hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 504件
2022/01/12

進路を間違ったかもしれない高校生です

高校3年生です。 私は進学校に通っていますが、勉強が得意なわけでもなく特に目的もないまま入学してしまったため、3年間勉強に全く身が入りませんでした。 そして昨年の秋、私は将来絶対に就職に困らない資格をとりたいと思ったため、とある資格を取得できる短期大学を受験し合格しました。 しかし、合格後になって自分に本当にこの職業が向いているのか不安になり、周りからもちょこちょこ同じようなことを言われました。そして、国公立大学や自分の目標の為に必死に受験勉強をしている周りと、適当な目標で短期大学に合格してしまった自分の差がとても恥ずかしく思えてきました。 この時点で私は進路を間違えた、親は浪人も許可してくれていたのだから少し無理をしてでももっと自分の進路にちゃんと向き合うべきだったと後悔しました。今思えば本当は興味のある仕事や学問は他にもありましたが、頭の悪い私には無理だからと努力をする前に諦めていました。親は既に高い入学金を支払っているためもう後戻りはできません。 とりあえずは短期大学で一生懸命勉強し、その資格を活かして働こうが異業種に就こうが親に学費は全額返そうと決めました。 しかし、つい最近母親に「○○(幼馴染)ちゃんは☆☆大(県内では優秀な国立大)に合格貰ったみたいよ。あんたもあの子と同じ高校(そこそこ頭が良い)に行けば☆☆大に行ってくれたのかなぁ」と言われてしまいました。 親は私の進路は私がやりたいようにして良い、何を選んでも応援するというスタンスだったのでとてもショックでした。親戚や知り合いに大卒の方が少ないため、母は私が進学校に入学した事をとても喜んでいたし期待もしていたのでしょう。しかし、上記の言葉を言われた瞬間に私の進路は母にとって誇れるものでない事、母は私が良い大学へ行って周りは自慢したかったと知ってとても悲しくなりました。   もちろん全て私の軽率な進路選択と怠惰の結果だと分かっています。しかし、今は学校にも家にも心の休まる場所がなくとても憂鬱です。私の未来に希望を見出せません。 助けてほしいだなんて烏滸がましくて言えませんが、どうか心が軽くなるご助言を頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼氏に別れを告げました。

ほぼ2年 付き合った彼氏に先程別れを告げてきました。復縁する気はありません。してはいけないと思っています。 彼は優しくて性格のいい人でした。 最初はすごく仲が良く、楽しい日々を送っていました。 しかし、ここ一年は、私の受験がありほとんど会えず連絡も減ってLINEはそっけなくなり 最初はもやっとしていましたが、その内なにも思わなくなりました。 (これは彼が私の受験のためにわざとやってくれていたそうですが、私はそれに気がつけませんでした。) そして、会いたいという気持ちも、無くなりました。 その状態のまま、何ヵ月も会えず、その内日常的に彼のことを思い出さなくなりました。 この状態で付き合ってるのは良くないと思い、試験が終わったあと彼に別れを告げました。 彼は、まだ私のことが好きだ、もう一回気持ちを戻せるようにすると言い、私のことを引き留めました。 私はその時答えを出せず、一ヶ月よく考えてみることにしました。 そして今日、別れを告げました。 理由は やっぱり彼を好きなのか分からなかった 彼が私を愛してくれて、様々なことをしてくれるのに私はなにも返せない 彼の優しさが辛い お互いの進学でもっと遠距離になるため、もし気持ちが戻ってもまたこの状態になるかもしれない 学力の面でも大きな差があり、もしこのまま結婚まで行ったらと思うと不安等です (実は私の両親も学力にかなりの差があり、母はいつも怒っています。それをいつも見てるので、私は彼と幸せな家庭が築けるのかと) (といっても私はすごく頭がいいわけではありません) また、彼と付き合う前に1人彼氏がいたのですが、遊ばれていたようです。2ヶ月で別れを告げられました。初彼でした。 その時の怖さが未だに忘れられず、今日別れた彼氏と深い関係になるのが怖かったというのもあります。 これらにより、別れを決めました。 しかしいざ言ってみると何故か涙が出てきて、別れた後も涙が止まらず… 私は相手を傷つけているのに、私が別れようと言っているのに、泣くなんて、意味が分からない。自己中心的で自己満足の涙かよと思います。 彼の方からしても何でお前が泣くのとなると思います。 でも、ふとしたときに涙が流れてきます。 これは何なのでしょうか。 彼への気持ちも、謎の涙も、私は私がわかりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2021/07/14

