私は専門学生で、いま20歳です。 学校の先生を好きになってしまいました。 先生は37歳で、結婚してお子さんもいます。 みんなに内緒で連絡先を教えてもらって、今までに何回か2人で飲みに行ったり、泊まったりしています。体の関係もあります。 こんなのいけないという気持ちの反面、好きだから離れたくないという気持ちもあります。 先生は家族が1番大事だけど、私のことも大事で離れたくないと言ってくれます。 先生は私が好きだということは知っています。 でも現実は結婚している。離婚することはないと思います。辛いです。 私はこのまま好きでいるか、忘れて離れるか、どうしたらいいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。
今までの私の過ちのご相談をさせていただきました。そんな私ですが、主人もちろんですが、周りの何も知らない人達が本当に私に優しく良くしてくれます。それが苦しいです…過去の私のした事を知ったら許してもらえないだろうと。 今の職場の人達なのですが、あまり笑わなくなった私を気遣ってくれます。仕事は適当にこなしなよ!とアドバイスくれたり、社長の奥様も要望があれば遠慮なくね!とメールくれたり、社長も息抜きしながら働けよと言ってくれます。それが申し訳ないと思い、普通にしなきゃと思うのですが、自分のした事を考えると自分で許せなくて周りの人に申し訳ないと思ってしまうのです。 他の人の何気ない話を聞いては何で私は道を踏み外してしまったのだろう…とみんなをうらやましく思い落ち込んで職場を暗くしてしまいそうです。普通に…普通に…が出来ずにいます。 私はいつまでたっても自己中なのでしょうか。
主人との関係に悩んでいます。 私には両親がおらず、高齢の祖母、障害者の姉妹がいます。 幼い頃から祖母と私の家族は同居してましたが、私の結婚、主人の異動に伴い、私だけ遠方に転居しました。 私の転居後、祖母の息子(私からみて叔父)が買い物等面倒みてくれていましが、闘病中となりできなくなりました。そのため近所の方と祖母の姪が代わりに対応してくれています。 祖母自身は大きな持病もなく、身の回りの世話と姉妹の世話までできるので施設への入居を希望していません。 そんな中、祖母が大きなケガをしました。幸い意識があり、近所の方に祖母自身が連絡できたため大事には至りませんでした。この連絡を受け、万が一対応が遅れ亡くなっていたらと考えるといてもたってもいられなくなりました。 祖母を孤独死させてくないから近くに転居したいと主人に相談しましたが、祖母の住む地域が限界集落に近く、子供の教育、自分のキャリアを犠牲にできない、 そもそもなぜ孫の私とその家族(主人)がそんな負担をしないといけないのかと言われました。 祖母という続柄ですが、幼い頃から同居し、両親亡き後も支えてくれたのは祖母です。それを知った上で結婚したのに、そのような言われ方をされとてもショックでした。 叔父の子供が対応したらいいともいいますが、祖母と私の希望は長年一緒に暮らしてきた者同士で安心して暮らすことです。 結婚した以上、これは祖母と私の我儘なのでしょうか。嫌がる祖母に施設への入居を説得するなどの方向を考えるしかないのでしょうか。 正直、このような言われ方をして主人と暮らす意味が感じられなくなりました。 主人の両親はお元気で、なんとか通勤圏内なので、主人と子供はそこで暮らし、私だけ祖母の元に戻るといっても、そんなのおかしいと言われます。 また話し合いをしないといけません。 ご意見いただけますでしょうか。
今付き合っている人がいて、その人のことが本当に好きなのですが、約束は守ってくれない、八つ当たりやデートの急なキャンセルは多い、ということで別れたほうがいいのか悩んでいます。 事情があり、ここに居たいのに引っ越さなければならないかもしれないなどの割と大きなトラブルがあると必ず八つ当たりをし、私の連絡が多い、あの時浮気していたのではないか(していません)などと今怒る必要のないようなことを挙げて怒りだします。なんでそんなにわがままなの?もっと良い扱いをしてくれる人と付き合いたい、等と言われます。(ただし実際に別れを切り出すと、「なんでそんなこと言うの!?」と怒りだし、別れたくないといいます。なので別れていません。) そうなると前に予約していて楽しみだった旅行なども突然「今会いたい気分じゃない」等の理由でキャンセルされます。 また浮気の疑いについてですが、私は昔からの友人に会った程度です。お互いに友達なら許可しあうようにしてます。しかし彼のほうはほんの最近知り合ったような女性を「友達」と称してよく遊びに行っています。先日はそういう女性を含むグループで泊まりがけでテーマパークへ行き、告白されていました。 以前これについて文句を言ったのですが、「僕のことを信用してくれ!」と怒り返されました。 彼はよく甘えてきてとても可愛く大好きですが、最近は上記のようなことが増え、今後もストレスがたまるとまた八つ当たりされて夜眠れない、食べ物がたべられない日も多いです。 このまま続けても大変なだけだから別れたほうがいいと思うのですが、憎めないところもあり、正直別れたくありません。 どうしたら良いと思うのかご意見よろしくお願いします。
