物心ついた時から執着がありません。 田舎暮らしで店もなく物があまりない環境で育っていて、物やお金に溢れた暮らしを経験したことがないからかもしれません。 別に愛情に飢えたことも溺愛されたこともないし、無理やり恋人が欲しいともあまり思ったこともないのですが何となく彼女はいることが多いです。 恋愛は相手がいる話なので多少は思い悩みますが。 それとお金や性欲の強さゆえに色々問題を起こして堕落してしまった人が周りに数人いるので、ああはなりたくないな、と思って我欲を出すのは良くないな、とも何となく感じているからでしょうか? お金にも執着がないし、権力なんか持ってもめんどくさいとか思えてしまいます。特にスマホを手に入れてから、物を持つのがますますめんどくさくなっています。 あまりにも執着が無さすぎて、相手を束縛しなさ過ぎて元カノは他人に寝取られたのですが、彼女を責める気持ちにもなれません。彼女に執着しなかったから新しい今の彼女にも出会えたし。 同世代の人間とは経済的な話とかが合わず、話が合うのは物欲が薄いさとり世代の若者ばかりです。 釈迦が全てを捨てて悟りの道へ進んだのは物心両方とも満たされてその状況に満足しなかったからだと聞いております。 出家前の釈迦ほど恵まれた境遇ではないのですが、足るを知っているから今の境遇に不満はありません。 もちろん今から向上心を持ってお金や権力を取りに行けば自分のキャパシティを広げでいくという生き方もあるのかもしれませんが、何かそれは虚しいなぁ...とも思えます。 やはりこの考えは変なのでしょうか?
私は今、大学を休学している音大生です。理由は適応障害になったからです。 私は過去を恥じています。 中学の時に不登校になりました。 高校は全日制を選びましたが、聞こえるように悪口を言われ続けて、病んで通信制高校に行き、卒業しました。 昔からピアノが好きで、音大に合格した時はとても嬉しかったのですが、人間関係に悩みがちな性格と体力不足が原因なのか、適応障害になってしまい、今は引きこもりのような生活をしています。 親に迷惑ばかりかけていて、生きているのが申し訳ないです。 過去をみて、このまま私はずっと引きこもりなのではないかと不安になります。大学は卒業したいのですが、卒業できるのかどうかも分かりません。 とてもメンタルが弱くて、どう生きていけばいいのか分かりません。就職できるかどうかも不安だし、人間関係も不安だし、もう死ぬしかないのかな、って思ったりします。 私は逃げ癖があります。 私が逃げる時は、集団で孤立した時です。 一人でいる自分を見られることが物凄い恥だと思ってしまい、とても心が痛くなり、しばらくは耐えますが結局逃げてしまいます。 こんな自分なので、生きていく自信がありません。自立したいという夢があって、引きこもりにはなりたくないのですが、自分が自立なんて出来るわけない…と考えては落ち込む毎日です。 どうか、生き方のアドバイスをくださいませんか?お願いします。
最近、なんのために生きているのかわかりません。 職場にはお客さんや同僚ふくめ、 バツイチシングルの還暦手前の女性や、年金生活や生活保護のかたなど、たくさんいます。 就職氷河期の私は、 やっと正社員になった会社でもボーナス昇給もなく、会社の売上も悪いので減給かリストラのためだけの人事評価があり、 風見鳥と言われる上司の下で都合の良いように使われ、以前の悩みも含め、 なんのために生きているのかわからなくなりました。 生きるために働く、その職場に夢も希望もなく、夢も希望もないのに生きるために働く、意味がわかりません。 犬や馬を養うためにすべてを放り出すわけには行かず、職場変えようにも年齢で引っかかり、人としての価値や経験は見てもらえない。 生きる意味がわかりません。 皆さんは、何を思って生きているのですか?
