オタクみたいですが、実際に体験したことです。 家がすぐ近くで、別の職場で働いている女性の友達がいます。 休日に一緒に買い物に行ったり、部屋で2人で半日以上話すくらいの仲です。 うまく説明できないんですが、 一緒にいると彼女のパワーが強すぎて、わたしのエネルギーまで引き込まれていくようなイメージです。 趣味が合うし、でもお互い尊重しあっているような感じの関係で、 めちゃくちゃ楽しいんですが、次の日から1週間くらい疲れが抜けないほどです。 単なるはしゃぎすぎかと思ってましたが、なんかイメージで彼女の回転する速さに巻きついて捕まってるような感じを受けます。 今は2人とも仕事が忙しく、 体調管理優先のため、予定を合わせて出かけることができませんが、 少し涼しくなったら隣の県までドライブに行きたいです。 これからも色んなところに出かけたり、2人でテイクアウトして部屋で食べたりしたいので、 いい意味で結界を作るみたいな方法があったら教えていただきたいです。
銀河英雄伝説という小説があり、親が原作を読んでいて、それの新しいアニメ版が放送されているので見たのですが、作中にオリベイラ学長という、ヨブ・トリューニヒトという悪い政治家の腰巾着のような人物が出てきて、そいつが悪事を企んでばかりいて嫌いなのですが、最後には刑務所に入れられ暴動で死亡する(ナレーションのみで死ぬ所も映らない)というゴミのような人物で、正直そいつが死んだのは嬉しかったのですが、人が死んで嬉しいとか感じるのはやはりおかしいのでしょうか。
3回目の相談です。 前回までは、元夫の孤独死について相談させていただきました。多額の借金から逃げ、満足な医療を受けられず、おそらく自暴自棄になり、セルフネグレクトの結果の死だと私は理解しています。 元夫の父、義父も自死しています。会社を起こし一時はかなり業績も良かったそうですが、大きな負債を抱え自身の生命保険で補填したのだと聞いています。元夫は、ぎふを義父をとても尊敬していました。家族を守るために命を犠牲にしたと言っていました。 私は生前、元夫に義父のような最期を迎えないで欲しいと言いました。遺された家族の悲しみや苦しみは、あなたが一番知っているはずだと。私は離婚していましたが、子供に同じ苦しみを残さないて欲しいから、生き抜いてほしいとお願いしました。しかしその言葉は届きませんでした。私は今でも彼を見殺しにしたのではないかと悔やんでいます。 今でも元夫の死は悲しくて辛くてたまりませんが、もしかして子供も同じ道を選ぶ可能性があるのではないかと、それがとても怖いです。私は命に関わる病気をし、大変な治療を受け今は健康を取り戻しました。それは私自身が健康になりたいというだけだなく、子供のためにも生きていたいと願ったからです。 元夫は、借金や様々な苦しみから逃げられて楽になれたかもしれません。でも遺された子供と私は様な後始末を今でもしています。 そう考えると、元夫は大きな悲しみと苦しみを残して逝ったのです。 悲しいけど恨む気持ちも生まれました。これから子供と供養はしていきたいでが、子供の未来に陰を落とすならば許せない気持ちでいっぱいです。
弟が今年高校に上がったのですが、今一緒にいる友達からの影響でカースト、カーストといって女の子を崇めてたりしてます、、 私の高校の時は、1人でいてて虐められても気にしないで生きてきたので、カーストと言われてもよく理解できません そのカーストってそんなに大切なものなんでしょうか?そして私は、弟にどう接していいのでしょうか?
お忙しい中読んでいただきありがとうございます。 現在就活をしている大学4年生です。 公務員試験を受けていましたが最終面接で不合格になってしまいました。 働きながら来年また公務員試験を受けようと思っているのですが、気持ちがうまく切り替えられません。 私は大学受験も失敗しています。周りはうまくいってるのに私だけ失敗し続けている。自分の不甲斐なさに毎日涙が止まりません。 働きながら勉強していけるのか、そもそも働く先が決まるのかそんなことを考えているとあまり寝られず食事をとることもできていません。 運動をしたり誰かに相談するとその時は気持ちが楽になるのですが、時間が経つとまた考え込んでしまい生きていることが辛くなってしまいます。 こんな時はどうしたらいいのでしょうか?
