仕事は在宅でほぼ他人との関わりがなく、友達もいないためネットが友達みたいな生活を何年も送っています。 そのせいか、SNSを始めとするネットで偏った他人の発言ばかり目に入ってしまい疲弊しています。 誰にでも愚痴を言いたい時があるのはわかりますし、つらくてその捌け口を見つけたいのも気持ちはとてもわかるのです。 ただそれが行きすぎて他人を攻撃する誹謗中傷に発展する人、病気を持つ人をバカにする人、気の弱い人や失業者などを対象にしたいわゆる弱いものいじめのような発言、他人の外見や言動を〝ネタ〟として笑いものにする人、その他にも何故か高圧的な態度で当たってくる人、揚げ足を取ったり正論を振りかざして論破したと笑う人など… そのような人たちの発言を目にしてしまう機会が多く、世の中って人ってこんなに怖いものなのかなと思ってしまったりします。 ネットから離れるのが一番かと思い没頭できる趣味を探している最中ですが、ネットから離れても「現実ではどんなに優しくても裏ではこんな感じなのかも」と他人に対して思ってしまう気がします。 実際に昨年末まで付き合っていた恋人がリアルでそんな感じの人だったから、というのもあるかもしれません… 付き合っていくうちに、他人を平気で見下して自分の安心を得たい人だったということがわかりました。 私にはどうしても理解ができなくて、一緒にいることがつらくてお別れをしました。 それらを踏まえて質問なのですが、どうしたら他人の優しさを信じることができますか? 世の中も他人も鬼のような怖いものに思えて仕方なくて生きづらいのですが、この生きづらさを解消するヒントをいただければと思います。
障がいのある方、被災した方、いじめられたり虐待された子ども、性被害にあった女性、パワハラを受けた男性、重い病気の方、ペットをなくした方、多頭飼育崩壊の犬猫など、私が彼らのことを思う時に、私の心に浮かぶ感情に名前をつけるなら「かわいそう」だと思います。 細かく分類すればそれぞれ少しずつ違うと思いますが、それをうまく表現できないので、総じて「かわいそう」だと思います。 (暴力でしか自己表現できないような人を「かわいそうな人」と思うことがありますが、この「かわいそう」は先の人たちのとは違うという意識はあります) ですが、当事者の方には「かわいそうと思ってほしくない、そう思うのは見下しているからだ」という意見があります。 傷ついている相手に寄り添いたい、力になりたいという思いは「かわいそう」だからだと思っていたのですが、間違いだったのでしょうか。 私のこの感情は、正すべきなのでしょうか。 それともこの感情には違う名前があるのでしょうか。 「かわいそうというのは差別だ」という意見を見て、そしてその意見が支持を集めていて、自分の中に無意識の差別意識があったこと、かつてそう思い行動したことで相手を傷つけていたかもしれないこと、自分の感情を否定されたことにショックを受けたので、質問させていただきました。
1歳のオス山羊と2歳のメス山羊を飼っています。先週、仔山羊が2頭生まれました。私一人で4頭の世話はできないので、2頭は譲渡を考えています。 1歳のオス山羊の性格が悪く、自己中心的で、メス山羊や仔山羊の寝床を取ったり、餌を独り占めしたり、メスを追いかけ回したり、私を襲ってきたりします。 だんだんひどくなってきました。 このオス山羊を、山羊牧場に譲渡したいと思っていますが、その仕打ちは冷たいだろうか?と、悩みます。浄土真宗の高僧和讃に、立ち向かう相手は自分なのだから、避けたり、切ったり、逃げたりしてはいけないと、あるからです。 オス山羊だけ別の場所、別の小屋を作って、最後まで飼うべきでしょうか?今はその気力に乏しいです。 出張去勢手術を去年の6月に獣医さんに頼んだのに、「天候を見て行きます」と返事はされるのですが、来てくれません。 こういうのも、私の心の反映なのでしょうか? 私の心が変わったら、オス山羊の性格は、よくなるのでしょうか?エサは、木の葉や道の草や大麦や配合飼料、野菜、干し草、麩など、とりどりに1日5回あげ、毎日散歩を30分くらいしています。 よく世話をしているほうだとは、思います。 オス山羊を譲渡しても、私は許されるでしょうか?
