常々自分やその周囲で起きたことを自分の責任と考えてしまう人間です。しかしそれらは「もしかしたら」自分のせいの可能性もあるので(考え過ぎであるとは思いますが)問題ありません。 最近、それらとは関係のない、自分には本当にどうしようもない事を自分のせいだと不意に考えてしまう事があるのです。 例えば最近の酷暑がなんとなく自分のせいなような気がしたりするほか、自分が応援しているグループの行けなかったイベントでファンのマナーが悪かったらしいなど、どうしようもない事が自分のせいに思えるのです。 自分には地球をどうする事も出来ませんし、イベント会場は電車で数時間もかかる遠いところなのでこれまた関係がありません。何が出来ると言う訳でもありません。しかしどうしても自分が悪い、自分が悪いとみんなが言って責めれば解決するような気がするのです。 ただでさえ自己嫌悪をするたちですが、自分より遠いところのことまで責めてはっきり言ってお腹が痛いのです。
謝罪の気持ちが常にあれば相手に伝わるでしょうか。。。 神社に毎日通って謝罪や反省をしているのですが、相手に伝わるのでしょうか。。。 毎日ほんとに苦しいです。。。
46歳 バツイチ 子持ちです。 数々の修行をつみ、煩悩や執着を手放されたお坊様に お聞きしたいです どうしたら、性的欲求の執着を手放せるのでしょうか? 三年前から アカシックヒーリングをうけてきまして、そこで自分はとても深い性的なカルマをもっていることを、しりました。 自分の人生をより良いものにしたくて、ずっと カウンセリングや、ヒーリングを受けてきましたが 上手くいきませんでした。 自我やエゴを捨てる ため、いろいろ試みましたが 性欲への執着が手放せません。 上品な意識を保ちたくても 、いつのまにか気を乱し 下品な気モードになってしまいます。 自覚、無自覚的に男性や性の事で いつのまにかいっぱいになってしまいます。 現実的には、性交もせず、自慰もせず 事実上は禁欲中です。我慢しています。執着を捨てたいからです。しかし意識の中や、無意識的に性的欲求で 気を乱して、暴れてしまうのです。 自分でも、執着を手放せずとても苦しいです 。 このまま、ずっとこの意識を抱えて一人で生きて いくのは苦痛です。どうしたら性以外に意識をむけられるでしょうか? ご意見お待ちしております。
自分は今19歳で余命宣告された父を一人で介護してます。姉が近くに住んでますが中々こっちには来れず、毎日同じ日の繰り返し…それは最初に覚悟はしてましたが父が愚痴や文句ばっかり言うので疲れてきました。周りの人が助けてくれても父はお礼を言わず、結局自分がご近所さんまでお礼を言いに行ってます。今自分は仕事を辞め3ヶ月間仕事をしてません。やりたい仕事「マッサージ」等したいんですが、もう、仕事をするほどの体力はほぼ無く。そして昨日は全身痙攣で階段で倒れました。ここ最近身心共々ボロボロです。これから先が不安と恐怖でしかありません。どうすればよいのか…
質問の閲覧ありがとうございます。私は1ヶ月前に母を自死で亡くしました。その原因が私であることに悩んでいます。 母は私を可愛いがりすぎて、過干渉な親でした。靴一足にしても母が良いと思ったものでないと買わない、母の意見に背くとヒステリックになるため機嫌を損ねないように母の言うことに流されるように従ってきました。ただ、そこに母が私のことを考えてくれていたのはよく知っていました。 私は当時就活をしていて、前年から就活に取り組んでいました。その中で学科試験に合格し、面接に進むことになる度に、母は大丈夫か?大丈夫か?と緊張させることを言い。やめてくれ、放っておいてほしいと言っても、心配して言ってるのにと口論によく発展し、ムシャクシャしたまま面接に行き落とされてしまうという結果が続きました。 そして就活も終盤戦に入り、企業の数も減ってきている中、内定が一社もでない状態が続き、企業を探しても良い企業が少なくなり、企業説明会に参加した際に出てくる企業があまり良いことをしているように思えない企業ばかりが出てきたことにショックを受け。私は自暴自棄になり暴れました。 その中で私は母に就活の邪魔をしてくれたせいで、私は終わりだ。あなたの過干渉に付き合わされたせいで私の人生は無茶苦茶だ。と今までの恨みを思い切りぶつけました。 それから私は他の企業の面接に参加する際も、母にどこの面接に行くのと言われても、母が緊張して結果的に邪魔になるからと徹底的に無視をして面接に挑みました。 少しすると、会社から最終面接の連絡が来て、私は喜びました。しかし、それを家族に漏らすと母に伝わると思い、家族にも隠しました。 その次の日に母は自死をしました。遺言には、疲れた、こんな母でごめんね〇〇(私の名前)。と書かれていました。警察官の人の取り調べの際も、あなたが殺したのではないのですね?と聞かれ、やはり私が母を追い込み殺したのでは?という思いが今もあります。 母の過干渉は嫌っていたのですが、母はとても大好きでとても大事にしてくれました。 初給料が出たら美味しいご飯を食べさせてやりたかった。孫の顔も見せたかった。それなのに私は我慢できずに母に文句を言い、父や弟を悲しませる結果にしてしまいました。そして何より、私に謝って死んでいった母が不憫でなりません。私は何を間違ったのでしょうか?
