主人だけに嫌がらせをする上司は全く主人の仕事を評価してないのですが、主人の仕事の成果を自分のものにして、近々栄転することが決まり、気に入った部下を昇進させ連れて行くことを知りました。 主人は土日も休まず仕事をしてますが、その上司は自分の仕事も人に押し付け早く帰る人です。そして嫌がらせをする上司が出世し、主人の立場はずっと厳しいままです。 仕事の成果を認めてもらえるところに転職できればいいのですが、その上司に邪魔をされ、なかなか転職もうまくいきません。上司の栄転により縁を切れるのは良かったのですが、いつか主人の努力は報われ、ちゃんと仕事を評価してくれる職場に出会うことができるのでしょうか。 また嫌がらせをして、人の成果を使って出世した上司はこの先もうまくいったまま人生を過ごせるのでしょうか。
何かの理由で上司の態度が冷たくなりました。 軽く無視された感じです。 仕事が辛すぎです。 気持ちの持ち方教えてください。
現在、転職して働いて1ヶ月が過ぎたところです。 その職場でリーダー的な女性に嫌われているようで、職場に居づらいです。 聞こえるように悪口を言われたり、仕事で必要な書類をみんなに配っているのに、あからさまに私には渡さないです。 仕事で必要な書類なのでもらえないと困ります。 今まで働いていて、私の方が30代になってもダメなところがあることや、特に昔から女性に嫌われやすい人柄であるので、嫌がられるのはしょうがないと思っています。気にしないようにしたり、ダメな点は少しでも改善しようとはしてます。 ただ必要な情報や書類をもらえないという事は今までありませんでした。 今日も資料をもらえなくて、なんだか精神的にキツくなってきました。 そんなに居なくなって欲しいのかなって思いました。 せっかく就職して長く勤めたいと考えていたのに、挫折しそうです。
自分は医療系の仕事に就いています 一つのミスで多くの患者に被害が及ぶ業界です 理解はしているつもりですが、うっかりミスや思い込みから来るミスなど 日に多くのミスを犯しています そんな状態のため、直接そういった態度を取られたわけではありませんが、上司や同僚にもかなり嫌われていると思っています 現在、自分に自信が持てず、帰宅するたびに絶望している状況です いっその事、今の仕事をやめて、全く違う職業を始めるべきなのでしょうか どうかこの先の人生の指標を示してくださいませんか
働きすぎてとても辛いです 連勤して挙句に休みが1日しかもらえないことばかりで、前は五連勤させられてその休みがたったの1日だけでした おかげで最近疲労とストレスのせいか腹の調子が良くないし、下痢ばかり起きてて左肩もこってて痛いです 母も父も働ける時に働けと言って不平不満を言っても聞いてくれないし、どうせ仕事が少ないと仕事ないと愚痴るだろとか言って辛いことばかり 何もかも投げ出して自由になりたいです 働くのは大切ですが、休むのが少ないと、元も子もないですよね?
