昨年の夏、高2の息子が私の実家に家出しました。実家に行きましたが合わせてくれず私の実母と実弟に家出した翌日、児相に通報されました。 私の躾だと思っていたことは虐待と分かりました。 私の家は家庭内別居で私が息子娘を育てていました。息子が反抗期になったり嘘をついたり盗みをしたり1人で育てるのに気がおかしくなっていたのです。息子に対してキチガイみたいな態度でした。怒鳴る叩く出て行けという、その他の暴言。 児相から会わないよう言われたので会わずに手紙1通やっと書き謝罪しラインしていましたが、私と家が怖いという息子。主人の協力得られず、息子に自由に生きてくださいと連絡しました。 先日、偶然スーパーで11カ月ぶりに息子を見かけ一度は躊躇しましたが話しかけてみました。PTSDで病院に通院し4月から高校休みがちだと聞きました。ショックでした。私が関わらないことで元気にしているとばかり思っていましたので。 もう、どうすることもできない。
息子が自死して、1年以上たちますが彼の悩みや苦悩に何故気づけなかったのかと今でも、思います。 家事も料理も得意ではなく、他に料理上手で家庭的な母親のところに生まれれば、死ななくてもすんだのではないかと思ってます。 仕事ばかりで、寂しい思いさせていて、看護師をしていますが、患者は救えても息子は救えなかった。 こんな母親のところに生まれて、息子は幸せだと感じた事あったのでしょうか。
専業主婦になりもうじき1年です。 また働きたいと思ってますが、毎日だらだら過ごしてしまい、お恥ずかしながら 家事も完璧にはできてません。今日も寝込んでしまいました(T ^ T) 2人子供がいますが、18歳の息子の事が気がかりで 子離れできず、それを言い訳にしてしまう自分にも うんざりし、夫が息子に言い聞かせが出来ずいつもここだけ乗り切ればいい…で終わってしまうので同じ過ちのくり返しで 私はもやもや、いらいらしてしまいます。 息子は中学時代から素行が悪く 何度も警察のご厄介になっています。その場でいい顔をして トラブルになってばかりで、いつもだるい、めんどくさいの繰り返しです。母親として 踏み込み過ぎたなって思うのですが、 心配です。高校中退して ニートが長く 仕事も長く続かず 今月から初めてキャバクラのボーイになりました。 昨日位から どうしよう、もう死んでしまいたい いなくなりたい という気持ちになってしまいました。 相談できる友達もいません。 やっとこの窓口につながりました。 どうか 手を差し伸べてほしいです。 よろしくお願いしますm(__)m
最近憧れのブロガーさんとお友達になりました。 いつかお会いしたいという内容のメールを送ろうと思っていたのですが断られるんじゃないかと思い怖くて送れません。 マイナス思考なためすぐに悪い方に考えてしまう自分がいます。 でもいつかはお会いしたいと思っているので送るべきなのですがいつも考えた末にやめてしまいます。 送る内容まで考えたのに送信する勇気がない私にアドバイスをしてください。
後悔しても仕方の無い事を後悔する事はやめました。 後悔をやめたのに、急に虚無感と悲しみに襲われてしまいます。 その度、周りに助けを求めてしまい、周りに迷惑をかけてしまいます。 いつも周りの目ばかり気にして、生きてきました。 今までは大きな挫折もなくうまく人生を切り抜けてきたつもりでしたが、 この歳で大きな壁にぶち当たって心がくだけそうです。 できれば、もっと楽に自由に生きたいです。 突然襲ってくる心の重荷はどうやったら、おろせるのでしょうか。 たくさんありがたい言葉を頂いているのに、 なかなか心の闇から抜け出せない自分が情けないです。 どうかご回答宜しくお願い致します。
こんにちは お忙しいところ、本当にすみません。 前回はありがとうございました。 頂いた言葉を実行しています。 そうしているうちにもう一つ気付いたことが出来、ご質問させて頂こうと思いました。 わたしは主人に嘘ばかりつかれ疲れ果て、一緒に住む事をやめればいいんだと思い、解消して、今に至ります。 わたしは寂しいんだろうと思います。 頼る人もなく、すべて自分でやっています。 子供達は大きくなり頼れるくらいになった子もいます。 でもそのうち家庭を持ち出て行くでしょう。 そうしてもらわないと困ります。 お金ではなく精神的にです。 このまま誰にも頼る事もなく人生を終えるのかと思うとすごく寂しいです。 どのように毎日を過ごしたら良いでしょうか? こんな質問で本当にすみません。 よろしくお願い致しますm(__)m
