職場の年配の人は時事ネタを言ってきます 。自分は周りがどうでもいいのでなにも知りません。 なので世間に疎い人、という扱いになりました。 そこまではいいのですがそいつらは漢字のクイズや常識問題をだすようになり、知識でマウントを取ってくるようになりました。 私は周りからバカなやつと思われてしまったのです。実際バカだし、バカにされる存在なのを痛感しました。同時に殺したくなりました。 仕事は四月で辞めるつもりでしたがそれで正解だと思いました。 私は過去の相談にもある通り、学校は最底辺の成績と学校に通ってました 惨めな気持ちになりました、人間嫌いになりました 誰も信用したくありません 言い訳がましいことも言ってしまいました 私は職場では一応真面目で通っていますが、メッキが剥がされる感覚で嫌でした。 知識が無い、とまで言われました、うるせぇ口を一文字に切り裂いて、天罰を与えたい。 私は学校が嫌いです、なぜ社会に出ても学力を問われなきゃならんのです?学歴社会だからですか? でも世の中よくなりませんよね?
付き合って3年目で結婚してまだ3ヶ月です。 今までは喧嘩自体少なく、喧嘩しても翌日には仲直りをしていました。 ここ2.3週間ほど前頃から小さい事で何かにつけて私が旦那に対してイライラしていました。 今思えば10歳上の旦那に甘えていたのだと思います。 お互いにお酒が好きで毎日冗談を言い合い、毎日楽しく過ごしていて周りからもバカップルと言われるほどの仲でした。 そのギクシャクする原因になったのも些細な事で私がイラっとしてしまい一緒に座っていたリビングのソファを離れダイニングに移り悶々としていて、旦那が寝室に行こうとした時に「何をそんな怒ってるの?!」 というのに対し「別に怒ってないよ!」と可愛げ無く言ってしまいました。 その翌日から旦那は朝から素っ気なく自分からは何も喋らなくなりました。 今までお互い仕事に行く際は先に行く方を見送るのが習慣でしたが、その日は私が先に仕事に出て「仕事行ってくるねー!」と言っても見向きもせず「はーい」のみ。 その日の夜に「私があなたに甘えて、あなたのことが大好きなのにイライラをぶつけてしまっていた。ごめんなさい。」と謝ったが、 「いや、別にそんな怒ってもないよ? 今思えば○○(私)がイライラしてしまってたのも俺がいらん事ゆうてたからやし。 俺がもういらん事言わんかったらいいだけの話やから!」と、それ以降旦那から喋ることも無く。 翌日もこのギクシャクした感じが耐えられずあんなに毎日笑いあってた日々がなくなり、元気で明るい旦那ではなくなり、安らげる場所であるはずの家を作れていないことに罪悪感を覚え、その内家に帰ってこなくなり離婚する将来すら浮かび、 「あなたには家に帰ってきたいと思える場所を作れていないと思う。安らげる場所を作らないといけないはずなのに。 前みたいに冗談を言い合って笑い合う日が送りたい」と言いましたが、 「家に帰りたくないとも思ってないよ? 別に○○(私)と別れたいとも思ってないし嫌いになった訳でもなく好きやよ? でもまた今までみたいにしててどこで機嫌が悪くなるかもわからないし平穏に暮らしたいだけやから」と言われました。 私がもっと大人になるからと言いましたが、今急にこうなって変な感じはすると思うけどそのうちこの感じにも慣れるから! と言われました。 やはりもうこのまま前のように楽しくふざけ合える日々は戻ってこないのでしょうか。
ネットの人間関係のトラブルで3ヶ月悩んでいた者です。 自分で大丈夫と言い聞かせてもどうしても悩みが湧き出て毎日が苦しく、心療内科に通っていました。絵を描くのも嫌な事を思い出して苦痛になり、ただ、投稿しなきゃならないという焦燥感に苦しみ、今日、ついに決心してTwitterを消しました。遺書のように、手書きでアカウントを消す事、辛かった事、フォロワーへの感謝を書いて投稿しました。 もはや自分の1部です。2500人のフォロワーがいました。6年間、中学一年生の頃から使っていました。 多くの人が別れを惜しんでくれました。貴方の描く漫画や絵が大好きだったと、長文で、原稿用紙が埋まるんじゃないかってレベルで長文で言ってくれました。