悪事がバレるのではないかと思うと、夜も眠れません。 どうすれば、心に重く居座るその不安を無くせますか?
罪を犯してしまい、被害者の方に謝罪はしましたが許してもらえないようです。 今後自分がどうなってしまうのか不安な毎日です。 また、家族や知り合いに知られたくない、特に親が知って悲しむ事を避けたいと日々考えますが、この考えがまた自分の事ばかりしか考えてないようで、自己嫌悪に陥ります。 今までの人生を振り返り自分の嫌な部分がフラッシュバックし、こんな事になってしまったのは今まで自分がしてきた事の積み重ねだと思いました。 もう二度と同じ事はしませんし、自分の性格を見直し変わりたいと思うのですが、今後の事や家族の事が気になって何も手につきません。 誰にも話せず、毎日この事ばかり考え、苦しくて苦しくて辛いです。 罪を犯したのだから苦しい思いをするのは当たり前かもしれませんが、早く楽になりたくて仕方ありません。 取り留めのない文章になりましたが、お叱りでも何でも何かお言葉を頂けますと嬉しいです。
どうも。最近、度々こちらを利用させてもらったお陰で悩みは綺麗さっぱり無くなりました♪…とは残念ながらまだ言えませんが(汗)少し肩の荷が下りました。 今回の相談は引き続き仕事についてです。 前々回の相談及び回答を下さった方へのお礼に少しだけ書きましたけど、詳細は長くなるので省きますが自分は今の仕事をさっさと辞めたいのかそれとも続けたいのか分からなくなってしまいました…。 そのきっかけの一つが、職場で聞いたある話です。自分は先月歳上の後輩の指導係になりましたが、思い過ごしなら良いんですけど早くも仕事に嫌気がさしてるみたいで(前々回のお礼を参照)、あまりやる気を見せなくなってしまいました。ひょっとして教え方が悪かったんじゃないか、完璧に覚えて欲しいだなんて要求した覚えはないけど無意識にそうしてたのかもしれない、もし本当に辞められたりしたら自分のせいかも‥と苦悩しました。 そんな折、ある社員との雑談中に自分が採用される直前までいた人の話になりました。 その場で新人さんの意味深な発言について相談する事もできましたが、その方が本心から辞めたいと思ってるのかハッキリしないので言いませんでした。 その人は自分より少しだけ若く(30代前半)、今は別な現場にいるそうですが実は元引きこもりで、面接でその事と職歴も全く無い事(学歴は低くなかったとか)が分かった時に不安視する声も少なくなかったけれどまだ若いし、このまま不採用にして社会復帰の機会を逃してしまうのは忍びないと人事部の方を説得し採用に至り、無口だけど仕事ぶりも真面目で重宝されてたそうなんです。が、ある時部下の最年長の方に『悪いけどあの人の「人間性」が受け入れられないと皆が言ってるからもう一緒に働きたくない』と言われたそうです。その方の言う「人間性」とはコミュニケーション能力が低すぎて何を考えてるか分からないという意味で、それはその人のバックボーンを知らない人の中にはそう見える人もいるでしょうし、本人もできれば人前で昔の話はしたくなかったろうから歪みが生まれたのはある意味必然で、何よりこの件で本人が心を閉ざしてしまい結局説得は諦めて異動させたと聞き、失礼ですができる事なら自分もそうしたい、新人さんの事でもうこれ以上悩みたくないから誰かに丸投げして退職なり異動するなりして逃げればいいんだ…と本気で思ってしまいました。馬鹿ですよね?