死にたいです。

長い話になること大変申し訳なく思います。 今、何週間も続く抑うつや不眠、死ぬしかこれ以上道がないという気持ちで体が動きません。 焦りと不安で頭がぐちゃぐちゃです。父母共にこれに理解を示してくれることはありません。 甘えであり怠けていると言われます。 私の家は、父母共に日蓮正宗に熱心で、まだ意識も無い頃に入信させられた私は正直辟易しています。三人兄弟でしたが、一番下の弟は総本山で得度しました。 現在中学2年生、修行中です。 母も父も凄まじく熱心で、毎週日曜日お寺に連れて行かされます。行かないと家から出ていかなくてはなりません。同じ宗派でない人間と関わりたくないそうです。 昔から虐待まがいのことをされてきました。 お寺の住職には、お前が悪いんだ。後出しじゃんけんみたいに親を悪く言うな。殴られるのも当たり前だ。と言われました。 親も便乗するように甘えだと、私達は間違っていないといいます。 高校受験の時。 親は試験の終わった私に結果が出るまで毎日3時間お題目を唱えるよう言いました。試験の寝不足で寝てしまいたいのに、3時間。 泣きながらやりました。結果は合格したものの、素直に喜べないと言われました。 大学受験の時。 朝、勤行している最中に大学から通知が届き、私は喜んで開けたところ合格していました。私は嬉しくて目の前の父に言いました。そしたら、凄まじい剣幕で怒られました。 曰く、勤行が終わってから仏様の前で正座して報告しなかったのが気に食わない。 まだ合格おめでとうなんて言われてません。言われないまま入学して半年が過ぎました。 この他にも、いっぱい仏教に関わって嫌なことがありました。辛いことしかなかったと断言してもいいです。 どう思いますか?私の親は正しいのでしょうか。 家にいても心が休まりません。本当に辛いです。夜眠れなくなりました。食欲もほぼ無く、飲み物も飲めません。 お風呂に入るのも億劫で、朝は体が動かず、課題をする気力もなく、学校にも行けません。常に死ぬことばっかり考えてしまいます。 私はどうしたら良かったのでしょうか。親の言うとおりにすれば良かったのでしょうか。 内容がぐちゃぐちゃで大変申し訳なく思います。 回答していただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/10/11

母親とのすれ違い

母と距離を置くべきか。そう悩むようになりました。 母は3年前に病気を患い仕事を退職。それからは大学受験を控えた息子と母と3人で何とか生活していました。 私自身、医療に関わってるので病人だからと気遣いから働きつつ家事の全てを担い。何とか母には無理なく過ごしてほしい…ただ、そう願って。 ですが、受験費用も切り崩す生活になり私の兄弟に初めて仕送りの依頼を。 兄弟の回答は、以前から母に仕送りをしていたと…そんな事も知らず私は貯金を崩す生活。 今思えば、去年より酒量がずいぶん増えたな(朝から飲む事も)。さすがに限界が突破し、家事分担と思い週に数回の食事準備や洗濯。冬の燃料費を助けて欲しいと提案するも逆上される。 更に「弟は大学も出て立派な勤め先に。妹は医者の嫁に。あんたは失敗したわ。」と言われる始末。 始めは体の自由も利かないから八つ当たりだろうと受け流してました。けど何回も同じことを言われると…母へ「それは子供への虐待です」と伝えるも「うるさい!」の一言で済まされ。 母も私もバツイチ同士。バツイチの育児に関して理解して欲しいところですが、母は育児には興味がない人だった事を思い出し。 私達兄弟は祖父母に育てられたので。 私が中学生になった頃には2週に1回は飲みに行っていたな…そう言えば怒る時も手を挙げられてたな。物を投げつけられてたな。 発言をしたくても我慢させられてたな。 思い返せば悲しくなってきました。 こんな母ですが、離れる事への不安を感じてしまったり…だけど、これ以上私は深く関わるべきではないなと思ったり。 私も再婚を考え過ごしている方がいるので、進学は自立のタイミングなのかなと… まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