仕事が全然できません。 間違えた仕事のやり直しで一日が終わります。 周りからは、同情、苦笑い、いい加減にしてくれないか、という目線で見られてます。こちらも日に日に力が抜けて、体が重くなるのを感じる。 医者がドーパミンが出る薬をくれました。自己肯定感が上がるそうですが、それで仕事ができるわけでもなし。 心の問題とかではなくて、周りとズレてるので、頑張っても求められたものと全然違うのができて、徒労感だけが残る。人の3倍努力しろとか言うが、元々がずれてるのでやればやるほどマイナスが増えるだけ。 どこへ行っても鈍くて周回遅れで、さりとて他に才能があるわけでなく、個性とも違う。 ネットで検索すると、真面目系クズという言葉が出てきますが、それそのもの。 適切な努力をできる人は、好循環でますますやる気になり、余裕の人生。 こちらはバカバカしくなって、ますますやる気なくなる。 こちらはもう三十年空回りしたあげく、一生かかっても返せない負債をかかえただけ。負債というのは比喩的な意味ですが、とにかくもう努力だけはしたくない。悔しさをバネに、とかもロクな結果にならなかったのでパス。 さりとて仕事を辞めたところで先細り、居場所も金もなくなる。どこに行っても同じ結果。 だから明日も会社にいくが、ただただ疲れた。 自分も、ろくでもない先しか見えない人生も嫌いで、 酒を飲んで急性アル中で死ねたら良いなと思いますが、そういう度胸もない。 目が覚めないことを祈って、睡眠薬飲んで今日も寝ます。
どうして安楽死はあまり認められないのですか? そりゃ生きれるに越した事はありませんが、死を選ぶ人はもうどうしようもなく生きるのが辛い‥疲れた人だと思います。 無理に生かして、その人が犯罪に走ったりするよりかはよっぽど良いと思います。安楽死施設みたいなのが出来たら良いと考えています。 お金さえ積めば、誰でも自由に生涯にピリオドをうつことができる素晴らしいものになると考えています。反対する人って、どういった理由で反対するのでしょうか? 高齢者も変に長く行き過ぎて認知症とかになる恐怖もなく、自由に安らかな終わりを迎える事が出来て良いとは思うのですが…。 幸せな人は、自由に生きれば良いし、そうじゃない人は自由に死ぬ事ができるなんて、とても素晴らしい事だと思います。 お坊さんはどう思いますか?
約1週間後、試験があります。 3回目の受験です。 過去問をやっていますが合格点に達していません。 仕事から帰って来て過去問をやったり参考書を読んでいます。 今年こそ受かりたい。でも合格出来るか… 心配で不安でいっぱいです。
以前にも相談させて頂きました。その節はご丁寧に助言を頂きありがとうございました。 さて、今回ご相談させて頂きたいことはいじめについてです。私は中学校1年の時からいじめられていました。原因はもともとクラスでいじめられていた子の学校生活の補助をするように担任に言われ、クラスメイトに偽善者と言われ始めたのがきっかけでした。 具体的に担任に何を指示されていたかというと、その子の給食を別室に運び、後でお皿を下げたり、学校行事の際には参加するように説得したり、授業前に呼びに行ったり、出会ったら挨拶することでした。体育のペアも私で固定されていました。私の休み時間は世話で潰され友達と歩いていても○さんが呼んでるから行ってと友達から引き離される日々が続き、次第に一緒にいてくれる人が減ってゆきました。 更にあだ名をつけられ侮辱されたり生理用品を机の上に並べられたこともありました。いじめは担任のいる前でも繰り広げられ、担任はいじめの事実に気付いていたにも関わらず私の事は助けてはくれませんでした。 担任と言っても1人ではなく3年間通して補助係の件が申し送りされており、ずっと召使のような扱いを受けてきました。私も嫌だと言えばよかったのに当時、先生に逆らう勇気はありませんでした。 いじめは誰かに相談するべきだとよく言われますが、相談すれば大事になり更に自分の立場が悪くなる事が怖くて相談出来ませんでした。 そんな状況がしばらく続き、私は強迫性障害と、双極性障害を発症し、今でも過去の事が幻覚となって現れて逃れる為に死のうと考えてしまいます。そんな私の暗い過去を忘れる為にはどうしたらいいでしょうか?たとえ忘れられないとしてもどのように付き合っていくべきでしょうか?ご助言頂きたいです。回答お待ちしております。
