最近特に気持ちが落ち込む日が増えてきて、朝から憂鬱になります。 周りからどう思われているのか、何か言われていないかなど気にしなければいい事を気にしてしまい自分で自分を追い込んでしまいます。 人は人、自分は自分と思いながらも周りと比べてしまう自分やネガティブな自分が嫌になり変わりたいと思っていてもなかなか出来ない日々に疲れてしまいます。 子供達がいじめられたらどうしようなど起きていない事に心配したり、どう気持ちを切り替えたら楽しい毎日を送れるでしょうか? 学校行事などに参加していますが、人と会って何か言われてないか気にしてしまい、正直人に会うのが辛いです。 まとまりのない文章ですいません。 何か考え方を変える方法がありましたら、よろしくお願い致します。
こんばんは、わたしは今、大学で勉強をしながら、コンビニでアルバイトをしています。 しかしこの頃「理不尽ではないか」という内容で怒られて今でも腑に落ちません。 わたしの店舗の入り口の外にはゴミ箱が設置してあります。そのゴミ箱には「家庭ゴミの持ち込みはご遠慮願います。」と表記されています。 ゴミ箱がいっぱいになっていたのでゴミを集めに行こうと店を出たらすぐに、男性がカバンから取り出したチューハイの缶を捨て始めました。5本も6本も。 わたしはその男性にお声掛けをしました。 「こちらに表記してありますように、家庭ゴミを持ち込んで捨てるのは禁止させていただいています。」と。 男性はこう答えられました。 「このチューハイはこの店で買って家で飲んで貯めて持ってきたものだ、何故この店で買ったものをこの店のゴミ箱に捨ててはいけないのか。」 わたしは反論されるとは思っておらずに気が動転してしまい、家庭ゴミがどのようなものを指すのか分からなかったので、社員さんに指示を仰いで来る為、お待ちください、とお伝えし、バックルームに戻りました。 社員さんは「次回からはご遠慮頂くように。」と言っておられたので、 男性の元に戻り、その旨を伝えたのですが納得されず、社員さんに対応して頂くことになりました。 わたしはバックルームで待っていたのですが、戻ってきた社員さんに「一緒に謝罪しに行こう」と言われました。 実際に謝罪をしましたが男性は ・「お待ちください」と強制されたこと ・自分で判断できないなら声をかけるな ・これらは全て家庭ゴミではない ・別に謝られたいわけではない と言って帰られました。 社員さんは「あれは書いているだけで、実際に声をかけると面倒なことになるから無視しろ。」 と注意されました。 正直、家庭ゴミを捨てる人がいないか、いちいち見ていられません。 それでも、そういう行為を行う人は減らないので、見かけたときはお声掛けさせて頂く、ということにできないのか。 などいろいろと考えました。 家族や友人に相談をするも「社会は理不尽なものなんだ。そういうことばかりだ。」と最後には言ってました。 間違っている人に正しいことを伝えてはいけない世の中なのでしたら、どう我慢すればよいのでしょうか。 どう自分を納得させればよいのでしょうか。 返答をお待ちしております。 長文失礼いたしました。
私の七日間戦争終わりました。喝もらったんで頑張れました。ありがとうございました。結果がほしいです。次は何を目標にしようかなって思います。
自己嫌悪や劣等感、自分のようなクズは早く死ねばいいのだという考えばかりに頭を支配されています。 少し前に両親と口論をして、なんだかなにもかもバカらしく思えてしまって、もう死んでしまおうと思いたち、首を吊りました。縄の固定がうまくいかなくて、死ねませんでした。 意識がある間はずっと、死んだらどうなるのかな、という思考が頭から離れてくれません。 両親に話しても「病人を気どって逃げたいだけ、甘えるな」と言われてしまいました。(最終的に休めと言われましたが、時期的にそろそろ休めなくなりました) 精神科へかかることは両親が許さないことと、就活への影響が怖いのでできません。また、自殺は地獄行きだとよく言いますよね。それを父に言われて、自殺という逃げ道も塞がれました。 私はどこにも逃げられません。辛くてしかたがないです。死にたくて死にたくてたまらないのに、死ぬことも許されず、生きる責任を果たすことを求められ、周りの期待に応えなければと必死にならなければならず、満足に眠ることもできない。生きる幸せがわからないです。生きる意味も希望もわからない。 ちょっとくらい、楽に生きたいです。 こんな風に私はどうしようもなくネガティブな人間なのですが、どんな心持ちでいたら、もう少し楽に生きられるようになるのでしょうか。 ほんの少しでいいですから、楽に生きるこつといいますか、そういったもののヒントを知りたいです。
少しの事でイライラしてしまう事が多いと自分で思っています。 イライラしてしまうと 逆に悪循環だと思い自分に 落ち着け落ち着けと大丈夫と言い聞かせる様にしています。 小さい嫌な事が続くと 今日の私はダメだと落ち込んでしまいます やはりこのイラ付きは性格の問題でしょうか 改善方法はあるのでしょうか?