私の妻は夫婦喧嘩の度に「離婚だ」と騒ぎ立てます 喧嘩の内容は些細な物です どちらかが悪い事もあれば、どーでもいい事です 必要であれば夫婦喧嘩はすればいいし、愚痴も文句も言い合えばいいと思っています ただ、妻は感情的になると言葉を選ばない性格です 言いたい事は何でも言い合える夫婦関係は良い事だと思いますが、 使って良い言葉と悪い言葉は別だと考えます その度に何度も「言葉は選んでほしい」と伝えてきましたが、改善されません 私は離婚経験者です 前妻の不倫と言う形で離婚に至りましたが、それを決めるまでの道程は辛く悲しく、 冗談やその場の勢い、半端な覚悟で口にしていい言葉ではありません そもそも、どんな不毛な喧嘩であっても、寝て起きたらまた夫婦と言う関係が続けるからこそ出来る事 言いたい事が言えて、喧嘩出来るのは二人の信頼関係の上に成り立っていると思います っと言う思いを言葉で伝えて早3年経ちますが、妻の言動は一向に変わりません 私は必要な事は、感情的にならず、根気良く、同じニュアンスの言葉で、何度も相手に訴えかける様にしています しかし、一定数訴えかけて届かなかった場合・・・諦めます 他人を変えるのは難しいです 他人を変えるより、自分と自分に依存する環境を変える方が楽です 妻に想いを伝えられないのは自分の不徳の致すところです 「妻に解って貰える様に想いを言葉に出来る」自分に自分を変えるのが最善策とは思いますが、 自分の程度も十分心得ています 3年が長いか短いかはさておき 妻に解ってもらう事を諦めた私が選んだのは、妻との喧嘩になる様な言動は避ける事 今では妻そのものも避け、夫婦の会話は減りました 妻も感じると所があるのでしょうが、 私自身一度諦めの決断が下せると、正直その後の謝罪とかどうでもよくなります 謝って欲しいとも改善して欲しいとも思わなくなります 職場でも何度も同じ事を繰り返す部下は、自分の部署から容赦無く外します 何度嫌だと訴えても変わらない友人は、ある日突然友達ではなくなり疎遠になります 諦めるまで尽力は尽くす方だと思いますが、諦めた時はもうそれで切り捨ててしまうのが私です 私自身「それでいいのか」と言う葛藤と共に「自分に出来る事には限界がある」や「程度を弁えた人間らしい反応」と思ったりもします こんな私にお言葉を下さい
相談できる人がいない為悩んで円形脱毛や精神的に参ってます。 夫も私も3度目の結婚で夫は初婚の時に4人の子供いて長男25歳とは最近連絡を取り合うようになり家にも一週間に一度のペースで遊びに来ます。 娘19歳も結婚、出産をして連絡を取るようになりました 独身の3人は前妻と暮らしています。 長男が家の冷蔵庫を俺が買わないといけないと話していたら夫がカンパすると言い出しました。普段も遊びに来る連絡があればフルーツやお菓子飲み物を用意し帰りにもたせてます。結婚している娘には家電製品などを買いました。最近はお金を貸して欲しいとの事で7万貸しました。 でも我が家となると節約しろとか私の連れ子の物を買うのも文句がでます。連れ子にはかなり厳しいような気がします。口うるさく悪い事や失敗をするとすぐ手がでます。俺はこのやり方で子育てしてきたと言ってます。私からみると叩き方が強い気がします。夫の機嫌次第で自分の買ってきたお菓子をあげなかったりもあります。 機嫌がいい時は遊んだり物をかったりします。私が怒っても効果はありません。初婚の時25歳の息子ともめたらしく、家を出ると息子が言って奥さんもそれについて家を出て離婚になったと夫は言ってます。 私と夫は籍を入れる前に同居していて妊娠したので早く籍を入れようと言ってもなかなか応じず不思議に思ってました。後からわかったのですが、二番目の奥さんと調停離婚中でした。その人とは2ヶ月の同居で調停になったみたいです。 何ヶ月かしてやっと籍を入れたとおもったら不倫がはじまりました。 やめてと言っても無駄で妊娠10ヶ月に入ったころ終わらせたようです。過ちだったと訳の分からない事を言ってます。 今は仕事が終わると帰宅して休みも家にいて組合会議があれば資料を持って帰ってきます。夫には終わったことでも私には消えない最悪の事です。おいうちをかけて子供の事もあるし、親には相談もできず、悩むばかりで今の生活をどうしたらいいかわかりません。私が一番に優先したいのは子供のことです。それを踏まえてこのまま今の生活を続けていいのかどうしたらいいかわかりません。 私は看護師免許を持っているので仕事を頑張れば生活は出来ると思います。母子で子供達3人を育てるは想像以上に大変だと思いますが子供のためになるならとも思います。アドバイスお願いします