相手が何度も教えてください、お願いします、と言ってくるので、親切に物事を教えようとした瞬間、知ってるよバーカと言われます。 そのほかにも、何度も助けてと言われたり、待ち合わせや約束事をするたびに裏切られます。 自分は仕事なのでやらない訳にはいきません。 ちなみに相手は上司です。(意味わかんないですよね) そのくせ仕事を真面目にやれ(荷物を置く場所が数センチずれていたなど、業務にはなんの影響もないことで)とか言ってくるので嫌になります。 抗議しても冗談だと言われ逃げられます。 上司にもまともに取りあってもらえないです。 学習しろと思われるかもしれませんが なんとか仕返しする方法は無いでしょうか。
おはようございます。 私は 転職を考えており 派遣会社に登録しました。自分の希望を伝え紹介していただくのを待つ状況です。 早速1社ご紹介頂いたのですが 残業が発生するそうです。 繁忙期や業務がたくさんある時は もちろん残業しますが、普段は定時で帰りたいのです。 日中ダラダラ仕事して夕方から仕事をして残業代を稼ぐとか 残業してる人は努力していると言うのがとても嫌なのです。 定時で帰ると暇と言われたり。 定時で帰る、これは 怠け者なのでしょうか 変な質問ですが よろしくお願いします。
おはようございます。 初めまして、ともと申します。 A型作業所の仕事を辞めるか続けるか、悩んでいます。 バセドウ病になり仕事がきついです。体も精神もきついです。 今、脚も悪く、整形では骨盤の変形があると言われました。足裏が常につりそうです。 バセドウ病は1年前に分かりました。 明日、所長と生活相談員と話し合いがあります。 所長は怖い方です。 何て言われるか怖いです。 回答よろしくお願いします。
パートのクビがきまり、鬱になっています。 鬱は前にもあり仕事をする事で 悩む時間が減り回復しました。 なので仕事を手放してはいけなかったのに 私の一言が社長の逆鱗に触れて9月までに なりました。 決まってから不眠、気分の落ち込みが 半端ありません。 ずっと寝ていたいです。 反省すべきところは反省し 早く前を向きたいです。 今は新しい職を探す意欲も 家事や趣味をする意欲もなく ただただ寝ていたです。
いつも大変お世話になっております。 仕事の人間関係での相談です。 移動や配置換えは難しいという前提での話です。 承認欲求が強すぎる男性の上司に、過度に粘着されていて、どうしたら良いのか途方に暮れている状態です。(私は女です。) 具体的には、 1、上司の仕事ぶりを見て凄いですね〜、さすがです〜等の反応を求めてきます。 今までも「もっと俺を褒めてよ」「もっと俺をすごいと思って」と言われていたのですが、さすがに冗談だと思っていたら、どうやら本気だったらしく、私が望んだ反応をしなかったら本気で怒られました。 2、どうやら仕事でも頼って欲しいらしく、あれこれと勝手にアドバイスをされるのですが、頼って欲しいのかと思うと、自分で調べろとか、俺にばっかり聞いてきやがって等と文句を言われます。 (でも、頼らないとキレられます) ただの雑務ですら他の男性社員にお願いしたら、どうして俺を頼らない!とキレられました。 3、私のデスク周りで独り言のような、全体に話しかけているような(私に面と向かって話している訳では無い)事を言い反応して欲しそうにします。 ものすごく頻繁にです。 そして反応しなければ、無視したと言って怒り出します。 仕事自体は好きな仕事で、やりがいもあり、自分の成長も感じられるのですが、とにかく上司との付き合いに困り果てています。 そして、私が気に入らない事をするとあからさまに仲間はずれ等の嫌がらせをされます。 私も仕事なのである程度のことは飲み込み、我慢してグッとこらえて来ましたが、最近はあまりにも上司に粘着されていてターゲットにされており精神的に厳しいですし、生理的に受け付けられなくなってしまいました。 せっかく仕事も自分の物にできそうな位成長してきたのに、こんな事で転職しなくてはならないのかと悩んでおります。 しかし、上司が変わることは今後ないでしょうから、自分を変えるか環境を変えるかしか選択肢がなく途方に暮れています。 どうか相談に乗っていただけたらと思います。よろしくお願いします。
2回目の質問です。よろしくお願いいたします。 私は長男を自死で失っております。 就職1年めでした。 遺書はなく、自死の理由はわかりませんが、仕事や職場での人間関係も一因かもしれません。 実際、嫌な上司がいると言っていました。 それを聞いても深く悩んでいるとは思わず、私は適当なことしか言えませんでした。 「まぁ、いろんな人がいるよ。どんな仕事でも理不尽なことはあるよ」と。 後悔はしていますが、なにを言ってあげれば、あの子が思いとどまってくれたのかは今もわかりません。 仕事が原因ではなかったかもしれませんし、 どうすればよかったのか、まったくわかりません。 私にはもうひとり息子がおります。 いま、就職1年めです。 亡くなった子と同様、家を出てひとり暮らしをして働いています。 簡単には帰省できない距離です。 