こんにちは。はじめまして。 私は臨床検査技師という医療従事者になるのが夢で大学を卒業し、大きな病院に就職しました。 配属された先で約4年勤めましたが、上司や同僚との人間関係、パワハラなどに悩みうつ病と診断され、1度目の休職に入りました。病院に通いながら自宅療養を5ヶ月ほどして、なんとか復職、病院とは違う部署へ異動することになりました。 新しい部署は自分が夢に描いていたところとは程遠い職場で、病院の同期や後輩たちがどんどん専門知識をつけてキャリアアップしていく中、自分と比較し焦り、新しい部署での人間関係にも馴染めず、9ヶ月働いた後再びうつ病を発症し、休職となってしまいました。 今は精神科病院の復職支援プログラムに通いながら復職を目指しています。 このままプログラムを受けていけば、いつかは元の職場に復職することになります。ただずっと頭の中にあるのは病院で患者さんのために働く自分、夢だった臨床検査技師の自分なのです。 この夢に潰されそうで、とても苦しいです。もちろん、新しい部署の仕事も大事な仕事だとわかっているつもりです。 しかし、自分の不甲斐なさでうつ病を発症し、異動になってしまい、本当に悔しく、いつも昔の夢を思いだし、苦しくなってしまいます。 自分のやりたい仕事を出来る人なんてそうそういないこともわかっています。 ただ、この頭の中にいつまでもこびりついている自分の夢をどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
食べ物、着るもの、住むもの、関わる全てが他の何かにも関わって、だからか感謝しようというけれど、 今生きていること自体に特別楽しいと感じているわけでもなければ、両親兄弟をいつも好いているわけでもない。いつも嫌っているわけでもない。 今自死しない理由はいずれは死ぬのが命だからという程度のようにも思える。 感謝とは、しないといけないものですか?私には、いまひとつ不自然な感情にも思えてしまいます。 そう思ってしまう自分が怖いとも感じますが、、高層ビルや排気ガスやと今の環境に求めていないものが、身の回りに多いせいかもしれません。感謝するのがまるでぶりっ子してるようにも感じてしまうのか、上手く書けませんが、 そもそも感謝とは何でしょうか? ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
今年の1月に夫を自死で亡くし、これから生きていく意味が全く見出せません。子供なし。これといったキャリアもないので(約10年間専業主婦でした)、再就職出来るかどうかの不安。今までの自分の人生って何だったのかと思うのと同時にこんな何の取り得もない自分なんて生きていく意味があるのかと常々思っております。 ひとまず相続等の手続きを終え、実家の近くに住まいを確保して引越しも終えて新しい生活への第一歩を踏み始めました。でも新居の整理(夫の遺品もまだかなりあります)も思うように進まず、毎日だらだら過ごす自分に嫌悪感が増すばかりです。 同年代の大半の人は結婚して子供も居て仕事でもキャリアを重ねて充実した人生を送っているのに、自分には何もないし、もうこの年齢だと何もかもか下り坂。。いったい自分は何をやっているのやら。生きているゴミとすら思うこともあります。 夫の死からまだ日数が浅い時は後を追うことも何度も考えましたが、数少ない肉親に自分と同じ思いはさせたくないと思っているのでどうにか踏みとどまっております。できることなら消えてなくなりたいという思いは今でも時々湧きますけど。 いったいどのようにしたらこのどん底状態から抜け出すことが出来るのでしょうか。これまでは家を探して引越しまでやり遂げることを目標に踏ん張ってきたのですが、それを終えた今またこれから生きていく意欲が湧かなくなってきました(家探ししている時も決して生きる意欲に溢れていた訳ではないですが)。 こんな自分をもう愛してくれる、存在を認めてくれる人はいないのかな、、と思いつつ無意味に生きていくのは辛いです。助けてください。
いつもいつもすみません。 タイトル通り、すぐにイライラして相手にきつい言葉を言ってしまいます。 外出先で誰かと接し、人間だから間違うこともあるのにそれが許せないのです。 間違う前に確認ぐらいしたらいいのにと…。 とにかく間違いが許せないのです。 時間が経つと、あそこまで言う必要があったのかと心苦しくなります。 何故、いいですよ。大丈夫ですよと笑顔で言えないのかと。 外出が怖いです。 人と接するのが怖いです。
現在、外国語大学に通っているものなんですが その大学は留学設備がかなりよく、 私もそれを目的にその大学に決めたのですが、 いざ入学してみて、留学することのメリットを 探してみると案外無く、しかも海外にいくので 費用がかなり必要になってきます。 たしかに留学に行くメリットはありますが、 そのために大金を払うべきなのか もしお坊さんの修行が海外であるとするなら 大金をはらっても行きますか?