10年前と何も変わっていません。 今は30歳目前です。 20歳の時と何も変わっていないように感じ、このまま私の人生は終わっていくのかなと冷めています。 やりたいこともありません。今死んでも後悔はないと思います。 結婚したり、自分の子供の顔は見たかったなと思いますが、無理だと思います。私なんか相手にしてくれる人なんていないと思っています。 周りの友達もみんな結婚し、家庭を持ち、優先するべきものが変わり、わたしのことなんて考えてくれている人はいないと思います。 実家に住んでいますが、親には迷惑がられています。早く家を出て行って欲しいみたいです。私がいないところで悪口を言っています。聞こえてないと思ってるようですが、私のことをよく思っていないようなことが聞こえてきます。 一人暮らしをすればいいのでしょうが、お金がありません。ひとり暮らしできるくらい朝晩働けばいいんでしょうけど…こうやって理由をつけて逃げている自分も嫌です。 嫌なら嫌じゃないことを選べばいいのに、理由を考えて、正当化しようとしている自分も嫌です。 変わりたいのに変わろうとしない自分。10年近くずっとこうです。 どこかで変わらないといけないのに、ずっとこのままいくんだと思ってしまいます。また言い訳してる自分がいやです。 毎日もやもやしてます。友人には家庭もあるから私のこんなくだらないことを相談できないし、聞いてもらえないと思います。家族にももちろん言えません。言ったところで、わかってもらえません。むしろこんな私に呆れます。 死んだほうがよっぽど楽だと思います。死ぬ勇気もないのに。 私なんていないほうがきっといいんだと思います。いなくても支障ないと思います。 辛いです。ずっとひとりなら、今すぐいなくなりたいです。 10年前も同じことを言ってました。 ただ無駄に生きていて申し訳ないです。 生きたくても生きられない人だっているのに、私なんかが生きて申し訳ないです。
私は、子供の頃から飽きっぽいのですが多趣味で、絵を描いたり何かを作ることが好きでした。 その頃は自分が好きなものに時間もお金も際限なく使い、満足できていたのですが、社会人と呼ばれる年齢になり何故か急にそれができなくなってしまいました。お金も時間もあるのに、です。 「こんなことをしてもお金にならない。死ぬまでの時間は有限なのだから無駄な時間を過ごしている。」 と考えるようになり、素直に好きなことを楽しめなくなってしまったのです。 それともう一つ、好きだった事について昔知人と激しくもめたことがあり、それをやろうとするとその時の記憶が蘇ってきてそれもまた出来ません。 私はどうしてもあの頃のように純粋に目の前のことを楽しみたいのです。 損得なしで熱中できた過去は2度と戻りませんか? このままではストレスを発散できずに息苦しくて倒れてしまいそうです。どうかアドバイス等頂けると幸いです。
相談件数が多い中、又、ご多忙の中お読みいただき誠にありがとうございます。 誰にも相談出来ず、お話を聞いていただきたくはじめて相談いたします。 現在同居中の祖母は、祖母が起きている間中毎日自分の苦労話や私を含めた他人の悪口、お金のこと等、普通の声のボリュームで独り言を話続けています。 それを聞くのがとても嫌で、イヤホンをして音量を大きめにして音楽を聞いているとなんとか心も気持ちも静まります。 又、間違いを指摘したり、注意すると「私のなにが間違っているのか」といわんばかりの態度をとられ不機嫌になってしまいます。 そして彼のことです。 彼は倒れてからというもの、自分のつらい思いや、体の不調、自分の行ってきたことを重点的にいうようになり、最近は1ヶ月に2回は喧嘩、というのを2年続けています。 現在はそれが悪化しているように感じる程です。 祖母のことも彼のことも、私よりも苦労し、努力し、酷い目にあい、体調を崩してまでも努力してきてくれていたことを理解しています。 感謝してもしきれません。 2人程でないにしろ、少しずつではありますが彼のために祖母のためにと奮闘しています。 ですが、彼には喧嘩の度に「体調を崩していないからお前にはわからない」といわれ、祖母には「何もしないやつ」「変わりにやってくれればよかったのに」と小言の日々。 病気を患っていますのでしょうがないとも思っています。 勿論つらい日ばかりではありません。 でも、どうしようもなくつらく、悲しく、傷付く時があるのです。 私がいないほうがいいのか、私のせいで、私が不甲斐ないから、私が悪い、私がちゃんと理解出来ていないからいけないんだ、と自己嫌悪ばかりになってしまいます。 彼や祖母に感情的になり横暴な態度をとることも、怒ってしまうことも、八つ当たりをしてしまうこともあります。 私は、自分の弱さや悲しさや傷付いたことで彼を傷付けたくなく、祖母とももう少し上手く付き合えたらと思っています。 どうすれば自分の弱さや悲しさ、傷付いた心と上手く向き合え、付き合っていけるのでしょうか。 長文、乱文で申し訳ございませんが、どうかお言葉をいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
