お金は所詮、生きている間だけのツールと理屈では分かってても、一回富を得たかったです。一回富を得て、「ああ金より大切なモノは幾らでもあるなあ」と心から言ってみたかったです。言ってみたかったと言うただの自己満足です。 昨年、仏教に出会いブッダの智慧に出会いお坊さんの話を聴いたり読んだり、とにかく感銘を受けるもその時の感動は何処へやら。。最近は書籍で字を追うのもしんどいです。 困ってる人を助けたく、先日ボランティアに参加しましたがやはり困難でした。やはり自分はケアされる側かよ、と取り敢えず一旦断念(泣) 金が欲しいです。得(金)もしたいし徳(心)も積みたい。 何か良きアドバイス頂けましたら幸いです。もう人生飽きてます。
今の環境を変えたいです。仕事、人間関係、住んでいるところ、全てから離れたいです。 『生活するため』と割り切って仕事を続けてきましたが、好きでもない仕事を続けて体にも不調が現れてきました。 職場に苦手な人がいます。適度な距離を持って接するようにしていますが、同じ作業をすることが多い人なのである程度は関わらないといけません。その人は自分の感情をこれでもかというくらいに周りにぶつけて、全て自分が正しいという振る舞いをします。 嫌なことがあっても我慢するのが普通。そう思ってやってきましたが、いよいよ限界かなと思っています。 なかなか本音が言えない性格のため、周りの人には自分がこう思っているということを相談していません。 今の住んでいる所から離れると、親の住んでいる所からも遠くなるため、介護などが将来必要となったときには不便になってしまうなと考えてしまいます。 色々なことから離れたいと思っているのに、現状を考えるとできない。それがとても苦しいですし、悩みの種です。
これは痛切に思って寝付けない(恥ずかしい…)くらいのことなのですが、たとえばある程度仏道修行を進めて、ある程度自覚なさった人でも菩薩行で一切衆生の心を実際に完全に救いきることは無理ですよね? というのも、毎日毎日この社会で苦しんでいる人達を見て知り、彼ら彼女らに思いを馳せていて、思い通りにいかずもう苦しくてたまらないのです。 実際にこちらがある程度力になれることでしても微々たるものでしかなく、何かもっと一気にドカーンと救えるアイディアはないのかと欲の煩悩に支配されてしまう毎日です。 要は菩薩道において煩悩を燃やす程度がわからなくて苦しいのです。 苦しいことはただ苦しいものとして受け入れようとしても、実際に苦しい状態だとどうにも苦しみに飲まれてしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。 また、この状況に対して参考になりそうな経典はありましたら教えていただけると幸いです。 P.S. これを書いた後で気づいたのですが、結局は「今、この瞬間」で出来得ることをやっていくしか(成果の大小・多少の差やムラは仕方なしとして)道はない、ということなのでしょうか?
相談失礼します。 お付き合いしていた人と別れて2ヶ月経つんですが、全く忘れられません 毎日その人の事ばかり考えてしまい、苦しいです。 その人にされた酷いこと思い出して、 そんな人と付き合っていても幸せにはなれないと思っても、ずっと考えてしまい 本当に好きなんだなと思うの繰り返しです。 会いたいと思ってしまうけど、もし会えるっとなると会いたくないし顔も見たくないと思っていて自分がよくわかりません。 多分相手や思い出を美化してしまっているところがあるんだと思います。 この気持ちをどう消化していけばいいんでしょうか、やはり時間が解決してくれるものなんでしょうか。 説明が下手ですいません、何か助言をいただけると幸いです。
お金の使い方に関する話で、「物を買うことよりも経験にお金を使うべき」という話をよく耳にします。 上司からも「若いうちにたくさん経験をして、仕事や遊びの幅を広げてほしい」という話をされました。 そういった話に納得はできるのですが、経験と言われても、何をすればいいのか?ということが分かりません。 好奇心も強い方ではなく、何かをやってみたい、見てみたいと強く思うこともありません。 貯金をすることも大事ですが、お金の有意義な使い道が見つからないことに寂しさと焦りを感じています。 具体的でない聞き方になってしまい恐縮ですが、「経験をする」ということについて、皆様方のご意見を頂きたく思います。
他人は キラキラしてて 楽しそう。 なのに自分は 40代で 友達いない。 夫 子ども達とは 言い争い絶えない。 自分が不幸 惨めに感じます。 こんな私 生きてていいのでしょうか?