結婚して3年目で、現在夫と別居3ヶ月中です。子どもはおらず、2人暮らし。 夫は4つ下。一人暮らし12年程のアパートに私が入った状態です。 子どもの事、保険加入、引越しなどの未来について話が進まずその都度、私から相談してましたが夫は塞ぎ込みだんまり。私も現実的に話しをすると分かってる、聞きたくない、と夫は怒り、壁など蹴ったり(手出しはありません。)家を出てって一晩帰ってこない、など何回もありました。夜間に飛び出し、危ないからやめてほしいと頼んで少しは収まりましたが一度怒りがあると爆発してしまいます。(外では爽やかで人あたりは良くまわりからは感じ良い反応ですが、家では無口で亭主関白な感じです。それは個性として理解しており、気にはしていません。) 私も、一つの事が気になるとそれをチクっと言ってしまう癖もありますし、それが嫌味に聞こえるそうで なるべく空気を気にして穏やかに話しをしていても 今はマイナスに受けられて 話が噛み合いません。 夫は悩むと食欲が無くなり、吐気や胃痛を起こします。自分の殻に閉じこもり状態になり会話も減り、目はあまり合わしてくれなく…。幸い、不倫をするような人ではなく、夫婦の営みは定期的にあり共通の友人との食事に一緒に行ったり出かけもして、優しく笑う時もありいつも悪い状態ではなく、私が困った時は助けてくれる元々は優しい人です。 結局、夫が家に仕事から帰って来ない日があり、いざという時にと信頼していた義母に電話しましたが、夫に「実家に帰ってきなさい。」と言ったそうで、当日御両親と話し合いの際「一緒に暮らせない、もう無理だ」という事を言ったそうで、御両親も夫の頑固な性格をよく分かっていますし息子を守りたい気持ちもあり 実家に戻ってしまいました。今は週1で会って話し合いをしていますが、平行線。私は一人で生活費など貰ってパートに行っています。悪い所は自分と何度も向き合い、対峙しています。夫は一度決めるとなかなか考え方が変わりません。義母は、私の実家に電話で「息子は無理と言っています。もう(私を)実家に帰る様に言ってもらえませんか?」と働きかけややこしくなっています。 私の母は、あちらには強く言わずに冷静に道徳的にものを言ってくれ、今は親同士は介入せず。 私は腹に決めた夫と添い遂げる覚悟は出来ていますが、それが夫を苦しめているのでは…と悩んでいます。
私は境界域知能で、知的障害に近いIQです。色々あって福祉の会社経営をしていて夫は専業主婦、子供2人います。私は発達障害の傾向もあって自分の限界値がわからず、体調を崩すまでしんどさに気付けません。潰れそうな会社を立て直すために戻り、精神的に追い詰められて適応障害になりました。そして悪化して現在はうつ状態です。うつ病に移行しないために会社を休職したのですが、その期間中も夫は頼りになりません。主治医にも言われたのが、私を理解し、サポートしてくれる人の力が欠かせないそうです。気持ちを言えない、体が壊れるまでわからない、なんでも1人でやろうとして負荷がかかっても気付かないので、安心した環境で少しずつトレーニングが必要だそうです。うつ状態で体も動かせないとき、夫は子供の地域行事に寝坊。私のサポートとして会社に出勤予定も、自分のバイトのシフトが出たのを忘れていて私が従業員に連絡して段取りの組み直し。受診日、体が重かったのでお会計を夫がしてくれたのですが予約日を間違えて3週間後。先生には状態が悪いから必ず1週間後と言われてました。今日受診日なのに今気付いて、病院に行けません。あまりにもだらしがなく、責任感もなく、頼りない。会社の年下の同僚が私を支えてくれていて、彼を頼りにしています。お互い好きですが(私は気持ちを伝えてない)不倫ではないです。1番辛い時に1番精神的に追い込んでくるのも夫、復帰して頑張ろうと少しずつ前向きになったところを一気に落とすのも夫。離婚して1人暮らししたいのに応じてくれません。今までの10年も約束を破り、不安にさせ、頼りなく口だけ。私を思う気持ちだけはありますが、それさえも受け取る力が私にはもうありません。自分がしっかりして引っ張ればいいと思って頼りにせず生きよう、私が支える!と思ってましたが、あまりにもだらしなく口だけの姿に疲れました。何より、私が辛い時に頼りにならないのは仕方がないけど、不安にさせて精神を乱すことをなぜするのか。こんな時も自分が気を抜かないと思うと辛く、離婚して自分のことは1人でやりたいと思うけど応じてくれません。子供もいるので離婚は難しいかもしれません。頼ってと言われてハシゴを外されてきたので、信用したらダメと思いつつも気が抜けることがあります。私が家のことも全て把握し何一つ任せなければいいけど能力的に難しいです。どう向き合えばいいですか
