はじめまして。しおりと申します。 わたしは共通の趣味を持っていて話していて楽しいと思える異性の友人がいます。 その人は顔が好みなのですが、全く恋愛感情は湧かなく、またその人と話すときによく、「わたしも男になりたかった。対等な立場でもっと色々なことを話したかった。」と考えてしまいます。 そのことを同性の友人に話すと、「それは恋愛感情を無視しているだけだ。その人のことが好きなんだよ。」と強く言われました。 ですがわたしの中の感情としては、ただ話してるだけで楽しいだけで、恋愛感情として考えたいとは全く思いません。むしろ、考えたくないと思っています。 また、最近自分の性別はなんなんだろうと迷うことも増えました。最近では性別のわからないような服装を出来るだけし、メンズ服ばかり着てしまいます。 ですが一定期間経つと今度は可愛らしい、女性らしい格好をしたくなってしまいます。 わたしはいったい何なのでしょうか。 男になりたいなんて気の迷いなのでしょうか。 ただの友達として異性を見ることはできないのでしょうか。 中途半端な性を持つわたしが行きていてもいいのでしょうか。 自分の気持ちの整理がついておらず、支離滅裂になってしまい申し訳ございません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
ある女性にネット上で一方的に恨まれています。 彼女はとても性格がキツく、自分の言うことが一番正しいと思っているようで、ネット上で反対意見の人に自論で絡んでは反論され落ち込み、酷く汚い言葉で罵ったりする人です。また友達にも同じことをしては周囲から人が離れていき、今は彼女の周りにはイエスマンしかいません。 私が恨まれた理由は色々あるのですが、私に友達を取られた(正しくは彼女から逃げた人達と私が繋がっている)、彼女の好きな人と私が親しげに話した(世間話した程度)、彼女抜きで内輪の催しをして仲間はずれにした(金銭が絡むことなので信頼のおける人のみで企画した)など逆恨みもいい所です。 つい最近その催しに対し、私だけでなく参加者まで含めた罵詈雑言を自分のSNSで喚き立てていたため見かねて警告し、その場は収まりましたが、私はそれからずっと彼女に対してイライラしていました。 先日彼女は大きな仕事を掴み順風満帆なようだったのですが、同業者から不正をリークされ、今はその対応に追われているようです。 私ははっきり言ってざまあみろ、という気持ちでいて、彼女に酷い目に合わされた人達と愚痴を言い合い、溜飲を下げたつもりでした。 しかし、彼女に対する怒りが抑えられず、見なければいいのに彼女のSNSを見に行って、反省していない様子を見てはさらに怒りを増し、彼女に不利になるような情報を私とバレないようにバラまいたりと、生産性のないことばかりしてしまいます。 彼女に攻撃された参加者を守るため仕方なく、という大義名分ができてしまい、怒りで良くない事を繰り返しています。 彼女に対して無関心になりたい、普通の生活に戻りたいです。
どうしても1人では解決できなくて質問させて頂きます。 私の頭で処理できない感情を聞いてください。 私には、家族のような親友がいます。 親友(以下A)は歳下ですが、年齢なんて関係なくとても仲がいいです。 2人で旅行をした事もあるし、何でも話し合える仲です。 とにかく、家族のような距離感の親友なのです。 そんなAには一年半程交際していた相手がいます。 前々からお互いの価値観がズレていて悩んではいましたが、つい先日別れました。 理由は、相手の浮気が発覚したから。 とてもややこしい話なので割愛させて頂きますが、そういう理由でAの方から別れを切り出し、実際にお別れしました。 しかしAは復縁をしようかとても悩んでいました。 同棲していて引っ越しまでに時間がかかるため、別れてからも一緒に住んでいたのですが、 SNSでも復縁で悩んでいる旨の投稿をしており、その度に相談に乗っていました。 Aも私以外の人に色々と相談をしており、その全員から復縁は反対されていました。 もちろん、私も反対でした。 反対と言っても頭ごなしに否定するのではなく、Aを散々言葉等で精神的に傷つけていた相手なんだから、たとえ復縁してもまた傷つくと思うから反対だと、説得に近い形で反対していました。 Aも私と話したり、周りからの反対を受け、復縁はしないと宣言していました。 SNSでもしっかりと、「はっきりとお別れした。」というような投稿をしていました。 だから、安心していたのですが、 つい先日仕事の休憩中にスマホを開いたらこう通知が来ていました。 「復縁しました!色々と話聞いてくれてありがとう!」と、 目の前が真っ赤になりました。持っていたスマホを落としそうになる位に手が震えました。 あの感情は怒りだと思います。が、なぜこんなに怒っているのかがわからないのです。 いくら周りからの反対を受けてもAとその相手がしっかり決めたなら良い筈だと、 頭ではわかっているのですが、感情が追い付きません。 あんなに自分を含めいろんな人が反対し、説得した時間は何だったのか。 Aが私に言っていた「わかった。」は何だったのか。 何よりも、祝福できない自分は何なのだ、というような思いがここ数日ぐるぐるとしています。 私はAを許せないのでしょうか。 私は怒りすぎなのでしょうか。 処理できなくて困っています。教えてください。
