現在、働いてませんが収入と貯金がある状態です。 それでも将来は不安ですが。 親に毎日、節約しろ節約しろと言われます。 ブランド物や高級品を買うわけではないですが、お金を使いすぎだと言われます。 交際費も多いです。 自分の中で金銭感覚がよくわかっていなくて、ずっと親に頼って親に何でも払わせてきたのでよくわかりません… どうしたら節約?できるのでしょうか? 今のままだといけないのでしょうか。 食費とかは仕方ないと思うのですが…
自分の過去の後悔や失態をいつまでも忘れられません ふとした時、思い返しては自身の不甲斐なさに苛まれます。 もう随分と前のことなのに、うまくいかない時 やはり自分はあんな失敗を犯すような人間だからこの程度なんだ。 みんな何気なくこなすようなことにも一苦労、あるいはまともにこなすことも 出来ない。といった具合に、大小問わず全ての失敗を過去につなげてしまいます。 もうそういうものだと決め込んで、定期的に落ち込むことを受け入れています。 でも、これではいつか気が狂ってしまいそうです。 最近は頻度も増えてきて、毎晩のように病むのももう懲り懲りです。 これは受け入れられてると言えるのでしょうか。 自分が壊れそうでも我慢を続けることが 自分を受け入れることにつながるのでしょうか いずれ堺を超えるとまた変わってくるのでしょうか。
脳科学や心理学と言った点でも調べましたが、宗教学といった点でも聞きたいと思いました。 嫌いな人のSNSを(安全確認と言い訳して)覗いてしまう。思い出したくなくても思い出してしまい、酷いことを書かれていないか確認しないと気が済まない。 事故の様な出会いと別れをして、ブロックされてから現在までずっと執着して追い続けています。 執着の理由が拗れていますし詳しくは書けませんが、非常に酷い暴言や言葉が多く… 愛情と尊敬を持って追いかけ続けていたと当時は思っていました。 一種のフラッシュバックのようなものだと思います。執着し続けたあとに当時は強い恐怖だった、当時相手に抱えていたのは愛情ではなかったと気づいたのはつい最近でした。 相手の事へ吐き気が出るほど強い恐怖感と同時に世界でこの人しか味方はいないという神格化をしており、複雑難儀な感情を持っています。 仏教は執着を捨てるという事は聞くのですが、相手のアカウントを見ないといつ陰口叩かれているかわかりませんし私への愚痴を言ってるかもしれないとつい確認してしまい、執着というよりは最早危険の確認という段階まで来ています。 物凄く複雑で厄介な理由で相手へ執着してしまってます。嫌いな相手のアカウントを覗くのは脳の報酬系〜といった脳の話はよく聞きます。 執着を捨てるもの、という話を聞く仏教という観点でも見てみたいです。 精神科には長らくこれらの相手に関わる件で通い続けている程で参っております。 ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ありません。回答できるお方がいれば回答を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
私は以前は工場で働いていました。ですがもともと体力がなくその仕事が向いていなかったのと、人間関係が密接なのが合わずに会社を退職しました。 退職して間もないころは仕事を探していたのですが、スキルもないのに仕事を探していても同じことの繰り返しになってしまうだけだと気づき、その後の1年間はプログラミングの勉強をしました。9月の上旬に勉強を修了して仕事探しを再開したのですが、うまくいかず自分の実力不足を感じています。webデザイナーの募集を中心に応募していますが、illustratorやphotoshopの技術が中途半端で勉強しようにも金銭面が不安なのと、求職期間が長引くことに抵抗を感じています。 アルバイトを探そうにも田舎で求人が少なく、接客業や力仕事など自分の特性に合わないものばかりで応募も難しい状況です。 こんなことをお坊さんに相談するのは、おかしいのかもしれませんが、私にアドバイスをお願いします。
こんにちは。 現在就職活動中の大学4年生です。 現在通っている大学とはかけ離れた分野ではありますが、昔からやりたかったことを仕事にしたいと思い、ざっくり申しますと絵やゲームの仕事を目指しています。 2023年はずっと就活と卒業研究に取り組み、後数ヶ月で晴れて無職です。 就活経験の無い両親は「なんでも良いから正社員として就いた方がいい」などと言います。もちろんそれはそうと思います。でも私は嘘がつけないので、やりたくないことの志望動機は言えず、取り繕うことなんてできません。なのでどの業種でもいいからという理由で他の業界を選ぶことができません。不誠実という気持ちが100勝ちます。そして単純にやる気を出せないです。 学び直しということでデザインの専門学校と、新たに興味を持った精神福祉系の国家資格を取ることができる専門学校に興味を持ち、行きたい気持ちが強まったものの金銭的な面で全く自立ができていないので両親に相談しました。