跡取り娘の私。

私の実家は本家です私は兄弟がおらず一人っ子。跡取り娘です。私の祖父や父は地元の有名人で 地元では知らぬ人がいないほど名の知れた家です。 そんな一家に一人娘で生まれた私。 地元は田んぼに囲まれたド田舎です。 ちょっとした話が、すぐに町中に広がるような場所でした。 祖父も父も本当に凄いんです!なんて凄い人たちなんだろう。と家族の私が思うほど尊敬できる方たちです。当然、地元の人たちはあの家の一人娘なら、きっと頭が良くて、すごい子だ。と噂を立てていました。 でも、自分はダメダメでした。 幼い頃から常に祖父と父のフィルタを 通した目で近所の人から見られていました。 子供だから泣いたり、喚いたり、親と大喧嘩もしたりします。だけど、泣いたり、喧嘩したりするだけで頭がおかしいんじゃない?と噂されました。 それが嫌で、自分はしっかりしなきゃ! この家に恥じる生き方をしてはいけない!と 自分に言い聞かせてました。 だけど、ダメダメです。祖父や父のようになりたくても私は頭が悪くて勉強もできなくて高校受験もレベルの高い高校には行けず。 ご近所からは、「あの家はおじいちゃんも、お父さんも素晴らしい人たちなのに、娘はダメ人間だ。」と噂されせめてもと思い、大学を受験するも失敗して…。 それでも「この家は自分が守らなくては。」と 少しでも自分の家の名に恥じぬ人間になろうと 今、自分は父の背中を追いかけ父と同じ職業に就こうと必死に勉強しています。それでも失敗、挫折ばかり。私は周りからダメ人間扱いされるのが怖くて、今地元では両親に口止めをして、親戚や家族である祖母にも居場所を伝えず極秘で地元を離れ一人暮らしをさせてもらい学校に通って勉強しています。 だけど、今まで失敗ばかりの人生。本当に上手くいかなくて挫折ばかりでした。 今学校に通って、勉強していても資格を取ることに失敗してまた挫折をするかもしれません。 今まで祖父や父が受け継いできた我が家を、私が継ぐ時に私がしっかり役目を果たせるのか 祖父や父と名前を並べても恥ずかしくない生き方ができるか不安でたまりません。 周りの期待に応えられない気がしてその期待の目を向けられるのが辛くなってきました。 我が家の家の名の重みに耐えられません。 どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/07/25

ママ友トラブルの恨みが消えず、人が怖い

吐き出させてください。 5年前にあるママ友Aと拗れてから、数年かけて周囲を巻き込み孤立しました。 小規模の全員が小学校受験をした園に在籍していました。 幸い、私と最初にトラブルになったママ友Aは同じ小学校ではありません。 年中のころ、同じ小学校を受験する保護者B.Cと仲良くし始めてから明確におかしくなりました。 それ以前から、私が他の保護者と話していたら執拗に話した内容を気にしていたり、遊びに行くなら自分も誘ってほしいなどという発言がありました。 にもかかわらず、B.Cのみを誘ってうちは誘われなかったり、我が家以外のクラスのメンバーに声をかけ、集まっていたことも数回あります。この時は別のママが声をかけてくれ知りました。 悪意をかんじてからは距離を置くようにしていましたが、周りに私はどうしているかを心配を装い聞いていたようです。 卒業すれば終わりと思っていましたが、A発信で集まりが年に数回あります。もちろん我が家は呼ばれず、B.Cの子から子供が聞いて帰ってくるのでひどく落ち込みます。 そして、B.CはそのようなことをするAに批判的にしていましたが、いつの間にかA側におり親子ぐるみで付き合っているそうです。子供同士の通学もある日突然仲間はずれにあい子供も滅入ってしまいました。 その頃から、私の精神も追い詰められ、子供に申し訳ないのと、母親失格人間失格と苦しむことが2年つづきました。 B.Cとは同じ学校なので、学校行事でもフラッシュバックし、1か月ほど落ち込みからはいあがれませんでした。 他の保護者の方とお話ししてみたい気持ちもありましたが、また同じことになるのではと怖くてひっそりとしています。 私自身は営業をしていたこともあり、話すことに苦を感じたことはないだけに、以前のように戻れるかも不安です。 もう五年もたつのに、幼児期の思い出に泥を塗られた気持ちと、奪い尽くされた気持ちと、私がつらいときに相手は楽しくてたまらなさそうにしていた光景が忘れられず、憎しみに囚われています。 もう忘れたいし、子供のためにも自分のためにも振り返っている暇はないし前を向きたいです。 どうすればこの感情を昇華できるでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/12