何十個ものコメントが来ました。アカウントを消す最後の最後までメッセージをくれる方もいました。 個チャで長文を送ってくれる方も何人もいました。涙が止まりませんでした。 トラブる前は、本当に楽しかったです。良い人しかいなくて、私は毎日好きな物を描いて、それを皆が楽しんでくれる。 絵の事だけでなく、私が学校の上位クラスに上がるも勉強についていけないこと、受験の辛さ、いつも寄り添って話を聞いてくれました。趣味が合って一日中話し込むような仲になったフォロワーもいました。誕生日を祝ってくれました。受験で志望していた難関校に合格した時、一緒に喜んでくれました。 Twitterにどれだけ人生を支えられてきたか分かりません。幸せでした。生きにくい現実をどれだけTwitterに支えられやってこれたか。 今嬉しかったことも、今辛かったけど笑いのネタに出来ることも、今ふと思い付いた漫画のネタも、今家族と話してて面白いと思った事も、全て書く場所が無いんだった、そう思い出すと悲しみが襲ってきます。本当に、これで良かったのかと。もう少し待てたのではないかと。 でも、もう限界でした。あることない事考えて1秒1秒生きるのが苦しかった。カウンセリングもやった、気分転換もした、薬も飲んでるのに変わらない、根源から変えなきゃと思いました。 今まで絵を見て貰ってた自分にとっては、誰も見てくれないのに描く絵など意味ありません。皆が見てくれるから頑張って苦手な構図にも挑戦して成長してきました。 でも、今は全てを失った気分です。ただただ放心状態です。どうしようもないけど相手が憎くてしょうがない。
はじめまして。よろしくお願いいたします。 わたしは自分が不安になったりすると、 どうして不安になってしまうんだろうと、分析しようとしたりして結局不安に囚われてしまいます。 大切なのはこの今だということは心では感じますが、頭がこの不安を解決せねば。と一個一個感情をひろっては、自分の考え方のあら探し、感じてしまった自分を攻めたりしてしまいます。 浮かんできた感情は、心地悪いものは雑念として受け流してしまって大変なことになりはしませんか? たとえば、感情にふたをして、爆発しちゃうとか。 とはいえ、 あーまた不安になってしまったと自分をせめてしまうのです。 自分の思考と感情と上手に付き合う秘訣が知りたいです。 心に安心感がほしいですが、安心感もすぎさってしまう感情にすぎないのでしょうか? 心の本質って無なのでしょうか。 たったひとつでも、答えを握りしめて、これさえあれば大丈夫と、安心したいのですが、そういったものはありますか?
高3受験生です ギリギリ高校受験に合格したこともあり入学時から成績がとても低かったので悔しくてずっと勉強していましたが学校のテストの成績は徐々に上がったものの結果的に全体の半分程度までしか上がりませんでした 数をこなしても勉強の仕方が悪いのかなと思い賢い友達や塾の先生などに聞いて実践して良いと思うとは言われたのですが成績がずっとあまり上がりませんでした クラブは忙しかったものの高2の秋過ぎから少しずつではありますが勉強をしてきましたしかし今相談していることからも察してもらえるかもしれませんが前期受験を終えた今でも成績が思うように伸びておらず第一志望校に落ちてしまいました 滑り止めにしていた学校はそれほど学力は伸びなかったものの徐々には伸びていたようで過去問の具合からして最低でも8割を切ることがなかったので大丈夫だとおもっていましたが試験になると緊張であたまが回らなくなり結局落ちてしまいました 高1から塾に通わしてもらっているので3年間の塾費にたくさん受けた大学の受験料にと親にも多くのお金を払ってもらっていますがなにも結果が出ず申し訳ない気持ちでいっぱいです 周りの友達はずっとゲームしている子などでも普通に僕が受からなかった大学などに合格していきます。嫉妬してもしょうがないことはわかっているのですがどうして3年間たくさん我慢をして勉強をしてきたのにずっと遊びまくって成績も悪かったけど自頭が良い子に負けるのでしょうか。。。