お世話になります。 今年の1月に16歳の犬が亡くなり、4月には18歳の猫、10月には15歳の猫が亡くなりました。 2匹が相次いで亡くなった時はとてもショックだったのですが、今年はもうこんな悲しいことは無いだろうと思っていました。 所が15歳の猫を先月病院に連れて行ったのですが、1月もしないで亡くなってしまいました。 3匹共高齢なので覚悟はしていたのですが、こう続くと毎日が不安でたまりませんせん。 こんな悲しい現実がある事が信じられない思いでいます。 こういう時は、どの様な思いで乗り越えればいいのか教えて頂きたく、宜しくお願いします。
急な寒い日が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 ボクは!変わりました! 寒さなんてどうでもいい!やっぱ嘘寒いのもやだ しかし、ボクを変えたのは一桁の気温ではない ボクを変えたのはのは引っ越しという転機 父親がこのご時世に一戸建てを購入したんです ローンで そんな親の一大決心がついた時まだボクは その引っ越し先が、ボクの心をどん底につき落とすことになるとは知る由もなかった 住所を聞いたとき脳に電流が走った 思考がそのことに侵され表情が固まり動きが鈍くなる この住所…… もともと通っていた小学校の近くではないかあー! 周りには同級生の実家 昔揉めたやべぇやつの実家も近い そいつは小中学校の時の同級生 会いたくない でも今はどっちも23歳 会わないよね?10年近く会ってなくてどうなってるのか、家に居るのかも知らない訳だし……でもわかんない!会いたくない! 他の同級生はいい!昔揉めたやつとは絶対!会いたくない! 思考は更におかしな方向へ進みます そいつに引っ越したことが感づかれて嫌がらせしに来たらどうしよう そいつに勝手に写真撮られて晒されたりしたらどうしよう 周りの同級生と結託し始めて……など そうだ、他に同じことで悩んでる人いないかな!? 知恵袋でご近所トラブル関連の怖い記事みちゃった…… あああ!!脳みそ壊るる〜 ということです 特にね今写真撮られても気づけないじゃないですか防ぎようあるのかなって 一戸建て簡単に越せないしさぁ (一人暮らししろという意見には目を逸らす) 親や周りの方達にも相談したら「大丈夫」「なんかあったらまた言ってよ」と励ましてくれました なんかあって欲しくないんすけど まぁ大丈夫だよなと思いつつまだ…… 三ヶ月ぐらい同じことをぐるぐる考え 大丈夫だと思うボクと不安を抱えたボクの思考が廻り続ける 深夜の四時まで起きてこれ書いてるくらいには悩まされてます 引っ越すということは変えられない 新しい思考をくれませんか 違う考え方 視点 見方 もう明明後日には引っ越しなんです いろんな方々の沢山の意見が欲しいです 飢えてます! そんなことより将来的に不安になれやと言われるようなこんなボクに御助言を 力を 御坊さんずぱわーを! 終わりに 楽しんでもらえる文章を書きたいなって思ったら失敗して読みづらくなっちゃった
私は両親と、4歳年上の姉と一緒に暮らしております。 姉はとても面白く大らかな性格で、趣味も合うので、2人で出掛けたりと客観的に見ても比較的仲の良い姉妹だと思います。 しかし、姉は人に対する配慮が少々欠けている気がします。 例を挙げるとキリがないのですが、一緒に買い物に行って自分の用が済むと突然いなくなってしまったり、勝手に私の洋服を着て穴を開けて使えなくしてしまったり、通りすがりに落としてしまった物はそのままだったりと、とにかく色々です。 一つ一つは小さな事で、そこまでめくじらを立て怒るような事ではないでしょうが、あまりに長い間続くのでほとほと疲れてしまいました。 また姉はこうされると困るからやめてほしい、とお願いすると不機嫌になります。 