いつも、心温まる回答をいただいて救われています。本当にありがとうございます。そんな中、また相談したいことがありご連絡しました。 先日、愛猫が急死しました。15歳で猫の中では平均寿命より長生きはしましたが急なことで未だに心にぽっかり穴が空いたようです。腎不全が見つかったのが昨年の12月、そこから腎臓に負担のかからない食事と水分補給を心がけ、ご飯もよく食べよく動き1ヶ月に1回の血液検査も悪化してる訳でもなく「まだまだ一緒にいれる」と思ってました。 それが突然7月末から食べなくなり、動きも鈍くなり食欲増進剤を打ってもらってもご飯を食べず、仕事中も心配で心配で四六時中その子のことを考えてました。 亡くなった日の朝も、急な嘔吐・お漏らしで動かなくなり「もうダメだ」と思いました。しかし、しばらくして水を飲み始め普段通りの様子に戻ったので少し安心し、念の為病院に連れていき点滴をしてもらいました。しかし、病院から帰りしばらくすると舌を出した状態で息が荒くなり脈が早くなり目が見開き、これはいよいよだと思いました。その状態になってから30分くらいで私に抱っこされながら息を引き取りました。 私は、自分のエゴで病院に連れていき、美味しくもないご飯を食べさせしたくもない点滴をさせていたのではないかと、どうせならもっと美味しいものを食べさせてあげたかった、痛い思いもせず自由にさせてあげた方が良かったのかと今になりモヤモヤとしています。あの子の為に果たしてなっていたのか、言葉も分からないからもっともっと注意深くしてあげれなかったのか… 未だに涙を流さない日はないですし、家に残っている抜け毛を見つけては保存しています。家にいてもどこか寂しく虚無感が絶えません。遺骨も土に還すことが出来ず、私の部屋にあります。 このやるせなさや空虚感は時間が解決してくれるものなのでしょうか。それとも、私自身が自発的に気持ちを整理する必要があるのでしょうか。正直、自分から楽しいことしてみようとか美味しいもの食べようとか考えてもどうしても頭から離れず塞ぎ込んでしまいます。 これから、私はあの子の死とどう向き合えばいいのでしょうか。長々となり大変申し訳ありません。お時間ある時にお目通し頂ければと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました。
他に相談するところがなく、藁をもすがる思いで、以前こちらで相談したのですが、頂いた回答に傷付きました。 こういった場合は心持ちをどうすれば良いでしょうか? また、いろいろストレスなどで考えが悪い方へいってしまい、家族を殺してしまうイメージが涌いてきます。 具体的には、細かいところは割愛しますが、自分の生活を頼っている親が痴呆になっていそうなので、このままいくと親の首を絞め殺してしまいそうです。 そのあと自殺できれば幸いですが、そうできなかったときのことを考えるとまた苦しく、親を殺さず自分だけ自殺した方が確実な気もします。 カリウムを多量に摂取すると心臓が止まるようです。最終的にはこれが綺麗でお金もかからず現実的かなとも感じます。 精神疾患を患っており、一日200円程度稼ぐのがやっとなところです。 極度に緊張してしまうと、脳の病気なのでもうどうにもならないんです。 この先どうすればいいのか…
人生が苦痛で、毎日のように死にたいと思っています。 死ぬことで楽になれると思っています。 ただ、自殺すると親や知人等が悲しみます。また、自殺はさらなる苦しみが待っているとも言われています。 死ぬことも生きることもできない私はどうすればよいのでしょうか?