お話を聞いて頂き、ありがとうございます。 私の家庭のことで家族からの裏切りと絶望感・孤独感を感じており、 どういう風な心構えで生きていけば良いのか分からず相談しました。 私は独身の為、家族というのは父・弟とになります。 私の悩みというのは、思春期の頃から恐らく続いているものです。 母は私が中学3年の時に不倫をして出て行っています。 その後父子家庭になり、私が高校3年・弟が中学2年の時 父は身赴任で私達二人を置いて出ていきました。 一週間に1回は新幹線で帰ってきてくれたのですが、その間子ども二人だけの生活というのは凄まじい物がありました。 親が離婚したということの傷が癒えず片親が遠くへ行き、私は大学受験。弟は高校受験を控えていました。 弟が非行に走るのではないか・今後のこの家族はどうなってしまうのかという 心配もあり、その後私は大学に合格したものの、不登校になり鬱を発症してしまいました。 でも今は大分回復し福祉関係の仕事を続けています。 弟も高校に無事合格し、今は医療関係の職についていて、 ようやく、この家族は心から笑える日がやってきたと思っていました。 ある事件が起こるまでは。 二年前の12月に父方の祖父が亡くなり、1月1日に弟から話があるとのことで父にいる実家に3人で集まった時のことです。 父は私達2人とは大分離れて暮らしている為、父がひとりで今後どのように生活していった方が良いか今すぐでなくてもある程度目途をつけた方が良いのではということを話しました。 そうすると、弟が「何で今そんな事話さなければいけないの?父に失礼だ。金目当てなのか」と言われ、また「20年以上前から色々なこと細かいことが全て許せなかった。全部謝れ」と言われました。 そして父からも「何で謝らないのか。謝れ」と言われ二人から攻め立てられました。 また、弟はこれらの事を総合して「父の面倒は俺が見る、お前はもういい」と言い放ちました。 私は目の前にある出来事が信じられず、ショックで当初はPTSDみたいなものにかかっていました。私は中学の時から、この家族がバラバラにならないよう長年努力してきたつもりです。しかし、こんな出来事で水の泡になってしまい、また信じていた家族に裏切られるとは。。本当にショックで、今は世間の皆が家族や恋人を信じて生きていることを別世界のように感じています。
お世話になっています。 私には姉と弟がいます。 私は出来が悪く昔から比べらています。 姉は数年前男を作り子供を捨て男と再婚。嫌なことがあると私に愚痴り元夫にも子供にも都合のいいように利用しています。両親も初めは姉を許さないとしていましたが、可哀想だと許し、家に帰省するのも許しています。そのくせ、私には姉の悪口や自分の意に沿わないことがあると私に姉の文句を行って言ってきます。許したんだから仕方ないのでは?と私が言うと怒り出すしまつ。 私には姉と仲良く、姉が戻ったら姉の好きなようにやらしてやってと言います。私は子供を平気で捨てた姉が許せず、仲良くすることも出来ないと答えると母は姉が可愛そうだといいます。 昔から両親は言いやすいと、私に姉や弟に言えないことを私には言わせ、母は父への愚痴を私には話し、父への文句を私に言わせるように仕向けます。弟は自分のせいで免許も剥奪され、父にお金を立て替えて貰ってるのに働かず父が悪いと母といっています。たしかに父は恩着せがましく、感謝もなく家族より他人を大切にしているので悪い所ばっかりですが、自分の尻拭いもせず親に養ってもらってるくせに、偉そうに私には自分で尻拭いをしろと言ってきます。帰省すれば愚痴ばかり聞かされ、私が元夫に不倫されどん底の時には愚痴は言うな。お前が悪い。自分で決めたんだろ?グチグチ言うな。と言ったくせに自分達の愚痴や文句は聞けと。 私は誰にも頼れず辛くても自分でどうにかしないといけないと言われるのに、両親や姉弟は私を使うのは当たり前のようにしてきます。 今日、母にまた父の愚痴を聞かされあまりに腹が立って、いい加減にして欲しいと言いました。弟は私が悪いといい、私が帰ってきたら揉めるから帰ってくるなと。 私はどんな時でも実家に何かあると呼び出され、畑や田んぼの手伝いは当たり前。母が体調を崩したら、子供の行事かあろうが妊娠中だろうが、乳飲み子を抱えていようが呼び出されるのは当たり前。姉は手伝わず、弟は寝ていても父も何も言わず、母は父に気を使い私には父の文句を言うが自分では何もいわない。 自分たちの都合でどんなに遠くに住んでいてもすぐに来い。と呼び付けるくせに私が困った時は遠いから、家の都合も考えてと誰も助けてもくれません。 私は使われて当たり前。それしか価値のない人間なんだなぁって辛くなります。 もう縁を切りたいです。
