hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「運命・見えない力・霊」を含む問答(Q&A)一覧

2024/10/31

元毒親の墓前で号泣。なんで?

 いつもお世話になっております。先日、大変不思議な 事が私の身に起きたので、共有させてください。  菩提寺の寺庭さんに、話を聴いてくださったお礼をしに 行きました。そして、ふと気が向き、およそ10年ぶりに 私の養育者の骨が埋葬された供養塔の前に立ちました。  すると、突然、何の前触れもなしに滝のように涙が 溢れてきて、墓前にしゃがみ込み、小さい子供の ようにビイビイ泣きました。  不思議でたまらず、きょう、心理士の先生になぜだと思うか 尋ねました。心理士の先生は、反対に 「リケさんはどう思いますか」 と訊いてこられたので 「祖父母はもう浄土で菩薩になっているので、生前のような 蔑みや傲慢さといった人を害する感情を持ちません。なので、 心の底から、甘えることを抑圧されていた『子供の私』が 『大人の私』を押しのけて出てきて、親たちに縋り付いたのだと 分析します」 と答えました。心理士さんは、「なるほど…」と言って聴いて くれました。  来年からは、盆も彼岸もちゃんとやろうと思います。 ちょうど能を教学しているので、家の仏壇の前で三番叟でも 踊ろうかとも思っています。独学ですが…  仏教とスピリチュアルは別物と認識していますが、 とても不思議な体験でした。  きょうは主治医の先生と心理士さんに、 「絶対にありえませんが、もしも、菩薩となった私の祖父母が 今ここに降りてきたら、私に『ごめんね』と言って、先生には 『リケが苦しんでいるのは私たちの責任です、おこがましい ことですが、孫をどうかよろしくお願いします』と言って平身低頭 すると思います」 と伝えました。  本当に不思議な感覚でした。帰りのバスで、感傷に浸り つつも「おもしろいな」と感嘆していました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/10/20

人生の不平等との向き合い方

先日,とても優しくて尊敬している2歳年上の友人が事故に合いました。かなり深刻な状況で,仮に意識が戻ったとしても事故以前の生活を送るのは厳しいみたいです この3週間ふとした瞬間に思い出して涙が出ます。本当に理不尽だと思います。交通事故は1秒タイミングが違うだけで全然結果は違ったものになるので尚更です 未だに実感が湧きません 他方で中学時代の同級生は自分を含め3人の人生を大幅に狂わせたのに,未だに裁きを受けることはありません その人物は在学当時,自分のした事は棚に置き自分のされた事だけを親に話してその親とともに学校に乗り込んできたような有様です(乗り込んできた理由は,自分とは関係ない人が原因) その人物はイジメ”られた”として先生に相談していましたが,仮にその人間が受けた行為が’いじめ’であるとするならば,その人間が自分にしてきたことはいじめでありそれ以上のものであったのかもしれません その人物は今,有名大学群の1つに含まれる大学に通っています。しかも推薦での入学です。素行はとても良くなかったのに です。 方や誰に対しても優しく,慈愛に溢れた人が事故で酷い目に遭い,方や人を陥れることに喜びを感じるサイコパスみたいな極悪人が今充実している人生を送っているのは,やはり理不尽だと思います 人生はこういうものと受入れるべきでしょうか? とても悲しく,とてもやるせなく,また憤りをすごく感じます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/10/16

恐怖と戦う方法

私には、高齢の父親がおります。 お恥ずかしながら暴力暴言は当たり前な父で、現在私に対してひどい暴力をふるい私自身が怪我を負ったため、疎遠になるべく接触を避けている状態です。 その父が口癖のように私が幼い頃から言っていたことがあります。 「親を大事にしないと仏様から必ず罰がくだるぞ」 「この世に生まれさせたのは親なんだから仏様と同じなんだぞ」 「親を怒らせるお前が悪いから殴られるのは当たり前だ」 また、今後の暴力から逃れるため接触を絶つ際には 「親に失礼な態度を取るお前は必ず不幸になるぞ」 「お前の旦那の子供も必ず不幸になる」 「仏様は見ているんだからな」 「必ず仏様がバチを当てるだろう」 とも言っておりました。 仏様は随分、父にとって都合が良いなと割と幼い頃から思っていましたし、暴力を是とする仏様はいくらなんでもないだろうとは思うものの怖いのです。 父の言葉がまるで呪いのように纏わりついて精神的に参っています。繰り返し聞かされ続けた後遺症でもあるのだと思います。 恐怖と戦うのも試練と言われたらそうかも知れませんが、 何か、乗り越えるためのアドバイスを頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2024/10/11