むしろ指摘する私が口煩い人間で、自分が被害者かのように振る舞います。 そうしてその時は嫌々了承してくれても、また次の日には同じ事が繰り返されています。一向に治る気配がないので、最近は指摘するのも面倒で諦めてしまっています。 私は、そんな姉にすら気を遣うことがやめられません。 姉が暗い箇所を一人で歩いているから迎えに行ってと親に頼まれたらその通りにしますし、物を貸してと言われたら壊されると思っても貸してしまいます。 あとこれは姉に対してだけではありませんが、自分が使ったあとの部屋は出来るだけ綺麗にするよう心がけています。 自分でこういう風に書くのは自画自賛しているようでいたたまれないのですが、私は特に褒められたくてやっている訳ではありません。 やらないと母に叱られるのもありますが、1番の理由は自分が辛いからです。 自分が使い切ったものを補充しないでおいたりすると、とても居心地が悪く、やりたくなくてもやってしまうのです。 何だか変に聞こえるかもしれませんが、このように気を遣うことをどうしたらやめられるでしょうか。 姉のような人を見ていると、人に過剰に気を遣いながら生きている自分がくだらない人間に思えるのです。 まだたった10数年の人生で生意気だと思われるかもしれませんが、人に気を遣いながら生きていくのは疲れました。 気を遣わないでも罪悪感を感じず生きていくにはどうすれば良いでしょうか? もう少し気楽に生きたいです。 長文の上、拙い文章ですが、ご回答頂ければ幸いです。
夢(作品の商業展開)の実現を目指し、第一歩を踏み出しました。 サイトやイラストなど全て自分の力で形にしたのですが、知人から 「サイトが稚拙。無料ドメインなんて見るに値しない。だから俺は貴方のサイト見ていない。金くれたらプロ視点で作ってあげる。イラストももっと上手い人雇って」と言われました。 夢を叶えるなら中途半端にやってはいけないという指摘なので、私の為を思って言ってくれているのは分かるのですが、高圧的に捲し立てられた上にちゃんと作品を見てもいないのに否定してきたので流石にショックです。 それから知人の発言を見聞きするたびに心にチクチク&モヤモヤを感じてしまうようになってしまいました。 知人はサイトデザインを始め色々なものに取り組んでいるのですが、自己顕示欲が強く、役職や実績・能力のアピールが激しくもあります。 「俺を敵に回した奴は居場所がなくなるように手回しできる」と実際の功績を自慢したり、経営体制や職業の一部に対して「嫌悪するし見下す」などの攻撃的な発言も多いです。 (相手に話してはいませんが、私は嫌悪される側の人種です) 相手は私を友人として見ているのはありがたいのですが、相槌や反論の余地がない喋り方なので、話を聞くだけで言葉の刃で切り刻まれる感覚を覚えて疲れてしまいます。 悪い人ではないけど、そんな私情を理由に距離を置いたり縁を切れば何かされるかもしれない…とも感じています。 『攻撃的な善意や発言をする人』及び『自慢と自己顕示欲と自己主張が強い人』とどのように接すればいいか。 どのような心構えであれば楽に付き合えるのか、ご教授お願いいたします。 そして努力や夢を稚拙ながらも形にしたことについて励まして頂けると嬉しいです…よろしくお願いいたします。
お世話になります。 私はイライラしやすいのだと感じています。 例えば、妻に小言を言われたり、仕事で人間関係がうまくいかないとき。 なぜそんなことを言うんだ。 なぜ上手くいかないんだ。 そんなことを心の中で感じながら一日中モヤモヤしています。 臆病なことは自覚しており中々吐き出せずにもいます。 正直ストレスがたまり、爆発してしまいそうな時もあります。 全てを受け入れることのできるような仏様のような心になるにはどうしたら良いでしょうか。 メンタルを鍛えたいと思っています。