妻が7月15日に急性骨髄性白血病で亡くなりました。入院は4日間しかありませんでした。 亡くなる1ヶ月前ぐらいから昔からあるいぼ痔が痛くなったらしく6月末に肛門科を受診しました。血栓を取って落ち着いたら手術しようという話でした。血栓を取ったらなかなか血が止まらず、痛みもとれないので鎮痛剤など薬を飲んで様子をみていたのですが一向に良くならず、頭痛と吐き気、からだにアザまでできてきたので調べたら鎮痛剤の副作用かもしれないから肛門科の先生に伝えたら薬を一旦やめようと言われて。そこからは痛みとの戦いでした。毎晩痛くて眠れず、隣で寝ている娘に気付かれないように泣いていました。 別の病気もうたがって内科に行き、血液検査を7月10日にして、結果が良くないのですぐにきてくださいと連絡が入り専門の病院を紹介されました。その日のうちに紹介された病院に行って再度血液検査をしてたぶん白血病だろうといわれたのですが、週末ということもあり専門医も不在ということもあったので、週明けから検査入院をして治療計画をたてようということになりました。 しかし、自宅に戻った翌日に痔の痛みが激しくなり救急車で病院に行きました。病室に着いたら妻も少し落ち着いてきたので二人でゆっくり話をしながら早く治してお家に帰ろうねと話して私は自宅に戻りました。 次の日に髄液をとって検査をするので2日後に正確なな結果はでないけどある程度の治療計画がたてられるから病院に行く予定でした。病院に私が行く日の朝方電話がなって、すぐに来てくれと言われてタクシーで向かうと、すでに意識のない妻が。脳内出血を起こして脳が反応しない状態でした。すでにICUに入っていて何がなんだか全く理解できませんでした。前日の夜に電話で話して睡眠薬飲んで寝るね。と言っていた妻が、もう2、3時間かもとか言われてどうしたらいいのか、とにかく理解ができませんでした。それから約24時間後に亡くなりました。最初に白血病と言われた時に私にこんな体でごめんね。と泣きながら言ってきた顔が頭から離れません。それから葬儀を終え、私は仕事も退職するしかなくなり、就職活動と妻の手続き、家事と地獄のような毎日です。妻のご家族には助けてもらってはいますが、この先どう暮らしたらいいのか全く分かりません。子供もいるのに毎日死にたいと思ってしまいます。ただ妻に会いたい。会って謝りたいです。
妊娠初期だと発覚しました 結婚を前提に考えていた男性との子です。 自分たちが悪いとは言え きちんと避妊をしていたけれど 予想外の妊娠であり、 いつかは赤ちゃんが欲しいとお互いに思っていましたが、とても驚いてしまいました。 私自身、今年はキャリアアップのチャンスが舞い降りてきて、頑張ろうとしていた時だったので正直躊躇いましたし、 まだお母さんになる準備はほとんどできていませんでした。 しかし、赤ちゃんがいるとわかると しっかりと覚悟がないけど、産んでも良いかと思いました。 一方彼の方は喜んではくれましたが、 準備ができていないのに、産んでも良いのか?2人での時間をもう少し過ごしてからが良いのでは?○○(私)に少しでも産むことへの不安があるのでは、赤ちゃんと○○(私)がお互い幸せになれないのでは? また、妊娠が発覚するでお酒もかなりの量を飲んでいたので、赤ちゃんへの影響も大きいのでは?などと言われ 現実的に考えるべきだと言われました。 私は現実的に考えることができず、感情的におろすことができないと思っており 彼は現実的に考えて順序が違うから、準備できてから赤ちゃんわ産むべきだから今回は諦めようとのことでした。 彼の意見に同意することにした私自身にも、赤ちゃんに対する思いや、覚悟がなくとても最低なことは分かっていますが やはり、受け入れることができません。 私を選んでくれた、 何か意味があってきてくれたのにも関わらず、こんな結果になってしまいとても苦しいです。 私に愛されるために来てくれたのに 産んで抱っこしてもらうために来てくれたのに と思うと、とても辛いです。 今回は産んであげられないけど 2人がパパとママになれる準備ができたからまた来てねと自分勝手ではありますが 心から願っています。