初めまして。 一年ほど前に中学校での友人が亡くなりました。他殺で、私の中ではとてもショッキングでした。 知らされた当時、なんであの子がこんな若くに、(殺された場所は近所だったので)助けられなかったのかという気持ちでいっぱいでした。 しかし、それから一年間、ことあるごとにその友人の死を考えてしまいます。思い出さない日はないほどです。 先日は接客でもたついているときにお客様の目が「お前が死ねばよかったのに」「なんで助けに行かなかった」と言っている気がしました。正直混乱しています。 友人と言っても同じ部活で帰る時に一緒のグループだったくらいの繋がりで、個人的な絆というのはあまりなかったように思っています。 私は、自分でもその子のことを思うあまり「自分が死ねば」と考えてしまうのか、自分の死にたいという気持ちにその子の死を利用して「お前が死ねば」と考えているのかわからなくなってきました。 友人が亡くなったことでいつまでも自分を可哀想がりたがっているのではという気がしてきます。 どうしたら友人の死と適切に向き合えるのでしょうか。
息子の名前で悩んできました。 息子の名前は出産前夜、夢のお告げのようなもので命名しました。 申し訳ありませんがプロフィールを読んで頂けますでしょうか? ですが、漢字、響きとも女の子に間違われる。漢字がおこがましい、霊に取り憑かれやすい。 キラキラネームだね。 と言われてきました。 悩みすぎて、90%当たる霊能者に息子を見てもらったところ、 まず離婚したのは息子の名前のせい。 それにこの漢字を付けて神主でもならせるつもり? と言われました。 ショックで悩みを増やしてしまいました。 改名も考えましたが、当時夫に反対され断念しています。 シングルマザーの今なら、1人で裁判所に行けそうですが、 もう5歳なので息子はこの名前で馴染んでしまいました。 お坊さんから見て、この名前はおこがましい、キラキラネームだと思いますか? 宜しくお願い致します。
はじめまして。 友人関係のことで教えを頂戴したいと思い、質問させていただきます。 私には高校時代から仲よくしてもらってる女友達がいます。 私も仲がよいと思っていたのですが、ある時の友達の態度に悲しみと怒りがわいて今もその事を思いだし苦しんでいます。 数人で遊びに行った帰りのことです。 別れようとなったとき、友達2人がお茶しに行こうということになって私も誘われました。 けれどその時の友達の態度が、あきらかに私に来てほしくないという態度でした。 友達がもう一人の友達のことが大好きで、私に来てほしくないということは分かるのですが、あきらかに帰ってほしいという態度にショックを受けました。 それ以前にも同じことが1回あり、悲しみと怒りが心にあります。 少し前のことでいまだに悩んだり苦しんだりするこの気持ちは、友人に自分の気持ちを言えなかった私の弱さが原因なのだと自分なりに考えました。 来月に友達みんなで集まりがあり、その友達と会うことが苦しいです。 その時にタイミングがあったら自分の気持ちを友人に伝えるか、または気持ちはしまっておき心を瞑想で強くしていったほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスよろしければ、お願いいたします。
私は地元で普通の会社員をやっており、両親ともにサラリーマン家庭で育ってきました。 1年前、友達の知り合いで出会った方が4歳上の方でご実家が宗教法人をされているが家庭でした。 毎日電話やメールのやり取りをしていてとても楽しくて惹かれていきましたが宗教の知識が全くない私は会ってしまったら好きになってしまうかも…と思っていました。 先日初めて会い、彼の優しさや誠実さ、面白いところや私と価値観が合ってるところなどたくさん知ることができてどんどん惹かれていきました。 あと2ヶ月後、彼は実家を継ぐことになります。地元でも大きい宗教法人です。 彼には私に背負わせたくないから簡単に付き合ってとか結婚をしてほしいとかは言えないと言われました。 でも、初めてその人に出会ってその人と歳を重ねていって色んな経験をしたり、頼って欲しいと初めて思い、そんなことを言わないで欲しいと言おうと思いましたが私の家族や、私の知識のなさを思うとその場ではなにも言えませんでした。 好きだけで決めてしまえることではないと思っています、家族のこともあるので。簡単なことではないことも分かっています。 全くの無知識でなにも宗教に触れたことがない私でも彼の役に立つことはできますか?