特殊な仕事で、人手不足でもあり、1年めからかなりの重責をおっていて、休みもなかなかとれない忙しさのようです。 その子が久しぶりに帰ってきました。 どう?と聞くと、仕事の不満を言っていました。 かなりストレスがたまってるように感じました。 この子も自死してしまうのではないかと怖くてたまりません。 私はこの子に何を言ってあげればよいのでしょうか。 厳しいのは承知で希望して入った職場です。 他の仕事は考えられないと言い、就職浪人までして入りました。 「辛いなら帰っておいで」と言ってよいのでしょうか。 とっくに成人している息子に余計な口出しはすべきでないと思っています。 けれど、死なれるのはもう嫌です。 仕事をやめたらやめたで、人生の目標を見失って死んでしまうのではないか、とも思います。 私は息子にどのような姿勢で接し、何を言ってあげれば、何をしてあげればよいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
4月から工場にて、パート働きを始めました。本当に大変で最初の方は頑張ろうと思っても、段々と嫌になってきて涙が出てきます。 もう少しで一人でやらなければいけないと言われ、プレッシャーを感じて更に嫌になってきました。辞めたいと毎日思います。嫌だから辞めるんじゃなくて、嫌なら早く覚えて慣れればいいという考えになると思うのですが、どうしても前向きになれません。もう嫌だと思ったら、その気持ち一直線でずっと悩みます。 実は中学校、不登校でした(2年から3年生まで)。軽い鬱と体の不調が重なってしまったためです。今は通信高に通っています。言い訳になってしまいますが、仕事と気疲れのせいで全く勉強をやっていません。やらないと卒業できないのでやりたいのですが眠くなってしまい頭が働きません。 帰る時間を早くしてもらえばいいと思うのですが、まだ新人でたくさん覚えることがあり当番もあるので早く帰らせて下さいなんて言えません。母にも言ったのですが、仕事を優先しなさい。今はできないだろうけど、慣れてきたら両立出来るから。お前なら大丈夫とはっきり言われました。 家族にたくさんの迷惑をかけました。特に専業主婦の母は1番辛かったと思います。 母に仕事を辞めたいと相談したのですが、みんな同じという言葉で終わってしまいます。私が働かなければ自分(母)が働こうかなと考えてるそうです。もう若くないし、体も丈夫ではないので働くのはキツイと思います。兄妹も多いため、母に何かあったら私が責められます。 仕事場の人も皆んないい人たちなんです。けれど、長時間一緒にいるのが苦痛に感じてしまい…苦痛に感じる自分まで嫌になってきます。全世界のみんなが同じ気持ちで働いてるのはわかっている…つもりなのでしょうか。 もう生きるのが辛いです。ここで辞めてしまったらまた同じ繰り返しなのでしょうか。それとも辞めて、人と関わらない仕事に就いた方がいいのでしょうか? ど田舎で年齢の関係があるため、そんな条件のいい仕事見つかる自信はありません。 こうなってしまったのは不登校になり、ぬるま湯に浸かりすぎたのが原因です。変わりたいとは思いませんが、家族にお金を返したいし、自分のためにも稼ぎたいです。 見苦しく腹が立つような文章、本当に申し訳ありません… ご回答お待ちしております。
悩みが複数あります。 一つ目は歌が上達しないこと。ミュージカルが好きで10年前からボーカルレッスンに通っています。YouTubeにもある発声練習の動画も実践しています。自分の歌を録音して確認もしています。が、多少上達した実感はあるものの到底プロになれるレベルにはなりません。 二つ目は恋愛が上手くいかないこと。いますまでに何人かお付き合いしたことがありますがほとんど私はがフラれて終わってしまいます。 また学生時代に詐欺に近い形で借金をしてしまい、とうとう30才を目前に自己破産をしてしまいました。20代後半の時の彼氏には借金のことを黙っていました。それまでは毎月しっかり返せていたからです。ただ同棲することになり私の方の金銭面が立ち行かなくなり別れることになってしまいました。 最近知り合った方にはちゃんと過去のことを話そうと思い正直にお話しましたが、それ以降はLINEを送っても返信はありません。 三つ目は仕事が上手くいかないこと。今の仕事で大きなミスはありませんが、昔からどのお仕事をしても他の人よりも仕事の出来が悪くよく注意を受けています。遅かったりケアレスミスが多かったりします。 一つ目の悩みはともかく、恋愛とお金の管理、そして仕事と問題が多く発達障害を疑い検査を受けましたがグレーゾーンという曖昧な結果に。 仕事も出来ない、夢も叶わない、人から愛してもらえない。そんなダメな自分がこれからの人生を生きることが恐ろしくて仕方がありません。自殺も考えますが、家族が悲しむことが分かっているので踏みとどまっています。けどそれだけです。自殺をしない理由は。 過去に自分がしたことも、現在の自分のことも許せなくて責めてしまいます。このまま何も得られず、何も成さず歳だけ取ってしまうことが怖くて怖くて泣いてしまいます。 本当はこんな自分でも幸せにしてあげたいのです。どうしたらいいでしょうか?
