私は、親友や家族の成功について、自分のことの様に喜べますが、大して知らない人から成功話を聞いた場合、親友や家族の時みたいに喜べない自分がいます。 妬みとか僻みではなく、相手の事を大して知らないので正直困ってしまいます。しかし、相手は興奮しているので、自分も興奮しながら褒めると言う心理学的なテクニックを使いその場を凌ぐ自分がいます。 何度か、実験的に、興奮しないで褒めてみたり、正直な心で引きつり笑いをしてみたら、相手によっては、満足しない人もいるので、面倒な世の中だな〜と俯瞰して見ています。私からすると、大して貴方の事を知らないのに、要求が多い人だな〜。と。 仏教には、ムディータ(喜) と言う考えがありますが、私は、大して知りもしない人にムディータと言う状態になれないのが現状です。だからと言って、人の話を聞かない訳ではなく、適度に話を聞き自分の事を話す様にしてます。 ブッタは、地球上の全員にムディータと言う状態になれと言っていない気がするのですが、どのくらいの範囲の人達にムディータになれと言っているのでしょうか? 本などを読んでもイマイチ分からないので質問しました。
30年ほど前に4年間勤めていた会社で3千円盗ったことをふと思い出し後悔と自己嫌悪に苛まれています。当時は自分勝手な理由で軽い気持ちでした。会社にはバレていません。ですが最近になりなんであんなことしてしまったのだろう。会社にバレてたら犯罪者だったと怖くてたまりません。子ども達も人並みに進学、就職し健全に成長してくれています。その反面、私みたいな母親でごめんなさいと思ってしまいます。その過ち以降、健全に生きてきたと思っています。ですが過去の過ちが頭から離れず苦しいです。夫や子どもには言えません。私はどうすればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。
公務員試験の補欠合格で毎日公務員試験のことしか考えられなくて辛いです。何かの気を紛らわす方法はないでしょうか? 私は地元に戻りたいという思いと、現在は世間体の低い仕事をしているので、世間体の良い仕事をしたいという不純な動機から、地元の自治体の採用試験を受け続けています。過去2回受けましたが何れも不採用で、3回目の受験となる今年こそは受かってやると思い、休暇も恋愛も捨てて必死で頑張りましたが、結果は補欠合格でした。 しかし、補欠順位が1位だったこと、その自治体では年に2、3人は補欠合格からの繰り上がり内定者がいるという噂を聞いてから、毎日のように採用の電話が来てないかが気になって仕事が疎かになったり、自宅のポストを覗いては落胆するという日々を過ごしています。 このようなストレスを感じる日々を過ごしているため、肌が荒れたり急激に体重が増えたりしました。 そしてもうすぐ、連絡も郵便もこないまま3週間が経とうとしています。そのため今年に限って誰も辞退者がいないんじゃないかと思って余計にストレスを感じてしまいます。 今更何をしても結果は変わらないので、気長に待つ他ないのですが、起きている間は常に公務員試験のことを考えてしまいます。 公務員試験のことを考えないようにするために何か気を紛らわせる方法はないでしょうか? このような事は、職場の人にはもちろん話せませんし、私のことを遠方でも上手くやっていると思っている家族にも話せないので、ここで相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