30代後半専業主婦です。 家庭でも仕事への復帰も育児もあらゆることにおいて頑張りきれないようになりました。自分自身への出費も投資も。将来への貯蓄の為に頑張ってきたはずなのに。 10歳の女児と2年前に再婚した夫と生活をしております。 前の結婚では、元夫の職場不倫と経済的DVで別居期間を経て離婚を経験しました。 子供が7か月の頃より朝帰りを繰り返し帰宅しない日々が続き、生活費は自身の独身時代より貯めたお金を切り崩しながら生活した日々でした。 今の夫とは新しい職場で知り合いました。子供のことを考えてくれるよい方であると思います。 ただ、今の夫との間に避妊にミスがあり2度堕胎しております。結婚後に夫側に多重債務400万円相当があることに気付き、自信が管理をし、約1年半で全額返済をしたのが昨年末です。夫年収は約700万です。 私は子供が3歳の頃から昨年まで6年職場を変えながら貯金をし、娘と2人ですむための中古マンションを530万で購入、うち頭金を半分、残りは住宅ローンを金庫からお借りして残額100万になりました。 ただそのマンションでの生活も夫の県外での生活の為引越することになり賃貸に出す方向で業者と話し中です。 引越の為に母子で前の家の整理をし、ようやく新天地に入り、3週間になりました。 夫も新天地で大変、娘も転校先で落ち着かない生活、そして反抗期。 家庭環境で前の学校でいじめにあった娘はこちらではそのような悩みはないとのことでした。中学受験塾も転校したが勉強も思うようには進まず、親としてどこをどのようにしてあげたら子が楽になるのか反抗されながらも受け入れてきました。 夫にはボーナス時に5万渡し、給料日は4万円渡してきました。多重債務返済時期も同額です。 ただこれでは足りないようです。 煙草の量も増え、健康診断も要検査が続いており大変不安を感じておりました。営業職でストレスが多い職場ではあるのは承知でした。 私はなるべく外出はせず、お金を外に出さないように1年前に退職後から化粧はしなくなりました。 子供が慣れない環境のため早退することもあり、平日は買い物、塾の送迎以外での外出はしておりません。 ただ家庭をまわす中で精神的にまいってしまい、洗濯物を干してからの流れが停滞したり次の行動へ移る流れに時間がかかること、気持ちを奮い立たせることに時間がかかります。 怠け病でしょうか。
21週の妊婦です。 先週の検診でエコーで男の子と分かりました。 夫婦で漠然と女の子の様な気がしていて、ショックを受けています。 ショックを受けている自分にかなりショックです。 神様がこの二人なら大丈夫と授けてくれたんだ…と思うのですが、ここ1週間ずっと情緒不安定で涙が止まりません。 母は成人式に振袖を買ってくれて私に着せてくれたり、妊娠も既に兄嫁の子はいるのですが、娘なので凄く喜んでくれたり、悪阻が辛い時も話を聞いたり心の支えでした。 父・母にそれぞれ妹2人(私目線叔母)がいるのですが、子供は3人男兄弟です。 なので「(私)は女の子でいいな~」と子供の頃から言われていて、今では痛い程分かります。 その叔母の子達は嫁を尊重して遠い他県の嫁の実家近くへ引っ越したり、嫁姑の悩みも多そうでした。 中には不起訴の事件を起こした子もいました。 夫はどちらの性別でも喜んでくれています。 お腹の子も胎動で蹴って自分の存在するをアピールしてくれています。 もしかしたら一人っ子になるかもしれません。 それを考えると将来この子もお嫁さんの味方になり、どこか遠くへ行ってしまうのか、とか母と買った振袖は箪笥に眠ったまま終わるのかと暗い将来ばかり見えて怖くなります。 母方の叔母は男兄弟で大変そうでしたが、母(姉)がいたので、頻繁に連絡したり買い物して楽しそうでした。 私は姉もいないし、娘もいないとなると将来女性の身内いないんだ…と悲しくなります。 悩むと1番は旦那に相談しますが、母や友人等の女性に聞いてもらうと共感して貰え心が落ち着く自分がいます。 夫は人生最大の理解者です。 不倫の心配も無くて、家事も積極的で、育児休暇も取ってくれそうです。 「お母さん思いの良い子に育つよ」 と言ってくれます。 でも将来振袖やお買い物の憧れや女性の身内がいない事は叶わないかもしれないと思うと悲しくて仕方ありません。 ここまで夫もお腹の子も置いてきぼりで、頑張ろう→でも…を繰り返して、1日何度も急に涙が溢れてしまいます。 何度も旦那とお腹の子に対して勝手でごめんなさいと思います。 残りの妊婦生活もイメージ出来ず、出産と子育ても不安しか無くて、将来も怖くて、娘を持つ事を無いかもと思うと毎日涙が止まらず、不安で身体が震えて、食欲も無く辛いです。 どうすれば良いですか