私は両親に子供の頃からたくさんの迷惑と心配ばかりかけて生きてきました。 現在も独身で実家暮らしです。 私のパートとしての給料は極僅かで、自分の支払いに消えて家には殆ど入れる事が出来ていません。 なるべく家事を手伝うようにはしていますが、情けない話ですが食費等や欲しい物があれば親に買ってもらっています。 その上、わがままや不満を言ってばかりとかなり性格が悪いです。 長女なのにしっかりせず親に甘えてばかりで、親孝行を何一つできていません。 親不孝でわがままな自分が本当に情けないです。 どうしたらいいか分からずにいます。 どんなお言葉で構いませんので、そんな自分にお返事を頂ければ嬉しく思います。どうかお願い致します。
以前にも助けていただきましたが、また苦しくなりました。 アドバイスを受け、自分のペースで趣味のお出かけを楽しんでいます。 近くに住む者同士でグループがあるのですが、一年前、一人の方と仲違いして、その方はグループから離れていきました。 今年になり、私が都合つかず参加できない時、仲間がその方に声をかけ、私以外のみなさんと出かけました。 それから、私が都合つかない時はモチロン、それ以外でもその方と出かける機会を作っています。 計画段階では知らされず、終わってから写真を見て気付きます。 仲間が私に気遣っているのは解るのですが、離れていった方が、私の大好きな仲間と楽しんでいるかと思うと、たまらなく腹立つのです。 またその方は体力もあるので、女性だけでなく男性までが、その方を頼りたいとカキコミしたのです。 私は体力もないし、仲間を喜ばせるようなおもてなしもできません。 このまま誘ってもらえなくなるのでは… そう思うと苦しくて、ようやく見つけた楽しい仲間が離れてしまう不安でいっぱいです。 こんな自分が本当に嫌です。
わたしは、 いつも他人から必要とされたい。 尊敬されたい。 認めてもらいたい。 必要とされたい。 そうゆう承認欲求がとても強い人間です。 例えば、息子のバスケチームのお母さんがチームの為にアクションを起こしてくれた。→周囲からありがとうと感謝される風景をみる。→自分もチームの為にいろいろやっているのになぜそこに立っているのが自分じゃないのか→称賛されるお母さんに嫉妬する→自分を認めてくれない周囲を妬む→自分はなにもできないと悲観する→自信を失くして投げやりになる。 こうゆう連鎖が必ずあります。 自分も誰かから誉められたい。 すごいねって言ってもらいたい。 あなたがいてくれてよかったと言ってもらいたい。 こうゆう気持ちから、解放されたいと思ってます。 承認欲求への執着。 それを捨て去る為に、私がすべきことはなんでしょうか。 どのような心の在り方であれば、こういった執着を自分の力で捨て去る事ができるのでしょうか。 教えてください。
私は今年度大学受験を控えています。 今まで私はいろんな面でチームや組織のリーダーとなって皆をまとめていく立場でした。 その為人の事しか考えず、人のためにしか時間を使ってきませんでした。 また、勉強なども自分がいい結果を出したいからではなく父に認めてもらいたいという気持ちだけで頑張ってきました。 そして部活を引退し、リーダーという立場としての仕事などもほとんど減り、今打ち込むものは受験勉強しかありません。 しかし、今まで自分の為に頑張ったことがないのでどうやって頑張ったらいいのかわからないというか、やる気が起きません。 志望校も将来像もはっきりと決まっているのに、このままでは受験に失敗してしまうこともわかっているのに頑張り方がわかりません。 どういう考えに変えれば頑張れますか。 今の自分を変えたいです。 教えて欲しいです。
人間関係がうまくいかず、仕事が長続きしません。 何かトラブルがあるど、相手の悪いところばかり見えてしまい、感情をコントロールできずに顔に出てしまいます。 以前の様な付き合いができず、悪い評判ばかりを言いふらされ、結果職場に居づらくなり退社という形になってしまいます。 私自身が勝ち気で意地っ張りなのは承知しているのですが、どうしてもコントロールできないのです。 何事も許してあげる大きい心を持ちたいです。 なかなか変われないで日々悩んでいます。