いつも心が温まる優しい言葉をくださり有り難うございます。 私は今月から新しい職場(福祉系施設)で正社員として働いています。 私は数年間拒食症でしたが、最近は過食症気味です。 今の職場では必ず昼食が出るので、食べないといけません。更に家でも過食しているので体重が増え続けています。 太りたくないのに毎日過食してしまい、日々葛藤する日々で辛く悩んでいます。 実は、来週に職場の歓送迎会があり参加の有無を聞かれ、断るのは悪いというか嫌われたくないと思い、参加する事にしました。 しかし、過食症なのに太りたくない気持ちがあります。また過食症なので、飲み会に参加したら絶対に過食すると思います。 おそらく周りが引き位に過食してしまいそうで怖いです。 今更参加をやめたいとは言いづらいですし、その事為だけに勤務を休みに変更したいとも言えません。 嘘をついてでも休みにしたいと言うか少し悩んでいます。 やはり社会人の常識として歓送迎会には参加した方がいいんでしょうか? 愚問なうえ、支離滅裂な文章で申し訳ありませんが何卒お願い致します。
以前からご相談させてもらっている者です。 弟が精神的バランスを崩し、人間関係でいざこざがあってそれに家族まで巻き込まれたりと今年は本当にいろいろあり、正直もう死んでしまいたいです。 ずっとそのストレスがあるせいか、少しのことで心が一杯になってしまい、幸せも喜びもない、そして不幸せも悲しみのない、無の世界、なにも感じない世界に行きたい、消えてしまいたいと思ってしまいます。 弟からは普段連絡は来ないのですが、たまに"お姉ちゃん、どうすればいい。"というような相談が来ます。 一生懸命返すのですが、受け取ってくれることもあればひどい言葉が返ってくることもあり、正直怖いです。そもそも、わかってもらえると思っていることが間違いなのでしょうが。 この先に明るい未来が見えなくて暗いトンネルを歩いているみたいで、つらいです。 普段も疲れやすく、何もする気がおきません。仕事にはなんとかいけていますが、、、これ以上親に心配はかけられないし、、、 いろいろ考えることが多く、もう消えてしまいたいです。わたしはどのような心構えで生きていけばいいのでしょうか。
自分は中卒です 高卒認定は取りましたがまだ進学してないので中卒のまま今はニートです 何か行動を起こさなければ何も始まらないというのは分かっていますが世間からの目が怖くて何もできません バイトもしたいけれど面接で学歴のことに触れられ、馬鹿にされ、落とされるのかと思うと怖くてたまらないです 自分の頭では大学に行くことは無理だと悟ったので来年からは専門学校に行こうと考えていますがその先の就職も不安で仕方がないです 全ては協調性がなく、ちゃんと高校に通えなかった弱い自分が悪いと理解しています しかし何をするにも不安と恐怖が付きまとってきて布団の中で泣く毎日です どうしたらこの感情や思考から解放されて生きていけるでしょうか そもそも自分に将来などあるのでしょうか
親を怒らせてしまいました。 これは完全に私が悪かったのですが以前からお礼を伝えるということが苦手でした。お礼を伝え忘れるたびに親戚などから注意されていました。すぐには気をつけてはいるのですがだんだん忘れてしまいまた行うという状況が続きました。最近母からカバンを頂いたのですが忙しさから「あとでいいかな」と思い放置してしまった結果、母からお怒りLINEが。以降母から既読すらつきません。 正直反省しており、これを機会にとピアスと反省の手紙を送ろうと思っていたのですが、送る直前に母のFacebookを見つけました。「連絡するつもりないし、もう何も手伝う気にもならない」と書かれているのを見つけてしまい、以来ここで手紙を送っても開けることはないだろうしせっかくの贈り物もただの機嫌取りって思われるなと感じ手紙を送ろうと思えなくなりました。 どうすればいいかわからないです。
仏教の歴史の中では、かつて障害者の方を「前世の行いが悪かった結果だ」と差別されていた事がありましたが、これは何故なのでしょうか? また、“福子思想”というものと存在していますが、これはいつ頃生まれたものなのでしょうか? そして、身体的障害、知的障害・精神的障害を持つ方が信仰対象として崇める方もいますが、何故そういった特徴を持つ方を信仰する心理に至るのでしょうか?