母との喧嘩の原因は、高校を卒業し専門学校への進学の際、母は進学を決める際学校との相談、進学先の学校との契約やお金、上京する際の引越しや引越し先など何もしてくれず、声もかけてくれませんでした なのに手伝って気にかけてくれた父に電話をし(父と母は別居中です)私のことはちゃんとやってるの?大丈夫なの?と上から目線で父に対し怒るのは違うと思って物凄く腹が立ち その後テレビを見てる母にまた腹が立ってこの怒りを扉にぶつけてしまいました。そしたら案の定母はブチ切れです。なんでそんなことをする!と怒鳴られました なので私は腹が立っている理由を母に言いましたが聞かず、急に私の私生活について文句を言ってきました。違う話で怒鳴られて意味がわからず、今話してる事はその事じゃない私の話を聞いてと言いましたが、話を遮り全く違う話で私を怒鳴るばかり 自分(母)は父の事は人間だと思っていない!私は母親であってお前は私の子供だそれを分かった上で話せ、それ以上言うと殴るぞ、思いつきで話すな、私はこれまでの人生間違った事は何もしてないだから謝ることは無いし正しい事しかしてきていない、その他にもありますが、意味が分かりません。会話ができません。結局私の話を聞いてもくれず理解もしてくれず理不尽に怒鳴られて終わりました 元々人の話を聞かないし、前に1度同じように怒鳴り合いの喧嘩をした時も今回と同じように私の話を聞いてくれず、母の言いたい放題、私はお前のためにやっているとずっと怒鳴られました。その時に確信したんです。もうこの人とは話し合いは出来ないんだと何を言っても無駄だと分かっていたはずなのに、今回言ったら分かってくれるんじゃないかそんな微かな期待で話したら今回もこうです 自分はこれまで正しい事しかしてきていないと言いましたが、車に私や姉を放置し自分はパチンコ、子供を置いて家出、不倫しまくって、祖父にお金を借りまくって返さない、正しい事?よくそんなこと言えたなと思います。本当に死ねばいいのにと思っているのに、私が言わなければ良かった、物に当たらなければ良かったと思ってしまいます 母が悪いと思うのに自分を責めてしまいます。母から完全に物理的には離れるので精神的にも離れるにはどうすればいいですか、あと母はいわゆる毒親というものなんでしょうか? 文章がおかしい所もあるかもしれませんが長文失礼しました。
こんばんは。 8歳2歳1歳の子を持つ母親です。 8歳の長女は旦那の連れ子です。 長女が3歳になる少し前に実の母親が不倫相手との生活の為親権放棄し、引き取りたい旦那が親権を取り離婚。離婚後祖父母の家で生活し、半年後私と旦那が付き合うと同時に娘と同居。 元々子供好きだったため、すぐに打ち解け懐いてくれました。 しかし夜になると私のせいでママが居なくなったと蹴られたり泣かれたりしました。 1ヶ月ほど経つと少しずつ慣れてきてくれて、私がいないと寝ない程ベッタリになりました。 しかし、私も旦那もフルタイムで働いていて特に私は帰りが22時くらいになるため、平日は祖父母宅に預け休日にこちらで過ごすようになりました。 休みの日は朝から晩まで初めての育児家事をしながら日中はよく二人だけで遊んだりしてました。旦那は当時ギャンブル依存だったので休みの日はほとんどパチンコへ行ってるような状況だったので二人で色んな所へ出かけ密度の濃い時間を過ごし私も娘が可愛くて仕方なかったです。 ですが、4歳で保育園にいれることで祖父母宅に行かずうちでずっと見ていたのですが、誰よりも早く行き誰よりも遅くお迎えだったことや、先生やお友達と馴染めず、ほぼ保育園に行かず祖父母宅から帰ってこないことが多くなりました。 年中で幼稚園に入れることができ私も仕事を辞め、本格的にこちらの生活で基盤ができてきた頃私は第一子を妊娠しました。 娘もすごく喜んで楽しみにしてました。 その年の冬妹が誕生しました。 その時に我が子の可愛さに衝撃が走りました。 それと同時にお姉ちゃんがもう大人と言ったら大袈裟ですが大人に見えてしまいました。 その頃から徐々にもうお姉ちゃんなんだから、これくらいしてよ。とか我慢しなさい。とか思うようになり触れ合う時間も徐々に減ってきてしまいました。その後弟が誕生し、ますますお姉ちゃんは後回しに…。8歳になり言葉も達者になってきたり、ママっ子下2人と祖父母宅に行きたがる長女とでは前者の方が可愛いく見えてきてしまい冷たくあしらってしまうことも。 夜になると毎日反省しています。今日も寂しかっただろうな、我慢してただろうな、と深い後悔に陥ります。でもどうしても起きているときは甘えさせてあげることが億劫になってしまいます。 どうしたら長女にも我が子達と同じように別け隔てなく愛してあげられるのでしょうか。
