hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17491件

女なのか、男なのか。

女なのか、男なのか、はたまた別の生き物なのか。 僕は女として生まれました。 幼い頃は女であることに疑問はありませんでした。 (と云うか、女とも男とも思ってなかったのかも?) 周りの女の子たちに生理がはじまり、胸の膨らみがあらわれるようになった頃です。 僕は僕に疑問を持つようになりました。 僕は女じゃない。 でも、男でもない。 定まらない性が、今も僕を苦しめます。 スカートもいつしか嫌いになっていました。 心の中で男っぽい服装の時は男装と言い、女っぽい服装の時は女装と言っていました。 女で生まれた以上、それを捨てることはできません。 胸も膨らんでいれば、生理もあります。 それがとてつもなく辛い。 胸を切り落とし、腹を切り裂いてやりたい。そう思うこともあります。 これが生きているのが辛い理由でもあります。 両親にはほぼ何でも話すので、このことも知っています。 一人称はその時によって違います。どれもしっくりしません。 僕、私、ウチ、おいら、自分、俺、色々ですが、まだ僕がマシなので今回は僕にしました。 一人称を定めたいという訳ではないです。 男とか女とか別にして、一人の人間として生きればいいというのは分かっています。 でも、この体でいるのが辛いのです。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 4

生きる意味がわからなくなった

私は何のために生きてるのでしょうか? 母が手術しました。 お見舞いにいってきました。 辛そうでした。 私は、それがなければ外にも出たくなかった。 母に「相手に嫌なところがあっても、自分の事を良いっていってくれる人なら一緒になりな」と手術前にいわれました。 数ヶ月前からいい人ができて、よく外へ出るようになったので母は感じていたのかもしれません。 もうその時には別れていました。彼に二人の先が見えないといわれて。私は、とめることはできませんでした。 母には申し訳なくて辛いです。 この人とゆっくり先を見ていきたいと思っていたのに。 母に紹介して喜んでもらいたかった。 結婚しなくても、子供産まなくても幸せな人はいる。 私はもう 子供すら産めなくなる年齢。 自分で自分の家族すら作ることが出来ない。 生きている意味がわからなくなりました。 まだ昼間なのに車の運転しながら涙がとまりません。 母は生きるために手術をしました。 こんな時に不謹慎だと思っています。 ただ、ベッドにうずもれていた母をみて 無力な自分に嫌気がさしました。 生きるのが辛いんです。 いつもお日様に当たれば元気がでるのに、もうその効力もないようです。 なぜ生きるのか。 生きる目標ってあるんですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

家族、恋人との将来が不安で考えすぎてしまいます。

いつも拝見して元気をもらっています。長くなりますがよろしくお願いします。 母と同居する前は「安心させたい」という気持ちでいっぱいだったのですが、いざ同居すると喧嘩が増え、今は落ち着きましたが喧嘩したときの母からの言葉や顔が頭から離れません。 同居してまもなく彼氏が出来ました。母は「やっと一緒に暮らせるようになったのにまた一人にするのか」「自分だけ幸せになって」と反対です。毎週会うのはダメだと言われあまり会えていません。友達と遊ぶのも「自分だけ楽しんで」と言われ全く会えていません。 休みの日はあまり出掛けず、出掛けるとしても一緒に出掛けるようにと心がけたり、言葉も選んで接しているのですが疲れてきました。 母の気持ちも分かるのですが優先させると自分の将来が不安で押し潰されそうです。結婚出来るのかな?自分がいなくなったらどうなるのかな?仕送り出来るのかなと。 彼氏には母のことや家のことを話してあって「もしこのまま結婚することになったらお母さんと一緒に暮らそう」と言ってくれました。 まだ結婚すると決まったわけでもなく、起きていないことで悩んでもしょうがないのですが頭から離れずどう気持ちを保てばいいのか分からなくなります。 どうかアドバイスをください。お願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/08/13

浮気の罪悪感で押し潰されそうです。

私は浮気をしてしまいました。 / / / 真実を彼に白状した方が良いのか、黙ったまま付き合い続けた方が良いのか、誰にも相談できなかったため知恵袋などインターネットの情報に頼り悩んできました。 / / / その結果、彼には浮気した事実を伏せて別の理由で別れを告げることにしました。 それは、浮気を打ち明けられた人のコメントのほとんどは「知りたくなかった」、「隠し通して欲しかった」だったからです。 そして、私に時間を費やさせること、欺き続けることにも罪悪感を感じました。 / / / 別れは直後はこれが最善策だったと思っていましたが、2日ほど経った今、伝えた方が良かったのか、隠し続けて付き合い罪を償った方がよかったのか、本当にこれでよかったのか悩んでいます。 / / / 今では浮気相手とも関係を切っています。 / / / そして、どうすればこの罪悪感は薄れるのでしょうか。今は食事も喉を通らない状態です。彼に罪滅ぼしをすればよかったのか。 / / / もう二度と浮気をしないと心の中で誓っています。でも、ただ誓うだけでいいのか。 / / / 私は幸せを感じても良い人間なのか。 / / / どんな厳しいお言葉でも受け入れますのでご回答お願いします。 (改行が上手くいかなかったので/を入れました)

有り難し有り難し 49
回答数回答 1

「できること」「すべきこと」の線引きがわかりません

 現在仕事はしていますが、契約社員の上給料も安いです。今は実家で両親と住んでおり、父も仕事をしていますが、この先のことを考えると不安です。去年からもっと安定した仕事を探していますが、年齢のこともあってなかなか思うように行かず、自信もなくなっています。資格の勉強もして試験を受ける予定も立てていますが、最近では求職のサイトを見るだけで怖くてたまらなくなるほど不安定な気持ちになっています。  本当にやりたいことも昔からあって、そのために努力はしてきましたが、今は仕事に結びつくことでもありません。それでも、それを辞めることを考えるだけで辛くて、生きるのも難しくなるほどです。それを本業として生きていけるのが一番理想ですが、ままならない現状が辛いです。  もっと何か難しい資格を取らなければならないのではないか、まだ自分は努力をしていないのではないか。そんな不安が常にあります。だから不幸になるのではないかとも考えてしまい、怖くなります。「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、自分ではその「尽くす」がいったいどこまでのことを指すのかという線引きができず、頭で考えてつい無理をして、自分を責めてしまいます。  正直、今はとても幸せです。でももっと辛い思いをしてでも努力をしなければならないのでしょうか。やりたくなくても、自分を押さえつけて生きなければならないのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1