前回相談に乗っていただき、優しく寄り添ってお返事くださりありがとうございました。 最近は毎日のように死にたい消えたいと考えています。 消えることは全てから救ってくれるような、苦しみから解放される唯一の方法にすら感じています。 どうしてもそこに救済を感じてしまうのですが、どう思われますか。 今は死ぬことに希望を持ってしまっている状態です。 みんなつらいけどそうやって生きてる、と言われることもありますが、その感情を抱えきれない私はやっぱりだめなんだな、と落ち込むだけです。 今目の前にいる人のために生きようとも思います、理解してくれて心配してくれてなんとか笑わせようとしてくれるのが伝わってきます。嬉しいんです。そんな人と出会えたことが私の人生で素晴らしく良い出来事でした。 けれど心配をかけてしまっているのもわかるし、笑わせようとしてくれてるのがわかる分、心からはなかなか笑えなくて、相手が喜ぶように相手のために笑ってしまいます。 他の人にもそうです。周りに対して、辛い時にまで優しくいようとする自分が、好きだけどどんどん体が削れていく感覚です。 アンパンマンのように、たくさん顔の一部をあげている感覚です。 頑張っているのに、報われない。 いつか誰にも見えない私の頑張りが伝わり、報われる日は来るのかな、と考えてしまいます。 でもいいこともありました。 心が落ち着くのでよく神社に行くようになりましたが、不思議なことが起きたのです。 お導きいただき、大丈夫だよと言ってもらえたようで心が軽くなりました。 こういう風に揺らぎながら、生きていくのが人生なのでしょうか。 まとまりがなく申し訳ありませんが、何か感じたことがあればご教示賜りますようお願い申し上げます。
最近、8年連れ添ってきた愛犬を亡くしました。大学に出かける前日に愛犬が体調を崩しており、次の朝も息が苦しそうだったので不安を拭えませんでした。それでも大学に行こうとしました。 亡くなる2週間前に愛犬を病院に連れて行き、持病の心臓病も悪化しておらず良い兆候だとお医者さんも笑顔でした。そのこともあり大丈夫だろうとたかを括っていました。 大学は休もうと思えば連絡をして休むこともできました。自分はその選択をしようとしたのに、親からお金も出してもらってることもあるし、親にも行ったほうがいいという言葉をもらいました。自分は意志が弱いからその時に行かないという選択ができませんでした。行く前に愛犬の頭、顔を撫でて大学に行こうとしたのですが頭の中に「その選択は後悔するぞ、ちゃんと考えろ」と声が聞こえてきてきました。なのに撫でるや否や愚痴をこぼしつつも大学に行こうとして振り向けば愛犬がこちらをずっと見つめていたのです。本当は行きたくないと思いつつ大学に向かった結果、授業が始まる前に息を引き取ったと連絡が入ったのです。 授業中はもうぼろぼろでした。最初から休むという選択をしていれば親と妹と共に愛犬を看取ることができたのに、自分の意思が弱いからと己を責めてばかりです。いつも私の部屋で眠り、いつだって身を寄せてくれていたとても可愛いもう1人の妹みたいな存在でした。そんな愛犬は優しいからそんな自分を絶対に責めないだろうと分かってはいます。ですが、私は己自身の意志の弱さに怒りを感じます。本当は最後は絶対に看取りたかったという思いがあったのに、意志の弱さからその選択をしなかった自分が許せません。大事な家族の命と大学を中途半端な意志で決めてしまったことに怒りと悲しみ恥ずかしさしか感じることができません。自分の意志をこれを機に固めようと思いつつも愛犬の死とあの時の中途半端な選択が頭を回りなかなか前へ進めません。何かアドバイスをいただければと思います。
最近とある発症率こそ低いものの治療法がない重い病気について見てしまいその病気になってしまうのではないか、そして死んでしまうのではないか、まだ死にたくないと毎日不安になってしまいます。 不安を和らげようとしても 気持ちを落ち着かせようとする→病は気からともいうのであまりにも考えすぎるとなるかもしれない→また不安になる という負のループにはまってしまいます。 他にも最近精神的に不安定なせいか何か他の病気なのではないかと疑ってしまうこともよくあり辛いです。 特に夜になるとこの不安が大きくなり明日を迎えるのがとても怖くなります。 この気持ちを無くすにはどうすればいいでしょうか?