初めまして。こういったサイトがある事を知り、悩みを相談しようと考えました。 沢山の質問を受け付けていてお忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。 小さな時から弄られキャラというか、バカにされる事が多く、私が誰かを好きになるとその人がからかいの対象になったり、好きなものの話をするとそれを馬鹿にされたりと、そういった事が多い人生でした。 またそういった友人達(だったのでしょうか?)とは話が合わず、私自身容姿が良くない事もあり、私はこのまま友人や伴侶も得られず一人孤独に生きて死ぬのだろうなと考えておりました。 ところが、半年程前に趣味を介してインターネットで知り合った人とやたらに話が合うのです。 一緒にいて楽しいのはそうなのですが、兎に角気が楽で、今まで生きて来た中で初めて他人と居る事が苦痛では無いと感じたのです。そして、彼女もまた似たような事を感じていると教えてくれました。 彼女は私以外にも仲がいい人は沢山居るようで、それにも少し嫉妬してしまう(彼女と一緒にいる事が出来るその友人たちにです)のですが、それより何より彼女との時間を思った以上に必要としている自分に気が付き、これは依存ではないのかと怖くなりました。 友人に使うには表現がおかしいかもしれませんが、お互いに末永く一緒に居たいねといった話をよくします。 お互いの顔すら知らない人に変な話ですが毎日とても救われています。 反面、その人との時間を失うかもしれない日を考えるととても怖いのです。 こういった考え方は依存なのでしょうか?その場合どんな風に考え方を変えるべきなのでしょうか。 また、この縁を末永く大切にするためにも私が何か心がける事はありますでしょうか。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
はじめまして。 半年前に15歳年上の夫と結婚しました。 現在、妊活中でなかなか授かる事ができません。病院で検査をすると原因は夫側にありました。夫も今直ぐにでも子供を希望しています。 先日、新婚旅行中にお酒を飲んでいる時に不妊の原因が夫にある話題になると「俺も歳をとったなぁ。実は昔にナンパした女を腹ませた事あったのになぁ。」と言い出したのです。 どうでもいい女性の子供なんか産んだら自分の人生が台無しになると、直ぐに中絶してもらったそうです。水子供養はしていません。相手の女性も中絶したかったみたいです。 子供や相手の女性に対する謝罪の気持ちなど一切なく、生殖能力が自分にもあったと言いたかったのだと思います。 その話を聞いてから、この世に生を受けずに亡くなった子供と妊娠しづらい体になってしまったかもしれない女性に対して申し訳なさでいっぱいです。 夫は私にはとても優しいです。しかし子供や女性の事を考えると辛くて悲しくて涙が止まりません。 私も子供は欲しいですが、亡くなった子供の事を考えると私に子供ができても素直に喜べない気がします。 自分の都合で中絶させておいて、今は子供を希望しているなんて自分勝手なのはわかります。夫に嫌悪感とそんな事をしておいて罪悪感のなさに恐怖さえ感じています。 辛くて、苦しくて、申し訳なさで心が凄く痛いです。私が夫の分の罪を償わなくてはならないのでしょうか。どうすれば、この苦しさから開放されるのでしょうか。
タイトルの通りです。 15の頃に心に決め、現在もうすぐ20歳。25歳までに実現したいです。 しかし真宗大谷派は世襲制、嫁ぐかお坊さんの養子になるしかないと聞いたのですが、他に方法はありますか。 お坊さんの養子や弟子になる場合、どこで詩を見つけたらよいのでしょうか。 大谷大学へ行くことも検討しているのですが、お金やその他事情で行けるかどうかは定かではないうえに、大学に行くことで得度への道が開けるか定かではないので不安に思っています。 大谷大学についての情報もあれば知りたいです。