初めまして、単刀直入にはなりますがタイトル通り私はお金に対する欲望、また物欲が捨てられません。 今現在大学生なのですが、両親が働いてコツコツ貯めていたお金を自分の欲の為に使ってしまい大変後悔しています。 後悔するくらいなら最初から使うなと思うかもしれませんが(自分でも思います)、その時その時の衝動的な感情が抑えきれずついつい欲しい物に手を伸ばしてしまい、一時の満足感は得れるもののやはり後から罪悪感が湧き、また物を買い、満足し、後悔する…の連続です。 どの様にしたらこの様な欲を捨てる事が出来ますでしょうか?一喝、またアドバイスを頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
私は自分の軸で考えることをよく忘れてしまい、 行動したりするものの 「これでいいのか」と考えてしまい よく迷うことがあります。 最近はそう感じることが非常に多くなったように思います。 自分がこわいです 何においても悩むなら なにもしないまま生きたい 楽しくなくても 辛いよりは良いだろうと思います そのせいか行動することに意味を感じなくなってやる気がでず 中途半端な気持ちで動きます。 どんなに励まされても やはり迷います 考えずに行動するのも困難です 私は今年高校3年生であり、受験生であります。 将来に向けて頑張りたいです。 もっと 「ああ、生きてるな」 と思えるような自分になりたいです 頼るのも苦手で 話すのも苦手で 自分のことも全く信用できていないようで こわいです 疲れました。 もっと自分を大切にするには どんな気持ちで日々を過ごせば良いのでしょうか
初めて悩みを相談します。 こんな相談をしたら、贅沢な悩みだと渇を入れられてしまいそうですが、苦しいので相談させてください。 私は、夫と娘二人の4人家族で現在育児休業中です。夫は家事も育児も手伝ってくれて、仕事も頑張っています。4歳の娘は生意気なことも言いますが、概ね良い子です。0歳の娘はよく眠り、健康で手のかからない子です。 とても恵まれた環境にいるはずなのに、些細なことでイライラして、夫や娘に怒鳴ったり、脅すような言い方をして当たり散らしてしまいます。何をしても楽しいと感じられません。思い通りにならないと、もういい❗と思って、物を投げ捨ててしまいたくなり、実際にやってしまうこともあります。 4歳の娘に触られることに嫌悪感を覚えることがあり、気持ち悪いと言ってしまったことがあります。特に4歳の娘の心を傷つけたと思うと、自己嫌悪になり、つまらない、何もできないこんな自分なんて早くいなくなればいいと、自宅で首をつることを想像したりします。そして、娘のトラウマになればいいと、悪魔のようなことを考えてしまいます。 すぐにイライラして家族に当たり散らしてしまうことと、自暴自棄になってさらに家族を傷つけてしまう言動をとってしまうこと、ネガティブなことを考え続けること、本当は止めたいのですが、うまくコントロールできません。どうしたら良いのでしょうか。
相談できる人がいない為悩んで円形脱毛や精神的に参ってます。 夫も私も3度目の結婚で夫は初婚の時に4人の子供いて長男25歳とは最近連絡を取り合うようになり家にも一週間に一度のペースで遊びに来ます。 娘19歳も結婚、出産をして連絡を取るようになりました 独身の3人は前妻と暮らしています。 長男が家の冷蔵庫を俺が買わないといけないと話していたら夫がカンパすると言い出しました。普段も遊びに来る連絡があればフルーツやお菓子飲み物を用意し帰りにもたせてます。結婚している娘には家電製品などを買いました。最近はお金を貸して欲しいとの事で7万貸しました。 でも我が家となると節約しろとか私の連れ子の物を買うのも文句がでます。連れ子にはかなり厳しいような気がします。口うるさく悪い事や失敗をするとすぐ手がでます。俺はこのやり方で子育てしてきたと言ってます。私からみると叩き方が強い気がします。夫の機嫌次第で自分の買ってきたお菓子をあげなかったりもあります。 機嫌がいい時は遊んだり物をかったりします。私が怒っても効果はありません。初婚の時25歳の息子ともめたらしく、家を出ると息子が言って奥さんもそれについて家を出て離婚になったと夫は言ってます。 私と夫は籍を入れる前に同居していて妊娠したので早く籍を入れようと言ってもなかなか応じず不思議に思ってました。後からわかったのですが、二番目の奥さんと調停離婚中でした。その人とは2ヶ月の同居で調停になったみたいです。 