hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 513件

親戚の菩提寺の副住職様への恋

はじめまして。めぐみと申します。 不謹慎かもしれませんが、祖父の葬儀でお見かけした、親戚の菩提寺の副住職さんを好きになってしまいました。 葬儀後の法要でお話しする機会があり、その後お寺の行事にお誘いいただいたことがきっかけで、個人的な連絡先は知っております。 しかしながら、お寺様と檀家(側)、というと、教師と生徒といった壁を感じ、私から何かしらお誘い等してもよいものか、烏滸がましいのではないかと躊躇われてしまいます。 私は20代後半、お相手は30代前半で、ご住職とお話しする限り、明確な恋人や婚約者はおられないようです。 ただ、確りしたお寺さんのようで、お寺関係のお見合いは多いのではないか、また、私は在家でお寺関係者ではありませんので、身分が不釣り合いなようにも思います。 また、共通の知り合いや接点が全くない状態です。 これら背景を踏まえ、この恋は諦めるべきか、諦めなくてもよいのであれば、どのようにアプローチをしたらよいのか、ご助言をいただきたく質問致します。 (現在親戚は代替わりしており、先々代まではお寺様との繋がりはそれなりにあったようですが、現在では月参り、葬儀等程度のお付き合いとのことです。) 現在は、私から連絡をすればお返事をいただけますが、お相手から連絡をいただいたことはなく、また、二人きりでプライベートでお会いしたことはありません。 久しぶりに、好きだ、と思えるお方に出会え、何とかご縁を結べたなら幸せだな、と考えています。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

彼の過去が受け入れられません

出会ってから1年程ですが、付き合って半年でプロポーズされ結婚しました。彼は誠実で優しく一途な性格で、結婚相手としては申し分ない方です。私の事も心から愛してくれていると思います。 しかし当初から、彼の学生時代に6年間付き合っていた元彼女の存在が気になってしまい、学生時代に何もなく人間関係に悩んでいた私と比べてしまいます。 1番新鮮で楽しかった2人の青春時代が羨ましく、彼の当時の気持ちや幸せな日々を勝手に想像しては落ち込みます。恋愛ドラマを見るのが辛くなり 街を歩くカップルや恋愛ソングに重ねるのは 必ずその当時の彼女と彼の姿です。彼女とはお互いに好きだったけど、家族関係で上手くいかず結婚できなかったため別れたそうです。 私の恋愛経験は彼がほぼ初めてです。長く片思いをしていた事もありましたが 手が届かないと諦めて自ら行動した事がありませんでした。自分に自信をつけようと、大卒後 専門学校に入ったのですが 勉強に追われ 出会いを求めることはありませんでした。今では本当に後悔しています。私にも過去の恋人がいれば割り切れたかもしれないのに。 今現在の彼は仕事に忙しく、そのせいで体調を崩しがちで 家では寝ていることが多いです。私は出来る限りサポートしていますが、無理はさせられない為 自由に遊んだり 触れ合ったりする時間が減っていて 寂しいです。そしてまた 好きなだけ側にいた元彼女が羨ましくなります。 自分が如何に不毛な事で悩んでいて、時間を無駄にしているのか分かっています。今、自分は外から見れば幸せなんだと思います。 何度も、これからの自分の未来の為に気持ちを切り替えようと、前を向こうと自分なりに頑張ってきました。しかし、気持ちに波があり、時間が解決するどころか何度も繰り返し考えている内に心にこびりついてしまい 立ち直るエネルギーが無くなってしまいました。 立ち直りかけた時、偶然元彼女とのメール、写真を見てしまい(不可抗力でした)さらに追い討ちをかけられました。 最近、彼に正直に話し 抱きしめてくれましたが、申し訳ない気持ちで一杯です。 幸せにしようと必死に頑張ってくれている彼の前で泣き続けるのが辛いです。 自分の気持ちの問題で 今ある彼の愛情を素直に受け入れられなくなってしまっています。 過去の全てを受け入れて 前を向けるようにするには どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2021/08/29