いつもhasunohaには励まされてますし、お世話になってます。 ありがとうございます。 今回の質問はタイトルにも書いてますが、結論から申し上げますと自制心を強くするにはどうしたらいいのか?です。 以前書かせていただきました(児童買春/児童ポルノについて)が、僕は今、警察沙汰になっています。 家族崩壊まではいきませんが崩壊しかけました。 エロ動画(もちろん児童ポルノではありません)を見てしまいました。 警察沙汰になっているのに見てしまう。本当に馬鹿ですよね。。。 こんな馬鹿な自分を変えたいと思っています!またこのようなことをしてしまうのではないかと思うと怖くなりました。 そのような動画(画像)を見ようと思う前に自分で理性を保てる(自制できるようにする)にはどうしたらいいですか。 これから普通に生活をしたいと思っています。 読みづらい文章ではありますが、どうか助言等ありましたらお願い致します
人生の半分が波瀾万丈だったからか、 精神力が強くないようです。 大学生の頃、何かの弾みで無理をしすぎて 精神を崩壊させてしまい… 人生の半分ぐらいの記憶が朧げになりました。 結果大学生より前は日々どんな生活を送っていたのかもあまり覚えていません。 その為精神負荷をかけるとまた同じことが起こるんじゃないか、誰にも助けてもらえないまま記憶だけ飛ぶんじゃないか、など怖くて日頃から多少でも負荷がかかると怠けてしまうか、 泣き崩れてしまうようになりました。 ただ、かなり生きにくいですし、仕事にも支障が出てしまう為、どうにか精神を鍛え直したいのです。 精神力を作るコツを真面目に調べるのですが、正直腑に落ちない話ばかりでして…。 よく見るのは自分の弱さを受け入れる、なのですが、自分の弱さが何かわからず…。 受け入れる、も言葉的な理解はしても全くどうすれば良いのか全く想像付きません。 人生疲れてるのかなぁと思って自分本位に生きようものなら今すぐ首吊っちゃうわ!なんて思ってしまいますが…。 母を思うと決してしてはならない選択だとわかっているので理性的に留まっています。 でも、たまに論理的ではないケースがあるので、無意識な負荷が重なると気が付いた時には遅いかもなぁとも思います。 もし、何かアドバイスがあれば頂けると嬉しいです。
こんにちは、お世話になっています。 私は通信生科の高二です。 小さい頃こそ好きなものに熱中してたんですが、ここ4年は特に何にも興味を持てず、なんだか虚しいです。 些細なことでも興味を持てなくて、流行りのゲーム・映画・アイドルなど見てもつまんないなーとしか思えません。人を愛するとか恋をすることもなくなりました。 周りの人、ネットの人が最高!って言ってるのを見て、自分とは別の世界を見てるんじゃないかってくらい楽しめるのが疑問です。 同級生に漫画を書いていて、大手の雑誌に応募などしてる子がいるんですが そういう人がなんだか羨ましいです。 自分の場合は漫画を描いていた時も数ヶ月あったんですが、周りから評価をもらえても、評価をもらうために描いてしまう、結果がないなら描く意味はない、好きでもないしもうめんどくさい!ってのをループしてました。 理由として思い当たるんですが、なんとなく周りの目が気になります。 昔好きなもの、漫画を描くことを悪く言われたことがあって、少し興味を持ってもすぐ周りの誰かの反応を考えます。周りの顔色が全てだと思ってしまいます。 周りの顔色が良ければ良い、とにかく合わせるべきだと考えてしまいます。 後輩に、「自分は作品さえ作り続けられれば幸せだなー」って言う勉強や人付き合いがあまりできない子がいるんですが、そういう人も羨ましいです。 勉強はできるべき、とか自分はどうしても誰でもない他人について考えてしまいます。 どうすれば、自分の意思で行動していけると思いますか?