とても虚しくなってきます さらに私は断ることが苦手で話しかけられると勉強したくても断れず相手の話が終わるまで聞いてしまいます 勉強していても仲の良い友達が2人来て話し始めて結局一緒に話してしまいます しかしやらないといけないことはわかっているので失礼ではありますが自分は勉強をしながら話を聞いています そして話が終わった時に解いていた問題で疑問に思った問題を先生に質問しに行くと監視(教室についている監視カメラで)してるから見えてるねんぞ受験なめてるんか と怒られました 友達の2人がメインで話していたとはいえその場を謝って抜け出せなかった自分が悪いのは分かっていますがなぜかとてもその怒られ方にとてもイライラしてしまいました 話をまとめれず分かりにくくなってしまいすみません 伝えたいことを自分の語彙力で伝え切るのが難しいため何か励ましてもらえると嬉しいです
久しぶりに質問をさせていただきます。 転職と実家を売り引っ越してから約2年は過ぎました。 経済的自立と精神的自立を目指して1度は一人暮らしをと計画し親に打ち明け、まずは不動産屋にというところまで決まったのですが、ワクワクしていた筈なのに、寂しくて不安で仕方がありません。 少し距離を取りたいとまで思っていたのに、甘えて家族に依存し今が続けば良いと望んでいたのだと実感しました。 ですが不安はそれだけではなく、普段から考えない様にしていた親の死が急に身近に迫ってきました。祖母が死に、側にいたのが当たり前ではないと実感してから親の死について考え、気落ちし考えない様にと繰り返しながら先延ばしにしていた事が、家を出る為に動いた事で私の心を支配してしまいました。 一人暮らし計画を辞めてずっと家にいたい。でもそれは自身のためにはならない。親が存命のうちに試してみたい。でも離れる事が擬似的な死別に思えて怖くて仕方がありません。 未知の恐怖がそうさせるのでしょう。時間が解決すると思っていても胃の腑が冷えて体が震えて仕方がありません。布団から一歩も出れません。 心の調子を崩し不安感が常に付き纏う様になってから、前向きになる事が難しくなりました。考えも極端なものになってきました。 心をどのように保てば良いのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
こんにちは、20歳女子です。 私は海外の大学に通っていて、なのかつ同性愛者なのですが、私の好きなタイプは日本の女の子です。 海外にいる以上日本人と恋愛するには遠距離になってしまうこと、同性愛者ということでさらに相手が限られてしまうこと。そして私の目指している夢が、国際的な仕事で、もし叶った場合日本にいるかわからないこと。 私には恋愛は無理なのかな、と考えてしまいます。けれど相手が欲しいという気持ちも捨てきれず…だからといってキャリアを捨ててまで無理に相手を作る気はないのです。けど恋愛をしたい。 矛盾していますね、ごめんない。 私は恋愛ほぼ未経験者なので、失恋や恋煩いで悩み泣き叫ぶ人々の気持ちはわかりかねるのですが…恋愛は人生において必要なものなのでしょうか。どんなに妻に愛を囁く人も不倫しますし、DVする人も本心では愛していたり、こんな煩わしいものに囚われる人間はなんなのでしょうか。恋愛にありつけないこんな私は惨めなのでしょうか。人生における恋愛の価値を教えてください。
今辞めたらすごくみんなを困らせる時期に、色んなタイミングが重なり、部活を辞めたいと顧問に言いました。 その理由は先輩や先生に納得してもらえませんでした。私自身、この最悪な時期に、私の身勝手な理由で退部を納得してもらえるなんて絶対無理だと分かってます。 私が客観的にみても、 「言うタイミングが悪すぎる(遅い)」 「みんなあなたを恨む、許さない」 と言われても、仕方の無い辞め方だと思います。実際言われて怒られて陰口もものすごく叩かれてます。 でもどうしても辞めたいです。もうこんな先輩や顧問と一緒にいたくないです。 わかってます、 社会に出たら個人のわがままが通用しないことや、理不尽なことだらけの中で生きていかなければならないこと。 でも今回は、私が辞めたい。と顧問に相談したことが先輩に伝わってしまい、先輩全員から、陰口悪口バッシングを受け、もう戻りたいと思えません。集団いじめではないですが、気持ち的にそんな感じがして苦しいです。 こんなこと、お坊さんに言うもんじゃないって分かってますが…自分がゴミ人間で、嫌われ者で、存在価値もなく、どうしようもないグズだな。と、思ってしまいます。 普通後輩が辞めようとしたら、感情的に怒る前に理由を聞き出し、親身に相談にのってから、冷静に判断するのが、顧問や先輩なのではないのでしょうか。 私が自分に甘いだけですかね。 もうどすればいいかわかりません、消えたいです。。