しかし上記と同じようになんでもいいから仕事する方法を、と言われました。 全てを否定することはありませんでしたが、同時に私の志願することとは別のことを薦めることを止めないため、いよいよ精神的に両親を頼れなくなってしまいました。 私は今やりたいと思ったことを今精一杯取り組むことに意味があると思います。なのに、毎回「今じゃなくてもいい」と言われることが悲しくて仕方ありません。 両親は本気で私が長生きして自分達を看取ってくれると思っているのでしょうか。(あまり人には言えないくらい過去に色々あったため)今のところそんなつもりは無いです。 私のやりたいと思ったことを少しでも尊重・応援してくれるかなって思ってたのですが、そんなことありませんでした。遠回しに否定され、裏ではどう考えても私が傷つくようなことしか言っていませんでした。 今はとにかく将来のために必要なお金を自分が持っていないことが悔しいです。できるだけ今体が動けるうちにやりたいこと・できることはしたいです。私は自分ができることをこの1年考えて、それで出した結論です。 それではダメなのでしょうか。
2度目の投稿になります。 嘘をついたり、嫌な言葉を投げかけたり、自分の都合で相手を不愉快にさせたり、自分の意見を押しつけたり、よかれと思ってやったけど実は困らせていたりと、自分が今まで人にやってきたことが頭から離れません。 最近、その反動からか毎日不安に襲われます。私なんて人に嫌われて当然だと思ってしまいます。 でもこのまま生きていくには辛すぎます。今までのことを許してもらって、自分でも自分を許して、顔を上げて生きていきたいのです。 何かお言葉がいただければ嬉しいです。どうかよろしくお願いします。
今、大阪にいますけど閉鎖的で盛り上がりもなく楽しくありません。地下鉄に乗っていますが表情が暗い雰囲気を作って楽しくもありません。夜もアメリカのようにパーティーみたいな盛り上がりもなくて寂しいです。日本は閉鎖的な国だとも思います。 ラグビーワールドカップ2019イングランド対アメリカではかなり賑やかやったしパーティーしてたようにも思えます。結構、日本よりも盛り上がっていたようにも思えます。イギリスやアメリカはパーティー文化がある国にも思えます。イギリスやアメリカの方が個性的な人いたような気がします。 アメリカ行ったことがないので自分には分かりませんが日本よりも個性がある人が多いようにも思えます。 僕にとっては10年前頃ですが、明光義塾北巽教室通ってた時は個性的な先生もかなり居ましたし、活気もありました。まあまあパーティー的に盛り上がっていたと思います。明光義塾北巽教室では賑やかでワイワイしてて僕にとっては楽しかったのです。明光義塾北巽教室Twitter(現在はX)では個性感半端ないな。キャラ感凄いなと書いたらいいね1つくれました。親には明光義塾北巽教室勉強するところやのに遊びに行ってた所が怒られました。 そういうの日本ではなかなか無いから寂しいです。日本の閉鎖的な環境が辛すぎてたまりません。パリピみたいな盛り上がりが好きでたまりません。日本は雰囲気が暗い国だなと思います。 日本生きるのが活気と盛り上がりが無さすぎて辛いです。日本人って個性が全くない人ばかりでつまらないです。僕の近所でも全くパーティーみたいに騒ぎがないのがつまらないです。 日本は治安も良くてご飯が美味しいと言う理由からいいって言っていますけど僕はそう全く思わないです。 日本は衰退国家だなと思います。日本は閉鎖的すぎて嫌になります。日本に生きていてもつまらなさすぎて嫌になります。だからアメリカ移住したいです。 四谷学院の校舎長に言われましたが大学は盛り上がりはないと言われ、寂しいです。辛すぎます。大学でも遊びに行っている人や騒ぎに行っている人もいると思います。僕は日本が大嫌いです。日本は同じことばかり過ぎてつまらないです。 サテライトオフィス平野に通っていますが、その事が悩みすぎて集中出来ないことがあります。 日本では盛り上がりや活気が全くないので暗いし寂しいししんどいです。
連続の質問となりすみません。 最近、仕事で鬱状態になり休職しました。 それ以降、何をするにしても悲観がつきまといます。 友人と会って遊んだ帰りは「うまく喋れなかった…死にたい…」と思い、 旅行中は「休職中なのにこんないい環境にいるのはおかしい」と思い、 旅行帰りは「現実に戻るのか…だるい…」と思います。 合間合間には過去あった辛いことを思い出し、自己否定が始まります。 鬱状態になってから、抗うつ薬は飲んで効いていますが、それでも、 常に全ての考えに「悲観」のフィルターがかかったような感じです。 いろいろ楽しそうなことをしましたが、本当に楽しめた時間は少ないです。 しっかり休養をとって前向きな気持ちに戻っていきたいのですが、なにかアドバイスいただけませんでしょうか?