宜しくお願い致します。 今回怒りについての質問があります。 仏教では怒りはいけないものであると定義されていますが。 そもそも現世を生きる人間全て(仏教を修行する者ではなく、望まぬ仕事をしてでも生活費を稼ぎ何としても自分や子供達を生かしておきたいと思う)が人生で怒りを持たずに生きて行く事は可能なのでしょうか?。 怒りを抑える〜我慢する事は可能なのかもしれないと思うのですが、怒らない事はかなり難しいのではと考えてしまいます。 なんと言うか、それが出来た時点でその辺で必死にもがき生きている(私の事です)凡俗?では無いのでは...と考えます。 元来怒りっぽい性格なので、怒りを外に出さずに抑えよう、表さない様我慢しよう、怒っても声を荒げたり手を振り上げたりは絶対しない等の思いは強く持っていますが、そもそも怒らない事が可能かと考えると...無理では無いかと思っています。 先日家庭の中で、怒りを我慢する事が大切なのか、そもそも怒る事が間違いであるから一切怒らない様にしなければならないのかと言った話合いをした事もあって、お坊様のお考えを教えて頂きたくなり質問させて頂きました。 アドバイスを宜しくお願い致します。
会社経営をしています。 今この瞬間までの全てが、有り難く恵まれすぎていて、この先の未来で、この幸福が崩れてしまうのではないかと不安と恐怖に苛まれます。その不安と恐怖で、幸福なはずのこの瞬間でも、生きていくのが辛いと感じることがあります。 この幸せな今を守り、未来を作るために、怖くても確証のない未来へ踏み出さなければいけない一歩も、情けないことに、その不安と恐怖で竦んでしまっています。 今と過去に対しての執着が、不安と恐怖の要因なのかと思い、執着や煩悩をなくそうと自分に言い聞かせるほど、より苦悩は深くなっていきました。 生きている限り煩悩はなくならないらしいので、煩悩を否定せず、生きる限りそこにあるものとして有効活用するヒントが欲しいです。 心療内科では、全般性不安障害と診断されました。否定するつもりはありません。 ですが、全ては自分の心のありようなのかなと思い相談した次第です。
こんにちは。ご相談させてください。 ばかみたいな悩みですが、わたしは本当に怖がりです。 生きてるのも怖いなって思って、時々泣いてしまうくらいです。 この夏から、コロナのワクチンが始まりました。 友だちや家族、知り合いは、迷いなく受けました。 ふつうに考えればそうかと思います。 わたしだってもちろんかかりたくないですから、受けたいです。 それなのに、小さい頃から予防接種が異常に苦手なわたしは、足が震えるほどこわいです。 理由は、どうなるか分からない、しぬのでは、こわい…などネガティブな気持ちがこみ上げて、勇気が出ません。 けっきょく、受けれないまま秋になってしまいました。 情けないし、かなしいです。 みんなは安心して過ごしてるのに、自分ってなんなんだろうと思います。 人に相談すると、 『受けるも受けないも自分の責任。かかってもいいよと思うなら受けなくても良い』 『みんなが受けて、みんなで封じ込めるものだ』 こわくない、大丈夫だよ、とか、その他色々言われます。 受けたいのに受けれない、打ちたくない…打ちたい…どうしよう、 のはざまで、毎日苦しいです。 体に影響があるかもしれないから受けないと、きっぱり受けないと決めている友だちもいます。 わたしはそんな信念もなく、かかっても良いという覚悟もなく。 ただ苦しいばかりです。 十代の子も受けてるのに…。 ほとんどいつもずっと考えすぎて、 おかしくなりそうなくらいです。 最近では、ワクチンをされてる方で無症状感染してることもあると聞き、家族や友人とも安心して会えなくなるのか…と囲い込みされてるような気持ちです。 受けなくて、死んじゃうのかな…とさらに追い込んだり、落ち込んだりの繰り返し。 一生こうやって、自粛したりこわがったりして生きてくのかと思ったり… 書いてても、本当に情けないですが、 来る日も来る日も悩んで、 相談してる家族や友だちにも何度もしてるので、そのたび悲壮感で、本当に迷惑と思います。 まったく違うかたからのお話も伺いたいと思い、相談しました…。