度々ご相談、失礼致します。 転職して4カ月が経ち、少しずつ職場に慣れてきたつもりだったのですが、細かいミスが多く、職場の人間から信頼を得れていません。 メモを取り、見返して業務をしているのですが最終確認が甘く、出来ていないと言われます。 ミスが多すぎて1日の仕事リストを作られ 、その日に何が出来たかと反省点を空欄に書いて2人のリーダーにフィードバックをもらいなさいと言われ、1週間前からしています。 自分が出来ないのがいけないのですが、ここまでされて正直、1日が辛くて仕方ありません。 それに、自分の失敗を逐一リーダーに報告するスタッフがおり、その人との仕事が苦痛で仕方ありません。 また何か言われるのか思うと、無言になり顔が強張ってしまいます。 また、ミスが多いのでスタッフとコミュニケーションを取る事が出来ず、休憩時間は1人でずっと本を読むか携帯で前向きな言葉を検索してメモに書いています。 話しかけられても仕事が出来ない引け目で上手く返せないし、下手に返してこれ以上軋轢が出来たら嫌なので声を掛けられない状況を作るようにしています。 1日がとても苦痛で、本当は転職したいのですが子供が2人おり、扶養や保険の移動なども大変だったのもあり家族の為に続けていかなければいけないと考えています。 しかし、今の状況を打破出来る力を自分は持っていません。 細かいミスは減らないし、スタッフを信頼することが出来ません。 私はどのような心構えで仕事を続ければ良いでしょうか? 甘いのは十分承知です。 しかし、このままでは心が壊れそうです。
初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。 他人と自分の感情の折り合いの付けかたがわからないのです。 自分も満足、他人も満足になり幸せになる…そんな他人との付き合い方を知りたいのです。 具体的に申しますと、以下の通りでございます。 【恋愛関係】 付き合って1年の彼が、自分の話ばかりになってしまっています。 一つ私が話題を投げかけると、全て自分の昔話や栄光の話になります。 しかも、一度話した内容をなんども繰り返し自慢げに話します。 わたしと会話をする気がないように聞こえてしまい、とてもイライラします。 私が知らないことも彼なりに教えてくれているのですが、彼も感情的なタイプなので、攻められているような気になり、さらに怒りの感情が湧きます。 自分で不安や怒りを大きくしている感じがするのですが、最近抑えられなくなってしまいました。 【人間関係】 職場の先輩が大変感情的、かつ、仕事のできない方ばかりで、困っています。 例えば、一度お客様から引き受けた仕事を1ヶ月近く放置した挙句、丸投げしてくるような人たちです。 お客様には関係ないので、怒りは一緒に担当している私のところへ参ります。 職場の人たちが過ごしやすい環境を自分が我慢して作っていくことが不平等と感じますので、周りに優しくなれず、すごく悪いループができてしまっているように感じます。 【自分自身】 上記のようなことがおきた時に自分でもどうしようもなく抑えられないほどイライラします。そうなった時にどうしようもない怒りとともにその場の対応をしますので、相手へ「復讐」したいような気持ちになってしまいます。 意地悪をしてしまったり、頭に血が上ったままで話をしたりするので、そのあと自分の行動を覚えておらず、後々にそれが自分の首をしめる結果となることが多いのです。 このままではいけないと感じており、そんなときにこのサイトを見つけ、相談した次第です。 いままでの人生では、そうなったときに「逃げる」という選択肢を繰り返しておりましたので、深く濃い人間関係が私にはありません。 しかし、このままでは私は自分のことも他人のことも大事にできない人生となり、それはとても悲しく寂しいことだと思いました。 こんな私にアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
何度か質問させていただいています。 本当にありがとうございます。 私は息子が病気で治療中、付き添い入院をしています。 息子の病状は厳しく、今後も中々辛い治療が待っています。 中々厳しい現実に、時々消えてしまいたくなるのです。 出来れば主人や母、息子と一緒に。 私を励ましてくれる家族や皆様、 懐いてくれている息子のことを思えば、 前を向いて戦うしかないのですが どうしても落ちてしまう日があります。 息子もそれは何となく解っていそうです。 どうか、何度も申し訳ないのですが、私を叱ってください。 消えるわけにはいかないと諭して頂けませんでしょうか。