早く大人になりたい

高1です。 最近将来に漠然とした不安を抱いています。小さい頃から何となくお医者さんになりたいと思い、中学生の頃、医学が面白いと感じて本格的に目指すようになりました。そのために、医学部に強い私立高校に入りました。 I学期は我ながらよく頑張ったと思います。全体の人数は少なめですが、テストでI位を獲れました。しかし、夏休みに怠けてしまって、鬱気味の日々が続きました。9月は頑張る月だと決めましたが、今日は思い通りに動きませんでした。 憧れる先輩は、学校でも家でも毎日勉強を継続しています。お話を聞いても、夢への情熱と行動力が凄くて、このような先輩になれたら受かるんだろうなと思うと同時に、なれないんだろうなと思ってしまいました。驚いたのは、未だキッズケータイだということです。対して、私は気が付いたら直ぐ怠けてしまいます。 学校に行くのも憂鬱で行きたくないです。寮制なので、土日しか家に帰ってこれません。ただ、学校に行くと、真面目モードに切り替わるのは良いと思います。 最近、高Iでここまで悩むならば、高2,3ではどうなってしまうんだろうと不安に感じます。本当に医師になりたいのかも疑問に思えてきました。褒められたいから?安定したいから?宣言してきたから? こんな根気も情熱も欠けてる私が、医師になんてなれないのではと思います。本音を言うなら、父も居て遊ぶことが出来た過去に戻りたいです。医師でなくても、人並みに働いて、漫画や小説を読めれば良いです。あと、パパに会いたい。 自分が惨めで、覚悟もないのに、死にたいって思います。 でも、亡くなった父は医師になることを望んでいただろうな、とか、今まで応援してきてくれた母、先生のことを考えると、妥協してはダメだなとも思います。半数の大人は大学受験を乗り越えていて、凄いです。   長々とすいません。甘えだとは分かっていますが、この憂鬱とした気持ちを晴らして頂けると嬉しいです。人生って楽しいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

滑り止めの大学に行くのが辛いです

以前2回ほど回答していただいて救われました。ありがとうございます。 私は先日国公立大の入試を終えました。 結果は不合格でした。 来年から制度が変わりますし、もう十分苦しんできたからという母の後押しもあり、滑り止めの私立大学に行くことになりました。 ですがその滑り止めの大学で特待生になれたのですが、学費が免除されてもそれでも学費は高く、今後払っていけるかどうかわからないというくらいです。 また、偏差値も低いです。プライドが高いのは十分承知していますが、この高校3年間全てを犠牲にして、先生も認めてくださるほどに誰よりも勉強して生活してきたのに、うちのクラスでも学年でも誰よりも偏差値の低いこの大学で4年間過ごすのかと思ったら自分が情けなくて惨めでしょうがないです。親にも申し訳ないです。この滑り止めの大学に行くことは決定しましたが、まだ不安とショックと色んな心情が入り混じって、どうしても気持ちの整理がつきません。 学費は、親が払ってくれると言っていますが私もいろんなことを犠牲にしてでもバイトをして稼いで生活しようと思っています。 今までの努力が何一つ報われなかった悔しい気持ちと不安とショックと惨めで情けない気持ちと、お金のことで頭がいっぱいのまま、楽しい大学生活が送れない気がします。 お願いします。私に助言を下さい。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