学生時代の時のいじめで統合失調症とPTSDになり、今年成人して5年経ちますが未だに夢に出てきたりしてなかなか切り替えられません。今は週1でバイトしているだけで学校には元々行ってな くて就労支援で働ける場所を探しています。発達障害を持っていたのもあり中学生の頃、空気が読めなかったり周りより幼かったりして学校で知らない後輩や先輩からも嫌われていました。あの人はキチガイ、ヤバイ人だ、気色悪いなど言われるようになりクラスだったのが学校や塾でいじめが広がっていって、中3から幻聴と区別がおかしく なり学校に行けなくなり別室登校していました。 高校になってもたまたまいじめてた同級生と同じ学校になってしまい、また同じようにいじめられ 転学しました。高校を転学したあと単位が3年で卒業出来ずいじめてた同級生は大学に行って楽しい思いをしているのに私だけ1年遅れて卒業しました。学校側は対処してくれましたがいじめがあったと判断できず友達も当時の受験のストレスだろうで何も本人たちに罰もなく「いじめがあったと分かってくれるには、忘れるには自分が死ぬしか同級生たちや周りも理解するだろうと生きることに対して意味を感じていなくて自殺未遂したりリストカットを定期的にしていました。 今何してるの?大学生?学生?と言われるのがとても苦痛で辛いです。5年以上毎日夢の中で同級生と学校に行って授業を受けたり修学旅行に行ったりする夢を見て夢の中で学校に行きたかった、ヤバイやつじゃないって分かって欲しかったなど訴えかけてきます。薬も飲んで5年以上も前なの に私だけ切り替えられていません。どうすれば良いんでしょうか。
独身時代に、借金をしてしまい親にお金を借りて借金を返しました。 父方の祖母が亡くなり介護をすることが亡くなりましたが父の兄弟が祖父母のお金を900万ほど使い祖父母が亡くなってから祖父母の土地は渡すからお金をくれと言われました。 介護は、全て私がしていました。 私にはお金は何ももらえませんでした。 別にお金が欲しいわけではありませんでしまが、色々酷いことを私達家族にぶつけてきました。 遺産相続も話し合いにならず調停になり、何とか解決しましたが。 その間に私のストレスがたまり借金をしてしまいました。 両親からは二度とするなと言われていましたがしてしまいました。 主人の遺族年金も貯められてなく、通帳見せなさいねと言われました。 貯金は出来ていません。 身から出た錆なのですが、何とか解決できないかと考えてしまいますが何ともなりません。 今は派遣で仕事をしています。 あと、5年でローンは終わります。 親には隠したくて仕方がないです。 支払いが終わったら全て貯金にまわそうと思っていましたが。 馬鹿な私は何もできません。 辛いです。
私は高校一年生で、今不登校気味です。 1月の後半くらいから突然吐き気がするようになりました。家でも何回か吐いてしまい、学校で吐いてしまうのが怖かったのもあり学校を1週間ほど休みました。 病院に行きましたが、風邪やコロナではないので、おそらく精神的なものだろうと言われました。元から心療内科に通っていたのでそちらにもかかり、精神安定剤と吐き気止めをもらいました。 それでも吐き気が収まらず、そこから更に1週間休んでしまいました。元々、メンタルに体調が引っ張られがちな体質で、心療内科の先生は「学校で溜まったストレスが体調不良として爆発的に出てきちゃったんだと思う」と言っていました。 一度放課後学校に行って担任と私と母で面談をしました。先生は「成績は取り返せるから体調を優先して、しっかり本調子になってから学校に来てください」と言ってくれました。そして、「5日から入試休みがあるからそこでもゆっくり休んで来て」と言ってくれました。 入試休みを含めると3週間ほど学校に行ってませんが、その期間吐き気は徐々に収まってきたもののほとんど動けず、出された課題にも手をつけられていません。友達から心配のLINEが来ることもありましたが、「明日は行く」と返して結局行けていません。 私は学校でいじめられているわけでもないし、多くはありませんが友達もいます。勉強もついていけています。自分でも何が嫌で不安で学校に行けないのかわかりません。色々考えすぎてしまって負のループに入ってしまっています。心配してくれる家族や友達にも申し訳ないし、課題ひとつできない自分が情けないです。休めば休むほど行きづらくなることはわかっているのに体調とメンタルが追いついてきてくれません。 もう明日(9日)から学校なのに身体が重くて課題ができません。好きなことをする気力もなくて、とにかくだるい感じがします。焦っているのに行動に移せません。 私はどうしたら学校に行けるようになるのでしょうか。また、考えすぎるこの性格はどうしたら治るのでしょうか。