こんにちは!何回かこちらで質問した際に丁寧に回答をしていただいてありがとうございました。 今日は「人生を捻じ曲げること」について質問です 捻じ曲げるといっても悪い方向にするのではなく、自分のなりたいとか目指す方向に向けるという意味です 私は幼少期はあまり恵まれた家庭ではなく、ここにいたら自分が死ぬか誰かをやっちゃうだろうと合法的な手段で家を出て生きる為に悪い事もしましたが今は平穏に暮らしています 「自分を幸せにできるのは自分の意思と行動次第」みたいに考えてなるべく良くなる様に考えてきました(悪い選択をしなきゃいけない事ももちろんありました) まわりの人に恵まれた事もあって平穏に暮らしていて、ふと思いました 「私はこんなところで死ねるか!と思って人生を捻じ曲げてきたけど、もしかして捻じ曲げずに素直に受け止めた方が良い事もあったのかなぁ?」と 私は現在40歳でさすがにこの歳になってグレたりしようとも思いませんが、これから先どのように自分の考えを保ったり不必要な考えを削って行けば良い人生が送れるでしょうか? 「まわりの人に恵まれた」のでその与えてもらった人みたいになりたいなぁとぼんやり思うものの具体的にどのようにすれば良いのかわかりません 方法はおいおいじっくり考えるとして、まず心の持ち方としてどう意識して行けば良いでしょうか? お坊さんのご意見を伺いたいです。ふんわりして漠然とした質問ですみません
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが友人を失う、ハブられるのが怖いです 友人を失わないために、ハブられないためにはどんなことに気をつけ、どんな行動をすればよいですか
庚申請のさいに守らなくてはいけないことはなんですか。 庚申請が終わったらどんなお礼をしたらいいですか。
私は小説や絵などを創作することが好きなのですが、その作ったものを一日中置いて見返そうとすると恥ずかしくて直視できません。 最近は作っている最中にも恥ずかしくなってやめてしまうので描けていません。 また楽しく描きたいのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
私は、信じていた父親に裏切られ、大事にしていた弟妹にも、彼らが父親につく形で裏切られました。もう何年も音信不通です。今はインターネットの時代で、絶縁した家族でもSNSで近況を見てしまうことがあり、見てしまった時に、裏切られた当時の悲しみ、怒り、悔しさが湧いてきて、夜も眠れません。どうしたら、怒りから解放されて、自分を自由にしてあげられるのでしょうか。 唯一の救いは、遠くにいても私を想ってくれている母、優しく理解のある主人、純粋な子供達です。自分の家族に捨てられても、自分が選び結婚した相手と新しい家族を作り、苦労しても幸せを少しずつ感じながら立ち直っている、日々幸せを祈りながら暮らしている、それなのに私は過去の辛い出来事から頭が離れられず、寝静まる頃に、当時の辛かった想いが湧き出してやるせないです。 どうしたら、前を向いて、本当に幸せを感じる事ができるでしょうか。 父親はともかく、血を分けた弟妹との絶縁した関係にある事が、潜在的に辛いのでしょうか。ひとりぼっちで鬱々とした気持ちから離れられません。 助けて頂きたくて、吐露しました。 よろしくお願いします。
こんにちは。いつもサイトを拝見して元気をいただいています。 寂しくて無気力で虚しいのが、大学時代から10年続いています。昔から試験や単位や仕事など、対外的に自分を維持することは億劫ながらできていますがそれだけです。 特に家事がままなりません。帰宅後何かに包まれたくなって、片付けも洗顔もしないで布団に入り、翌朝を迎えることがとても多く、生活が荒れている自分に嫌気がさします。 無気力なのは、学校や仕事がうまく行っていないからと思っていましたが、具体的に何がうまく行ってないのか問われた時に答えられず、この気持ちの原因は違うのではないかと思い始めました。 元々、刺激を求める傾向にあり、受験勉強など目標があればわき目もふらず努力するのが好きでした。