お忙しい時に、すみません。仕事の 締め切りがあるのに、イライラして仕事が進みません。 PCの前に座っても、ついついネットサーフィン(古!)してしまいます。 お坊さまたちは、イライラして集中できなくなることが、ありますか。 そのような時には、どうやってイライラを鎮めておられるのでしょうか。 ちなみに、わたしはこれまでの人生で大変な逆境をたえてきました。 これでもかというくらい、大波が襲ってきました。 よく、精神的にも肉体的にも発病しなかったものだと自分でもおもいます。 今やっと平穏な日々を過ごすことができ始めています。 これからの人生を、誰かの役に立てればと、仏道を学ぼうどおもいはじめたのです。 それなのに、何故こんな事で躓いているのか、、、。 自分で自分に腹がたっているのです。 シャキッとしたい、気合い入れたい!仕事相手にも申し訳なく、苦しいです。
元々、ネガティブで心配性な性格です。 最近では、何においても減点方式で物事を見る傾向があることに気がつきました。 例えば、男性と会っても良くない部分や気になるところのほうが目についてしまって好きになれなかったりします。 また、転職先探しでも給料や休日などの条件面ばかり見て、今の会社と比較してしまいます。 自分自身に対してもそうです。幼少期から自己肯定感が低く、自分の良いところを認められません。 仕事でも何でも、自分より優れている人と比較しては、自分は駄目だ、出来ていないという考え方をしてしまいます。 このような減点方式の考え方では自分が苦しくなる一方で、いつまでも幸せになれないことはわかってはいます。 加点方式で物事を見られるようになりたいのですが、今まで当然のように減点方式の考え方をしてきたので、なかなか直すことができません。 どうしたら考え方を変えていけるでしょうか。
私は社会人12年目です。職業は正社員の派遣をしています。しかし言われたことをこなしても、成長が見えてこない。又は成果物が給料に見会わない等で続かないことが毎回あります。変わらないことは人としていけないことなのでしょうか?もし、そうなら早く死にたいとも思うことが何日もあります。
過去にいじめられ、現在でも憎んでいる人たちがいます。もはや時効であり、逆恨みの域まで達していると思います。 いじめられたわけでも敵意すらなかったにしろ、それでも許せない人もいます。 そもそも因果応報とはどこからどこまでで成り立つのでしょうか?悪いことをすれば跳ね返ってくるんでしょうか? 実際に今でも何かされているわけではありません。それでも不愉快なのです。
私は普段の可愛い、平和な絵と共にグロ関係の過激な物も描いています。 グロをエロの対象として見ているので、グロい物ををグロい、気持ち悪いと思ったことがありません。男子高校生がエロ動画を見る時に感じる物と同じようなものです。 二次創作であり、勿論自分の絵を見て不快に思うであろう人にもちゃんと配慮して投稿する際は注意喚起を付け加えたり、サイトを使って簡単には見れないよう設定しています。 ファンも結構いて、私はそれなりに楽しく過ごせていました。匿名でユーザーにメッセージを送れるアプリでも、この1年間批判のメッセージは1つも来ず、来るのは賞賛と共感のメッセージばかりでした。 私はそれで余計周りが見えなくなっていました。 しかしある日何気なくグロ関係を検索すると「自分の好きなキャラを酷い目に合わせている事自体が許せない」「非常識だ」「精神的ショックを受けた」というツイートを目にしてしまってから酷くショックを受けました。いえ、グロ関係を描くのにはそれなりの覚悟が必要だということは知っていたのですが、反対派の意見を初めて見た時苦手な人はこう感じるのかとただただショックでした。今はグロ関係を考えるだけでも罪悪感を感じてしまいます。 絵は隠しても、「〇〇を〇〇した絵です!」と文章としては出てしまうので、それで苦手な人から叩かれやしないかビクビクしてしまうのです。 そもそもグロを描いているという事自体が普通の人にとっては許せない訳じゃないですか。 反省というよりも、ただただ罪悪感で最近好きに創作をすることが出来ません。 今はどんなにそれで興奮しても周りの人間の事を考えると今までのが嘘のように萎えてしまうのです。 しかし、私の絵を楽しみにしてくれている方はいますし、私自身も今の状態に寂しさを覚えます。 どういう心持ちでいれば以前のように堂々と楽しめるようになるのでしょうか。 あれだけ熱中していたのに、顔も知らない人間の事を気にして辞めてしまうなんて耐えられません。 絵でキャラに酷い目に合わせるのも、いじめてるとかストレス発散とかではなくそのキャラが好きで、好きで、四六時中考えてしまうほど夢中になっているからなのです。むしろ、そのキャラ以外だと全く興奮しません。 害悪なのは十分承知してますが、自分の好きな物を表現したいと思っています。