最近、「できないからやりたくない」という気持ちになることが多くなってしまいました。 プライベート、受験、就職など、うまくいかないことばかりで、成功体験というものがありません。 何もかもにおいて人よりも出来が悪く、要領も悪く、劣る点が多いのが原因だと思います。 それでも、今までは諦めずに立ち向かおうという気持ちを持ちあわせていました。 それなのに、最近、何かが弾けてしまったかのように、わからなかったり答えが見えない仕事をすることがすごく嫌になりました。上司などに対して、私には無理です、やりたくないです、と口にしてしまっている始末です。 上司はそんな私を見捨てずに、今は粘り強く教えてくださっていますが、このままではいつか見捨てられてしまうでしょう。 もう失敗して惨めな思いをしたくない。 人と比較して、お前はこれができていないと言われたくない。 だから、なるべくは安全圏に居たい。 だけども、それでは自己成長に繋がらない。 頭ではわかっているはずなんです。 だけども、もう逃げてしまいたい。 苦しみから逃れたい。 毎日毎日、できないことや失敗ばかりです。 生きているのが本当につらいです。 人はなにかしら長所があると言われていますが、27年間生きてきて、人に誇れる長所、特技はなにもありません。 もう、何もかもに疲れてしまいました。
フリーランスなので、依頼を受けて仕事をするのですが、8年間お付き合いのあった協会から、誰かを紹介してほしいと言われたので、学生時代の同級生を紹介しました。 私たちの世界は仕事の数が少ないので、紹介してもらえたことに感謝することとか、ギブアンドテイクというのかお互い助け合うことや、仕事は取らないというのがマナーです。ですが、同級生との仕事の初日から、仕事に対する愚痴や悪口を帰り道に聞かされました。あー、そうだよね!とは言ってしまいましたが、内心、紹介してもらって悪口?とびっくりしていました。それなら、もう断るのだろうと思っていたら、そのまま毎年依頼を受けているようで、年に1回なのですが、一緒に仕事をしなくてはいけなくなりました。今までだと、仕事を紹介したら紹介してもらったり、きちんとお礼を言ってもらえるのに、お礼すら言ってもらえないので、「何か仕事があったら教えてほしい」とメールしたところ、「私も紹介してほしい!」と意味がわからないメールの返信がきました。 そしてついに、同じ協会主催の別の仕事があったのですが、8年ずっと私が担当していたのに今回外されて、その同級生の名前があるのを見つけてしまいました。そこで「今度、○○の仕事に行くんだね!あのメンバーだとやりやすいよー。また何か仕事あったら紹介してほしい」と送りましたら、返事すらきません。 友達だと思っていたけど、向こうはそうじゃなかったこととか、仕事を自分が外されてその同級生が担当することもショックで落ち込んでいます。 どうやって気持ちの整理をしたらよいのでしょうか。その同級生の気持ちも全くわからず落ち込んでいます。
私は自閉症スペクトラム障害のある18歳です 4月から社会人なのですが頭痛やだるさなどの体調不良のためB型作業所(時給400円)で働かなくてはいけません。 また特性で嫌なことを前にする頭痛がします。 きちんと通えるようになればA型作業所(時給900円)にステップアップできるのですがそれでも月7万ほどしか稼げません。 私の家はお金がなくお金に困って苦しんで生活してきたのでたくさん稼いで好きなもの買いたいと思っているので辛いです。 本当は整体師になりたいという夢があるのですが作業所で働かなくてはいけないという現実が辛いです。 体調不良さえなければアスペルガーさえなければと思ってしまいます。 作業所は必要なステップだとわかっているのですが働きたくないです。 またどうすればアスペルガーや自分と向き合っていけるでしょうか? また本当は整体師として働きたいのですがどうすれば良いでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
懇意にしている友人が自死を望んでいます。 高齢になり迷惑をかける側になる事が嫌なのと、ずっと生きるのが面倒と感じつつも周囲が悲しむ事への配慮としてこれまでずっと我慢していた分、自分の決めた時に自分の意思で決めたいと思っているようです。 命の尊厳は誰にも脅かされてはならないと思います。 一方でどうしても死んでほしくないというエゴをぶつけずにはいられませんし、命を自分自身だけのモノと考えている事に怒りを覚えています。生きる事の尊さや喜びをどんなに話したところで、本当の意味で理解されない虚しさも感じます。 その人の命の使い方に口出しする烏滸がましさも自覚していますが、それでも大切な友人と二度と思い出が作れなくなる事がどうしても受け入れられません。 