何ヶ月かしてやっと籍を入れたとおもったら不倫がはじまりました。 やめてと言っても無駄で妊娠10ヶ月に入ったころ終わらせたようです。過ちだったと訳の分からない事を言ってます。 今は仕事が終わると帰宅して休みも家にいて組合会議があれば資料を持って帰ってきます。夫には終わったことでも私には消えない最悪の事です。おいうちをかけて子供の事もあるし、親には相談もできず、悩むばかりで今の生活をどうしたらいいかわかりません。私が一番に優先したいのは子供のことです。それを踏まえてこのまま今の生活を続けていいのかどうしたらいいかわかりません。 私は看護師免許を持っているので仕事を頑張れば生活は出来ると思います。母子で子供達3人を育てるは想像以上に大変だと思いますが子供のためになるならとも思います。アドバイスお願いします
私は、定時制に通って居るのですが今は通ってません。 友達とクラスが離れてしまってそれ以来あまり行ってません。 去年は一緒のクラスで、今迄友達の居ない私にとっては学校が楽しい!と思うようになりました。でも、クラスが離れ周りの目を気にするので、ぼっちが目立つのではないかと思い行ってないのです。 そして、スクールカウンセラーに頼ったのですが、約束の時間になってもなかなか前の人が終わらない為ノックしました。でも、出てくれませんでした。見捨てられたと思い、学校を行く気を失いました。 バイトは、学校に行かないならバイトをしろ!と母に言われ、今現在行ってます。初バイトなのでなかなか慣れません。まだ、一ヶ月も経っていません。そんな時、火が顔に…ナイフで怪我したり…ツイテない日が続き、精神的にヤバイ状況です。 死にたい気持ちは、数え切れない程今も死にたいと思ってます。でも、怖くて死ねません。 彼氏とは、音信不通だしバイトは上手くいかない。しまいには、学校や家族とも上手くいきません… 本当に不幸な日々を毎日過ごす状況です。 生きている意味なんてあるのでしょうか? 長文ごめんなさい…
幸せだと感じられる方法、心がけについて教えてください。 はじめまして。 現在、夫と2人で暮らしています。 1年半前、仕事で精神的に疲労してしまい辞め、専業主婦です。 夫は優しく、夫のおかげで普通に生活できていることを頭では「ありがたい、幸せなこと」だとわかっていますが、毎日心が辛いのです。 過去のことを思い出して人生をやり直したい、死にたいなぁと思います。 機能不全家庭で育ったこと。 学生時代、人付き合いが上手くいかず、現在も友達がいないこと。 世の中にはバリバリ働いている人もいるのに仕事を辞めてしまったこと(前職場で起きたことがトラウマになって働くのが怖いです)。 また、最近、不妊の原因となる病気が見つかりました。 こんなことが原因なのかなぁと自分の中では思っております。 うまくまとまらなくなってしまいましたが、どうすればよいでしょうか。アドバイスをください。
私には夫がおりますが、夫は真面目に毎日働いて家族を養ってくれて優しい人です。 でも、そんな日々家族の為に頑張ってくれる夫なんですが受け止めかねるところがあるのです。 夫は思うように事が進まなかったり不測の事態が起こったりするとイライラして私に当たり散らすんです。 例えば、ちょっと遠方の初めての場所に行ったりして道が分からなくてスムーズに目的地に着かないとかスマートフォンが急に故障して操作が出来ないとか思うように事が進まなかったりするとイライラして怒りながら悪態をついたりします。 気持ちは分からなくもないのですが、私に落ち度があることで叱られるのは仕方ないと思うのですが不測の事態で上手くいかないと怒って強い口調でなんとかしろと叱られるのがすごく辛いのです。 強い口調で言われるのはストレスの溜まることで頭痛やめまいまでしてくることが最近はあります。 その事を昨夜夫に思い切って伝えたのですが、夫にしてみればイライラして怒鳴るのはその時カッとなって言うことで数分すればもう忘れていることなんだそう。 イライラすると怒りで表現してイライラする状況をなんとか私にしてもらいたいから強い口調で言う、それを私は奥さんだから出来ることでよそで出来ないからそうしてきたと言うのです。 でも、怒鳴られて悪態をつかれてイライラをぶつけられて私自身はかなり辛い気持ちになるのです。 また言ってるわー、とか、はいはい。と聞き流し上手に夫を操縦できない私がダメなんでしょうか・・いちいち夫の怒りの理不尽さを受け止められず嫌な気持ちになるのは器が小さいのでしょうか。 どちらにしろ、私がもっと心を広く大きく持てればいいのですがどうしたらそうなれるのでしょうか? どんな時もありますが、最近いつ不測の事態が起こるかと日々警戒するのが疲れてきました。 どうすれば心穏やかに日々過ごせるのでしょうか?