2025年1月から新しい会社に入社しました。 今4ヶ月目に入り、1人立ちをした頃に仕事への不安、心配事、動悸、吐き気が強くなり、かかりつけ医に相談した所、心療内科を紹介され受診したら適応障害と言われました。心療内科に行く事も初めてで抵抗はあったのですが、まさか症状を話したら自分が適応障害になっているとは全然思いもしませんでした。適応障害といっても多分軽度の方だとは認識してはいます。 でも最近は自分でも自分が分からない時があり思考がいつもマイナスにとらえ自己嫌悪を繰り返す毎日でした。先生に話して少しは楽になったかもしれません。 2週間の休養を言われ診断書をだされました。適応障害になった原因は仕事です。業務内容、人間関係、環境、だと思います。 前職で7年勤めた時は人間関係、仕事で悩んでも乗り越えてきました。仕事にも自信はもてたし、人間関係も良好な方にももっていけました。自信をもっていった転職なのにまさか自分が環境が変わるだけで、まだ入社して4ヶ月なのにこんな気持ちになったのが甘い、惨めだと思い自己肯定感が下がりまくってます。ただ今の部署の仕事場に行くと動悸、したくない、逃げたい思いが強いです。4ヶ月で言うのもなんですが合わないんだと直感で思います。 せっかく入れた会社なので、辞めたい転職を考えてるとは思いません。 体調が治れば今まで悔しい思いをしたので挽回して見返したい気持ちはあります。 逆にこんな気持ちになった自分にも会社にもちょっと苛立ちもします。 相談なのですが、まだ4ヶ月しか経っていない自分ですが、環境を変え心機一転したい気持ちがあります。環境を変える為にも部署異動を申し出る事は甘いと思われるでしょうか??正直復職後今の部署に戻ってもモチベーションはあがりません。逃げかもしれませんが…気持ちがついていけないと思ってます。他人からどう思われてもしかたないのですが、心機一転したいです。 よろしくお願いします。 仕事内容は製造業です。
約3年前に50歳過ぎた男性から仕事のお手伝いをしたいと言われ何度も交流し良い方で信用できると思い厚意に甘えていました。男性とは恋愛感情も関係も一切ありません 男性は同居のパートナーさんもいますが私に好意を持ってくださり(恋愛感情と言われました)しかし私は精神的に苦手なタイプでした その中でも仕事を約3年手伝ってくれましたが相手から制約を出され(束縛)「自分以外とは仕事しないでほしい、自分も他の女の子と仕事しない」言われて私は守ってましたが男性は若い女の子が好きで約束を破り他の人と仕事もするようになりました その事を男性に突き詰めると「あなたが他の人に仕事をお願いする」と言ったからだ(男性が他の人と仕事をしてるので言いました)と自分の事は棚に上げ言いくるめられ「本当はあなただけ仕事したかった」と言い続けられました 後で発覚したことは私より権力がある女の子と仕事をしていて女の子の力を付けさせるために私は利用されていたのです 本性を知って私は男性から離れました 今は私の力を借りて大きくなった女の子を応援していて私は排除されて私の仕事の区域まで踏み込んできて邪魔され始めました。 女の子も分かっていて私を利用しておきながらスルーで男性と行動をしています 男性は成功で他の多数の女の子を信用させ仕事も更に増えています。 私がされてきた束縛、暴言、人を見下す発言など証拠もあり世に出したいと思いますが出せずに我慢していますが男性は権力を使い私のメールの一部、男性にとってプラスになる部分、私がマイナスになる部分だけを仲間に見せ自分は悪くないと誤魔化して言いふらして私の立場が更に悪くなる状態です 人の為にやっています、嘘偽りの言葉や行動で、多数の人をだまして仕事も人脈も大きくなっています。 50代の男性で若い女の子と交流を持ちたいのが本心で使えなくなった人を排除し権力を利用して上へ行き天罰が起こらないかと憎らしい気持ちです。 私の事で勉強をしたので男性はうまくやっています。 行動も話術も賢い人で頭脳戦で来るので太刀打ちできないです。 悔しさ恨みを晴らしたく男性がみんなから見放され孤独になるように望んでいます。 学生時代も遊ばず真面目に仕事に専念し頑張ってきたのに今はすべて奪われたのに、男性は多数から信用され、私は多数から悪者にされ気持ちも収まりません。 このつらい気持ちを助けてください。