私にとっては凄く大事な事なのに、相手にとっては取るに及ばない事である事実も悲しいです。 きっとその人が決行してもずっと悲しいですし、だからと言って縁を切ってしまい完全な他人となるのも嫌なのです。 死ぬまで、「うるさい、黙って生きとけ」と言い続け、何とか生きる喜びを見つけて欲しいと祈り続けるのが、自分が最も後悔しない在り方なのだと思っています。 正直、今すぐにでも心が折れて逃げ出しそうになります。でも、もっと後悔するのが怖くてしがみついています。 どのような心持ちで生きていくことが、自分の道なのか分からず、迷子になっています。 質問とは言えないかも知れませんが、どうかよろしくおねがいします。
好きなもの、こと、ひとへの執着が酷くて本当に大好きで大好きで仕方なくなると、一周回ってこんなに心が掻き乱されることが嫌になって逆に大嫌いになってしまいます。 あんなに好きだったはずなのに嫌いになってしまう自分が嫌になって、出会う前に戻りたい、いっそのこと全部消えて欲しいと思ってしまいます。 嫌いになるならなればいいだけの話なのはわかりますが、自分の世界の中心がそれでいっぱいになるくらいに好きなものだったので何とかして考え方を変えたいと思っているので質問させていただきました。 自分でも何言ってるかよくわかってない状態ですが、長年本当に悩まされてるので何かご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは、投稿失礼します。 前回相談に乗って頂きありがとうございました。 その後、当時親しく現在もお付き合いさせて頂いている友人や、母、担任の先生に前回の質問の件について聞いてみたのですが、 「そのようなことは無かった」との事でした。 また内容だけに、「そのような事があれば当然、親が呼び出されるだろう」とも言われました。 相手の方は現在交流がなく、突然このような事を聞かれても迷惑をかけると思い聞けていないのですが、 そのような事をされたら黙っているような子ではなかった。と他の方からも聞き、少し安心しております。 その一方で今回の出来事について疑問が浮かんできました。 自身でも調べてみたところ、「虚偽記憶」というものがあるそうです。 なんでも過去に起こった出来事について脳が誤った記憶をしてしまうものらしく、 中には虐待を受けていないのにも関わらずそのような記憶がある方もいるそうです。 私自身このような体験が初めてであるため、非常に混乱しております。 専門外の事になるとは思うのですが、これがきっかけで過去の別の悪事を思い出してしまい、過呼吸や睡眠の浅さ、 食欲不振や集中力低下など仕事にも支障をきたしてしまっています。 プロフィール(お坊様のみ公開)にも過去のことについて触れているのですが、 過去のことは反省しているため、現在ではそのようなことはしておりません。(当然ですが) ですが「善い行い」をする度に、「お前は本当はそんなやつじゃないんだ。 偽善者だろ。汚い」といった感情が湧いてきてしまうのです。 別の方のアンサーにあった懺悔のお経(?)を朝に読んでみたりもしているのですが、その行いについても罪悪感を持ってしまっています。 今では常に罪悪感を持ってしまっており、趣味も楽しむことが出来にくくなってしまっています… 長々と失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
前に相談させていただいた時から2年半経ち、彼と結婚してから2年が経ちました。 かなり喧嘩も減りこのまま良くなっていくと淡い期待はしましたが、彼が暴言を吐く代わりにどんどん落ち込み不安定になるようになりました。 普段は本当に優しくて私の事を何より1番に考えてくれている事は伝わっています。 それが故に許せないのもわかっています それでも喧嘩の度に過去の話になり暴言を吐いて、後から謝っての繰り返しです お前の過去のせいで俺は幸せじゃない、死にたいとも言います 私は有難い事に彼の家族にもすごく大切にしてもらっていて お母さんから彼に、私はあの子の事が本当に大好きだからお願いだから2人の喧嘩で別れたりしないで。と伝えてくれたりしています 私はこの家族が本当に大好きです。お母さんの事はソウルメイトだと思っています。 だからこそみんなを悲しませたくないから私自身は死にたいと思うことは無くなって 家族を見送ってから死にたいと思えるようになりました。 