こんにちは 私の祖母は12月に他界しました。 脳梗塞で夏に倒れ、リハビリをして順調に回復していた為退院する予定でした。 しかし、退院する予定だった日に亡くなってしまいました。 亡くなる前日に祖母から電話があったのですが、アルバイトだった為電話に出ることが出来ませんでした。 アルバイトが22時に終わって 祖母に電話を掛け直そうと思ったのですが 病院の為こんな時間に掛けては迷惑だと思ったのと明日退院の日だから明日会えると思い 私は祖母に電話を掛け直しませんでした。 しかし、夜中に病状が急変してそのまま亡くなってしまいました。 本当に大好きな祖母で、今でも亡くなったなんて考えられません。 あの時電話を掛けてきて何か私に伝えたかったのでは無いかと毎日毎日思っています。 ずっとそのまま時が止まってしまった様な感じで前に進めません。 どうしたら気持ちが軽減しますか?? 伝わりにくい文章ですみません。
寂しくて泣きそうになります。 消えたくなります( ; ; ) 何をしても楽しくないです。 うつ状態悪化してるのでしょうか? 死にたいです。 自己嫌悪です。
はじめまして。私は強迫性障害を患っていて、毎日こわい侵入思考を考えては辛く苦しくアドバイスをいただきたいと投稿しました。 今、とても悩んでいることがニュースや身近にあった辛いこと(だれか亡くなったなど)が頭を離れず、私が何かするたびにそれが不謹慎なことにつながるのではないかと考えてしまうことです。 強迫性障害になってから一度見たものを鮮明に記憶してしまうためか、前に事件現場を通り過ぎた際にそこだった気がし、ここってそうだったよねと一緒にいた人に話してしまいました。そのあと不謹慎だったのではとひどく後悔しなぜそんなことをしてしまったのだろうと考えます。 しかしなにか解決策があるわけでもないため、ひたすら悩むことしかできず、これをやったら不謹慎だ、冒涜だと身動きできなくなってしまいます。 現在、生活環境が大きく変化したため、毎日ストレスを感じる中で辛くなりすぎ解消したいと自慰をしてしまったことがあります。それもまだやってしまったことに対しなにも解決がされていないのにそのようなことをして、大変なことをしてしまったのではないかと不安でいっぱいです。 強迫性障害は自分でも自分の考えがおかしいとわかっていますが、最近では、自分の考えることはおかしくはなく、普通のことで、自分はそれに対し悩まなければならないんじゃないかと考えたりして、自分がわからなくなっています。 去年まで通院していましたが、メールカウンセリングのほうが自分に合っていると感じ辞めてしまいました。 今は、自身の行いが悪いことだった際にどうしたら良いのか考えてばかりで、毎日辛いです。私が行った事は誰かを冒涜したりしていて不謹慎なことなのか教えてほしく思います。そうだった際に私は神様に対し祈るなどなにかできることはあるのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ないのですがどなたか御助言を頂けますと幸いです。
SNSで、匿名で質問を送ることが出来るツールで、相手が傷つくことを送ってしまいました。 1人ではなく何人かに送ってしまいました。しかもそれは知り合いです。 私は普段周りからとても優しいと言われ、その性格は誇りに思っていたのにそんな私が匿名で人を傷つけてしまったことが本当に情けなく、恥ずかしいです。 私はお人好しと言われるほどで、周りからの頼みも全く断らずに無理していた時もありました。なのでそれが爆発してしまったのかも知れません。 しかしそれは私の勝手な都合で、関係の無い相手を傷つけてしまったことに変わりはありません。 どのようにこの罪を償っていけばいいのでしょうか?
私は今日通信高校に転入しました。 私の学校は四月転入の人もいれば六月転入の人もいます。 六月転入の転入式が終わり そのあとは帰ってもいいし、授業を受けてもいいということになっていました。 私には何もかも初めてで、授業を受けて帰ろうと思っていたのですがどうしていいかわからず帰ってきてしまいました。 周りは大体一人で行動したりしているのですが、私は転入式が終わった後一人になると本当に怖くて怖くてどうしようもありませんでした。 週一で学校があるので来週は頑張ろうと思いますが、誰かにお昼一緒に食べようとか話しかけてみようとは思いますが、もし一緒に食べてて話が続かなかったらとか、 断られたらと考えるとどうしても怖いです。 どうかお坊さんからアドバイスをいただきたいです。
いつも有難いお言葉で励まされています。 今回質問させていただきたい内容ですが、 LINEを使っていないことを他人にいうと、訳ありなのかと思われてしまうことについて悩んでしまうのです。 自分なりの理由があってこの選択をしているのに、相手は、連絡をとる友達がいないのか、男女間でトラブルがあったのか、変わり者なのか…などなど色々いわれたりします。 説明しても理解されないこと、「LINEをしていない」というだけで自分自身のことをアレコレ勝手な想像をされることが辛いです。初対面だとどうしても聞かれるので、毎回うまく説明できず、毎回相手からの質問に傷つきます。 どうしたものでしょうか… ご回答お願いします。