よろしくお願いします。私は21歳で結婚しました。子供ができない体になり31歳で離婚。その後1人暮らしをし…36歳で今の主人と再婚。当時の主人はバツイチ(小6小3)の子供あり。再婚と同時に私は2人の母親になり。いい母親になる為に努力した結果私は鬱病に。4年後高校の同級生と再会し色々相談に乗ってもらってるうちに私はその人と不倫しました。楽になりたい一心で主人と離婚し逃げ道を探して同級生と再婚。でも楽になんてなれませんでした。主人を裏切り逃げ出した自分の罪の重さに苦しみ、主人や子供達の事を忘れる事が出来ずに主人に連絡。主人は、裏切った私に戻っておいで。と言ってくれました。 今度は同級生を裏切り離婚し、主人と子供達の元へ戻りました。戻ってからの自分の事。正直覚えていません。主人のもとに戻ったのに何故か家を飛び出し離婚→アパート借りて引きこもり生活。どんな事を考えどんな気持ちでいたのか思い出せません。そして1か月後にまた主人の元へ戻り再婚。精神科の先生は薬の過剰な飲み過ぎが原因でしょう。と言われました。でも私は、主人子供への裏切り。罪悪感。この思いを忘れないで今まで生活してきました。主人の母が癌になり少しでも償いになればとの思いもあり一生懸命に介護し3年後の去年4月に亡くなりました。今までも主人とは喧嘩が多い方でしたが母が亡くなってからは喧嘩も一段と多くなりその度に主人から私の裏切りを責められるようになりました。主人を裏切った私が1番悪い。主人がこうなってしまったのも私の責任。だから主人からの暴言にも耐える事ができます。昨年末辺りから、何となく主人の行動に不信感を持つようになりドライブレコーダーをみたら、主人が出かけた日が削除されていました。ある日の喧嘩の時に問い詰めてしてしまいました。浮気でした。主人はドライブレコーダーを見た私に怒り、もうやっていけない。でも愛犬(16歳)を連れての生活もお金がかかるだろうから、愛犬が死ぬまではここに居てもいい。でも愛犬が死んだら離婚する。と言われています。 それを言われてからの私は…この先どうしたらいいのか…私が犯した罪や裏切りが、今の現状に繋がっているのだと思います。 今までの自分。自分の選択を考えると自分で考え答えを出すことが怖くてたまりません。こんな私は生きている事が許されるはずもなく生きている意味がない人間です
当時6年ほど通った美容師、最初私は既婚出産直後、彼は独身4歳年下で、後に聞けば独身時代もてて遊んだがこの人は違う、気になっていたが誘ってはいけない存在だと思っていたと。その間にでき婚。名古屋の有名デパートに入る美容室の店長でした。 その後別の系列店に移動、私が離婚すると話すと、二人目の妊娠で里帰り予定でも嫁が言葉の暴力等でうっとうしくてと初めて聞き食事でもと誘われました。連絡先も渡さず、その後も数ヵ月会いませんでした。それでも何度も誘われて燃え上がってしまいました。 間もなく里帰りから戻った嫁から罵倒されたことがきっかけで大切な人がいる、離婚してほしいと伝えたのです。そこまでしてくれたならと覚悟を決め私の家で住み始めました。 彼は家具を作ったり、リフォームや車の買い換えそれはたくさんのことをしてくれました。毎日愛しあいました。休みの日は何度も、それほど相性がよかったです。私より10年下の嫁とは女として見れずもともと話も噛み合わず付き合ってすぐできて仕方なく結婚、子供を作る以外になかったとたまたま知り合いが嫁とママ友でそういう話も聞いていました。 でも法外な要求、弁護士ついても彼の離婚が成立せず。元同じ職場の嫁と二人の子供は長崎へ帰りました。慰謝料の為独立を考え一緒に準備、それが周りから不倫になるからやめた方がと言われだし開店2週間前に一人でやりたいと7月1日小さな店をオープンしました。私が選んで仕入れた鳥や花の壁紙やアンティークや手作りのものに囲まれて。 いやになるわけがない、とこれからも私と娘は一生俺が髪をやり続ける、将来のことは今は、とにかく仕事を成功させて借金なくして慰謝料払えるように自立したいと、家も出ました。 それでも置いていった車を出張仕事で乗りに来たり月に2回は予約をいれてくれており結果3日に1度くらいは顔を合わせます。 利用された等人は言いますが、これだけやってもらってお金にもならない今後も髪をやり続け、私は悪い方には思っていません。知り合ってから11年を越え情なのか恨もうにも恨めませんでした。 娘には放ったらかしでさみしい思いを、彼の子にも同じ気持ちです。彼から離れて一人でと言われなければずっと気づけなかったこと、今あるのはすべてお気づかせだと年配の方に言われました。私も悩んでいたのは確かですが、そういうことはあるのでしょうか。
妻がいて、数か月後には子供も産まれます。 それなのに、他の女性に恋心を抱いてしまいました。 俗に言う、両想いです。 いけないと頭では理解しているのですが、どうしても気持ちに逆らえません。 どうしたら良いでしょうか??? もちろん妻のことも好きで、産まれてくる子供のことも嬉しく思っています。
