hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「その他」を含む問答(Q&A)一覧

亡くなった犬への後悔

正直な所、私が殺してしまったようなものです。 幼い頃から犬が欲しくて、小学生の頃にようやく飼うことができました。 犬がシニアになった頃から大きな病気をいくつも患うようになり、この子の為になるように勉強し、動物病院に勤めました。 犬の体調が悪い時は同伴出勤し、入院した時も長く一緒にいられるように8時に出勤・22時過ぎに帰宅したり、特別に医療機器を持ち帰り自宅でも治療をしておりました。 ですが、勤務先でなくかかりつけ病院で大手術を受け見た目が大きく変わった為、職場の方に根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で、その後同伴出勤することはなくなりました。 1番苦しいのはこの子なのに、向き合うのが嫌で家に帰るのが辛くなり、夜遅くまで帰らなかった時期もありました。 ある日の朝、犬の食欲が無く体調が悪そうだったのですが、仕事から帰宅後の様子次第でかかりつけ病院へ行こう考えておりました。 深刻さは理解しておりましたが、今までも何度かあったしきっと大丈夫だと思い出勤しました。 この時に職場の人の目を気にせず同伴出勤するべきだったと後悔しています。 まもなく定時になるという頃に、家から職場に連絡が入り、犬が亡くなっていたと知らされました。 家族は仕事や学校でしたので、犬は最後の瞬間もひとりでした。 家には粗相の跡があり、体も汚れ食餌もできていない状態。 孤独で苦痛に耐えていたのかと思うと苦しい気持ちになります。 家族が帰宅し犬を見つけた時、最後の力を振り絞ったのか、一声だけ鳴いたとのことです。 私は連絡を受けた後直ぐに帰宅しましたが、最後の瞬間に立ち会うことはできませんでした。 死後硬直しかけている少し温かい感触を覚えています。 やりたいことを全て楽しんでから後を追おうと考えていましたが、来年も花火を見たいなど欲が出てしまい、後を追うことをやめ数年が経ちました。 ここまて長々と書き連ねましたが、結局は「私はこれだけ頑張った」とアピールしたいだけ。 誰かに「あなたのせいじゃない」と言って欲しいだけなのかと思います。 最愛の愛犬を殺しておいて、自分だけ救われたいだけです。 犬の死にどう向き合い、自分の気持ちにどう折り合いをつけるのが正解なのでしょうか。 いつか、また犬を飼うことは許されるのでしょうか。 貴重な時間を割き、最後までお読み下さいましてありがとうございました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

ホームレスの方に支援を断られました

コロナ禍ですが今日用事のため街へ行き、その帰り道ホームレスらしき男性が交差点の角の花壇にうつむき加減で座ってられるのに気が付きました。 師走の寒い時期に薄着で座ってられた為、「寒いだろうな、お腹はすいていないかな」と気になり、「もしお腹を少しでも満たすことができたら、少し心が晴れるかも」と思いつきました。そこで迷惑だろうと思いつつ近くのコンビニでカイロ、マスク、おにぎり、お茶を買い、男性の所へ戻り「すみません、通りすがりの者ですが寒いのでこちらのものを受け取っていただけないでしょうか」と声をかけてみました。すると、男性は「要らない」の一点張りで「隣に置いていっても構いませんか?迷惑ですか?」と聞いてみても「要らない」の一言。無理強いも良くないと思い、「失礼しました」と言いその場を立ち去りました。 男性の所へ戻る前にビッグ一イシューの雑誌を路上販売されているおじさんから雑誌を購入したことを思い出し、そんなに距離が離れてなかったのでおじさんの所へ行き男性から断られたことを話しどうしたらいいか相談しました。 すると、あの男性は時々あの場所に座っていること、何度か声をかける人がいたけど心を閉ざしているのか支援を拒否されていること、おじさんも仕事が終わったらホームレスの方が集まる事務所に戻ることを聞きました。そこで、おじさんに「勝手なお願いですがご活用ください」と男性のために購入したものをお渡ししました。おじさんは笑顔で「ありがとう。使わせてもらいます」と受け取ってくださいました。 その後帰る途中、「思いつきで私のような支援団体の職員さんでも何でもない一個人がするような行為ではなかったのではないか」と心がモヤモヤしてしまいました。また詳細は伝えてませんが、帰宅後母にビッグイシューのおじさんと少し立ち話したことを話したら、「貴方は初対面の人と話しをしすぎる所がある、犯罪に巻き込まれこともあるのだから知らない人とはあまり関わってはいけない」と注意され、余計に「やらなきゃよかったかも」と思いました。 今回の男性のように何か手助けしたいと思っても、それは支援団体に任せるべきで個人が勝手に行動しないほうがよいのでしょうか?また勇気を出してしたことで自分の心が逆に重くなるようならば、最初から見て見ぬふりをしたほうがよかったのでしょうか?今日の自分の行為が間違っていたのではと悩んでいます。