2年前に母を交通事故で亡くしました。 3周忌の法要を今月します。 2年間、なんとか頑張って生きてきました。 あっという間の2年でした。 毎日毎日母のことを考える2年でした。 私が死ぬまで一生この悲しみは続くと思います。 母を亡くしてから、生きる意味って何だろう?生きててもいつか死ぬのになんで生きなくちゃならないんだろう?と考えてしまいます。 母と過ごした毎日がとても大切だったと実感すると同時に、二度と戻れないんだ・・・と悲しくなる毎日です。 人はなんのために生きてると思いますか?
今年大学受験をします。 センター試験まで90日を切りましたが、私の成績は志望校に届いていません。 それなのに、全然勉強をする気になれません。 家、学校、塾、どこに行っても集中できず、勉強以外のことばかりしてしまいます。 どうしたら勉強に気が向くのでしょうか? 私は言うだけ言って全く実行せず、実行しても飽きっぽい性格で、すぐにしばらくしたらやめてしまいます。 自分を変えたいと思っても次の日には忘れて、紙などに書いて貼っておいても実行できません。 こんな自分がとても嫌です。 行きたい大学では学びたい学問があります。なりたい職業もあります。 どんなにひどいテストの結果を見ても最後にはなんとかなるだろうと心の中で思っている気がします。でも、また別の所では焦っています。 どうしたら自分を変えて、勉強に気を向けれるでしょうか? とても、めちゃくちゃな文章ですが、回答を貰えたら嬉しいです。
いつも質問をさせていただいております。いつも有り難いお言葉をありがとうございます。 早速の質問なんですが、私は最近いろいろとついていません。嫌なことが続いています。つい最近は死にたいと思うようになってしまいました。自分は弱い人間だし、この世界に必要ない人間なんじゃないかと思っています。生まれた意味もないのではないかと思います。 前向きになりたいのですが、どうしたら前向きに物事を考えられるようになりますか?
昨日も聞いていただき、ありがとうございます。 心にしみる、お言葉をいただき涙がとまりませんでした。 離婚しょうと、離婚届も書いて旦那に出しましたが、見てもくれませんでした。 長女は、高2です。 長女に、いつも愚痴を聞いてもらっていました。でも、だんだん聞くのも嫌になりほっとけばいいじゃん。何言ってもわからないんだからと言われた、離婚はやめてよ。 と言われました。 二女は、中2です。 二女にも、長女と同じこと言われ だったら、離婚してもいいよ。 と言われました。 私の中でどうしていいのかわからなくなり、 私は、空気になり、今まで通り我慢して生活して、我慢が限界になったら、旦那に言ったほうがいいのでしょうか? 離婚届は、書いてあります。 ただ、喧嘩の勢ダいで出して、あとに後悔しない?と聞かれたら、うんとは言えない自分がいます。 だったら、昔のようにこの人は変わるって 1%にかけたほうがいいのでしょうか? 自分でも、楽になりたい!逃げたしたい! 旦那も、私たちが居なくなって後悔して 気がついてほしいって思いもあります。 離婚したら、私の稼ぎで生活できるかなぁ? 大丈夫かなぁ?と不安ばかりです。 だったら、このまま生活して 子供たちが独立したら、離婚したほうがいいんじゃないかなぁ?とも思います。 どうしたら、いいでしょうか? これは、私のわがままでしょうか? 教えて下さい。
尊敬してる人から、自分がこれからつけていく力は利他の心と言われました。 しかし、今ひとつピンときません。 何から始めれば良いのか、思いやりある言動とはなんでしょうか。 自利利他とはなんでしょうか。
先日ある方の講演会で、人生には縦軸に充足感と孤独感不満で横軸に病気貧困と成功名声。 いくら成功名声を手に入れても、本人には孤独感や不満感が顔の表情に出て、何故か満たされない雰囲気がある人になるくらいなら、たとえ貧しくても病気を抱えていても人生に充足感が出ている人になりたいとおっしゃいました。 おっしゃった意味はよくわかります。 私には勿論、地位や名誉も有りませんし、今迄生きて来て人に話せる事も何も無く、人生に充足感が全くありません。 そして今は仕事も辞め、親の介護を担っています。 人様には介護をしてると言いながらも、私の心の中は心配を掛けた親だから介護をしなくてはいけないと言う気持ちと、もういい加減にして欲しい、今すぐに親から距離を置きたいと言う気持ちがいつも交錯しています。 知り合いからご両親が介護する事無く亡くなられたと聞くと、「羨ましい」「どうして私ばっかり」などと思ってしまいます。 何事にも一生懸命やれば充足感は得られるものでしょうか? それはその人間性によって違うものでは無いでしょうか。 すみません文章がまとまっていませんが、よろしくお願いします。