初めて書かせていただきます。 自分の性格についてです。 私は人と関わることが苦手です。 挨拶をしたり、声をかけたりするのに勇気がいります。 また、人に迷惑をかけやすいです。 友人ができても、仲良くなっても壊す行動をしてしまいます。 先日、教室を出る際に、友人がいても挨拶だけして、列に入れませんでした。 (友人には入れてもらったり、色々と気を遣ってもらってました。それなのにです。) 面倒だと思ってしまいました。 夏休みに入ってしまったので、その友人とも暫くは会えません。 思いやりの気持ちが私には無いと思います。 そのことで、人間関係の相談にのってもらっていた両親ともぎこちなくなってしまいました。 大学生になってから、自分の欠点に気がつき直すようにしてきましたが、先日のようなことをしてしまいます。 自分を変えたいです。 よろしくお願いします。
発達障害がある不登校傾向の息子は、やりたくない事はやらないと言ってきかず絶対にやりません。 学校では先生にサポートして頂いているので何かあっても安心なのですが、地域の行事にも参加したくないから行かないという息子。 今までは無理やり行かせていましたがあからさまな不機嫌な態度や一人だけ違う行動をしたりするので私もそれを見てイライラして怒ってばかりだし、回りに迷惑をかけたり冷たい目線も痛いので、今年から嘘をついて休ませる事にしました。 でも、嘘をつくのが本当に辛い。罪悪感で苦しくて苦しくて耐えられないです。 他の家の子は面倒でも頑張って行事に参加しているのに、なぜうちの息子はそれができないんだろう、自分の育て方のせいなのか、など色々と考えてしまいます。 役員さんに本当の事を話し、行事は全て不参加でと前もって伝える事も考えましたが、役員さんも毎年違い、保護者の方なので、理解されなかったり偏見を持たれたりするのではと思い本当の事が言えず、嘘をついてしまいます。 当の本人は、行かないという希望が叶ったので何も気にしていない様子。 その分私に罪悪感がずっしりのし掛かってきて重く苦しいです。 次期には我が家も役員になる可能性があるのですが、自分の子供が全く地域の行事に参加しないのに、役員をやるという恥ずかしさと虚しさとモチベーション0な状況に私は耐えられそうにありません。 参加させることを諦めた私がいけないのでしょうか。 嘘をつく私がいけないのでしょうか。 今後どうすればいいのでしょうか。
私のやりたいことは親にとってはダメなことらしく、だいたい否定されます。 「友達の家に泊まりに行きたい」等も「だめ」とすぐ言われてしまいます。 「なぜ?」とか聞いたりするとまた叱られてしまうので何も言えないです。 具合が悪くて学校を休んだりしても「だからあんたは…」など心配ではなく部屋に来ては怒られます…。 自分の意見を言っても、否定されるか、怒られるだけ。 最近、そう思ってしまい、友人や先生もそうなんだ、と考えてしまいます。 どうすれば普通の人のように意見が言えるようになりますか?
また後悔をぶり返してしまいました。。。 SNSをやっていなかった頃の小生に言い聞かせたいです。あんな悪いことをしてはいけないと。本当に今苦しんでいます。 小生は過去にSNS関係で悪行をしてしまいました。今では毎日毎日神様、仏様、ご先祖様にごめんなさいと助けてくださいのお祈りをしています。すると、気持ちは少し楽にはなるのですが、時間が経つと苦しくなります。寝ていても苦しさをすごく感じます。もうこんな生活は嫌です。 また、警察や裁判所から何か来たら、、、ともずっと考えています。もうこんな生活本当に終わりにしたいです。 自分これからやらなければならないことがたくさんあるのですが、手につかないです。。。 大後悔しています。どうすればこの苦しみから抜け出せるのでしょうか? 僕は救われるでしょうか。。。 神様、仏様、ご先祖様にも本当にいつも謝罪もしています。
時々、無性にお酒が飲みたくなり、1人で晩酌することがあります。 1人の時に酔っ払うと、必ず弱い自分が出てきます。 21年間生きてきた中で、一番悲しかった親友の死について考えてしまいます。 4年経とうとしている今でも思い出し、悲しくなります。 お酒を飲むことは好きですが、この感情になることが辛いです。 飲むことをやめるしか、この悲しみと決別する方法はないのでしょうか。
毎日、音楽聴いたり、遊びに行ったり、いろいろとストレス発散してるのですが、些細なことでイライラの連続です。 イライラを抑える方法があれば教えてください。