有り難し有り難し 110
回答数回答 3

アルバイトを辞めようか迷っています

21歳の大学生です ドラッグストアで7ヶ月ほど雇ってもらっているのですが、精神的に辛くて辞めようか迷っています 人間関係はそれほど悪くは無いのですが、店長とその次ぐらいの立場の社員さんとの性格が合いません 店長は少しのことでイライラしてそれが周りに伝わってしまうひとで、社員さんはとにかくきつい性格です。 言葉ひとつひとつにトゲがあり、お客様に聞かれてわからなかったのでその方に助けを求めたら、「え?教えてもらってないの?」と言われたため教えてもらっていないことを伝え、次から自分でできるようその方が対応されている側にいたら、「もういいです」と言われてしまいました。他にもたくさんあるのですがとにかく怖くて仕方がないです。 私が弱いのかも知れませんが、バイトの前日は気持ちがひどく落ち込み、その夜は寝つきが悪いです。バイトに行く前も息苦しさを感じています。 朝9時からたった5時間のバイトなのですが家に帰ると疲れ切って寝てしまいます 私は元々引っ込み思案で声も小さく、バイト先ではなぜかとても良い子、愛想がいい子を全力で演じてしまっています、、それがかえって自分を疲れさせているのはわかるのですが、そうすることで自分を守っているようにも感じています 上記のお2人以外はとてもいい方たちで、時給も安くはないです。また、月に5万円を学費として親に支払っていることもありなかなか決断ができません。 上手く纏まっていない上に長くなってしまい申し訳ありません 何かご意見頂けると嬉しいです

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

会社の上層部を憎んでいます。

こんばんは、みかんと申します。 プロフィールに記載しておりますが、 今年10月に6年勤めた会社を退職しました。 退職する以前に、会社と意見が噛み合わないことが多く問題視され始め、 その後、事実と異なる指導や指摘を受け始めました。また、よからぬ噂を流され、社内を左遷されていたにも関わらず、 会社の利益が欲しい時のみ、「あなたを評価しているので力を貸してくれ」と口先だけのことを言ってこられていました。(結果を出しても、左遷され、挨拶など無視され、また結果が欲しいときのみ上記のような状態になっていました) また私に対する会社上層部のイメージが悪いことから、 元々ほとんど話したこともない別の社員から、「〇〇さん(私)は、噂が非常に多い人で、社会的問題のある人間だと聞いていた。」と伝えられました。 その方とは、一緒に仕事をすることになってから、誠心誠意、仕事を通じて関わったため、「イメージと違った。仕事において非常に感謝している。逆にここまでの噂になっているのは何故なのだろうか。」と言っていただけており、今でも誠心誠意関わり合える関係にあります。(両者とも退職済) 私と会社が噛み合わなかった、合わなかったことは、退職した時点でどうしようもなく、縁がなかったと諦めざるを得ません。 また、上記内容に対して証拠がなく、訴えることも難しい状況です。 しかし、 退職後の重要書類の手続きが杜撰にされたり、 退職後の諸々の連絡は後日すると言いながら、失念していたり これまでのことも含めて、 会社が困りそうになった時だけ、力を頼り、それ以外は無下にされたという、 ここまでの扱いは流石に、怒りと呆れで我を忘れそうになることがあります。 感情を抑え込むことで、毎日を過ごしていますが、どうすれば憎しみが浄化されていくでしょうか。 憎くて憎くて、どうにかなりそうになるのを必死で抑える人生になるとは思いませんでした。 どうすれば憎しみは消えるでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