こんにちは。 こちらで女性の方の悩を拝見すると、共感できるところがたくさんあります。 (私は女性なので今回は特に女性の立場で話します。) 女性はホルモンの関係で体調、気持ち、怒りや悲しみが日々不安定です。 また、人によって違うため、誰かと比較すると余計に自分を責めることになります。 そして、ひどい時には他人を責めたりもする。 人を傷つけることは悲しいことですが、自己を改め、同じ過ちをしないように少しずつ変われたら、自然と仏様のような笑顔に近づけるんじゃないかなと勝手に思いながら生きています。 私は悩むと、どうしてかな?何が嫌だったのかな?と自分の悩みの本質を客観的に考えるように努めています。それでも完璧にできない場合もあります。 時代は女性にとって辛い環境であると思います。完璧でなくて大丈夫ですよね。 時にはその場から逃げても良いですよね。 救いはどこかにありますよね?←『お坊さま方に質問したいことはこちらです^ ^』 基本的なことかも知れませんが、仏教による救い、お聞きしたいです。 皆様の悩みを拝見し、それぞれの輝きを尊く感じ、どんな絶望でも命を絶つような悲しい結果になられませんよう、こちらに思いと勝手な考えを書かせていただきました。
いつもありがとうございます。 質問というよりはお礼なのですが。 自分を好きになるということは、 私は私にしかなれないと知ることだと、 お坊さまたちの回答から教えていただきました。 私はブスでデブで貧乳で、職能は低くセンスもなくてコミュ障で、怠惰で卑屈でプライドの高い自己中で、薄っぺらで甘ったれで、性根が腐ったオバサンですが、 こんな私を生きるしかないし、 こんな私でも生きていけるなんて、 「ほとけさま」、宇宙は、なんて広いのだろうと思います! 自分に対しての怒り、不信、呪詛を取り除くために、苦しいですが頑張ろうと思います。このようなチャンス、今生を恵まれて、ありがたいと思えるようになりました。(以前の私では考えられないことです!) 沁み着いちまった卑屈さは、訓練でいつか薄めていけますよね!? 自分嫌いが取れると人生はとても生きやすいものになるのかなと思います。 たくさんの問答を読んでいるうちに、試してみたいという気持ちになりました。努めてみます。 やっと入り口が見えたような思いです。(遅っ!) 質問はこれで最後にします。 回答をくださった方々、どうもありがとうございました。 hadunoha、とても素敵なサイトです。たくさんの人生を知ることができます。 厳しかったり優しかったりするけれどどれも丁寧な回答で、読んでいて救われます。 皆さまのご健康、お幸せを心よりお祈り申し上げます。
私がだめだから後輩も育たないんだと思います。株式会社だから成果を求められるのに成果はなかなか上がらないし私はだめだと思います。毎日むなしいです。喝もらったんでもっと頑張らないといけないと思ってます。
こんにちは。 以前に主人の不倫発覚の件で相談した者です。 2年前に発覚後、相手の女性ともすぐに関係を断ち、現在夫婦としてやり直しています。 お互いに不満があっての主人の不倫でしたので、今は私も態度を改め、仲良くしており、主人の気持ちが私にあるのは感じています。 しかし、最近になって、過去の(不倫発覚して精神的に私が苦しく通院していた時期)主人の嘘を発見してしまいました。 私が信じていたかった事が嘘だったのです。 自分の事しか考えていないようなくだらない嘘です。 正直不倫発覚以来、私は主人を信じきる事ができず、今目の前にある事だけを信じよう。今楽しく過ごせるのならそれでいいではないかと思ってきました。 そんな中での今回のこの嘘がわかり、私の中で、何かが崩れてしまった気がします。 このことを主人に話をしようか迷っているのですが、話したところで何も変わらない気がするし、今仲良くなっているのを壊してしまう気がして怖いという思いと、面倒くさい思いがあります。 私の中での主人への気持ちが完全に冷めてしまうのではないかという心配もあります。 次に主人に女性問題があれば即離婚だと思っています。 しかし、再構築に関して私は、嫌な事から目を背けて、楽しい事だけを考えようとしているんじゃないかと思うと、そこに幸せはないように思えるのです。 白黒はっきりさせてしまわないほうがいいこともあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。