罰が下るのは犯人か私か

お世話になります。 子供の頃、人を巻き込みたく無くて全部一人で背負いこんで自分一人で耐えてた時期があったのですが、10年以上人どころか神様仏様さえ誰も助けに来てくれなかったから自分が悪い訳でも無いのに自分一人で抱えるのが馬鹿々々しくなってやめてしまいました。 そしたら神様仏様や無関係な人にまで勝手に被害が向いてしまったんだけどこれ私のせいなんでしょうか??? 多分犯行自体は以前相談させていただいた近所のストーカーがやらかしてるのだと思います。 仏様には怒られました。でも正直なんで自分が怒られなきゃいけないのかが解りません。犯人の被害に遭ったことがあるからって周囲に飛び火したら被害者の責任になるっておかしく無いですか。 ちなみに問題が起きる前に私の方から犯人に何かしたり関わったりしたことは全く無いです。それでも毎日逆恨みと嫉妬で生霊飛ばされて、死ぬことすら犯人の手で出来なくされてるので人生を途中放棄することも死んで周囲への被害を打ち消すことも出来ません。 閻魔様には大分前から犯人を地獄に落として下さいとお祈りしてますが返事は貰えてません。 もし犯人が地獄に落とされるとしても私も道連れにされることがほぼ確定しているような気がします。でも断じて私は悪く無かったと思います。自分に誓って。 別に被害者(被害に遭われた仏様神様もとばっちりを受けた被害者の人達も被害者の私自身も)は悪く無くて犯人加害者達だけが悪い、で良く無いですか??? 私の責任かもって思って犯人の犯行を中途半端に止めようとするから私の責任にされるんでしょうか。 どうすればいいのか全然分かりません。 自分の落ち度については反省出来てもやはり自分は悪く無いのにと言う思いが勝ってしまいます。 冤罪の件もそうでした。私がやったと思い込まされている内は自罰的になり良く分からないまま常に自分を責め猛省してましたが、もうウンザリです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/09/29

トラウマと負の連鎖について教えてください

詳しくは書けないですけど、当時の父の心情や諸々の理由から自死だと私は確信しましたが、でも母と弟は頑なに認めず周囲に不慮の事故死だと説明してました。 生前の父は普段は寡黙でしたが、毎晩家で大量の飲酒をして酩酊状態でコンビニや行きつけの呑み屋まで行こうとしたり(さすがに車には乗りませんでしたが、自転車で蛇行運転して警察のお世話になった事が何度かありその度に私と母が迎えに行って謝りました)、友人や親戚に片っ端から電話を掛け朝方まで長話に付き合わせたりしてました。 それでも、私達に暴力を振るったり仕事を辞めたりしなかったのは不幸中の幸いだと思ってます。ただ、父は最期まで精神科を受診せず、代わりに(?)母と私が通院し、私は通院してた病院が最近閉院してしまって以来、どこにも通えてないですし薬も服用していません。 弟は父がまだ生きてた頃には既に自立してましたし、今は家庭を持ってますけど義妹(弟の妻)とは結婚どころか交際を始めたのは父が死んだ後です。なので彼女は父の事は一切知りませんし、母の介護にも非協力的です。 実は父は自分が亡くなる50年前に大学の同級生が命を落とす現場に居合わせていて、その方とは死因や状況がほぼ同じだったため、葬儀に参列した一部の友人が『あいつは◯◯(前述の若くして命を落とした友人)にこの50年間恨まれ続けてたに違いない。だから◯◯があの世に連れて行ったんだ‥。』とヒソヒソ言い合ってたり、中には母がその事実を知らずに父と結婚したんだと思い同情した人もおりました(何を思ったか、葬儀終了後に母に直接伝えに来たので)けど、母は『そんなのとっくの昔に知ってた。でもその上で私は一緒夫の側にいようと、むしろ自分の愛の力で死にたい気持ちを払拭させてみせよう!と決意したんだから後悔してない。』と、泣きながら話していました。 ですが、それが母の本心だったならあまりにも軽率というか、正直浅はかだなと思いました。 母は加齢と共に希死念慮が年々強くなり、同居する私の手に負えなくなりつつあります。私は独身なので、可哀想ですが近い将来施設に入れる事も考えてます。 浴びる様に酒を呑んで大勢の人に迷惑を掛けて身体も壊して、最終的に親友と同じ死に方をした父は、今度は私や母を道連れにする気でしょうか? 私は別にいつ死んでも構わないんですけど、死んでからもこれ以上母を苦しめるのは許せません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/09/27