でも同時に逃げられない気持ちにもなって これからずっとこうやって生きていくのか、ずっと彼は不幸なままなんだと思うと気持ちのやり場がなくなります 今日ささいなことでした喧嘩で、何故お前はヤリマンなのかと言われ 寂しかったし愛情が欲しかったと答えると即答でじゃあ死ねば良かったと言われました 普段は本当に優しいし、喧嘩するとたまに言い過ぎる事がある彼ですが 私自身が自分に対して死ねばいいのに、と思って生きてきて 彼がその気持ちから救ってくれましたが 本心を聞いた気がしました 今は日々を頑張るのがベストだから頑張っているだけで本当に出会う前に戻りたいと思っているのが伝わるので 何であの時死ななかったんだろうと思ってしまいました もう自分のせいで人を不幸にしている事に疲れてしまって、無責任ですが逃げ出したくなりました 2年半前、彼にお坊さんに相談している事を話したら全否定でそんな事するなと言われ相談をやめましたが これからも生きていきたいので心の拠り所が欲しくなりました 私は昔酷い人間だったことは自覚しています。でも今は1人の人に誠実でいる事に誇りを持て彼を異性関係などで裏切る事は絶対にありません。 私が不誠実だったらこんなにしんどくなかったのになと非現実的な事ばかり思います 今は彼と離婚する事を考えていますが彼は離婚は嫌がります
僕はなるべく今年中に就職したいです。就職しないとお金もないし夢も叶わないぐらいです。そのために自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野という事業所に通っています。お金がないと夢も叶わないしやりたいことも出来ないのです。就職は事務職希望です。まだ就職活動あまりしていません。履歴書も面接対策も全くしていません。求人も障害者枠で働きたいのですが求人多すぎてなかなか応募することができません。もしかすると、就労継続支援B型事業所に変わるかもしれません。 お金が欲しいです。お金を稼いで人に役立ちたいしお金稼いで自立もしたいし自由な生活送りたいです。副業でパソコンや音楽でも稼ぎたいです。また、お金貯めて自動車運転免許取得したいです。 また、何かあったら大声で怒鳴って暴れてしまうのや人とのコミュニケーションが苦手で仕事を続けられるかどうかが不安です。仕事覚えれるかどうかも不安になります。腹立ったら何でも大声で怒鳴ってしまうのが不安です。仕事したら緊張するので不安になることもあります。 可愛い女の子や美女がもし職場にいれば好きすぎてストーカーしてしまう癖があります。 僕はビジネスマナーやパソコンのスキルを身につけて行きたいです。パソコンの資格はたくさん持っています。お金稼いで自動車運転免許取得したいしアメリカ留学や海外旅行にも行きたいです。また、音楽のライブにも行きたいです。夢のためにはお金がいるので稼ぎたいです。自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野でグループワークに出てますがそれを活かすのがなかなかなくて不安です。僕の場合は会話が一方的になるので、コミュニケーションも学んでみたいと思います。 ハローワークでは平日の17時までしか空いていないので就職活動があまり出来ず不安です。 親やお坊さんから働こうと言われているので働きたいです。就職したいです。 仕事の集中的には作業には取り組めますがまだまだ心の中でブツブツ言ってしまうことがあります。就労継続支援B型では人と話すことが全くないため、寂しく感じます。また、アメリカのパーティーや阪神タイガースの応援や千葉ロッテマリーンズぐらいの応援ぐらい賑やかな感じでないと夜が寂しくなることもあります。 僕は夢のために一刻でも速く就職したいです。
私は、過去に沢山の苦しい事がありました。 虐め、虐待、ネグレクト、性被害、沢山苦しい事があり、幼少期から重い精神疾患でした。苦しいことが沢山あった中で、「私は幸せになってはいけない」という価値観で自衛するようになりました。それは今は呪いになってて「ダメ出しの存在」として私の中で、私の主導権を奪っています。だから今の私から見える世界は全て呪いの目から見たものになってて辛いです。 4年前に信頼できる精神科の医者に出会え、そこから努力と周りのフォローもあり、どんどん病は良くなるものの、自分ではそれを認められず、最後の最後にある「ダメ出しの存在」という存在が、私の幸せを踏み荒らすのを許してしまってます。 幸せなのに「お前は不幸だ、一生不幸だ、幸せになんてなれない」と呪いの言葉を何度もぶつけて、その存在と一体になってしまってます。 私は幸せになりたい、この4年で支えてくれた人達と幸せでいたいし、幸せなのに、呪いの言葉で私は不幸、という思い込みが消えずに辛いです。 人生は苦という事を何度も医者からも教わっていて、 呪いの言葉で私は、「自分は不幸だからもっと頑張らないと」と、頑張ることを止められず、人生は苦という事から逃げ出そうとして苦しむし、 不幸じゃないのに不幸だという妄想で苦しんでます。 人に感謝して生きてきたい。