長文失礼します。今年公立大学を受験する高3です。 私はセンター試験に大失敗しました。幸い足切りにはなりませんでしたが、文系なので合格は絶望的な状況です。2次試験の直前ですが勉強が嫌になってしまいました。こんな私をどうか叱ってください。 私は昔から何をやっても続きませんでした。 小さい頃からやっていた習い事も身にならず、特技と言えるものは何もありません。 少し褒められただけで有頂天になり、自分の能力を過信して失敗して挫折してしまう癖は今でも抜けません。 実力も根性もないくせに完璧主義で、自分の思いどおりにいかずストレス溜めたまま結局すべてなあなあになってしまいます。 私は高校受験にも失敗しており、見かねた母が、私立高校に通わせてもらっているにも関わらず、私が高2の時入塾を勧めてくれました。 ですが高校に特待生で入学した私はプライドが高く、最初こそ努力し学年順位も高かったものの、だんだんだらけてクラスの半分以下の順位にまで下がりました。 「なんとかなるだろう」と馬鹿がつくほど楽観的な考えでずっと過ごしてきて、結局模試では最後までE判定でした。 私は中3の夏に起立性調節障害を発症し、ほとんど学校に行けなくなりました。 ですが高3になって症状が大分改善してからも、ほんの少しの目眩で塾を休み、サボり癖がついてしまいました。 私は両親にまた無駄なお金を使わせてしまいました。 私が起立性調節障害という周囲から理解されにくい病気を発症しても、私の症状改善のためさまざまな病院に連れて行ってくれたのは母でした。 高校に入っても年に10日ほど欠席していましたが、その度に「無理しないで」と言ってくれました。 昔から私がしたいことはなんでもさせてくれた父にも申し訳ないです。 私立は1番志望順位が低い無名大学以外全滅でした。 大した努力もしてこなかったのは私なのに、友達が有名大学に合格した話を聞くと嫉妬してしまいます。そんな自分が本当に嫌です。こんな拙い文章しか書けない自分も嫌です。 浪人しても同じことを繰り返すだけなのに、昨日まで自宅浪人を考えていた自分も嫌です。「最後まで頑張る」ことが出来ない自分が嫌です。こんな私をどうか叱ってください。
わたしは進行性の目の疾患を患っています。 今はまだ治療法が確立されていませんが、今年の夏から治験が始まる病気です。 本題ですが、先日友人の結婚式に参列した際に、素敵だなあと思った人がいたのですが、偶然にも向こうの方もよく思って下さっていたみたいで 共通の友人を通して連絡先の交換、会う約束までトントン拍子に進むことができました。 会って話してからでないとわからないことしかないですが、できればお付き合いしたいなと考えています。もし、向こうも同じ気持ちでいてくれていた場合、自分の病気はどのタイミングで打ち明けたら良いと思いますか?? 私的には付き合う前には言っておきたい気持ちがあります。(完全に治ると決まっていない上に、わかっている持病を伝えないのは不誠実かなと思っております) そろそろ結婚を意識したお付き合いをしたいと考えております。 言われる側としては、重いと思うものなのでしょうか、、、。 PS.以前元カレの紹介について相談させていただいたものです。自分なりに考えて会うのはやめました。回答していただきありがとうございました。