父親を嫌っていてもいいでしょうか。

普段は優しい部類の父親ですが、キレると手がつけられなくなります。 またキレるポイントがわかる場合はとても少ないです。私は父親と過ごすことを地雷の埋まった平野を歩くようだと思っています。 私はなんとかその地雷を踏まないように身を低くして少しずつ進むように父親の顔色を伺って生きてきました。それでも幼い頃はまだ父親を尊敬していました。 思春期になると父親の嫌な部分が目立つようになってきました。しかしそれを口に出すことは地雷を踏みに行くことと同じこと。世間一般のように「お父さんと一緒に洗濯物洗わないで!」なんて軽々しく口にはできませんでした。私は思春期でも父親を嫌わないかわいい娘を演じていました。 そのせいか思春期が終わっても父親嫌いは直りませんでした。むしろ悪化しました。父親は言うだけで家では何もせずテレビばかり見るような人で、自分はできない(本人いわくできるけどやらない)ことを棚にあげて母に暴言を吐くような人間です。 母には父嫌いを告白していますが、(怒られたりは)私が悪いのは事実だから、そんなに嫌わないであげて。と言います。 母も私も父の感情に任せて怒られるまま。会社は立場が上で怒る側。仮に会社で何かあってもそのストレスを私達にキレることで解消するだけ。親戚付き合いは薄く友達もいない。 父を正す人は誰もいないのです。 だから横暴になっていくんだと思います。 それでも父がいないと生きていけないのは事実です。今も父のお金で大学へ行っています。そこに感謝をしなければならないと思うからこそ私は父親嫌いを隠してさまざまな理不尽に耐えながら父の都合の良い娘を演じてきました。 しかしついに限界が来てしまいました。 キレている父には触らないことが1番なのですが、母に対するあまりに横暴すぎる発言につい反論してしまいました。 父から出た言葉は、調子に乗るな、甘えやがってでした。 私は少しだけ父に期待していました。私の言葉で冷静になってくれる。自分を改めてくれると。 けれどそんな言葉を吐かれ睨まれ、私の父に対するわずかな尊敬もすべて失くなりました。 一月経った今でも、もうあの人を父と思うのはやめよう、就職してお金を返したら本当に親子の縁を切ってしまおうと思うほどには父が嫌いです。 その反面、本当にそれでいいのか?とも思います。 ご意見よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2021/08/16

性的欲求を抑えつけてるのがつらい

私は昔から性的なコンテンツに興味があり、よく調べていますが、私自身に性行為の経験はありませんし、彼氏もできたことがありません。 中学生の時からしてみたいと思っていましたが、現在21歳になっても処女です。 付き合うことや性行為に興味はあれど、昔から男性不信があるので付き合うどころかすぐコミュニケーションを放棄したくなります。告白されたことやSNSで声をかけられたことなどはあるのですが、男性への恐怖心や私のこだわりが強いせいで、お付き合いや体の関係には至りませんでした。マッチングアプリで出会ってみたりもしましたが、キスされそうになったり恋人繋ぎをされた際に猛烈な吐き気に襲われました。 しかし、そんな私でも気兼ねなく話せる年上(23歳)の男友達がおり、その人とは9年前知り合ってたまに遊んだりしていました。その方は、友達の兄でもあります。付き合ってませんが、最近は手を繋いだりもしました(吐き気もありません)。 その方のことが好きなので、付き合いたい、抱きしめたい、性行為をしたいという気持ちを6年前から抱いていますが、その気持ちをずっと抑えつけています。とてもつらいです。ずっとつらい。 性行為さえしてしまえば心に余裕ができるのではと思ったりもするので、適当に人を見つけてするとか、風俗を使うとか手はあると思いますが、そもそもの男性不信のせいでそれもできずにいます。 彼としかしたくない。彼と行為をすることによって何か私の中で大切なことが変わるような予感がする。しかし、私は彼のことが本当に好きなのか?性的に消費したいだけなのではないか?やれそうな人がその人しかいないから、その人が好きだと錯覚してるんじゃないか?そんな気持ちもあります。自分が本当に彼を好きなのかすらわからなくなっています。 そして私は、好きな人を思ってマスターベーション、というのもできません。現実に関わってる人との情事を想像できないんです。解消できないもんもんとした気持ちをいつも抱えています。 長くなってしまいましたが…どうすればこの性的欲求から解放されるでしょうか。やはり彼と付き合って性行為する他ないのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