こんにちは。 昨日、私の彼女のお父さんが癌のためお亡くなりになられました。まだ若く70歳でした。 2年前の11月に年内までと余命宣告を受けておりましたが、お父さんの生きる気持ちが強かったのか余命宣告を受けた後もしばらくはとても元気に生活をされていたと聞いています。 ここ数ヶ月は体調の悪化で入退院を繰り返し、後半は酸素マスクが必要な状態となっており、私もそのタイミングで初めてご挨拶をさせていただきまして、そのちょうど1週間後に息を引き取られました。 彼女は、お父さんがいなくなった悲しみや「余命宣告されてから2年間もあったんだからもっとお父さんの写真や動画を撮ったり、親孝行しておけばよかった」といった後悔を感じているようです。 こうした悲しみや後悔の心の状況にある彼女にお坊さん方から、何かお言葉をいただけると幸いです。 また、これからもっと想い出を作っていきたかっただろう彼女の気持ちや、お会いした時のお父さんの顔を思い浮かべると私自身も辛くなる時があります。 私の心の持ち方や彼女にこれからどう接していくのが良いのかも合わせてアドバイスいただけたらなと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
夫の暴力、不貞があり子供二人を連れて実家に戻ってきています。 それまで、夫と二人で13年間お店を営んできました。そんなサービス業しかやった事がない私に仕事といっても中々ありません。今はなんとか見つかり、50で未知な世界医療の仕事につきました。この先、安定した職につきたかったからです。 50でパートとして働きだして、2ヶ月になります。 中々仕事もさっとは覚えられず、21歳の子に酷い口調で言われてしまいます。 謝れとか、無視されたり、やろうとするとやらなくていいとか邪魔をされたり、 この先どうして行こうか迷います。 内心、その若い子にめちゃくちゃ腹がたちますが、今は我慢してやっています。 ここはこの先の試練だと思い頑張って続けたほうがいいのか悩みます。 まだ中学と小学生でお金がいります。 仕事に悩んでいます。 自分にあった仕事を探したほうがいいのでしょうか?!
こんばんは。いつもお世話になっております。ありがとうございます。 30数問、この5年半の間に相談をさせて頂いて、御回答を頂いて、自分の課題や傾向が浮かび上がってきたように感じました。 1つの自分の柱は仕事であり、そこから伴うやりがいとともに一方で悩みもそこにあったと思います。 もう1つは仕事以外の面で、生活やその他の事をいかに充実させていくかという事に気付きました。 その中で、まずは仕事を継続出来るように工夫しながら、仕事以外を、自分磨きであったりとか、他者に対する貢献出来ることを探したりだなと感じました。 もちろん、年齢や病気を抱えての事なので、無理をしない事も大事になってくると思いますが、今までの頂いた御回答から、少し何か方向性が見えてきたようにも感じました。 あとは、自分が本当に何をしたいのかを見つけていく事が課題になってくると思いますが、そこは自分を客観的に見れるようになればと思いますし、また、少しずつ探していこうと思います。 ここまで考え方がまとまってきて、何か展望のようなものが見えてきたのも、今までの御回答があってこそだと思います。ありがとうございます。 ほぼ、今までの総括のような感じにもなってしまいまして、申し訳ございません。 あと、他にも視点があるよなど、ご教授頂ける点などもございましたら、お手数をおかけしてしまいますが、よろしくお願いいたします。