留学、1日が長くとてもツラい。

こんにちは。私は留学中なのですが、気持ちの切り替えが上手くできずに毎日泣いてばかりで苦しいです。 私は今年海外の大学に入学すると同時に大学の寮に入りました。しかしコロナウイルスのせいでずっとオンライン授業で、授業も韓国語で専門的な内容を学習していくので理解する事もできず、授業の内容を復習したくても教授も同級生も会ったことも無く連絡先も知らないのでどうすることもできず、友達も出来ず、寮のルームメイトとの関係も上手く築けなくて毎日強い孤独感でいっぱいでした。私の入学した大学は留学生が多いのですが今年の留学生新入生はほとんどの人が休学したり母国でオンライン授業を受けているらしくて寮に1年生は私しかいません。 そんな時、今学期はオンライン授業を実施することに決まりました。なので私は6月になったらすぐ日本に帰ることにしました。日本に帰れるのが1ヶ月も早まってとても嬉しいのですがあと1ヶ月がとても長く感じてしまいます。 朝起きて、今日も長い長い1日が始まってしまった…と涙が溢れます。 授業を受けて、理解できない悔しさとこれからの不安と授業を受けたくない気持ちが大きくなって涙が溢れます。 食事中も、食堂で食事をするのですが日本語でも韓国語でもない言葉が飛び交い、日本が恋しくなり涙が溢れます。親からは食堂で誰かに話しかけてみればいいじゃん!と言われますが私の韓国語が通じなかったどうしよう、相手の言っていることを理解できなかったらどうしよう、と考えてしまい話しかけるまでの一歩がどうしても踏み出せません。 それ以外の時間も、常に授業受けるのがツラい…課題しなきゃ…家に帰りたい…ということが頭から離れず、何をしてもその考えが邪魔をして集中できません。私はYouTubeを見るのが大好きですが今はYouTubeを見ていても頭のどこかに常に不安がいて、YouTubeを面白いと感じれなくなりました。 何もかもをネガティブに考えすぎて常に胸が苦しくてお腹が気持ち悪くて頭が痛いです。 親は毎日電話してくれます。しかし毎日電話をしてもこの不安を拭うことができません。 授業のときは頑張って授業をきく! 課題をしているときは課題に集中する! それ以外の時はネガティブなことを考えない! と気持ちの切り替えをしたいのですがどうしてもできずにずっと泣くことしかできません。 1日が長くて毎日しんどいです…

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2023/02/09

頑張ることに生きることに疲れました

人のお役に立ちたいと思い、両親の強い希望もあり、医学部に入りました。 しかし入学が決まってから、私には向いていない、責任に耐えられないと思い、入学式の日に脱走して辞退したいと懇願しました。けれど我儘を言うな、不安になるなと言われて今日まで頑張ってきました。でももう自分の気持ちに嘘をついて生きることに疲れました。 莫大な学費が掛かっていること、家族や大学に多大な迷惑がかかってしまうこと、1つの席をとってしまった罪悪感で辛いけれど進むしかありません。 でも最近は「なぜ入学を辞退しておかなかったのか、自分を分析して進路をもっと真剣に考えなかったのか」と後悔ばかりしています。 自分なりに3年間勉強も人間関係も頑張ってきました。けれど入学した時から鬱状態であったこと、不器用さ、思いやりのなさが祟りすべて空回りしてきました。 おそらく同級生も先生方も私がこの道に向いていないと思っています。それは私自身が1番分かっています。 昔から吃音で対人恐怖なため、講義室に入ると泣いてしまい、最近は授業にも行けていません。 優秀で明るい同級生、熱意のある先生方に引け目を感じて馴染むことも出来ず大学では孤立しています。 唯一の取り柄だった勉強にも手がつかず、これ以上頑張れないことに絶望し、3年間ずっと希死念慮に悩まさせてきましたが、最近は明日がくるのが怖くて衝動的に自殺未遂をしてしまいます。 死んだら1番迷惑がかかるのに、命ほど尊いものはないのに、それすらも考える余裕がない自分が怖いです。 自分に憤りを感じて感情をコントロールできず、強制的に大学に入れた両親に、どうしようもなく毎日のように当たってしまい、辛いです。 もう限界に近いです。 私の希望は、これ以上家族に当たらないよう精神状態が悪化しないようにきちんと治療がしたい、一度立ち止まって休憩がしたい、辛すぎる現実から逃げたいだけなんです。 今まで受験勉強しかしてこず両親の言う事を素直に聞く良い子であったため、辞めたとしてもやりたいことがありません、また自分で考える能力も社会の荒波に耐える強さもありません。 そのためこのままでは仮に大学を辞めてどこに行っても結果は同じだと思います。 私のような自分がない、能力がない人間はどのように生きれば良いのでしょうか? また他責にならず自分に責任を持つ強さを身に付けるにはどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