普通って難しい

もう少しで30歳、未婚で恋人なし。友達と連絡をとるのも億劫で、仕事一筋な今日この頃です。 最近「普通」とは何かよく考えます。世間一般の幸せとか、何をするのが他の人と共通した「幸せ」で「普通」なのか?…なんとなく分かりますが、そう考えると自分は「普通」に沿って、器用に生きられないタイプだなぁと思います。普通に生活して、普通に仕事して…というのが考えるほどとても辛くなります。というのも、私は不器用で人付き合いが上手な方ではありません。周りを気にして言いたい事が言えず、ため込むタイプです。 仕事は好きですが、上記の性格もあり、人間関係や仕事量の多さで一度体調を崩した事があります。それから反省して、自分を大切にすることが自分の目標となりました。でも体調を崩してから、休日はエネルギー切れで家で寝ていることが多いです。プライベートがあまり充実していないので、今はより仕事に熱が入っていますが、周りが皆同じ熱量を持っているわけではないので(当たり前ですが)、空回りしてガッカリしたり…。内心このまま「普通」を求めて生き続けるのかと考えると疲れて精神的にがくんと落ちます。そうなると器用に生きている周りの人を羨んで見たり、焦ってしまう自分がいます。周りだってその人なりの苦労があって生きているのに、我儘ですよね。 最近土にかえりたい、とよく思います。もはや考えることが嫌なのです。ネガティブな考えしかできていない私に、どうかご助言をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

生きることをやめたい。

こんにちは。 29歳、医療職の女です。 いつからか、タイトルのように『生きることをやめたい』と思うようになりました。ですが、自分の命を経つ一歩が踏み出せずここにいます。 とても恵まれた環境にいることは自覚しています。家族からも愛され、幸いにして友人や恋人と呼べる関係の人もいます。楽しいと感じることもたくさんあるし、幸せを噛み締めることもあります。 ですが、その楽しさや幸せを感じているときでも「死にたいか?」と問われれば「はい」と答えられます。死ねば周りの人が悲しむことも想像できます。それでも、もう生きていたくないのです。 なぜか。 自問自答すると、結局 自分のことを好きになれない 自分が無価値だと感じている ことが根底にあるように思います。 冒頭に申しましたように、医療をかじっているので、この自己肯定感の低さをどうにか変えれば良いのだろうということはわかります。 でも変えられないのです。変えてまで生き続ける理由も価値も自分にはないと考えています。だからずっと“生きていたくない”と思いながら毎日生きています。事故や事件に巻き込まれて死ねないかな。このまま寝て目が覚めなければいいのに。 ただでさえ、死ぬことすらできない自分が嫌いなのに、自分の失敗を酷く嫌い、ストレス耐性の低い私は、ちょっと嫌なことがあるとさらに自分のことが嫌いになります。 そんな精神状態で人を励ましたりケアしたり指導したりする仕事もつらい。 こんな気持ちを抱えながら生き続けるのがつらくてたまりません。このつらい気持ちから逃げたくてたまりません。 理由なく生き続けるには無価値過ぎる自分は、どうすればいいのでしょう(生きるのに目的や理由が必要とは思っていませんが…)。この気持ちにどう折り合いをつければ良いのでしょう。 むしろなぜ皆さんは生きていられるのですか?死にたいと考えることはないのですか? とりとめのない内容ですみません。 死ぬ勇気はないので、当分自ら死ぬことはないと思いますが「死にたい」「自分など死んでしまえ」「なぜ死ねないんだ」と言いながら泣く日々が少しでも楽になればと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

大好きな友達への愛情が友情か分からない

はじめまして。 大学に入り、ある女の子とすごく仲良くなりました。その子は私と趣味や趣向が一緒で、初対面の時から打ち解けていました。 一緒にいてすごく楽しいし、無言でも心地よいです。相手も○○(私)といるのが一番楽、と言ってくれてます。出会って間もないですが、私にとって本当に大好きな友達です。 ですが最近、この友達への愛情が友情なのか分からなくなってきました。 気持ち悪いと思われるかもしれませんが、私はその友達の全てが好きなんです。容姿も性格も、存在自体が好きです。 会えない間はすごく寂しくて友達とツーショットの写真を見たり、友達が別の誰かと仲良くしてると嫉妬しちゃったり。 LINEの返信が遅いと、私以外の仲のいい友達と楽しく遊んでるのかな、と勘ぐってしまったりしてしまいます。 友達にここまで執着するなんておかしい自覚はあるんですけど、気持ちが抑えきれません。実際、友達と恋人同士がするような事をしろと言われたら出来ると思います。 でも女性を好きになったことがないので、この気持ちが恋なのか行き過ぎた友情なのか分かりません。 恋にせよ、友情にしろ、この重い気持ちが友達にバレたくありません。けれど隠しきれてない気がして、いつかバレてしまって私から離れていかないか不安です。 今も友達のことを考える度に胸が苦しくなります。やっぱり恋愛的に好きなんでしょうか? 長くなってしまいすみません。なにかお言葉をくださると嬉しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/08/29