子供がスポ少に入っています。 監督の言動に時々不満を持っていました。 練習試合の行き帰りに私の車に保護者Aさんが乗り合わせ、監督の話になり、お互い不満に思うことを言ってました。 Aさんは頻繁に意見を言ったり、愚痴を言って、同調を求めてきます。 私はAさんの不満に同調してしまい、 「あの人はしばしば言う事が変わるから信じれない!もちろんスポーツの事は私たちより知ってるけど、その他の事はどうかと思う事が多いよね!」 など、強い口調で言ってしまいました。 日頃、子供達の為に指導してくださってる監督にひどい事を陰で言ってしまいました。 今、日々、自分の言った内容を後悔し、猛省しています。 心の中で思っても、口には出してはいけない。口は災いのもとなのに。 そして、その練習試合の日から数日後、スポ少の練習で体育館にいる時、Aさんは私を避けたり嫌がっている態度をとるようになりました。 おそらく、私の監督に対しての不満を聞いて不快に思ったり、あんなに不満を言ってたのに普通に監督と話をしている私の態度を見て、不信感と嫌悪感があるんだと思います。 自分が悪いのは十分わかっていますが、あの時一緒に不満を言ってたAさんにそういう態度をとられ、これからスポ少で4年間をどう過ごして接していくべきか悩んでいます。 Aさんから嫌な態度をとられたのは何度かありましたが、今回は自分が原因なので、自業自得です。 こんな母で子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから、子供がスポ少で頑張っている姿を見て、しっかり応援していけるか、こんな母が応援する資格があるのか。 私のせいで、子供が好きなスポーツから離れなくてはいけなくなるかもしれないという不安もあります。 Aさんのこと、自分のこと、どうしたらいいのでしょうか? 心が乱れてしんどいです。
よろしくお願い小5のこうです。 僕は地獄が怖いです。死んだあとの49日も怖いです。 僕は小さい頃(幼稚園くらい)生き物をふざけてたくさん潰してしまいました。 あとお数珠をふざけてわざとちぎってしまいたした。よく悪口も言ってしまいました。 今はその事を反省して南無阿弥陀や、懺悔文を唱えていますがそれだけで許されるのでしょうか? 今はゲームがやめれません。どうすればいいでしょうか? おきもちできませんが、どうか回答お願いします。
連日の書き込み失礼します。自分は接客業の仕事は好きです。コンビニです。そこで接客のイロハを教わりました。最初は無理だと思っていたのですが数ヶ月もすると慣れて来て出来るようになりました。そこは直営店でした。オーナー店になり店長が変わる頃に合わなくて辞めました。原点です。昨日も書きましたが、昔と今では支払い方法や商品の数も激変しました。歳を重ねた今新しい事を覚えるのに必死です。昔はメモを取りながら覚えたものです。今はメモをとるな、やりながら覚えろと言われ四苦八苦。さっそく失敗もして店長に激怒されました。カードを通す機械が変わりこちらでカードを預かり機械に通すのですがお客様が勝手にカードを機械に入れたまま忘れていったのです。本来カードを抜かないと音が鳴りレジが出来ないのですが、自分が入れたのではなくお客様がカードを差し込んだまま忘れていったのです。気付いたのは少し後でした。その後店長に伝えたら激怒され、あなたが悪いと責められ、めんどくさいとまで言われショックが大きかったです。自分がきちんと声を掛けていれば防ぐ事が出来たのでは?と今も辛いです。そんな時でも接客中は笑顔でいなければいけない。カードがもし、クレジットカードだったら怖い。ポイントカードでしたがそれでもお客様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。まだ入って数回。これから先が不安です。メモも出来ない、頭で覚えられるか?タバコだけでも何百という種類がある。番号で言われれば何となりますが、銘柄、ロングかショートか何ミリか?色々です。とても昔のようにはいかないです。だけど、まだ入って間もないのでもう少し頑張ってみます。人間関係もしかり、無理ない程度にやります。お客様の笑顔だけが救いです。皆さんがそうではないにしてもありがとうと笑顔で言ってくれるお客様がいるだけで救われます。正直、心が折れそうですがまずは1か月様子を見て決めます。長くなりすみません。