ありのままの自分を愛していきたい。 どうかアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ダイエットしたい、書道をして無心になる時間を作ろう、転職先の仕事を探そうそしてどういう道筋でその職につけるのかリサーチしようと希望する職場に勤める友人に話を聞いたり。在りたい自分に向かって数日は努力するのですが、仕事で疲れると途絶えてしまいます。めんどくさいという気持ちに負けてしまいます。やらないとどうなるのか想像して自分を追い詰めてみたりもするのですが、youtubeや映画に逃げてしまいます。なんだかんだ今の環境でも生きていけるから、中途半端になってしまうのだと思います。部屋の片付けができていなかったり、仕事に行くときの自分の身なりが適当になっていて、気が緩んでいるのも気持ち悪いのですが、どうせ太っているから似合う服もないし、とか少しでも長く寝ていたいから化粧もなんとなくで...という感じに。だらしない自分から変わるために、喝をいただけると嬉しいです。
毎日悲しいニュースや出来事を見聞きして、気が滅入ってしまいました。 楽しいこともありますが、体調を崩したり、そうでない時は嫌なニュースや自分の至らない点に思考が囚われたりしていて、 毎日何かしらの''問題'' を考えてすり減っている気がします。 終わらない資格勉強に余裕がなくなり、そこに生理痛で具合が悪いのが重なったからだと思います。 涙がでてきます。誰かに寄りかかってしまいたい気持ちです。 家族や友達に、不調が顔や声に出ていそうで申し訳なく感じます。 弱音を吐きたいけど、漏らすと相手に負担をかけたことに自己嫌悪になります。 弱音を吐かない、ご機嫌で余裕のある人でいたいです。 対策として、エネルギーを消耗した日はちょっと良い入浴剤を使ったり、美味しいものを食べたり、暖かくして寝て、丁寧に歩いたり、意識して深呼吸したりしているのですが、 悲しい話題を目にすると負の方に引っ張られてしまいます。 感情移入しすぎないようにしたり、自分ができる目の前のことに集中するにはどうしたらいいでしょうか? このような私に、必要な心構えを御指南頂きたく思います。
幸せそうな人たちが震災や事故で亡くなるのを見ると、すごく嬉しい気持ちになります。 2010年代までの某掲示板では同じ思想の人が沢山いたように思いますが、コンプラの令和時代にはあまり見かけず寂しいです。 「嫌いな人が嫌な目にあう」これは人類全員に備わっている嬉しい気持ちことだと思うのですが不道徳とされるのは何故ですか? こんな私は社会から必要とされていないのでしょう、いつも浮いていてまともに働けたことがありません。 どうやったら社会から迎合されるのですか?
私は昔からずっと自己肯定感が低いせいで、恋人がなかなかできていません。何度か恋をしたけれど、振られてばかりだし、出会いを求めてサークルなどのコミュニティに属していても、恋愛関係には至りません。今後私を好きになってくれる人はいるわけがないと思っています。 私に恋人ができないのは自分を好きになれないせいだと悟りました。美しくて魅力的な女性がごまんといる中、私が生きている意味はあるのだろうか...。そう思う毎日です。インスタグラムで友達に恋人ができたのを見たり、周りの人の恋人が出来た報告を聴いたりしていると、その人達と自分は何が違うのか、何がダメなのかを考え込んだり比較したりしてしまいます。私自身でも複相や髪型をおしゃれに変えてみたりしているのですが、これでいいのだろうか、と思うばかりで、周りから自分の外見や内面をどう見られているのか不安で、大学に行くのが嫌になっています。どうしたら自分を好きになれますか?
彼は3年程前に血液の病気に罹りました。入院治療の際は、余命宣告をされたそうですが、何とか持ち直して、その後通院治療。今に至ります。 しかし先月の血液検査の結果で「数値が悪くなっている。癌化するかもしれない」と言われたそうです。 来月の検査結果が出ないと何とも言えませんが、私は「癌化」という言葉に囚われています。 彼が癌になる、どうしよう、もう長くない、私の側から居なくなってしまう、死が近い等と考えてしまいます。 毎日不安ばかりが渦巻いています。 お互い家庭があり、頻繁に会うことは出来ません。 最近は、彼の体調が以前より良くない日があるので、メールや電話を控えています。 人は誰でもいつかは死を迎えます。彼は私より19歳上(今60代半ば)なので、先に亡くなる事は分かっています。 でも、いざ彼の死を感じるような状況が目の前に迫ってきて、恐怖と不安と悲しみがあります。 一番辛いのは彼なのですが。 私はこの先、どのような心構えでいたらいいですか。 彼のために出来る事は何かあるでしょうか。