夢で依頼をされました

今年の6月ごろ、夢に学生服を着て学帽を被った古風な青年と、これまた和服をきた母親らしき女性が出てきました。2人とも全く面識も見覚えもありませんでした。 その時夢の中の私は絵を描いておりました。 女性が「この子が未婚のままでは可愛そうだから、嫁さんを描いて欲しい」と私に依頼をしました。夢の私は「わかりました、どんなお嫁さんがきて欲しいですか?」と聞くと、「働きもので朗らかで優しい子がきて欲しい」と女性に答えられました。 横の青年も少し照れた様子で横に立っていたので、私は「わかりました。お嫁さんを描きましょう」と答えると、「よろしくお願いします。お待ちしております」と、青年が応えて2人ともお辞儀をしたところで目が覚めました。 奇しくも8月に市民展があったので、せっかく依頼されたのだからと花嫁さんの絵を創作で描きました。 その絵はありがたい事に入選し、その後展示されました。 会期が終わり、絵が戻ってきたのですが、コレを2人がいる所へ「納品」しなければなりません。 直感的にこの夢を見る3ヶ月ほど前に言った靖国神社の展示館で出陣された学生さんや徴兵された若い子達へ「花嫁人形」が奉納され、それを展示してあったのを思い出し、もしかしたら納品作はここ(靖国神社)なのか?と思いつつ確証も持てず、だからと言って受けた依頼を完遂できず齟齬にするのも目覚めが悪く困っています。 来月たまたま東京へ行く用事があるので、奉納するならその時に行こうかと思うのですが、こういう時、タヒ者(と思われる人)の依頼を完遂しても大丈夫でしょうか? また、なぜ私に依頼をしてきたのでしょうか…? 気味が悪いと思われそうで、誰にも相談できず困っています。どうか助けていただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/09/27

死者からの電話

婚約者を亡くしてから、数日後に彼女に会いに行きました 彼女の大事な忘れ形見である猫を二匹引き取ってから、頻繁に彼女が夢に出てくるようになりました それまで彼女の夢を見ること無かったのに、それは彼女が憑いてきたのかなぁとか考えたけど、それより気になるのは 先日夜勤が終わってソファーでうとうとしてた時、知らない電話番号から着信がありました 番号ははっきり覚えてないけど、4と8と9だけの番号だった記憶があります 電話に出ると、彼女の声でいつもの口調で「もしもし○○ちゃん」と言われびっくりしました 何を話したかはっきりは覚えてないけど、少し家の近くを歩きながら楽しく会話して「猫は僕の家で預かってるよ」に対して「ありがとうね」ってやり取りは覚えてます でも会話の合間に「今何処に居るの?すぐに会いに行くよ」と問いかけると無言 他の話題に変えると普通に話してました そのやり取りが何度が続いて、またソファーに戻り「少し寝るね」と電話を切り、またうとうとしてたら、ハッと目が覚め電話の着信を見ると、その電話番号は勿論ありませんでした 夢だけど夢と現実の境目をあまりかんじず本当に夢なのか戸惑うくらいでした 今まで夢を見ても現実の家とは微妙に違うことしかなかったのに、今回は全く同じ、近所の風景も全く同じでした 彼女は僕に何か伝えたかったのでしょうか?そして彼女は猫と一緒に僕に憑いてきてくれたのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/09/21