自分の性格の悪さが本当に嫌です。 昔から自分に自信が持てず、自分のことがすごく嫌いです。 恥を忍んで、性格の悪さを書きます。 真っ直ぐ素直な綺麗な心の人間になりたいです。 ・人の幸せを喜べない (表面上は笑顔で気持ちよくお祝いします。でも心の中ではやっかみ嫉妬深いんです。) ・人の悪いところばかり目につく ・気分屋ですぐにイライラする ・とにかく自己中心的 ・八方美人 ・心の中でひどい悪態をついたり、意地悪で乱暴な言葉が浮かんできたりする ・心の中で人を見下す、馬鹿にしてしまう ・人を上下で見ている気がする ・時に人の不幸を願う妄想をしてしまう でも、表面上には出さないようにしています。言動にももちろん気をつけています。 人に嫌われたくない思いがあるので(これも自己中心的ですよね)、人前では感じよくニコニコ振舞っていて、良い人・優しい人と言われることが多いんです。悪口も人には言いません。 でも…心の中は全然違うんです。どろどろ で年を追うごとに性根が腐ってきているのではと思います。本当にひどい人間で、いつかばちがあたると思ってしまいます… きっとふとした瞬間にこの性根の悪さは滲み出ていると思います。 人の幸せを自分のように喜べる、困った人に手を差し伸べられる、心の綺麗な優しい人間に本当になりたいです。 本当は意地悪なことなんて考えたくありません。すごくこんな自分が嫌いです。 でも、浮かんでくる感情を消すことができないんです。 それに、実は妊娠しており、もうすぐ母になります。この性格の悪さが子どもに遺伝したらどうしようと思ってしまいます。 良い母親、良い人間になりたいです。 アドバイスいただけると嬉しいです。 お忙しいなか目を通してくださり、ありがとうございます。
娘は現在19歳なのですがよくウソをつきます。子供の時からサラッと嘘をつきます。 高校3年の時に〇〇のイベントがあるからと東京に行くと言って出かけていきました。私たちの家は関西にあります。2泊ほどの外泊で、それが何故か2週連続あり、しかも東京に行ってる間、電話が繋がらないし、明らかにおかしいので帰ってきた時に本当はどこに行っていたのか?携帯を見せてほしいと言いました。一般的な家庭では携帯を見せてほしいと言うことはないと思いますが、娘は中学の時に援交もどきみたいなことをしていて、学年主任の先生と担任が家に来てその話がわかりました。お母さん携帯の内容は見たほうがいいですよ、先生方に言われました。 なので何かおかしいとママが思った時は携帯を見るという約束で娘の携帯を解約せずに携帯を持たせていました。 そういう約束があったので東京から帰ってきた時もそう言いました。が、頑なに見せませんでした、見せれないなら出ていけと言ったら家出してしまい戻って来なくなりました。結局ネットで知り合った10歳も上の男のところへ行ってました。 その男は束縛がひどいし、ホストなので酔っ払って暴言吐いたり、ケンカになって首を絞められたとか、早く高校を辞めてほしいとか、死にたい死にたい別れるなら死ぬとか。そんなことがあり2.3ヶ月後娘が帰りたいと言うので東京まで新幹線で迎えに行ったのに3時間も東京駅で待たされたり、警察沙汰になったり、児童相談所の人が保護してくれたり、イロイロあって娘もそのホストと別れたいと言いました。1年前の出来事です。 また最近おかしいなぁと思うことが多々あり、そしたら友達とお泊まりするとか言い出し、絶対にウソだとわかってましたが何も言わず黙ってました。 が、昨日また友達の家に泊まりに行くと言いました。ウソだと思いました。関係ないことで娘に電話しましたが電話のコールさえなりません。今回はバレバレの嘘をつかれて気にしないフリをしたくなかったです、理由は私のサイフからお金が無くなってたからです。 たぶん去年別れたホストと繋がってると思います、飛行機のチケットが出てきたからです。もう帰って来なくてもいいよと送ろうと思いましたが、相談してからにしようと送るのをやめました。 対応すべきですか?どんどん娘のこと嫌いになっていきます、本当にアホらしいです