私は、やっぱり逃げることしか考えられないのかもしれません。仕事にしても嫌な事から目を背けてしまいます。職場で恋愛についての相談をされたのですが経験が少ないうえに話しの内容が私には理解できないのです。離婚歴のある人と付き合っているのかと思っていたら今はマッチングアプリで知り合った人とも付き合っていると言われました。離婚歴の有無は関係ないのですが私としてはその事実を知るまでは普通に接する事が出来たのですが話しを聞くと職場で全ての事を話ししているみたいです。人の恋愛に首を突っ込むような事はしたくないないのですが自分はモテるんだよと言われているように感じ今までのように話しが出来なくなりました。結局、初めに付き合っている感じの人とマッチングで知り合った人とどちらか選べる?と聞いてしまいました。答えは、はっきり答えてもらえませんでしたが私としては今まで忙しいを理由に会えなかった人との関係を戻したいように感じました。的確なアドバイスが出来なかったことに後悔をしています。私は何か言葉が足りなくて後悔することが多いです。今回の件も余計なお世話だったのかもしれないです。恋愛は周りが口出しすることではないですね 仕事でもそうです。言葉がどれほどの影響を受けるのか身に染みた経験を持っています。今は毎日、仕事に行くのが苦痛なのはいろいろな事を気にしすぎて頭では行かなければならないと思っているのですが心が追い付かないままです 休んでしまいたいですが辞めたところに再就職して入院などで休むのと精神疾患の悪化で休みを取るのとでは反応が違うと思います。このどうでも良いことへの 気にしすぎてしまう心をどう受け止めれば良いですか 聞き流すようにするにはどうしたら良いですか?生きている価値のない人間ですが救いの言葉を頂けたら幸いです。
現在の職場は暇な時間が多く、時間があるときは自分ができることを探してやるようにしています。少しずつ会社の方針として、私が自主的にやっている業務に関して前に進めようとしていて、お金がかからなければやらせてもらえることもあります。保守的な会社のやり方に対して、もっと改革しよう!と動いてらっしゃる方も別部署にいてやり取りさせていただいており、孤独なわけでもありません。ノルマなどのプレッシャーもなくやらせていただき、恵まれた環境だと思います。 それでも、明確な目標やしめきりがない中、楽な方に逃げてはだめだと分かっていつつもネットサーフィンに逃げてしまいます(現に今仕事中にこの書き込みをしています)。やる気が出ない大きな原因は、携わっているサービスにあまり関心を持てていないことです。1年くらい携わっていますが、あまり愛着は沸いていません。帰宅してから転職活動をしますが、面接などが億劫で履歴書の自己アピールなどを100%の力で書かないまま勢いで応募して、落ちます。 いつもどこかで転職活動のことが頭にあり、日常を楽しめません。現在実家に住まわせてもらっているので、自立しなければいけないという自立心に欠けているのもよくないと思っています。家を出て暮らした経験はあるのですが、シェアハウスのような場所で過ごしており恋愛関係で気まずい思いをして、実家へ戻ってきました。お金は家に入れてはいますが、金銭的に一人暮らしよりは楽になるので甘えてしまっています。派遣なので、このまま一人では生活が苦しいだろうと両親は一部婚活費用まで助けてくれています。ですが気持ちの余裕のない私は相手にとって魅力的に見えないのは明らかで、何度かお見合いしましたし予定もあるのですがどうも頑張り切れていません。申し訳ないし、もどかしいです。 本当はもっと真剣に楽しく仕事がしたいです。語学を生かして、ホワイトな企業で正社員として働きたい。ファッションや恋・旅を楽しんで、両親を旅行に連れて行ける自分になりたいのですが、どのように考えを改めたらよいでしょうか。