1週間前、違う車が自分の方向に曲がってくると勘違いしてバックをしてる途中後ろで待ってたバイクに当たってしまいました。やばいと思い車から降りてすみませんでした。と謝ると向こうは私の車についた傷を心配してくれました。その後頭を下げて再び車に乗り、買い物へ向かい相手も近くのスーパーへ寄っていくのがミラーで見えました。今思えば、私の車に傷がついてたと言うことは相手の方にもついてるはずなので、大丈夫ですか、お金渡します、など行って対応すべきだったのに、いくら怖かったからと言って謝るしかしなかった自分に後悔してます。また、警察にも報告すべきだったと思いました。親に相談しましたが、当ててそのまま逃げたんじゃなくて、ちゃんと降りて謝ったんやし、相手の人も怪我してないから良かったんじゃない?ただ次からは対応方法を間違えるなよ。と怒られました。今でも後悔は消えず、何より、相手の目を見て謝らなかったことが一番な恥です。後悔にかられ、当て逃げしたんじゃないかとも思ってしまっています。今更警察に行っても相手のバイクも分からないから取り扱ってくれないだろうし、当たったのもこんって当たったぐらいでちゃんと降りてすみません言ったし大丈夫だよね、、…と思おうとしてしまってます。何が正しいかわからないです
友達が最近までリストカットをしていて、今はやっていないのですがリスカしたいなどや、私って生きる意味あるのかな?って言ってくるのですがどのように返したら生きる意味について自信を持たすことができ、リスカと無縁の関係にできるのでしょうか?
先日、結婚指輪を買いました。 最初に見に行ったお店で、男性の店長さんで対応も良く説明もわかりやすかったので、そこに決めました。 もうこの時点でキャンセルは出来ませんと言われてました。 次の日現金でお金を支払いたかったので、2回目の来店をしました。 その時の態度が少し気になりました。 そっけない感じでお金を数え、声のトーンも低く、初めて行った時の態度と全く違いました。 あんなに笑顔で持ち上げて接客してたのに、笑顔はまったくありませんでした。その日はたまたま機嫌が悪かったのかな?と思って帰りましたが、後日指輪ができましたと電話を頂いた時もそっけなく無表情で話されているというのがわかる見下したような話し方でした。 わがままも言っていないし、値切りもしてないし、私たち何かした?と考えましたが何もありません。しいて言うなら私たちは若いカップルでまだまだ無知だし、言葉も綺麗ではないし、大人のカップルではないので、そういうところを見下していたのかなぁと思います。 その男性店長さんは30代後半です。 あの人に会いたくないと思い、お店に行くのが憂鬱です。せっかく楽しみだった指輪だったのに。 指輪は彼氏が買ってくれました。そのお金は、付き合ってから今まで指輪を買う為に一生懸命に働いて貯めてくれたお金です。彼氏は二十代前半で給料もまだ少ないなか、残業もしたり休日出勤もして頑張って稼いで貯めてくれていました。 結婚指輪は、一生に一度の大事なものです。 台無しにされた気持ちでいっぱいです。 指輪を見るたび思い出すと思うと悔しいです。 アフターサービス(サイズ直し、クリーニング)も無料なので、その時が来たらそこのお店に行かないと行けません。 そのお店は口コミも良いことばかり書かれていて、私たちだけにそのような対応だったのかと思うと余計に腹が立ちます。 お客さんは私たちだけではないのは分かっているのですが、最低限この職業柄、そういうのは気をつけて欲しかったです。 かと言ってクレームも言いたくないし、評判をおとすようなこともしようとは思っていません。 気にしすぎな自分も悪いのですが、彼氏が一生懸命働いたお金を簡単に吸い取られた気がして、怒りの気持ちと悲しい気持ちでいっぱいです。 どうやったら割り切って、指輪をはめて幸せな気持ちで過ごせますか?