私は自分が大嫌いです。自分の嫌いな所はだらけ癖がある、辛い時苦労しないで逃げようとする甘ちゃん、何にもできない、飽き性等々沢山あるのですが、これらを自覚してるにも関わらず一切なおそうとしない自分が大嫌いです。 私ははっきり言って甘やかされて育てられてきました。母親が私が物心つく前に離婚したのもあるのでしょうが、パート生活で母親自身は贅沢出来ない中私は沢山の贅沢してきました。 例えば高校はおそらく合格出来ると言われてた公立高校から誰でも入れる私立高校に変更して推薦で行きました。絵の勉強がしたかったのですが、今思えば受験勉強から逃げたかっただけなんじゃないかなと自分では思います。 そしてそのまま絵も上手くならなければ描くのが大好きって状態にもならず何となくで私立のFラン大学の建築科に進み去年中退しました。 無駄に高い学費を払ってもらってたにも関わらず何も得られないまま終わりました。 今は地元に戻って就職するまで朝〜昼と夕方〜夜のアルバイトを交互にやっていますが正直に言って辞めたいです。 どちらも人数不足なので本当にギリギリまではきっと辞められませんが、仕事がやりたくないという理由で辞めたいです。本音を言えばスキルも良いところもない自分には就職は難しいだろうし、したくないなとも思います。 こんなことが世間から許されないということは理解していますし、趣味が課金(親に高い携帯料金払ってもらってます)なので自分が働かないのはありえないし、そんな自分がとても嫌で嫌で仕方ないありません。 前まで40歳になったら死にたいと思っていたのですが、ここ最近は40まで生きるというのも遠い未来で恐ろしく感じるようになり20年も生きれば十分なのではないかと思うようになりました。今死んでも悔いとか後悔は全て死ぬことへの安心感で消される気がします。 しかし、痛いのは嫌ですし死ぬのはとてもこわいです。だけど生きているのはもう許されないと思うのです。 自分がとんでもない甘ちゃんで、どんだけ周りに迷惑かけているのかは自覚しています。そして自覚してる以上に迷惑なのも察しています。私はどうすればいいのでしょうか。 ※夜中に泣きながら書き殴った文章なので読みづらいと思います。まことにすみません。
お寺で過ごすということは何かしらの不思議な出来事があると思うんですよ。 例えば夢に仏様が出てきたとか、誰もいないのに物音がしたとか…。 不思議な出来事があれば教えて下さい(*'∇'*)ワクワク
私は今大学3年生ですが、ほとんど大学に通えておらず留年はほぼ確定しています。1年の5月頃から大学を休むようになり、学校のカウンセリングや心療内科などは経験しましたがいまいち状況が変わりません。大学を休んで買い物や買い食いやカラオケなど遊ぶようなことばかりを繰り返してしまっていて、自分は救いようの無い馬鹿だと思います。自分に本当に自信が無いです。 体調のほうは、高校3年の時パニック障害と思われる(その当時は病院にも行かず、誰にも相談していません)症状に悩まされ始めてから、落ち着いてきた今でも調子の悪いことが多いです。多分、自律神経系だと思います。心療内科で薬をもらい飲んだこともありますが続けても良くならないことが嫌になってやめてしまいました。体調は薬よりも考え方を変えるなどの精神面からの治療のほうが効果があるのではないかと思っています。 あとは将来のことも、やりたい仕事がありません。良さそうなものに巡り会えても、自分の学部とは関係ないものであったり、人一倍の努力が必要なものばかりですぐ諦めてしまいます。何をするにしても忍耐も根性も無い自分には無理だと感じてしまいます。周りはもう就職活動をしているだろうし自分の何倍も勉強をしているのだと思うと自信を失います。今から学校を変えると言ってもお金が更にかかってしまうしまた不登校になったらどうしようと思うと無理だと思います。 これらの悩みを親に話してみることがあるのですが、自分のやる気がないだけのように言われるばかりで話すたびに悲しくなって自信を無くして体調が悪くなってしまいます。それでも私はすぐに会って話せる友達がいないので、不安になるとすぐ家族に悩みをぶつけては同じことの繰り返しをしてしまいます。 したくないのに食べすぎてしまったり物を買いすぎたりを繰り返して、自分が分裂するような感覚になってとてつもない恐怖を感じることがあります。今はこれが一番怖くて治したいです。いろいろとお話ししましたが、どうすればやりたい仕事や目標を見つけて大学にも行けるようになるかと、過食などをやめる方法を相談したいです。長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