数年前から将来に漠然とした不安があります。 私自身発達と精神障害があり、他の方よりお金を稼ぐとかコミュニケーションを取るなど社会的な活動が苦手です。 今はパートナーがいるのですが、時々このパートナーがいなくなったらどうなるのかと考えると悲しく苦しくなります 今でも頑張って日々を生きているのに……となり、消えてしまいたいとも思います。 実際私が亡くなって、パートナーがいつか亡くなった時は会えるのでしょうか? 生きづらさがなくなって、その時に隣にパートナーがいてくれたら幸せだと思います。 そういう日は来るのでしょうか。 ふわっとした質問で申し訳ありません。
昔、根暗な私は高校デビューをしたくて無理に明るくしてました。 一緒にいて楽しいのは大人しい子達でしたが、クラスの明るい子達がその子達のことをからかっているのを見ると「あの子達と仲良くしたら高校デビューできないし周りから笑われる」と変なプライドのためだけに、一緒にいた子達を避けていました。 クラスで浮いていた友人に対しては「貴方と相性が合わない」と突き放してしまい疎遠になりました。 結局私は高校デビューはできず、ほぼ一人ぼっちで過ごしました。 その時に初めて自分が友人にしてきた酷いことと友人の大切さに気づきました。 それでも周りの友人は優しい子ばかりで、クラスが離れても私と仲良くしてくれました。 当時は「仲良いからもう気にしていないんだ」と勝手な思い込みから、私は卒業まで謝ることができませんでした。 社会人になってその子達との連絡はなくなりました。皆外では平然と振る舞ってても内心は凄く傷ついていたかもしれないと今になってやっと思います。 最近「甘やかされてきた子は、自分が何しても嫌われないという根拠のない自信をもってる」という記事を見て、自分がしてきたことを改めて思い出しました。 今更連絡して謝っても「突然何?」と言われるだけなので、この罪を一生背負うしかないです。友人は今も心の傷が残っているかもしれないと思います。 「いじめた側は忘れるけどされた側は一生忘れない」の言葉通り、昔私をいじめていた子に偶然会ったとき、彼らはいじめのことを忘れてました。その時「こっちは今も覚えているのに?」と怒りを感じました。 それと同じく、私のかつての友人達も、↑の私と同じ気持ちになってるかもしれません。 また、私をいじめていた子たちが幸せそうなのを見て酷く恨み、同時に私も「高校の友人達のために幸せになってはいけない人間なんだ。最低人間は幸せを感じてはいけない」と思います。 呪いで有名な神社で私の悪運を祈って呪ってるかもしれない、という不安もあります。 実際に友人が「あの子ブスのくせに幸せなんてむかつく」という嫉妬心で、呪いが有名な神社へ行きました。 犯罪のニュースで「加害者がどれだけ贖罪をしても一生許されない」という意見をたくさん見ます。 それと同じく、私みたいな自己中で最低な人間も幸せになってはいけないのでしょうか。どうやってこの罪を償うことができるのでしょうか。
私は叔母との関係に悩んでいます。 私は、病気で母を亡くした後、叔母の家の近くに住むようになりました。 10代の頃、人間関係で悩み精神的に病んでしまった経験から、休日は極力一人になる時間を作り、そのバランスを保つ事で何とか仕事を続けております。 仕事には行っておりますが、家に着いた途端、気が抜けたように何時間もぼぉーっとしていることも多々あるのです。 しかし、叔母は、自分の目に入るものでしたか物事を判断してくれないのか、毎日仕事に行き、息抜きのために休日出かけることが、「何もなく、健康で悩みがなくていいわね。」「そんな男性みたいに朝から晩までどうして仕事しなくちゃいけないの?」「休みの日、出かけすぎじゃないの? 遊んでいるんじゃないの?」「本当は毎日仕事と行って、旅行に行ってるんじゃないの?」と言われます。 また、留守の間、勝手に家にきて、「物が多いから捨てておいたよ」と、勝手に掃除されています。 何度か私もやめてほしいと言ったのですが、数日経つと我慢できないのか、また同じような行動をします。 物理的に環境を変えれば解決するのでしょうが、私自身、環境の変化でまた病状が悪化して仕事に支障が出るといけないため、中々住まいを変えることが難しいです。 やはりこういう時は、自分の病状が安定し、物理的に離れるようになるまで、受け流すしか方法がないのでしょうか。