防衛本能をどう生かすか

お世話になっております。久々に質問させていただきます。 私は非常に怖がりな人間で、危機や違和感といったものに人一倍敏感で、そのせいでチャレンジしたいことができない・本当はもっと深く付き合えたかもしれない人たちとそれ以上わかり合えない、といったようなことが度々あります。「ん?これ(この人)なんか違うかも?」と思ったとたんに、「これ以上はやめといた方がいい、面倒なことになるぞ・危ないぞ」と自分の中の危機管理担当(?)みたいなもう1人の自分がストップをかけてくる感じです。 「この人/この会社とは関わらない方がいい気がする・ある場所にどうしても行く気がしない・何か嫌な予感がする・Aを選んだ方が得なのに、自分はBの方がいいと思う」といったような感覚は、未知のものに対する一種の防衛本能であると聞いたことがあり、このような感覚は誰にでもあると思います。しかし、私の場合は、それがあまりにも過剰になりすぎている気がします。もう少し危機感をゆるめたら、もっと人生や人間関係が開けるのに、と思うことがあります。一方で、これまで大きな怪我や事件に巻き込まれずに元気で生きてこれたのは、違和感や危機感を無視しなかったからだ、とも思います。 このような違和感や、危険信号のようなものを感じたとき、お坊さんはどのように対処しますか?防衛本能を過剰に発動させず、色々なことにチャレンジしながら、必要なときにだけ自分を守る判断ができるようになるには、どんな心がけが必要でしょうか?また、本当の危険を察知する力は、どうやって磨けばいいでしょうか? お坊さんは、日々精神を鍛錬されてバランスを取っている印象があるので、質問いたしました。何かヒントをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2024/09/12

遺書ブログを見てしまった私がするべき事は

先日インターネットで遺書代わりのブログを見ました。 それを見てもしかしたら呪われたかも…という考えが浮かびました。 おそらく、その遺書に書かれていた内容が壮絶であり、ブログ筆者様が凄く辛い思いをされたのだと感じさせるものであった事と、その遺書関連でホラー画像を見たせいで余計にそのような気持ちが強く残ったのだと思います。 ブログを書いた方に失礼ですし、不安な気持ちがあるのでこの気持ちを解消したく人に相談したところ、お寺で成仏を願えと言われました。 なのでお寺で成仏を願おうと思うのですが、「ネットを通して呪われたなら解きたい、相手が誰なのか分からないけれど、遺書を書くほど辛い思いをした人の為に成仏を願いたい」という理由で参拝して願ってもいいのでしょうか? 参拝の理由が自分の都合や身勝手な気持ちの為な部分が大きい上に、その方が悪霊だったり呪いをかけた事が前提な事が、余計にその方に申し訳なく思い気が引けてしまいます…。 その方が悪だとか酷い人とは思わないのですが、遺書という言葉が重くのしかかる事と怖い画像がどうしても頭をよぎってしまい、呪いというものを意識せざるを得ません。 正直なところ、私はそのような人の辛い体験を見たり怖い画像や映像を見る事がとても苦手です。 そのため、今回のように見ただけで呪われる、お祓いに行かなければ、怖いといった筆者様に対して失礼な思いを抱いてしまいました。 この思いをもつことで罪悪感と恐怖を抱え込んでいる状態なので、どうにか解消したいのです。 参拝以外でこのような思いを解消する方法はないでしょうか? また、ネットを介して遺書のような、他人の念が篭っていそうなもの、思いが詰まったものを見たことで呪われる(失礼な考えで申し訳ありませんが…)なんてことはあるのでしょうか? 他の人に聞いたところ、呪い、悪霊は存在するしネットを介しても対象となるという方が多い一方で、呪いや悪霊は人の思い込みなどの心理的なものによるという方もいます。 私は今どんな状態で、呪いや悪霊に関わってしまったのでしょうか…?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2024/09/03

犯罪者を慈悲の心で救うと考えるのは誤り?