自分が嫌い

以前浪人することになったと質問させてもらいました。 その時は励まされ、本当にがんばろうと言う気になりました。回答してくれた皆さん、ありがとうございます。 しかしながら、やはりまだ考え続けてしまいます。 特に前付き合っていた彼氏に「浪人なんてしても成績上がらん」と言われてから、ずっとです。 その人との関係はたちましたが、永遠にその言葉がループしています。 また、精神面。この一月二月はとにかく泣きました。今後への不安、私立を受ければよかったなどの後悔、センター試験直前のあのどうしようもない恐怖、そして食欲不振になり、5キロほど一気に痩せてしまいました。 こんな精神面で大丈夫なのかな…死んでしまいそう…ずっとそんなことばかり思っています。 さらに、父親。 高専出身の父親は、センター試験に対してあまり理解がなく、かなり気楽に考えています。アルバイトするか家のことをしろ!と言ってきます。確かに、予備校へ行かせてくれることへの感謝はありますが、朝から晩まで予備校にこもりきりのつもりなのに、そんなのどうやって…。 正直焦りしかないです。 人に相談したい…でも誰に?浪人する友達なんてそんなにいません。 本命に落ちてしまった友達は、皆第二志望へ行ってしまいました。 私も第二志望に行けばよかった… 浪人…本当に辛いです。 なにか助言をください。乱文ですみません。おねがいします。不安で死んでしまいそうです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/07/09

大人になったり選択をすることが怖いです。

こんばんは、高校三年生の翠です。閲覧ありがとうございます。 現在どうしようもない不安に襲われています。怖いことはいくつかあります。 どうしたらいいですか。 まず進学先が決まりません。アメリカの大学か日本の大学かで迷っています。家族との関係は良好ですがどうしようもなく嫌いな部分があり、海外に行って距離を置いたほうがいいのかと思っています。差別意識がひどかったり人を羨んで逆切れしたり、ああいう大人にはなりたくないと思っています。でも日本は好きです。日本の大学にいったら勉強も習い事もバイトもいろんなことができるだろうし楽しそうです。海外の大学は親から離れられますが、勉強が大変だろうし英語は所詮第二言語なので友達ができるかどうかも怖いです。(もともと友達作りがうまいわけでは全くありません)しかも親から離れたいがために行くのに、膨大な学費を負担してもらうからには卒業後親とかかわらないわけにはいきません。 それから、大人になるのが怖いです。尊敬できる親しい大人に出会ったことがないし、自分の性格が好きではありません。いい人になりたくて、何度も直そうとしたけれどかえって人を傷つけて人間関係を壊しました。海外大の受験では、世界にどう貢献できるか、を聞かれます。でも私にはわかりません。困っている人がいたらかわいそうだ、助けてあげたいとは思うし席を譲ったりちょっと手伝うくらいはすすんでします。でも飢餓とか環境問題とか、そういう複雑で大きな問題に何かできる気が全くしません。良かれと思ったことが悪い結果につながるかもしれないし、そもそも何も見えません。大学に行ってがむしゃらに勉強しても、日常のちょっとした幸せで十分だから、上を目指してどうするんだろう、と怖くなります。(夜道を友達と歩いたり夕方にそよ風を感じながら自転車に乗るとかそういう幸せです)多分子供なんですが、子供っぽい思考から脱する方法がわかりません。  あと、所謂黒歴史を頻繁に思い出して死にたくなります。中学生の時深夜テンションで友達に変なメッセージを送ったことが何回かあって、そういうことを思い出すたび自分が嫌になります。今まで恋愛的にいい感じだった人が急に気持ち悪く感じてその人に甘えてた自分も気持ち悪くなります。前者に関しては、万一の流出が怖くて芸能界を目指すのをやめました。自分の行動で未来を潰したのが悔しいです。  