夫の元カノについて

私は過去に一度結婚していて1ヶ月以内に不倫されていてモラハラを受けたことがあり(その後離婚して今の夫に出会いました!)すごく夫の女性関係に不安になりがちです。 私は俗に言う陰キャで18歳まで彼氏もいませんでしたしそんな派手なタイプではありません。 夫は中学からは割と目立つタイプで部長、キャプテン、学級委員をやるようなタイプで彼女も中学時代からいて、、、という感じで。 先日ふとしたことからFacebookを開くことがあり元力ノを見つけてしまい結構派手そうなタイプで可愛い感じでおそらく陽キャで私とは全く違うタイプで嫉妬してしまい心折れそうです。 付き合ってる時に初めて付き合った彼女は告白したら私も好きですって言われてなど詳細を聞いたり、私とほくろの場所が一緒!などそんな話を聞いたこともあり、写真を見るとなんとなくその場面を想像してしまい辛いです。 田舎の方でここ最近はコロナで同窓会もやっていませんでしたが、また今年あたりからやりそうで同窓会で再開してまた2人で楽しく話して、、、とか2人に何かあったらと思ったりして病みそうです。 周りからは今結婚しているのは自分だし気にすることはない、中学時代なんてお遊びみたいなもんだから。と言われるのですが、私も大して可愛いタイプでもないし、、、と凹みます。 喧嘩するとああ、私のこと嫌いになったかも、また離婚になったらどうしようとネガティブが発動してしまい、こんなことあったから私より元カノに心奪われるのではないかとドキドキします。(ちなみに元カノも結婚して子供がいるようです) くだらない内容かもしれないのですがかなり真剣に悩んでいるのでご意見アドバイス頂きたいです、、、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

なかなか前に進めない

1年半、同性の男性と付き合っていました。 相手は同じ大学の親友でお互いバイセクシャルです。 半年前に相手から別れを切り出され、その理由は「好きだけど家庭を築いて自分の子どもが欲しい」でした。 僕は彼が将来のことで悩んでいたのを知っていたので別れは素直に受け入れて、お互い泣きながらさよならをしました。 これからの仕事のパートナーでもあるし、彼はずっと一番の友達として関係を続けたいと言ってくれていましたが、僕の気持ちがなくなるまでは友達には戻れないと伝えて距離を置くようにしていました。 そんな彼に最近彼女ができました。 僕と別れてからは二人目です。 一人目の時は僕のことを忘れられずにすぐに別れていましたが、今回はもう僕への気持ちは微塵もないらしく本気のようです。 惚気話をしている彼を見るのがとても辛いです。 彼が一番望むものを自分では叶えてあげられないから新しい彼女と幸せになって欲しいけど、モヤモヤしてしまう自分もいて…。 早く昔のように友達関係に戻りたいのですが、僕の気持ちが一向に消えてくれません。 ここまで本気で好きになった人は初めてでした。 今でも一緒に生きていきたいと思っています。 なので余計にダメージが大きいのかもしれません。 この4ヶ月の間に2回ももう一度やり直したいと言ってしまいました。 当然「もう好きじゃないから」と断られました。 今でも彼は僕があげた手紙やプレゼント、一緒に行った場所の入場券や一緒に乗った電車の特急券まで残していてそれを見る度に寂しくなってモヤモヤしてしまいます。 これから未来を築いていく彼から離れられず困っています。 もう気持ちが無くなるまでは思い切って完全に断ち切るべきなのでしょうか…。 彼からもらった物や写真はすべて捨てました。 最近はお互いあまり話さなくなりました。 次の恋愛に行きたいけど、今更ちゃんと女の子を好きになれるのか不安です。 まず好きな人ができるのかどうか……。 ですがこれをキッカケに自分を変えていくつもりです。 少しずつ前を向けてはいるのですが、同じ場所を行ったり来たりしているような感じでちゃんと前に進めません。 一番の親友と恋人を同時に失ってしまいました よくわからない喪失感で、寝る前に自然と涙が出てきてしまいます。 気持ちを切り替えるためにはどうしたら良いでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前の向き方