私は人間には業を作らなければならない宿業という物があると思ってます。 定められた宿命の様な業バージョンの自分で作った造語です。 ※宿業という言葉はもう既に存在してる事は知ってます。 その宿業を持った人間と他者を繋ぎ止める縁、即ち業縁もあると考えています。 世の中、良いご縁ばかりがある訳じゃありません。 悪いご縁も勿論あるのです。 ただし、宿業と業縁の相互が見事にマッチした時、間違いを選択してしまうか否かはその人自身によって変わります。 強い人は打ち勝って状況を良くしようと邁進するでしょうが弱い人はここで堕落してしまいます。 分かりやすく言うと犯罪者になるという事です。 ありとあらゆる可能性を分析してそのレベルが低い人は人間社会における負け組になる傾向にある訳です。 生まれた環境が悪く、能力もさほど高くなく、宿業と業縁がマッチしてしまう人は犯罪に手を伸ばしてしまう人が多いと思います。 自分はそんな人達が本当に可哀想だと思います。 はっきり言うと世の中救いようのない人間は誰一人居ないと思います。 浄土真宗の本願誇りだってそうです。 悪い事をしまくっても救ってくれるという解釈違いを生んでしまう、その状況が悪い訳でその人自身が悪い訳ではないと思います。 人生において色々重要視するポイントはありますが縁(人と人との繋がり)は最重視しても良い位だと思います。 ここで冒頭に戻りますが宿業といっても人それぞれ大小異なると考えてます。 虫を殺してしまう宿業を持って産まれてきた人だったり人を殺めてしまう宿業を持って産まれてくる人だったり人それぞれですが必ずしも業を作る訳ではないと言えるのもまた事実です。 本質に近い宿命すら何の課題を持って産まれて来たのすら分からないまま達成する事なく亡くなる人や知らず知らずのうちに達成して成仏する人も居ると思いますし。 犯罪を助長したい訳じゃないです。 悪い事はきちんと償うべき。 私のこの文を読んで業縁で繋がった人が解釈を間違えて非行に走る前に念押しでもう一度言います。 犯罪はするべきではないです。 千字ギリギリまでダラダラ文字打ちしましたが何を言いたいのかというと業にも縁があって人を殺めてしまう人とそうでない人の違いはその縁があるかないかだけだから平和に過ごせてる人は犯罪を犯してしまった人を慈悲の心で助けるべきだと思う私の考えは誤ってますでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/09/02

父の自死された前妻様について

私の家族構成は複雑で、母(DV元夫あり)・父(自死した統合失調症の前妻あり)・姉41歳(父と前妻様の子)・兄40歳(姉と同様)・兄33歳(母とDV元夫の子)・私26歳(父と母の唯一の実子)です。 父の前妻様は統合失調症を患っており、姉と兄の前で自傷を繰り返したため、実家に一時帰省されました。その後状態が悪化し、精神病院に入院。相手方から子供達の正常な発達の為に再婚勧められ、離縁したそうです。間もなく母と再婚し、私が生まれました。その直後に前妻様は精神病院を抜け出し、海で入水自殺を遂げられたそうです。 私がこの事実を知ったのは数ヶ月前でした。 ・私が生まれたせいで自死されてしまったのではないか ・私も彼氏や婚約者に暴力やモラハラなどで鬱に追い込まれ、精神疾患を理由に捨てられてきたので、なりたくもなかった病気で子供と愛する夫を失った前妻様の苦しみが痛いほどわかる(烏滸がましい限りですが) ・前妻様は私を恨んではいないか 近頃はつねにこれらの思いに囚われています。 思い返してみれば、幼い頃から海を見るとわけも分からず涙が出たりその場から離れられなくなったりしていました。 学業・仕事・友人全てにおいて順風満帆なのに、どうしても恋愛だけがうまくいきません。 私が恋愛でこのような目にばかり遭うのは前妻様がそうされているのではないかと知人から指摘されました。確かに、私が前妻様なら後妻の娘など憎くて憎くて仕方ない。 ただ決めつけるのは失礼ですので、今年のお盆はささやかながら私の育った千葉県の美味しいものを用意してお迎えしました。ご冥福をお祈りするのを前提に、一度夢枕に立ってお話したいとお願いしたのです。 水を替え、朝夜手を合わせ、送り盆もきちんとしましたが、お会いできませんでした。 彼女の痛みを思って涙が溢れた時、家鳴りが止まらなくなった(我が家は鉄筋造です)・ベッドで泣いていると、何度かふっと包帯?シップ?のような病院の匂いがした これ以外で彼女の気配を感じることはできませんでした。前妻様は私を拒絶されているのでしょうか。知人の言う通り祟っているのでしょうか。お会いしようにも彼女のお墓は大船渡にあり、津波で流されてしまったそうです。 私はどうすればいいでしょうか。自死のことしか考えられないほど鬱の病状が重く、自分では抱えきれなくなり、こちらで相談させていただきます。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3
2024/09/01