辛い

お世話になっております 今回話を聞いて頂きたくてメールしました。 私は昔いじめや馬鹿にされ、気弱な人間 でした。時々理不屈と考える事も多くあり 嫌な思いもしてきました。 中には、私に対してやったことに対して これは犯罪ではないか?と思った事もあり ました。 その時行動しておけば、と後悔する事があり いつもモヤモヤしながら生きてます。 女の人に道で写真を撮られたりした事など 思い出すと、その時なにも行動できなかった事 など色々あります。 最近は逆に自分が人に嫌がらせしてやろうなど なんだか訳の分からない気持ちになり 少し精神的におかしくなってるような感じが しました。 馬鹿にされるのが嫌で、気持ちを強くと思い いつも心がけながら過ごしてきました。 気持ちが強くなれたのはいいのですが、 我が強くなりすぎしてしまったと思います。 この前母に些細な事で言われて、それは違う、 こうなんだとよ言ったら、思いきりビンタ されてしまい、その瞬間私も反射的にはたき 返してしまいました。 一瞬、はっやってしまったと思い母に大丈夫? と確認しました。幸い怪我はありませんでした その後色々言われて黙って話を聞きその場で 終わりました。 なんだか、毎日モヤモヤと考えていたせい なのでしょうか? 母と些細な事で喧嘩になってしまった。 私だって犯罪まがいの事や理不尽な事を された事もあるので、なんで自分ばっかり こんな目に会うのかと… 自分から友達や人付き合いすれば裏切られたり 利用された事もあり、人と関わる事がこわくて 家族とも怒られないようにしてます なのにトラブルになってしまった 毎日辛いです 過去の経験から私はどのようにして行動すれば いいでしょうか? 最終的に車上生活も考えております どのようにして考えて生きていけばいいで しょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

誰からも愛されず生きる覚悟が出来ない

交際期間も含め、長年連れ添った夫に裏切られ、以降自分の事も他人の事も信じられません。 うつ病を患っており(療養中です)、年齢の事もあり、子供も望めません。 自分を愛するということができません。何度も頑張ったのですが、それでも「お前は駄目なやつ」「あの人(夫)さえも繋ぎ止められなかった」と頭の中で声が聞こえます。 誰かを好きになっても、その気持ちは相手に伝える前に枯れてしまいます。自分に自信がなく、自分の好意を伝える事が相手に迷惑になると思うから、自信が無さすぎて好きという気持ちも諦めてしまうからです。 本当は、人を好きになりたい、愛し愛されたい、自分を受け入れて欲しい。 愛する人の子供を持ち、家庭を築きたい。 でもそれは、私には過ぎた願いです。 私は人に愛されるような人間ではないのだから、夫すら愛想を尽かすような人間なのだから、病気なのだから。 一生涯家庭を持たず、一人で生きていかないといけないのだから。 そう、ずっと思って、ずっと覚悟をしないといけないと考えています。 でも、出来ないんです。覚悟をしようとすると悲しくて泣いてしまうんです。 恋愛、結婚、家庭を持つ以外に楽しいことがあることも知っています。 友人や趣味、仕事…全部楽しいです。 うつ病の療養で出来ないのが悲しいくらい楽しいのです。 でも、いつも心に大きな穴が空いています。 誰かに「愛してる」「可愛い」「子供が欲しい」と言われたい、そんな醜い感情、煩悩が腐って出来たような最低の穴。 それが私を苦しめます。 煩悩を棄てるプロのお坊さんは、こういう苦しいときはどうするのでしょうか。 また、この苦しみを棄てる為にはどうしたら良いでしょうか。 長々と申し訳ありませんでした。 御教示いただければ幸いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1