初めてまして。 初めて相談させて頂きます。 今年の4月に大往生されて亡くなった知り合いの男性がいます。その方は戦争を経験されシベリアで捕虜になりましたが、日本に帰ってこられた人です。私達職場に毎日コーヒーを飲みに来て、楽しくお話をしたり、みんなで集まったりと、私達若者にとってもアイドルのような方でした。私は最近運命的な出会いがありました。その運命的な出会いは今後続いていくのか分かりません。しかし、その後からですが、私はその亡くなった方が引き寄せてくれたような気がするのです。見えないところで結んでくれた縁なのではないかなと。 私は生前その亡くなった方に自身が履いていたジーンズで巾着袋を作ってもらって、御守りみたいにしていました。しかし、中には何も入れてませんでした。やっと最近その巾着袋に入れる物が出来ました。 その方が何か助けてくれてるような気がしたんです。 これは、何か意味のある事なんでしょうか? ただの気のせいなんでしょうか? 自分ではあまりこういう事は信じたりしないタイプでした。 アドバイスよろしくお願いいたします。
初めて相談させて頂きます。 10年同棲をした女性と別れ、新たな生活をしようとしております。その決断について、不安と自分が犯した失態についてアドバイスを頂きたくご相談になります。 約3カ月程前から、彼女との考え方や価値観の違いに決定的な違いが現れて、お互いを思いやる気持ちが急速に離れていきました。 そのような状況の中、彼女のお母様(同居)は、常に2人の関係が結婚という方向に向くように様々なサポートをしてくれていました。 しかし、私が信頼を裏切る行動(禁酒の約束を破り)で、お母様の信頼を失った。 心の何処かで、別れるのだからと開き直りの考えや、思うようにいかないストレスから、裏切りの行動を取ってしまった。 お母様には、今まで本当に信頼をしていたのに残念だととても悲しい顔をされ、その事が、自分としてもとても悲しくなりました。 近いうちに、彼女と別れの話をして、そのお母様にも報告をします。 彼女へもお母様へも、感謝の気持ちは強く、最期はしっかりとけじめと悪いイメージでは無く良いイメージで、終わり次へ進んでいきたいと思います。 自分の弱さや未熟さに反省があります。 アドバイスをお願い致します。
初めて質問します。 子供の名付けについてです。私の母と私の子供の名前の響きが似てる事が気になっており、精神的に落ち込んでしまっています。各々の名前はプロフィールに記載しております。 現在子供は1ヶ月になります。妊娠中子供の名付けを夫に任せていましたが、なかなか候補が出ず、気づいたらあっという間に臨月、出産となってしまいました。子供が産まれてからは急いで名前を考えたもののパッとした候補が出ず、最終的に期限ギリギリで私が子供の名前を決めました。 ただ、その名前が私の母の名前の響きに似ている事が出生届を提出して実際子供の名前を呼ぶようになってから気になるようになってしまい、呼ぶたびに母が浮かんで嫌な気分になります。というのも、母とは普段から折り合いが悪く、話をすると必ず喧嘩になるような関係です。 出産して一週間経った時点でも、まだ子供の名前が決まってなかった為母から責め立てられ、出産後の睡眠不足等で朦朧とする中、普通は妊娠中に名前が決まってるものだ、生まれて一週間経っても名前が決まってないなんて子供が可哀想だ涙が出る!などと怒鳴り散らされました。 出産後に私自身が産後うつのような状態になってた事もあり、怒鳴り散らされた事が大きなトラウマになった事、今までも事あるごとに怒鳴られたりしていたこともあり、母を思い出す事自体したくないのに、子供の名前が母の名前と似てしまった事で、子供の名前=母の名前を呼んでいるような気分になり、また出産後の辛い日々が自動的に頭に浮かぶようになってしまう事から、毎日子供の名前を改名したいとまで悩むようになってしまいました。 