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の顔が嫌で嫌で仕方ないです。

18歳の女です。私の顔は、コンプレックスの塊です。 中学の頃は、普通の日常生活を送っていました。 しかし、高校へ入学して、知らない人ばかりで不安になっていました。 でも、中学の時の友達が1人、同じクラスにいて、仲良くしてくれました。 その子はすごく可愛い女の子です。 その子と仲良くしたがる子は男女問わずたくさんいました。 でも、私には話しかけてくる人もいないし、友達が全くできませんでした。 わたしはブサイクだから?気持ち悪いから?そう考えました。 人気者で可愛い友達の横に並ぶのが苦痛になり、1ヶ月程で高校を中退してしまいました。 その後1年程家に引きこもるも、母親に通信制高校へ行くことを勧められ、受験をして編入しました。 アルバイトも始めました。 ですがそれも長くは続かず、どちらも行かないようになりました。 理由は、写真を見てひどく落ち込んでしまったからです。 自分の写真を見る機会があり、それから落ち込んで部屋から出れない状態になりました。 私はこんな顔で外へ出てたんだ、と思いとても辛くなりました。 私なりに努力はしてきました。 髪型を変えたり、ダイエットをしたり、考え方を変えるようにしたり… でも、だめでした。 どうしても、自分を受け入れられないです。 今もずっと家にいて、死ぬことばかり考えています。こんな顔で生きるくらいなら、死にたいんです。 腕を切ったり、首を吊ろうとしたこともありました。 でも、私には、大好きな父親、母親、年の離れた弟、祖父、祖母がいます。 わたしが死んでみんなが悲しむと思うと、涙が出てきます。 大好きなみんなと離れたくないです。 でも今生きていることが辛くて辛くて、もうどうすればいいかわからない状態です。 助けて下さい。

有り難し有り難し 65
回答数回答 1

子供の改名

初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 現在5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、難読な名前を付けてしまい、改名を考えています。 出生届を出した数日後に、検診で産婦人科に行った際に、看護師さんに『難しい名前だね!』と言われたのをきっかけに悩んでしまい、もしかして子供の名前はキラキラネームではないかと後悔しています。 (名前はお坊さんにのみ公開させて頂いております。) 友人にも何人か名前を伝えましたが、やはり難しい名前だねと言われました。 不妊治療の末にやっと授かった子で、気持ちが入りすぎてしまったのかも知れません。名前は個人を認識するもの、読めないと不便であるという意識が欠けていました。本当に子供に申し訳ないです。 子供の名前を言った時の相手の反応が怖くて、家に引きこもるようになってしまいました。 家族に勧められ精神科にも行きましたが、鬱の一方手前と言われてしまいました。 改名について、夫と両家の両親と話し合いましたが、今時は難読な名前の子はたくさんいるから変えなくて良いという意見でした。 でも私はどうしても納得がいかないのです。 24時間ずっと、名前のことばかり考えてしまいます。 子供の名前は所謂キラキラネームでしょうか。 将来のことを考えて改名した方が良いでしょうか。 これから小学校受験もありますし、就職ではキラキラネームの子は苦労すると聞き、本当に不安でたまりません。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。 どうかご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2021/11/17