カロリー計算を止めたいのにやめられないです。 キッカケは、旦那の浮気で精神的ショックで食べられなくなり痩せたのと、浮気相手の女を見返してやりたくて始めたのがはじまりでした。 それからは、何を食べるのにもカロリーを気にしてしまい、ご飯やおかずも家では、量って食べ、外食はカロリー表記のある店ではないと、行かれず…。 カロリーを少しでもオーバーすると罪悪感で落ち込み。 毎日毎日、カロリーと体重で頭が一杯で… もう、ダイエットもカロリー計算も止めたいのに、止めるのが怖いです。 子供達と、普通に美味しいってご飯がたべたいです。 どうしたら、罪悪感を感じなくご飯が食べられるのでしょうか?
もう20代後半なのにちゃんと就職できずにいます。 どうも学生時代のいじめや裏切りに前職で体験した事に家族の事でいろいろと恐怖を感じる様になってしまいどうしても先へ進む事が来ません。 今の私の頭と心の中では異様な怠け心と 「人は自分の為にしかやらない。人助けもポイント稼ぎのような感覚でしかやらない。だから平気で見捨てるや裏切りが出来る」 「前職で体験した怖い事がもし次の職場にあるのなら物凄く怖い」 という考えや思いがあります。そのせいか引き籠りに近い状態で外に出る事があっても人が気になって仕方がない。 でも、家族は安定した職に就いて欲しいあまりに「何とかしろ」という言い方しかしません。 私個人は人や職場が怖くて仕方がないので精神内科等で治療したいとは思ってますが所持金がほぼなく行けません。 家族に借りたくても「お前は精神は病んでない。単なる働きたくないからそう思い込んでるだけだから治療は不要」となってしまいます。 こんな状態でいろんな求人に応募はするもほぼ全滅。それでも家族はランクを下げてでも良いから挑み続けろとしか言わない。 下手にこの状態がしばらく続くと父が切れて怖い思いもします。 しかも家の中や外では父が気に入った&認めた事しか出来ません。しかも私の就活のやり方すら口を出す始末。 家事の仕方も下手すれば趣味ですら父が嫌がってしまうと「俺が嫌だから止めろ!!」と怒鳴りに自室に入って来る事も過去にありました。 しかも1回でも失敗や気に入らない事があると根に持ち、内容次第では他人に迷惑を掛ける事も。 勿論父自身は好き勝手にやってます、自分の思い通りになるよう私や母に色々とやり方を押し付けて・・・。 そんな事で家では基本父が機嫌を損ねないように意識しながら生活しています。反論は一応しますが結局父の希望通りに・・・。 趣味でもいろんな事情で昔より楽しいと思う事が殆どなく20年近く続けてる趣味ですら 「大好きな筈なのに何所かどうでもいい」 「何となくやってる」 と感じます。 色々とあってもう訳分からないし本心も分りません。 こうやって書いてても何所か違うやスッキリしたとは思えていないです。 今、私は何をすべきなのでしょうか?
躁鬱病と診断されました。大丈夫な日もあるのですが、今は過去の忘れたいことに捕らわれて憂鬱です。悲しいです。辛いです。怖いです。 いつまでこの状態が続くのだろうと、過去になどとらわれず日々生きてた自分は取り戻せるのかと心配です。。
僕は45歳未婚の男性です。とても結婚出来る状況ではありませんが、普段の仕事はもちろん大事ですけれど、子供を産んで子孫を残して将来の家系を存続させるのが人間の最終的な仕事なのか? 今、家系を嫁ぐ人がなく 墓じまいが問題点になっていますがどうなのでしょうか?