母親が、こどもの前で、 くるしい、つらい、どうしたらいい?と独り言を言うと、こどもはどうなりますか? 病のせいでしょうか、何か作業をする際、(片付け、洗濯、病院に行く前の準備など)何をどうしたらいいのか分からなくなります。えーっと、どうしよう。どうすればいいんだ?しんどいわ、つらいわ。と言いながら生活しています。 今、冬休みなので、パニックになる姿を見せることが多くなりました。 こどもに、「人を傷つけることばかり言わないで!」と言われ、思考がストップしてしまいました。 正直、こどもに気をつかう配慮ができていません。 以前は、最悪だーと言う娘を叱っていたのに、最悪…と普通に言葉が出てきます。がんばらないといけないのに、なかなか頑張れません。
死んだら楽にはなれないとよく聞きますが、本当でしょうか?楽になりたいです。 バイトも学校も何もかもうまくいきません。メンタルが弱いという部分もあると思います。こんな自分が嫌で仕方が無いです。変えたいと行動しようとしても何から手をつければいいかわからず立ち止まってしまいます。私は学童保育のバイトをしています。子供達にからかわれ下に見られ、何をしても笑われ、自分はこの仕事に向いていないのではないかと思います。じゃあ辞めればいいじゃんと周りから言われますが、そんなに簡単に辞めれるものではないだろうと自分で思います。初めてこんなにバイトが続いたのはこの学童保育だけです。ですが、ずっと我慢していたものがはち切れそうで辞めたいという思いが強くなってきてしまいました。こんなにメンタルが弱いのが原因だとわかっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 学校もあまり上手くいかず友達も少ないです。もうすぐ就活ですが、こんな弱いメンタルの自分が就ける企業などあるわけないです。こんな弱気になってしまう自分が大嫌いです。長文読みにくくてすみません。
私は、自分自身は死んだ方が良い人間だと思っています。 私は犯罪者ではありませんが、たくさんの人に迷惑をかけてきました。 税金をもらって仕事をしているのに、何も成果を出せていません。 恵まれた環境を提供してくれた両親、祖父母には、何も恩返しをしていないばかりか、結婚式でひどい思いを味合わせてしまいました。 奥さんには、要求されたことを提供できないばかりか、マイナス思考をぶつけて泣かせる始末。 私とさえ結婚しなければ、幸せになれたろうにと本気で思います。 皆さんにできるだけ早く人生を改善してもらうために、事故に見せかけた自殺により死亡保険を獲得し、分配することを考えています。 自殺について話した職場の同僚の中に、五万でいいからくれと言っていた人がいるので、お金を渡すよう遺言を残せば喜んでくれると思います。 私の死により、税金、食べ物、エネルギー等の無駄が減るのです。 マイナス思考に晒される人もいなくなります。 悲しむ知人はいるかもしれませんが、転校してから一度も合わない友人と同じ状況になるだけですので、一週間も経たずに元どおりになります。何も問題ありません。 いいことしかありません。 死んだ方が良いのに、国家や仏教が生きろと言うのは、 納税者、信者という名の奴隷を減らさないためではないでしょうか? ささやかな幸せという名の幻想で人々を騙しながら、せっせと労働させ、お金を納めさせる。これが国家の真実だと私は思います。 税金を無駄にし、価値を生み出さない自分はゴミでしかない。 それでも、生きなければいけない理由はあるのでしょうか? 親族を悲しませてはいけないのならば、親族を皆殺しにしてから、自殺すれば良いのでしょうか? そもそも、このように人に皮肉や挑発ばかりする性格だから嫌われるんです。 現在、死亡保険や死後に必要な手続き、お葬式の準備など、少しずつ進めています。 お坊さんからも死ねと言ってもらえたら、初めて自分を肯定できそうな気がします。