初めまして、長文失礼致します。 4年ほど毎日連絡を取り合っていた人がいました。 自分の知らない世界を教えてくれて、話す話題も尽きない。こんなに気の合う人はいないんじゃないかと思ってました。 頻繁に会ったり電話もしていました。 しかしその人には他の女の人の影がありました。 本人はいないと言い張っていましたが、怪しいと思ったことは何度もありました。 私たちの関係は?を聞くと友達以上、恋人未満。と言っていました。 都合の良い女だったんです。 楽しくて寂しい日々が何年か続き、半年ほど前にある男性に出会いました。 その人は性格は正反対で嘘も付けなそうな優しい人でよく2人の未来を笑顔で話してくれます。 温かくて一緒にいて楽しくて大切な人だと思いました。 最近、4年ほど話していた人から連絡が返ってこなくなりました。 楽しいけど辛い気持ちもあったのでこちらから改めて連絡はしないことに決めました。 自分から決めたものの、今まで隣にいた人がいなくなりすごく寂しく涙が止まりません。 どんな扱いをされても好きだったんだなって改めて気付いてしまいました。 そんな中、後から出会った人に申し訳ない気持ちも感じ始めました。 きっと後から出会った人と連絡が取れなくなってもこんなに悲しむことはないのかなと思ったからです。 この話を友人にしたところ、私に後から出会った人は勿体無いから連絡を取るのをやめなさいと言われてしまいました。 好きの種類は違うかもしれませんが、どちらも大切に思っているのは事実です。 どうすればこの悲しみが消えるのか、また後から出会った人との関係をどうしていくべきか、アドバイスをいただけたら有難いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

大好きな人との縁

今回お聞きしたいことは、今の恋人との出会い方についてです。 私には最近恋人ができ、遠距離恋愛をしています。とても優しくて感動屋でまっすぐで私にはもったいないくらいの方です。しかしその彼との出会い方はインターネットでした。 彼と連絡を取り合うようになった頃、私は両親が気に入っている私の幼馴染の男性と無理やり交際させられそうになっていました。人間的にとても立派ですが、昔から仲が良いこともあり恋愛感情は全くありませんでした。 また大学でも私はいつも人の顔色を伺ってしまい笑顔をつくってしまうため、グループで行う課題を押し付けられ、みんなで分担しようと言っても無視されて味方がいない状況でした。 精神的ストレスから過換気症候群を起こすようになりました。自分の言葉が誰にも届かず、友達や祖父母に相談してもたいしたことないと笑って受け流され、本当に限界で今思うと幼稚な考え方ですが自殺まで考えていました。 そんなときに彼と連絡を取るようになり私が今まで出会ったことの無いようなまっすぐな優しさに惹かれました。 自分の意見をうまく言えないこともマイナス思考になってしまうことも全て肯定して黙って聞き役になってくれたり話を待ってくれる人は彼が初めてで、私はその時も今もずっと生きていて良かったと思っています。 一方で彼も、前交際していた恋人に自分の友達と浮気をされ、好きじゃなかったけど付き合ったのだと言われ別れたことから女性不信になりかけるほど傷ついていました。 最近はじめて直接会い、私が告白をして交際をすることになりました。交際するようになり、彼は電話でも私と出会えて本当に嬉しい、幸せだと泣きながら言ってくれて私ももらい泣きしてしまうような毎日です。 このようなことを踏まえてお聞きしたいのですが、私は彼との出会い方にどうしても負い目のようなものを感じてしまい親にも交際していることを話せていません。 私が彼と出会えた方法がSNSであっても彼との出会いを肯定しても良いのでしょうか。または反対に顔の見えない関係から始まった私たちの恋愛は汚く意味のないものなのでしょうか。 人との出会い方によい、わるいはありますか。 拙く長い文章で申し訳ありません。どんなご意見でも構いませんし、批判も覚悟しています。 どうか回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