ただ、夫に相談しても改名は今更だしあり得ない、それは私自身の問題だから自分で解決しろと言われ、日々子供の名前をどう呼んだら母が浮かばないかを考えたり、名前の読みだけなら役所で簡単に変えれる事をネットで見て、読みだけ変えようかと1人で考えたり、子供を別の名前で呼んだり、、、そんなくだらない事を繰り返しています。 こんな事を考えず、明るく子供の名前を呼びたいです。なぜ子供の名前を母の名前に近い名前にしてしまったのか、なぜもっと早く妊娠中に子供の名前を真剣に考えておかなかったのか、今になって毎日後悔ばかりです。 どのように考えたら、明るく前向きに気持ちに切り替えられるのでしょうか。
10年以上1人の方とお付き合い、同棲していた男性を数年かけて振り向かせることができ、現在お付き合いして半年ほどです。 元々この2人は共依存状態にあり、精神状態も良くなかったので(2人とも精神の障がい者手帳を持っています)別れることはお互いの人生にとってプラスだったと思います。 彼氏からも、別れられてよかった、あのまま元カノと一緒にいても幸せになれなかったと思うし、今私といると幸せになってもいいんだと思える、と嬉しい言葉も伝えてくれます。 元カノのことを匂わせるような発言もなく、日々楽しく過ごしているのですが、どうしても私は彼の元カノのSNSを見ることがやめられません。 ツイッターはもちろん、インスタグラムのストーリーやツイキャスなど、見ても得るものはないのに1日10回以上みにいってしまいます。 元カノは彼氏にまだ未練があるらしく、時折彼氏の写真やポエムのようなのを投稿しており、見ては心をザワザワさせてしまいます。 彼氏と元カノは連絡手段はあるものの、もう連絡を取り合ってないと彼氏が言っているのでそれは信じています。 嫌なものをついつい見てしまう、という歪んだ精神だとわかっており、先日見れないようにブロックもしたのですが1週間で我慢ができなくなり見始めてしまいました。 共通の友人からはいつかは飽きるからそれまで見ててもいいんじゃない?と言われており、それに甘んじてコソコソとSNSを見続けています。 やっぱりやめた方がいいですよね。 どうしたらやめられるでしょうか。
以前も質問させていただいたものです。 また質問内容が似てるかもしれませんがお許し下さい。 私の父親は3ヶ月ほど前に胃がんがわかり、全摘出しました。神経細胞内分泌癌というとてもタチの悪い珍しい癌で、抗がん剤治療を待たずして術後1ヶ月で全身あちこち転移してしまいました。 その後速やかに抗がん剤治療をしましたが、治療するたびにご飯がますます食べられなくなり、やせ細り、眠くて眠くてずっと寝てる状態が何日も続きます。今まさにその副作用真っ只中です。本当に可哀想です。こっちが、声掛けたり励ましたりするのをかえって嫌がるようでそっとしておいてほしい感じです。話す余裕さえない感じです。また今までになかった痛みが出てきたりして本人も不安になったのか、寝てる時も涙をためています。可哀想で可哀想で胸が苦しくて頭がおかしくなりそうです。私は結婚して離れて暮らしてますが、側で見ている母はもっとだと思います。もう辛さから解放してあげたい気持ちと、治療耐え抜いて元気になってもらいたい気持ちが交錯しています。 父の気持ちを思うと苦しくて頭がおかしくなりそうで、何か出来ることはないか、あたふたしてしまいます。が、本人は何も望んでなさそうで、ただじっと、ひたすら耐えています。父の為にと思ってする事も煩わしく思うようです。 そんな父に対して、まわりで介護するものはどんな心持ちでいればいいでしょうか。