ご質問させて頂きますハルソラと申します。 恋愛相談です。1年間お付き合いしていた女性(40代半ば。私は40才)を半年以上前に振りました。 お別れした発端はある日のデートの最後にお食事をする約束をしていましたが、私が連日の激務による疲れで帰りたくなってしまい 「ご飯は今度でいい?」 と言ったところ、彼女が怒ってしまい私は謝りましたが最悪の雰囲気となり、それ以降、私は彼女への連絡をしなくなった形で会わなくなりました。 そもそも1年間のお付き合いで相性が合わない、感情的になりやすい彼女とは結婚同棲はありえないと思っていたし、連絡しなくなった以降に彼女からの連絡もほとんどなくなったので丁度よい別れのタイミングだったのかも知れません。 しかし一緒にいた時は楽しかったし、彼女は私の事を好きだと言ってくれていたので、 今更ながら彼女が悲しんでいないか、自分を否定卑下したり、男性不審に陥ってないか心配になってきました。 今更ですが彼女に連絡して 「私とお付き合いしてくれた感謝の気持ち。一緒にいた時は楽しかった事。あなたは女性(人)として立派で単に私との相性が合わなかっただけ。」 などを伝えたいと考えている私がいます。 しかしながら復縁は考えておらず(困っていたら可能な限り助けたいが、よくて友達関係)そのような中途半端な想いなら連絡しないほうがよいとも考えます。 彼女は基本的に強い女性で別れた以降も仕事もプライベートもしっかりやっていると思いますが、寂しがりの弱い面もあります。 私のこの考えは「慈悲(思いやり)」なのか、それとも「浅はかな執着」なのか。 彼女への連絡をすべきか?もう忘れるほうがよいのか? お坊さま方のご回答を頂きたくよろしくお願い致します。
私の見た目は何不自由ありません。ですが内臓が胃が奇形です。少し一般の方とは形が違います。そのため吐き気や嘔吐といつも隣り合わせです。そのため人と食事に行くのが一番苦手です。理由を予め話しておいても、やはり吐き気に見舞われた時は周りには面倒くさがれ、ならば一人で行動する方が気が楽だと思ってしまいます。 それを世間では『協調性がない』というらしいです。 協調性って何なのでしょうか? ただワイワイ楽しく飲み食い遊ぶ事オンリーですか? そう心底、思っておりませんが。 お忙しい中、恐縮ですがご回答をよろしくお願い致します。
人に優しく相手の気持ちを 考えれる人になりたいと思っているのに 全然出来ません。 自分がされて嫌なことは 相手に絶対しない、 人が嫌がる悲しむことをしない。 ずっと心に決めているのに 知らず知らずに相手に やってしまっている気がして そんな自分に嫌気がさします。 なんでこんなに 人に優しく出来ないのか 自分自身に余裕がないのか ずっと自分が嫌いすぎて 早く消えたいです でも私いなくなったら 親はひとりになってしまう、 とか思うと死ねないです 相手のことを考えて 人に優しく気持ちのわかる人 になるのは 私には無理なのかもしれないと思うと 人のことを傷付けて 困らせてしかないと思うと もう耐えられません。 相手の嫌がることを無意識のうちに やってしまっているのかもしれない、 知らないうちに相手を傷付けてるかも、 と思い生きてて無駄だと思っています 生きてる価値もない、意味もない なんで産まれてきたのだろう、 と思います。 お願いします、。
いつもありがとうございます。明日ご先祖様の遺骨を永代供養にかえることになっています。 私は、お寺などで極度に緊張してしまいます。なぜかというと、仏様に対してとても酷いことを考えてしまうからです。 ご先祖様に対して感謝の気持ちで供養をしなければと思うのですが、感謝の気持ちが足りない上に、汚い心の私が、お寺に行ってもいいのでしょうか。