こちらでご相談時のまま無職。親とは絶縁してから10年。 理由1.当時結婚を両家より猛反対され数年にわたり揉め続け破談。相手の親は完全無視、私の親は家や職場に怒鳴り込んできたり。監視等様々。さらに姉が先に結婚されたくないと加担。公私ともにぼろぼろでお別れ。 理由2.私の母は感情の起伏が激しく、ヒステリックになると暴言暴力。沈むと死ぬといって号泣。と思えばいきなり上機嫌。場合によってはこの波が数時間の中で起きる。 理由3.破談し一旦実家に戻ったものの、母の状態がひどく、私も憔悴していたので実家におれず。父が仕事で家を空けざるを得ない時に姉が家を借りてくれ二人で住むことに。しかし、姉は一人暮らしがやりたかったのに父から反対されていて困っていた時で私を理由に家を借りて。住みだした途端追い出され。 理由4.あなたはいらない子供だったから一生一人でいてほしい。幸せとかいらない。仕事だけにして。と親に悲願された事。 理由5.結果元々いた町に戻るもよりを戻してないかと何かと頻繁に様子伺い。 親戚から自分の人生なんだから距離をおいたらどうかと言われ連絡を絶ちました。前職で転勤になった時も知らせずでした。 ですが、前職でいじめられた時の言葉に、いなくなれとか悪人とか、親もいない孤独人とか言われながら過ごしているうちに(もちろん親と連絡断っている事は誰も知りません。)地元が懐かしくなり親の事がより気になるようになりました。 これまでは仕事で紛らわせてきたのですが、無職になりふとこのままでいいのかなと思うようになってきました。 無職で一人で孤独、先行きも不安からの甘えなのかもしれません。 最近何だかお墓参りにも行きたいのです。 ただ決まるあてもなく、ここで会ってもと二の足を踏んでしまっています。以前転職した事あるのですが親は快く思っていません。定年まで同じ所で努めあげる事が立派な人と思っています。関わりを持つ事への不安もあります。ただ再就職出来たら手一杯で時がすぎるんじゃないかとも思ってしまい。 親とこのままで、親も年なので万が一と思うと何とかしないといけないのか。それともまずは仕事を決めることなのか。その仕事も前職が忘れられず転職活動が上手く行っていません。未だに前職の仕事がやりたい戻りたいに囚われたまま。人間関係さえなければと悔やんだまま。どうしたいのかわからず言葉を並べました。
私は就職活動中のものです。 現在やりたいことが分からず、就職先に迷っています。 私が就職する理由は生きていく、暮らしていくためです。 私は公務員になろうとしていましたが、インターンシップに行って、やりたいことではないと思い、公務員になることをやめました。 その後、自己分析を行い志望業界を決めました。しかし、志望業界の企業の説明会に行っても、これをやりたいという気持ちが湧いてきません。 これは本当に自分のやりたいことなのかなと疑問に思います。 かといって、他の業界に興味がある訳でもありません。 仕事は体感してみないとやりたいことなのかやりたくないことなのか分からないと思うので、この業界の企業に就職して、仕事を体感してみて、やりたいことなのか、やりたくないことなのか見極めようと思っています。 体感してみてやりたいことなら、続けようと思いますが、やりたくないことなら転職しようと思っています。 このようないい加減な考えで就職しても宜しいのでしょうか? ちなみに、インターンシップ(現場見学と説明だけなので体感できませんでした)には6社参加して業界研究もしたので自分のやれることはやったと思っています。 お叱りやアドバイスを頂けたら幸いです。