私は両親に愛されず、無気力に育ちました。やりたいこともなく、早くに結婚し出産しました。 旦那さんは頑張って働いてくれていたのに、私は旦那さんにも娘にも全てにいつもイライラしていました。双極性障害みたいだと診断を受けました。 娘が高校生になり、私は不倫を数年続け、家族に知られ離婚しました。 1人になり時間が経つに連れ、自分がしたことの愚かさ、後悔、自分自身が気持ち悪く、大事にしなければいけなかった旦那さんと娘を深く傷つけたこと、こんな私がなんでまだ生きているんだろうと考えます。自業自得ですが、人間不信に陥っています。 私は接客業をしています。長時間労働で疲れます。まわりの人が信じられません。全部全部自業自得です。 けど、こんな私が日々の暮らしの中で笑ったりしてもよいのでしょうか?お客様に笑顔を向けてもよいのでしょうか? 一生背負って生きます。1人はさみしいです、こわいです、不安です。夢もなんにもまだみつかりません。ただ、私は生きていていいのでしょうか?後悔から立ち直るための日々の心がけを知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
看護師のダブルワークで休みなく働いています。母からお金の催促があり断ると「自殺させる気だね。怨んでやる。」と昼夜構わず罵る電話をして来ます。体も心も疲れ切って何で生きているのか分かりません。母は年金を受給していますが、周囲に見栄を張って遊ぶ為には足りずにお金を請求する位なら、死んでくれた方が少子高齢化の社会の為にもなると切に思います。私自信も、働いても税金が増えるだけでお金も無く、生きる事の価値が感じられません。辛い仕事、母からの辛い仕打、私自信の生きる幸せが見えません。この世は修行の場と聞いた事がありますが、幸せを求めてはいけないのでしょうか?この世が修行の場ならば、あの世は幸せなのですか?そこに母なり私なりの幸せを求めるのは、そんなに罪深い事なのでしょうか?
こんにちは。少しメンタルが弱めなので、お手柔らかにお願いします。。 近頃、たくさんの悲惨なニュースがありますよね、戦争とか、人を殺したり、誰かが叩かれたり、自殺したり。。 そしてそこには大抵、被害者と加害者がいて、善人と悪人がいて…第三者も含めて加害者を責める構造が出来上がります。 でも、少し考えると、善人と悪人との違いは唯々、生まれた場所や環境や境遇や、タイミング…だけだと思うのです。 それは誹謗中傷をしている人間さえも事情があることを意味します。つまり…みんな辛い思いをしたくてしてるわけないし、人の性格だって容姿だって思想だって遺伝子と環境が由来する。要するに不可抗力であることが多い…気がします。 だからどれだけ最低な行動をとっても、人間にほんとうの意味での悪者はいないのでは…と考えたいのですが(誰かを許せないような社会の風潮が怖くて…)、お坊さんの貴慮をお伺いしたくなりました。ぼくの考えはやっぱり誤ってますか?回答お待ちしております。
ご覧いただきありがとうございます。 ある病気(癌)の野良猫のことで相談させて下さい。 私の実家は車で20分ほど離れた山あいにあるのですが もともと何年か前から実家近くにオスとメス猫の野良猫がいました。 1週間ほど前にオス猫が日向ぼっこしていたのですが目の下が真っ赤な大きなケロイド状態みたいになっていて心配になり写真に撮って動物病院に聞いたら癌だと言われました。 地域猫団体に相談して捕獲して治したいことを悩んでいると伝えましたが基本は捕獲器は借せるが基本は一人でやってほしいとのことでした。 