宜しくお願い致します。 現在、理系の大学院の修士2年です(ただし専攻は文系寄りです)。単位は全部取得しているので、あとは修士論文を書くだけになっています。ところが大学院を修了すべきか悩んでいます。 社会人を経験して、いまこの分野を勉強しないといけないと危機感を持って入学したのですが、財界の都合のいい「人材」とやらを輩出していることに早々に気づきました。私は学術研究を期待していたのですが、カネ儲けの方法を研究する経営大学院やビジネススクールに近かったのです。バブル経済を謳歌した上の世代の身勝手さに翻弄された就職氷河期世代の私の信条とは相いれません。カネ欲しさに社会の重要な問題に目をつむり財界の幇間になるのは曲学阿世の徒でしょう。 4回学校説明会に参加し、指導教員とも事前に話をし、学会を傍聴してみませんかという勧めに従って傍聴したところ、いま勉強しないといけないと強い危機感を持ったのですが、このような大学院だったとは入学する前には気づきませんでした。今思えば巧妙に騙されたという気がしないでもありません。 せっかくここまできたのだからと何とかして論文を書くべきか、いさぎよく辞めるべきか悩んでおります。ただ、私の大学院にはまともな図書館がなく(小さな図書室のみ)、他の大学図書館もウイルス禍で外部者の利用は不可能です。恥ずかしくない学術論文を書くには先行研究が不可欠ですが、今は困難です。 元いた研究室には見切りをつけてやめているので、他の研究室に移る必要があるようですが、移籍できる研究室は一つしかなく、しかもそこの指導教員とは相性がよくなさそうです。この場合の相性というのは危険を避けるための動物的な勘で、私の転職活動の経験でも、この会社は危ないと直観したらだいたい当たりです。ですから移籍するにしても最低限の指導しか受けずに原則一人でやるしかなさそうです。 ご意見をいただければ幸甚です。
母は3姉妹の長女で子供は私一人であり、本来なら私が跡取りだとは思います。 10代の時に拒否したら「あんたが継がなきゃ誰が継ぐのよ」と罵倒されました。 拒否したい理由 1:母親からの精神的虐待で心体が壊れ、現在も心身不調に悩まされているから 2:母方祖父母が嫌い 母自身大事にされていない。機嫌が悪いと子供が食事中でも関係なく「ちゃぶ台」をひっくり返し、食べ物も粗末に出来るような人。 母からは「誕生日すら祝ってもらっていない」「家族旅行なんて行ったことない」など、いい話は聞いたことが無く、私は祖父母とその一族が嫌いでした。 自分の事しか考えない、無神経、非常識な人達で、関わりたくない人種です。 祖父が他界した時、すでにお墓にいた私の弟を30年も経っていたけれど手元供養に変更したほどです。祖父と弟を一緒に置いておけませんでした。 数日前、実はこの祖父が生前「次女の次男坊に後を継がせたがっていた」事がわかりました。次女(叔母)からは「次男には自分達の墓をお願いするから」と断られていたそうです。私は全然知らず、母が口を滑らせました。私は祖父から跡取りとは思われていなかったようで心から安堵しました。私に何も言わず亡くなった理由がわかりました。跡取りにするつもりはなかったのです。従兄弟は5人います。 無宗教でお寺との付き合いなく祖父が他界後は母名義で管理費も払っています。 まず、自分を壊すような母の墓など継ぎたいはずがない事はご理解いただけるでしょうか。私自身は独身、自分の経験上、「人の親だけにはなりたくない」と思って生きてきたため、どのみち継承者を産むこともなく、手元にいる弟と一緒に入るお墓を探し人生を閉じる計画です。母には継ぐ意思がない事を伝えてあります。一族とは縁を切りたい事も。 問題は次女である叔母が拒否した事です。誰も継ぎたがらない。 そもそも孫を可愛がるような祖父ではなく孫も寄り付きませんでした。 将来最悪は更地にされるかもしれません。そもそも子や孫を大事にしておらず、自業自得だと思うほど私の心は壊されました。 私自身の過去の経験に影響されて、正常な判断が出来ません。 最近母自身も「私も入りたくないな」と言い出す始末。 冷酷家系のお墓の継承について 誰でもいいから(血縁内)無理にでも継がせるべきですか? 更地など、ご先祖様から呪われないか心配です。
先日、静岡の御瀬崎にある神池に立ち寄った際、子供が貝殻を持ち帰りたいというので落ちていた貝殻を持ち帰ってしまいました。 後からそこが神域と呼ばれる場所で、池の魚や動植物の持ち帰りを禁じており、魚に危害を加えたら死に至るなどと言われるところだと知りました。 何も知らずに行ってしまったため、敷地内の神社にも改めてお参りもしておりません。 再び行って、貝殻をお返しし、お参りするべきだと思いましたが、なかなか行ける場所ではなく、貝殻だけでも郵送すべきかと思いましたが問い合わせの電話も繋がらず、、家に貝殻を置いておくのも気になり、せめて自然返した方が良いのかもしれないと昨日海に返して来ました。 ただ、後になってこれでよかったのか、とても気になっています。 もう貝殻は手元になく、御瀬崎まで行くのも先になりそうですが、今私にできることは何かありますでしょうか。