もうすぐ2歳になる息子を子育て中です。 出産してから主人との喧嘩が絶えず、出て行けと言われたので4日ほど前に家を出てきました。 私なりの主張はあるのですが、主人からしたら子供が産まれてから私が子供中心になったのが気に入らないらしく、亭主関白、モラハラ発言だらけで私も疲れてしまい、出てきました。 子供は現在イヤイヤ期なのと、まだ言葉が話せないので、年の近い子を見つけると本人は遊んで欲しいのですが、叩きに行ってしまいます。それを叱ると大泣きして床に大の字。 ヒドイ時には床におデコを打ち付けてしまい度々アザが出来てしまうこともあります。 別居中も主人とは、やり取りしていて、色々言われる中、私も反省すべき点は沢山あります。 私は早くに父を亡くしているせいか、どうしても虚勢を張って生きてきてしまい、それが今も抜けず、甘え下手、キツイ言い方、人を信用できないなどあります。 イヤイヤ期の息子と毎日向き合う中、共感してくれない主人(主人曰くお前が甘えるのが下手だからだと)、毎日穏やかに子供に接してあげたい、毎日寝顔の子を見て、こんなに小さな子供にキツイ言い方して、ホンマに最低な母親。と自己嫌悪に陥り、明日こそは!と思うのですが、やはり傍若無人な子供にイライラしてしまい怒ってしまいます。 どうして自分がこんなに歪んだ人間になってしまったのか。 自分がこんなんだから、息子もこんなにイヤイヤがヒドイんではないだろうか? もう生きていくのさえ辛く感じます。 こんな母親で本当にごめんと思うのに、また怒ってしまいます。 苦しくて辛くて、どうすれば子供にとって、旦那にとって、素晴らしい人間になれるのかと苦悩の日々です。 どうすればこの苦しみから抜け出せるでしょうか?
自分のしていることに自信が持てず、行動したこと、発言したことに対していつも自己嫌悪になります。また他人が私に対してがどう思っているのかを気にしすぎてしまったり、うまく自分の考えや思いを伝えることができません。聞かれたことをすぐに理解できなかったり、答えれなかったり、します。もしかしたらコミュニケーション障害かもしれません。どうしたら自分に自信を持ち、人とうまくコミュニケーションが取れるとれるようになるのでしょうか?
以前も仕事について相談させていただいた者です。 以前と同じく、どうして仕事が全て完璧にできないのか、覚えられないのか、という壁に未だにぶつかっています。 上司には 意識が足りないんだよ。素直になってね。 と言われます。 意識をして動いているつもりなのですがまだまだ全然足りないようです…。 私と上司の"意識"の違いなのでしょうか? 言われたことに注視し、念においているつもりなのですが、意識とは、違うのでしょうか? 今はもう、よく自分の中でわからなくなりつつあります。 拙い文章で申し訳ありません…。 ですが、言われたことを意識し、動いて上司に認められたいのです。 ご回答、よろしくお願いします…。
長文になります。 私は大手企業の期間工として働いています。 視力が生まれつき悪く、目の病気もたくさんあり、小さい頃からかなり苦労してきました。 今の仕事の面接の時に、その事を話して採用されたのですが、出荷検査工程の方で働くことになりました。 そして目が疲れて頭痛や吐き気で欠勤や早退がかなり多くなりました。 その件のことについては、面接官と人事の方の引き継ぎができていなくて、上司から謝罪され生産の方に異動させて頂きました。 クビにされるかと思ってたので、その時に携わってくれた上司に感謝してるし、それを裏切ってはいけないと思い、今まで仕事を頑張ってきました。 でも最近急に仕事に来なくなる人が多く、その尻拭いをする側になって過去の自分に悔いています。 誰かがサボれば必ず誰かがそれを補わないといけない。 でもやっぱり生まれつきのことなので、頭痛や吐き気で仕事が辛い時があって。 極力出勤しますし、早退もしないようにしているのですが「吐き気がする」って言うと周りが「〇〇(バックれた人)って呼ぶぞ」とか「絶対早退するこいつ」とか言ってきます。 それに加え残業が多くて、精神的にキツいです。 それで自分の腰を思いっきり気が済むまで殴ってしまい、アザができて彼氏に泣かれます。 なんで彼氏が泣くのかも分かりません。 辛いのは私なのに。 最近緑内障も診断されて、こんな不良品なんてこの世にいる価値あるのかなって思います。 自分が嫌いです。 周りに負担をかける自分が。 本当にこんな自分なんて生まれなけば良かったのに。 私がいるとみんな嫌な気持ちになります。 人間が生きる意味ってなんですか? 相談できる人がいない私にとって、今本当に辛いです