初めまして。仕事について悩んでおります。昔から嫌な事があるとすぐに転職し、すぐに休み、逃げてばかりの人生でした。現在子どもが1人、妻は妊娠中で1番の頑張り時なのは分かっていますが嫌な上司との関係に疲れています。 そんな時に昔の知り合いから転職話しを持ちかけられ、転職すべきか悩んでいます。妻の事を考えたら不安にさせてしまいますが、毎朝家を出ても会社には行けず、休んでばかりです。こんな自分に続く仕事はあるのだろうか、何故こんなにも傷つきやすく、忍耐力がないのかと落ち込みます。 家族は宝です。一生守りたい気持ちはあります。頭では分かっていても心が弱すぎてついていけないのです。自分で言うのもなんですが、優しすぎる故に傷つきやすく、折れやすい心をどうすれば良いのでしょうか。
職場の人間関係に悩んでいます。 いつも拝見し、相談させて頂いています。 職場にどうしても苦手な方がいます。 日や、時間によって対応が違います。 それは私にだけです。 小さな会社なので、従業員数も多くありません。 そんな小さな世界での人間関係なので余計に人との関係が濃いです、、 入社して1ヶ月半経ち、少しずつ仕事にも慣れてきました。 しかし、その人の言い方や態度が違いすぎて毎日ストレスです。 話しかけても無視かと思えば、急に仕事の話をしてきたり、声色が明るくなったと思えば、怒るような声色で仕事の話をしてきたり。 もう付き合いきれません。ですが、そんな人に毎回ビクビクしてしまう自分も嫌なのです。 最近はもう辛くて、辛くて、とにかく行きたくありません。 只でさえ、仕事を覚えはじめて慣れないことばかりなのに、、、 私がその人を苦手なように、その人も私を嫌いだと思います。 節々から伝わってきますし。 しかし、仕事にそれは関係ないし、仕事中にそんな風にする必要はないと思います、、 私は常にどんな対応をされても普通にしていますし笑顔で接していますが、、、 どうしたらいいんでしょう。 気にしないということが出来ない神経質な性格で困っています、、、 病みそうなくらいに気にしています。 明日も行きたくありません。 食欲もありません、、 前職でも前前職でも人間関係で躓いてきました、、 なので辞めてもきっと躓いてしまうでしょう し、、、一度仕事のことでパニック障害になりかけました、、 せめて自分の心を壊さないようにしたいです、、
今年の5月より育休から時短で仕事場に復帰しました。ずっとお世話になっていた女性の主任さんが人事移動してしまい、10年目平社員の40歳の女性が仕事場を仕切っているのですが、あまりにも態度が偉そうで、時々何を勘違いしているのか、次長や課長よりも自分に1番に言え❗️的な物言いをします。そのため、長年勤めていたパートさんも2人辞めることになりました。 10月から私も人事移動でそのお局とは別の部署へ行くことになり、私が1人で行なっている経理の仕事を引き継ぎしなければならないことになりました。今日はその引き継ぎのための打ち合わせと称して長々と30分も自分の仕事がどれだけ大変かを訴えられましたが、所々、時短で働く私に対して「私はあなたみたいに時間の余裕が無いわけじゃないからー」と言われて、イライラしました。 ただでさえ、時間内に仕事を終わらせるために集中しているのに、30分のロス。。。 次長や課長はその人に何も期待していないらしく注意もしませんが、私の仕事に対しては評価して下さっているそうで、「何とか耐えてくれー、どうせ引き継ぎしても出来なくて根を上げる」となだめてくれました。 今までもお局から嫌がらせや無視などをされてきているので、溜まりに溜まり爆発寸前です。。。仏の顔も三度までといいますが、もうそれ以上耐えてきました(笑) ただ、同じように嫌がらせや無視をし返すのは大人気ないし、みっともないので嫌だなーと思っています。 仕事と考えて割り切るしかないのでしょうが、何となくモヤモヤしてしまいます。 心を落ち着けるにはどうしたらいいでしょうか?