なんとか捕獲器は借りてここ1週間頑張ってはみたものの野生に近いせいか思い通りにはいきません。 野良猫の表情は驚くほど高潔な感じで苦しいはずなのに堂々と私を遠くから眺めて近づこうとしません。 実家の老親は認知症もあり一緒に手伝うどころか捕獲器をしまいたがってしまいます。 救いたいと強く思っていましたがエネルギーが続かなくなってきました。諦めようかと思います。 しかしもどかしい気持ちでいっぱいです。 お坊さま 教えてください 祈りは通じますか? せめてその野良猫ちゃんの苦しみが少しでも軽くなるよう祈りたいです。 現実的ではないことは分かっていますが私にはもう祈ることしかできないです。 あの子があまり苦しまずに生を全うできるよう祈り方をお教えください。
接客業歴3年です。 怖い態度のクレームを受けた時に傷ついて呪いたくなってしまいます。 この前受けたクレームは、クレーマーは男性30〜40代で、ガラの悪い印象でした。 クレームの内容は私の態度についてで、お前の口調が気に入らない。もっと丁寧な口調で対応しろとかなり高圧的に30分くらい罵倒されました。 そのように恫喝、脅迫めいた態度をとる男が結構いて、思うに、恫喝して自身の理想通りに私を動かしたい、不満をぶつけたい方が多いと思います。 殴られることはないだろうけど、萎縮して怖くていつも震えます。今回は特にこたえて、対応終了後は涙が出ました。 上司も助けてくれますし、私の対応に問題はないと言ってくれますが、ただただ怖くてしばらく心にぽっかり穴が空いた気持ちです。 気持ちがうまく切り替えられず、あんな人のために消耗してしまうのも嫌ですが、思い出してはまたへこんでしまいます。 見た目的におとなしそうで若めの女なので、クレーマーに目をつけられやすいです。金髪にしたりピアスをバチバチに開けて威嚇したり、速攻で警察を呼んで警察沙汰にしたいのですが、職業柄あまりそこまで強くは出れません。 家に帰ってから、悲しみと恐怖が徐々に怒りに変わり、今度は相手を呪いたくなります。不幸な目にあえと全力で願っています。 人の不幸を願うと自分も薄汚れてしまいそうで嫌です。 気持ちをフラットに保つ方法は何かあるのでしょうか? 今のところ飼い猫の頭皮の匂いを嗅いで気持ちを誤魔化す日々です…。
もう6年も前のことになりますが、保育園の行事に参加しなかったことを時々思い出し、強烈な後悔に襲われます。 動悸が始まり、酷い時には死にたくもります。 なぜ可愛い子供を優先しなかったのか、がんばる姿を見たかった等々……考えても仕方ないことは分かっていますが、考え出すと止まりません。不安感に襲われ、強迫神経症と診断され抗鬱剤を一時期服用していましたが、下痢がひどいのと結局は自分の思考次第と気付き、いまは止めています。 過去の後悔をどのように乗り越えたらよいかご教授ください。
以前から足るを知るという言葉を誤解していたように思います。心の持ちよう考えの持ちようで、まるで子供のおもちゃにいつしか成長とともに見向きもしなくなるようにスッと離ていけるようなことなのかと思ってたのですがなかなか抜けない。 ことにアルコールであったりスマホゲームであったり依存してしまいます。 なんでこんなことにかまけてるんだ、と自分を殴打したこともありました。欲望とはなんだかゲームのオートプレイが勝手に始まって乗っ取られてくみたいで。 ここ最近はそれでも、足るを知るよりも前のステップで満ちたらないのが人生って割り切るというような、手放すみたいな感覚になってみる、そうしたらお酒を飲まずにスーパーの前をコンビニの前を離れて酒を買わずに済みました。 満足、でなくて知足なのか、と今書いてて思いました。でも足るの語感からすると足るを知ろうとするのも諦めるの方が現実的に立ち直るにはいいかもしれません。 いよいよ無理なら他人の力を貸してもらう必要もあるかもしれませんが少しよい流れなのでこのままどう過ごせるかひとまず様子を見てみたいと思います。