今年に入ってから良いことがない

今年に入ってから、悪いことの連続で、特にこの数ヵ月は疲れ果てています。 起こったことを一つずつ記載していきたいと思います。 少々話が長くなりますが、ご了承ください。 起こったこと1つ目: 認知症のために施設に入所していた父方の祖母(同居して面倒を見ていた)が、昨年末に亡くなりました。 葬儀の時、父の姉夫婦に祖母の遺産としてある程度まとまったお金を渡しましたが、結局双方とも弁護士を立てて相続争いをすることになってしまいました。 2つ目: 父が6月末に脳出血で倒れました。 左半身に痺れが残ったいますが、今はリハビリしつつ回復しています。 3つ目: 母の義弟が高熱で倒れ数週間入院したあと、リウマチから来る関節炎と診断されました。 4つ目: 会社の上司と揉めました。 父が倒れ、リハビリ含め入院する運びとなったため、しばらく休みたいと打診しましたが、懇願され、半日のみ出勤することとなりました。 ですが仕事量は以前と変わらずで、父の見舞いも行かねばならず。 以前職場でモラハラを受け適応障害と診断されしばらく休職するほどだったのですが、それも悪化し。 母もモヤモヤ病という難病を患っているために、父のことを任せきりにはできません。 最終的に、私のカウンセラーと先生含め相談した結果、病気休暇で休むことになりました。それを上司に伝えると、「周りの信頼を失う」などと言われましたが、休みは許可されました。 ちなみに私は休み中に辞職を申し出るつもりです。 とんだ災難な年ですが、来年はもっと良い年になるのでしょうか? もしくは、お払いを受けた方がいいのでしょうか? 罰当たりのことをした心当たりはありませんし、なぜ私含め、家族がこんな目に遭うのか納得いきません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/08/30

みえない「存在」について

長くなった場合は、本当に申し訳ありません。私は、精神的びょうきと生きています。それは、(妄想、幻覚、幻聴…)とありますが、先生からもですが、自分でも体験したことがなく診断を貰うのに時間を要しました。質問というか相談というか…私は、霊体さんや神様、仏様、言霊などを信じています。なんとか現象で片付けられるものが多いかもですが、私は信じてます。叔父がいますが私が生まれてすぐ亡くなっています。私は叔父と会ったことがないみたいです。ですが、記憶の中で叔父と私と私の兄の3人で車に乗っている…というリアルで鮮明なことを20年以上覚えています。これは自分でも不思議です。それと、人様の遺影?を見てるとその方の言いたい事なのか私の妄想なのか、言葉が次々と入ってくることもあり、表情の変わりよう。感情がみえます。本当に今年になってからなのですが、霊体さん?亡くなられた方。もしくは私たちとは違うところへいかれた方が一瞬ですが頻繁にみえます。不思議なことに、みえる?霊体さん達皆さんからは嫌な気や、悪い気配を感じません。胡散臭いと思われると思いますし、ずっと何秒も霊体さん?がみえるわけでもないので、科学的なやつとか、病気で私の「みえる」は片付けられると思いますが。苦笑 それでも、自分のみえたものを信じています。特別、最悪なことがあった!とか、めっちゃ幸せなことがあった!とかは経験していません。ただ、毎日 人に助けられ、大好きな家族と暮らせる、ご飯を食べれたりお風呂やお布団……とか!笑 「当たり前」のことを凄く幸せだと思い生きられるようになりました!だから、持病や女の子の日とかで辛くなる時もありますが 幸せ を抱えて生きているのには変わりないと思ってます。そう思ったのも霊体さん?とか おかしかったらすみません。1度だけ小さなおじさんを見たことがあります。そういうのがあり、自然と「生」「命」に感謝して生きられています。こういうのって、私が頭の中がお花畑だからとかですかね?病気とか…。それとも、いい霊体さんや我々の身体の「目」ではみえない存在のおかげなのか気になりました。お坊さん達は 私のような人間に何と声をかけますか?変な質問で長々とすみません。 ※余談 2年ほど前から普通に道のマンションの下にあるお地蔵様や如来様等の色々な像に手を合わせお礼だけを言うことをしてます。 「お礼」だけがマイルール。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2