いつもお世話になっております。なかなか自己解決できず、同じような質問を繰り返してしまう私ですが、寄り添っていただき感謝いたします。 相談は、人からの批判が怖く、何か指摘を受けるとひとつの考え方だと受け流すことができず、否定されたように感じ深く落ち込みます。壁を感じる、自分の感情を大事にしすぎとよく言われます。私自身、自分のことしか考えられない自分が嫌いです。 また、教員を10年ほどしていますが、未だに生徒が言うことを聞かないたびに、また人に何か説明するときに伝わらないたびに、自分のことを否定されたように感じ、常に焦っていて辛いです。 何か起こると自分のせいだと感じている気がします。 自分を守りすぎる癖と、自分のせいだと思いすぎる癖を和らげてもっとおおらかな気持ちで人と関われる自分になりたいです。どうかアドバイスお願いします。
相談するたびに温かいお言葉を沢山の方々からいただき、その言葉を励みに生きています。 今回は、謝らなければいけないと思って書かせていただきました。以前相談した、私の過去の行いについてです。あの時の段階では、不安の出来事は妄想だと自分でも半ば思っていて、相談していました。しかし、後になって、不安の一部分は事実であると分かったのです。全ての不安が現実ではありませんが、実際に、いけない言葉を送ってしまっていたという事です。これは、妄想とかではなくて、よくよく思い出し整理したら現実でした。沢山の方々に心配と励ましの言葉をいただいていたのに、私は裏切ることを過去にしていたのです。本当にすみませんでした。 過去の私は、悪意を持って送信した訳ではありません。不安になってどうしても確認したくなって、それが止められなくて、気づいたら送っていたのです。ですが、どんな理由があれ、結果として、私は罪を犯してしまったことになります。そのことから、1年経ちましたが、とんでもないことをしてしまったと今さら、思います。私はどうすれば良いのでしょうか?自分の保身ばかり考えてしまいます。この事を知っている家族は、私を優しく受け入れてくれました。沢山泣いて、沢山謝りました。7回忌で祖父の家に帰ったとき、ご先祖さまにも謝りました。 私は因果応報が現実に起きるのでないかと不安になりながら、今できることをしています。そうしないと罪悪感が私を苦しめるからです。自業自得なのは分かっています。それでも私は、これから幸せに生きたい。心が平穏で、日々を過ごしたい。 私は、もう同じ過ちはしないと決めて、生きています。私の心に傷みたいな形で残っています。こんな私でも、幸せになっていいのでしょうか?
30代の女です。 昔の悲しかった事、悔しかった事をしょっちゅう思い出し辛いです。 悪かった家庭環境や学校でのいじめ、社会人になってからの対人関係の失敗など。 自分の非もあるし。自己肯定感が低く、見た目の悪さなどで攻撃的な人間に目をつけられやすい。そのせいで馬鹿にされた事など頭ではしょうがない、これからそういった事にならないようと考えてるのですが色々な失敗や不快な思いがすぐに思い出されて毎日が辛いです。 そういった恨みや苦しみを捨てて、新しい出逢いなどをしたいと思っても出来ません。周りが憎いし他人が嫌いです。 けど救われたいし誰かに大事にされたいです。居場所が欲しいと思います。 また成人してからずっと一人暮らしで自分の事を自分でしてきました。当たり前だけど、すっかり1人が楽で誰かと一緒になるのを考えた時、自分が損するんじゃないかと考えてしまいます。この考えもどうすればいいでしょうか。
人生の大きな判断、日常の小さな判断において迷うなら中止するという考え方は良いと思いますか? 40代になって思うのが気分が上向かない事なら中止するのも立派な選択だということがあります。 以前は人生経験になるからという思いから迷った時は実行する方を選ぶことが多かったですが、今思うのは特に良い事でもないということです。