また、個性的でありたい、認められたいという思いが強く、服や化粧品なども買い過ぎて後悔したり。 外に充実を求めるのではなく、普段の何もない生活を大切にするのが今の私に必要だと思い始めたのですが、頭でわかっていても身体が動きません。 また、若い頃はそれなりの年になれば、努力していれば大抵のことはそつなくこなせると思っていたのですが、苦手なことは苦手なままなんだと気付きました。 だからこそ人間であり、その人の個性なんだと理解しようとしても、受け入れきれていない自分がいます。 とりとめのない文ですが、まとめると ①何もない日常生活を大切に過ごせるようになるためには? ②自分を受け入れるためにはどう考えたら良いでしょうか? ③他にも、無気力、寂しさ、虚しさを和らげるための心構えを教えていただきたいです。 長文になりましたが、目を通していただきありがとうございました。
目に留めていただき、ありがとうございます。 私の懺悔は親不孝なところです。 元々家族愛は強かったほうなのですが 高校生のころ、醜形恐怖症という 見た目を気にする病気になり、整形しました。しかし、整形に失敗し、ますます鏡をみるようになりました。 大学までいかせてもらったのに、 顔のことばかり気にしていました。 夢だった仕事にもつくことができ、周りの人にも恵まれましたが、途中で投げ出してしまいました。周りの人達にもたくさん迷惑をかけてしまいました。 親の前で泣いたり、死にたいといったり、心配をかけたり、とても償いきれない罪を犯してしまいました。 この過去を背負って生きていかなければなりません。 今後親との付き合いを見直せば、いつか心は晴れるでしょうか。 母にはこの間、今までごめんねと謝りました。母は今元気でいてくれたらそれでいいと言ってくれました。 最近はこのことばかり考えてしまい、夜も眠れなくなりました。 ちなみに、今は醜形恐怖症は治りました。 長々とありがとうございました。
10月14日、2歳8ヶ月、人間の歳でいうとおよそ90代のハムスターが亡くなってしまいました。 木曜日だったということで、高校2年生の私は学校から帰宅してから母に亡くなったことを告げられました。 死に目に会えませんでした。 亡くなったことを聞いた瞬間は (昨日まで元気だったのになぜ·····) という思いが強かったのですが、 少し時間が経ってから考えてみると 私のせいで、生きられたはずの今日という日を潰してしまったのかなと思います。 考えられる理由としては餓死です。 2019年の3月末、当時小学5年生の弟が飼いたいと言い始めて我が家にお迎えしたのですが、 弟が積極的にお世話をする様子が無かったので私が中心にお世話をするようになりました。 そのことで両親が何度か弟に対し ハムスターはおもちゃではないので可愛がるだけではダメなこと、 私たちと同じくちゃんと命があるということ、 飼いたいと言った以上責任をもって最期まで育てなければならないことなどを伝えていました。 ですが弟が改善する様子は最期までほぼ無く····· けれど私も私です。 亡くなる2~3ヶ月ほど前から、 飼っていた子がご飯が無くなったのでほしいとおねだりしてきた時、私が気づいてあげなければならなかったにも関わらず (1日くらい大丈夫·····) とそのまま本当に1日ご飯を与えない日が何度かありました。 それまではきちんとあげられていたのに、 自分でもなぜ最後の最後でこんなに怠惰になってしまったのか分かりません····· 一生動物を飼う資格が無いのは認識しているつもりです。 もっと私が弟の分も補ってきちんとしていれば····· 未だに悔やんでも悔やみきれません。 もし餓死だとしたら私は犯罪者です。 一生懸命生きてくれた子の命を、最後の最後で潰してしまいました。 これから私はどう罪を償っていけば良いでしょうか? ちなみに亡くなった日は布団に入れて一晩そっと寝かせてあげていました。 その日の夜と、次の日の朝に父がお経を唱えてくれて、(父は仏教系の学校に通っていました) 昨日、その子を布団に入れてあげて、いつも食べていたご飯と大好きだったおやつと一緒に土葬しました。 せめてもの供養になればと、アルバムを作り毎朝線香を立てて合掌することにしました。