死にたいです

死にたいです。 父が母を血が出るまで殴っているのを小さい頃から観ていてそれから母はずっと精神病です。薬の影響なのか、精神的なものなのか、家に帰ると母が倒れているのが日常でした。中学生の時、いじめを受けて不登校になり人間関係も上手に出来ないです。3年生になってクラスが変わったことで学校に行けるようになり、一生懸命勉強して何とか受験に受かったけど高校も友達の喧嘩の板挟みになったりと全然楽しくなかったです。1人でイヤホンをして休み時間などは過ごしてました。今は大学生で、彼氏もいるのですが唯一、素を出せる人で、そんな過去があり私は寂しがり屋なので依存しちゃいます。だから彼と上手くいかないと全てが嫌になってしまいます。自信もないから束縛してしまいます。でも彼に死ぬことを1番に考えるような人とは付き合いたくないと言われて以来、何も相談できずにいます。友達も上京してしまったのでなかなか会えないです。LINEでいくら励まされても意味が無いです。希望がないんです。頑張って自分を変えたくて色々な本を読んだり、英語の勉強をしてみましたが最近はそれをする気力すらないです。突然涙が止まらなくなったり不安になります。1日にミルクティーしか飲まない日もあれば爆食してしまう日もあります。でも怖がりなので今までもODや首吊りをしようとしましたが上手にできなかったです。でもお酒を飲んでべろべろに酔っ払えたらきっと死ねると思うので今日死のうと思います。だから最期に私とお話してください。なにか温かい言葉が欲しいです。最期まで冷たくて寂しいのは嫌なので。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

長男の素行について

初めまして。 現在、高校1年の息子についてですが、5月に、原付の無免許運転で現行犯逮捕。 初犯で、現在色々取り調べ中で、捕まった当初はものすごく反省していました。 中学時代から、部活に生徒会ととても頑張ってきた、自慢の息子でした。 それが、受験前から友達関係に悩み、自分の居場所がなくなったようで、他校の生徒とつるむようになり、結果無免で捕まり、現在高校も退学処分が決まってしまいました。 長男の変わってしまった姿に、ただただどうしていいかわからず、旦那と3人で何度も何度も話し合っています。 怒ったあとはなるべく普通に接して、自分で働きながら通信高校に行きたいという長男を応援してあげたいと思っているところです。 ただ、学校がとても大好きだった息子が、こんなに早く働いて苦労するのかと思うと、とても不憫に思え、高校生を見るとたまらなく悲しくなります。 時間がたつにつれて、反省も薄れているようで、夜中寝ているあいだにいなくなって何度か旦那と探し回った事もありました。今後 また子供が警察にお世話にならないか、きちんと両立できるのか信じる事が出来ず毎日が不安でたまりません。1人になると涙がとまらず、どうしていいかわかりません。 我が家には、まだ息子が2人おりますので、なるべく明るく楽しい家庭を取り戻したいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生の転機について

私は、今まで 誰かのためになりたいと思いをもって生きてきました。 ですが、自分の思いは、どうしたら発揮できるのだろうと考えてきていました。 仕事でも、本当に人のためになっているのかと、自問自答して仕事に力が入らなくってしまうことが多いです。 かといって、何をすれば(仕事)それが実現できるかも わからないのも事実ではあります。 子供の頃から消防士にあこがれていて、今でも、 チャンスがあれば その関係に携わりたいとも思っています。 ですが、22歳にもなって、職歴浅いし 会社を辞めるのが正しいのかも分かりません。 求人を探してみると、自衛消防(工場の民間消防)というものがありました。 そういうのもありかなと考えております。 これが人生の転機と受け取り 後悔しない職探しをするべきでしょうか? ですが、私は、今は病院勤務で来年に受験をし看護学校(費用は病院が一部負担してくれるそうです)に行って、国家資格を取ることが大事と言っている親を説得できるのかとも思っています。 →通学したら、給料が減ってしまうので、とても生活できる状態ではなくなってしまう不安もあります。 また病院にも 色々 気を使っていただいているので、なかなか切り出しにくくて、相談もできていないのも現実です。(忙しい病棟で体調崩してしまって、病棟を変えていただいた) 消防関係、公安以外にも、視野を広げて考えてもいます。 自分はこれからどうしたら、いいんでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