親子ほど年の離れた妻帯者の男性に特別な感情を抱いています。 20代の新人社会人です。 学生時代からお世話になっていた男性の事が好きです。 私には父がおらず、幼い頃から親や周りの大人に甘えられた記憶がありません。 理想の男性は自分よりずっと年上のお父さんのような人です。 その男性は数年前から互いに良く知っていて、私が社会人になったのを機に2人だけで出かけるようにもなりました。 私のことは娘のように大事に思ってくれていて、私もその人を大人として、1人の人として尊敬しています。 ずっと探していたお父さんが出来たんだ。と、欲しかった父親からの愛情を初めて貰っているようで、一緒にいる時間はとても幸せで心の底から安心します。 慣れない仕事で泣きたくなるような時もお父さんに会えるから頑張ろう。 そう思って耐えてきました。 ですが、会ってから家に帰ると寂しくてすぐにでも会いたくて仕方ありません。 ずっと一緒に居たい。そう思ってしまいます。 家に帰れば家族がいて、お父さんなことも、旦那さんなことも、奥さんとの間には私の知らない思い出が沢山あることも理解してるつもりです。 ですが、その方と恋愛関係になりたいとか、相手の家族を壊してこれ以上の関係に陥りたいとも思いません。 ずっとこのまま私のお父さんでいて欲しいのです。 自分でもこの「好き」という気持ちと誰にも打ち明けられないこの関係が何なのか分からず辛いです。 何かお言葉を頂ければ嬉しいです。
既婚者の男性と2年間交際をし、1ヶ月前に別れました。身に余る程沢山の愛情を頂いた方にメッセージだけでお別れをしてしまい、どの様に気持ちを整理したら良いか分からずにいます。 相手の方は以前の職場の上司で25歳年上です。 お互いにその会社は既に退職し、上司は単身赴任で海外に、私は国内で転職しました。私はその転職先が合わずに退職したのですが、その旨を報告したところ「息抜きに遊びに来たら?」と言われその国を訪問しました。 訪問中は一緒に観光したり、仕事での悩み(一緒に働いていた時に、別の上司からセクハラされていた事を初めて伝えました)を聞いてもらいました。最後の夜に好意を伝えられ驚いたのですが、親の様な存在でしたし、既婚者なので何も言えませんでした。私の帰国後、1ヶ月程悩んだのですが、私の悩みを聞いた上で好意を持ってくださったことが嬉しかったので、好意を受け取ることにしました。 数ヶ月後、コロナの為に上司が帰国しました。 緊急事態宣言が解除されたタイミングで5, 6回しか会えませんでしたが、会う時はいつも私の行きたい場所を優先してくださいました。 私は精神障害者手帳を取得しているのですが、その点も受け入れてくださり、いつもメッセージや電話で体調を気遣って頂きました。愚痴をこぼした時は諌めてくださることもありました。 身体の関係はありませんでした。本人に伝える機会はありませんでしたが、既婚者の方とそこまでしたくなかったからです。でも、最後の2回はキスをしてしまいました。 別れようと思ったのは、自分の将来を考えたからです。 最後に会った時、相手の方に「今好きだから付き合っている」「今は離婚できない」などと言われました。その日は少しショックを受けたのですがお別れしようとまでは考えませんでした。ですが翌日、言われた事を思い返し、将来を不安に感じながら過ごしたくなかったのでお別れをしようと決めました。 お別れのメッセージは、今までの感謝と今後のご活躍を祈る内容を送りました。 お仕事でもお付き合いでも本当に良くしてくださり、毎日その方の事を考えてしまいます。既婚者とは言え、良いお付き合いをしてくださった方にメッセージだけでお別れを伝えたことを後悔しています。 今後どの様な心持ちで過ごせば良いでしょうか。 長文を読んで頂きありがとうございます。
妻子ある方と10年以上交際しています。最近、突然奥さんが余命宣告され、それからその彼とは距離を取り一切連絡を取っていません。彼にとってはやはり大切な人なので、今さらですが1秒でも時間を奪うことはできないと感じました。 ただいずれ私たちの関係について話し合わないといけない日が来ます。 私はどんな言葉を彼に伝えれば良いのかわかりません。 ずっとお互いが辛い時励まし慰め合い、その積み重ねで私は今日まで生きてこれました。いつか一緒になろうと話もしていましたので私は待つつもりでした。正直、今もその気持ちは変わりません。 奥さんに万が一のことがあったとして、彼との将来が叶う保証はありませんが、もし叶ったとして同じお墓に入るのかと思うと少し躊躇いがあります。それは三者家族全員が納得出来るとは思えないからです。 また、奥さんが元気になったとしても一度大病を患ったパートナーを彼は手放せない気がします。 となれば、私は会社やこの土地を離れて1人で生きていくのがいいと、受け止めるべきだと言い聞かせていますが決心がつきません。 思いが巡りすぎて、奥さんではなく私が病気になればよかったと、どうにもならない気持ちが溢れます。 もう少し気持ちを整理させて話し合いをしたいのですが、彼にかける言葉や自分との向き合い方の答えが出ません。 すべて自分が撒いた種なのに言葉を頂きたいなんて烏滸がましいのですが宜しくお願いします。