世の中は陰陽の関係で構成されていますよね? そこで、わたしが葛藤しているのは、善悪や幸不幸などが見る立場や目線を変えて考えると、善悪や幸不幸がコロコロ変わるという事。 例えば戦争、「武器を作る商人にとって戦争は生きていくために必要なので善」しかし「家族を無意味に殺された人達からしたら悪」このように考えるその人の主張、属しているグループ、見る立場や見る視点、価値観、人それぞれによって善悪がコロコロ変わる、それぞれの善悪の主張が目線を変えるとその立場では正しくなるんですよね。 私はみんなが共通で善だと思う世界にしたいんですよ。 でも世の中、育った環境も価値観、思想、知識も違う、千差万別、陰陽の関係で出来ているので私が人を幸せにすると、間接てきに不幸になる人も出る、もう無理じゃんと、これが、壁として出てくるんですよね。これが一つ。 二つ目が、自分を含めこの世全員の幸せと世界平和が叶って欲しい。でも人間欲がある、財欲・色欲・飲食欲・名誉欲・睡眠欲などなど、これらがある限り世界平和は夢物語。 ならば自分の欲に忠実に生きた方が楽だし、楽しいだろうなと、自己中に生きた方が良いのではと、自暴自棄になっています。 でも、私としては来世の為にも徳分は減るような行為はしたくない、十善戒は守りたいし、経典の思想に則って生きたい。 でも、どうせ現世でみんなが幸せになるのが無理なら、俺も周りの人みたいに自己中になって現世は自分の欲を満たして過ごすかな!という欲 vs 経典に書いてあるような思想にそぐわない、徳分を損なうような事はするな、という構図になるんですよね。 我欲 vs 仏教的思想 心vs脳 これが二つ目。 長くなりましたが、利他の精神で皆んなの幸せを祈る→しかし幸せは人それぞれ、間接的に不幸を祈る事にもなる→仏教思想に矛盾が起きる→アホらしくなる→自己中になる→仏教思想に反するし、来世がろくなことにならない、となる→訳が分からなくなる。これが現状です。 私なりに考えて、利他の精神から起こった純粋な欲かどうかで、自分の欲も他人の欲も、仏教的にも矛盾せず善悪、幸不幸を決めれるのかな?と思いました、又、皆が皆幸せになれなくても、報われなくとも、努力する心が一番大事なのかなと思ったのですがどうなのでしょう。 読んだ感想でも構いません、回答お待ちしています。
親孝行とはなんなのかわからなくなりました。 海外留学するまで私は自分中心で生きていました。幼い時から1人で留守番が多かったものの欲しいものは買ってくれたり、小学校から高校まで習いたいと行ったら習い事に通わせてくれたりと、決してお金に余裕があるわけではないのに、わがままを聞いてくれていました。高校も私立に行かせてもらい、短大も夜間ではありますが通わせてもらって有難い事なのに恥ずかしい事に親なんだからそんなの当たり前でしょとひねくれてた時期がありました。本当に恥ずかしいです。自分みたいなのを育てるのにいくらお金かけてきたんだろうと思うと、ただ仕事してるだけの自分が惨めで泣けてきます。 もっとテレビで特集されるほどの社会貢献をしないと死んでも死に切れないと思っていますが、自分アホなのでアイディアが浮かびません。親孝行とはなんですか。親孝行とか今までの非行へ走り気味だった事への償いなどやる事多すぎて、逆に体が重い時があります。どうしたらいいか分かりません。 おこがましくて申し訳ございませんが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
お世話になります。 今月中旬に「hasunoha」に登録させて頂き相談をして、御丁寧なアドバイスしていただき、勇気付けられ、自分なりに 努力をして 前向きになりつつある者です。しかし、我が強いのか?未熟な私は、なかなか 前へ進めず 悩んでおります。毎日、次々と 「不安と恐怖」が襲ってきます。 ●この不安障害(神経症)が治らず、社会復帰が出来なかったら?独り身の私は、どうやって生きていけばよいのか? ●福祉のお世話になるのか? ●ひとり娘に負担をかけて、不幸にしてしまうのではないか? ●短時間勤務からでも仕事がしたいのにもう出来ないのだろうか? ●やる気がないだけの人間にみられるのではないか?(心の病//身体的異常無し) ●外に出るのも怖くて怖くて… このまま、ずっと外に出られない人間になってしまうのだろうか? ●車の運転も出来なくなってしまうのだろうか? (趣味のひとつでもあります) 上記の通り・・・次々と不安になります。 ※神経症とは;ノイローゼらしいです。 この歳になり、色々経験してきてるし、大人として、しっかりしなくてはいけないのに、本当に情けないです。 どうすれば強くなれますか? 【しっかりしなさい!!】と叱っていただいても結構です。何とか自分を変えなければ・・・【心構え】を教えていただけませんでしょうか。 前回の相談の際には、和尚さまの御回答により、私の中の何かが変化したのは事実です。将来の夢が見えてきてます。 最後に、 度々の相談させてを頂きます事、誠に申し訳ございません。