私は、結婚して5ヶ月になりますが、毎日言い合いのケンカが絶えません。原因はほぼ私が簡単なことが出来ず、何度も同じ事を失敗します。無意識に行動してて、考えて行動したり、周りを見てないみたいです。その事で夫から怒られ、否定されたみたいで、感情的になってしまい逆ギレしてしまいます。でも一生懸命治そうとしてるんですが。出来ていないと言われて、このままではお互いの為にも離婚したほうが良いんじゃないかとさえ考えてしまいます。私が出来てると思ってても夫には出来ていないと思われていて私はどうしたらいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
初めて相談をします。(長文失礼します。) 私はフリーランスで現在4つの肩書を持って仕事をしています。 1つは中学生のころに命を救われた夢で、その夢を叶えたくて仕事をするために上京もしました。 夢は叶い、仕事も少しずつですが出来た時、仕事仲間の一人がアイドルをやっているというので、興味を持ってライブを見に行きました。 歌うことも好きだったこととライブの雰囲気に魅了され、アイドルをやることになりました。 しかし精神疾患を発症し、療養のため実家へ帰りました。 実家へ帰ったことでその活動が出来なくなったので、何か他にできないか考えたところ、小さいころから習っていた書道を思い出し、書道家を始めました。 療養の間、自分を癒すために占いも始めました。 いつしか他の人も癒せたらと思い、個人鑑定や占いサイトでの占い師の仕事もするようになりました。 どの仕事も、元々は自分を癒すために始めたものですが、いつしか人を癒したい、笑顔にしたい。 自分がそうだったように、生きる勇気を届けたいと思い今も続けています。 しかし、少し前に『活動ジャンルが多すぎる。良く体調を崩しているし、一つに絞った方がいいんじゃないか』と言われ、悩んでしまいました。 病気のせいにしたくはありませんが、精神疾患を発症してから心身の不調が多くなりました。しかし疾患が活動の足枷になっているのも確かです。 1つに絞った方が楽ではあると思います。 精神疾患を持っていることは近しい友人や彼氏にしか話しておらず、他には公表していません。 なので体調を崩す理由を話せない分、事情を知らない人たちにとっては私は『体の弱い人』なのでしょう。 公表も考えましたが精神疾患はまだ偏見も多く、アイドルグループの他のメンバーにも迷惑がかかると思ったのでやめました。 しかしどれも私にとっては人生をかけてやると決めた仕事ですし、命が尽きるまでやっていくと目標を立てた仕事たちなのでどうしても1つに絞ることは出来ません。 でも現状、あれこれ手を出しすぎてどれも中途半端になってしまっていると感じているのも確かです。 それは自分が一番進みたくなかった道なのですが、どういう道を進んでいけばいいのかわからなくなってしまいました。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 お智慧をいただけますと幸いです。
最近ふと気になったことを質問させていただきます。 学校生活やバイトをする中で稀に遭遇するのですが、何かが思い通りにいかなかった時、失敗してしまった時、自分の期待通りにならなかった時などに、すぐに感情的な行動(ドアを音を立ててしめる、机を叩く、椅子を蹴る、壁を蹴るなど)をされる方がいらっしゃいます。 私個人の感覚として、高校生など多感な時期であればまだしも、社会人はある程度理性的な行動をするべきなのではないかと思っていましたので、このような方にお会いするたびに少し困惑してしまいます。 この方は何か他で悩んでいることがあるのではないか、体調が悪いのではないか、または、自分の言葉が間違った風に伝わって感情的になられたら怖い、逆恨みされたら怖い、などと考えてしまい、業務上の付き合いでもギクシャクしてしまうのです。 そこでお坊さん方に質問です。 このような方々のことを理解するために、すぐに感情的な行動をとってしまう方の心理やその背景を教えていただきたいです。 加えて、そのような方との付き合い方(業務上どうしても付き合わなければいけない場合)を教えていただきたいです。 このようなご時世で大変な状況でございますが、どうぞよろしくお願い致します。