お忙しい所恐れ入ります。 悩ましい事があり、質問させて頂いた次第です。 私には年老いた母と父がいるのですが、母は昔から家族の為に、町内の為に、色々と尽くし、努力し、家事全般に加え、父の実家が商う仕事の金銭管理もしっかりと行っております。 それに対し父は、既に高齢でありながら全く落ち着く事なく、昔から変わる事なく、好き放題に金銭を使い、自分の仕事でありながら金銭管理は全て母に任せ、それ以外にも炊事洗濯掃除すべてを母親に任せているのも関わらず、少しでも気に入らない事があれば大声で母親を罵倒するという人物です。 辛うじて暴力こそ振るいませんが(体格差のある私と、近所で暮らす弟がいるからですが)、本当に昔から母に対する罵倒が酷く、なぜこんな人間が存在するのか、理解出来ないほどです。 そして最近、母が病を患い、私が家事その他を手伝う様になったのですが、父は病で体調を崩して寝込む母親が許せないらしく、事在る毎に暴言を吐き、これが他人なら、母を罵倒した瞬間に、張り倒してやりたいほどなのですが、そんな事をすれば、体格的にも年齢的にも取り返しのつかない事になりかねず、そんなつまらない事で母を苦しめたくない為、堪えている状態です。 母に対しては、今まで苦労をかけた申し訳なさと、支えてくれた感謝の気持ちしかありません。 ですが父に対しては、何ひとつ思う事などありません。 ただ、表面上は母を安心させる為、父にも何気なく接する様にしています。 長年、母に暴言を吐き続けた父を許す事はもはや不可能ですので、せめて、父に対する腹立たしい気持ちを抑える方法をご教示願えないでしょうか。
以前からの悩みです。 父親との接し方について。 わたしはまだ就職活動中で両親と一緒に住み、実家ぐらしです。 両親は不仲でまともに会話さえできない人たちです。 父親は少ない稼ぎでパチンコが趣味で、休みのたびにパチンコに行きます。 父親のいびきが原因で夜中に両親が喧嘩し、それから母親は二階で寝ていますが、母親は腰が悪く階段から落ちないか心配です。 それでも父親はいびきの治療は無駄だと決めつけ、 医者にいかずパチンコもやめず、健康診断も受けません。私は厳しく注意したり、まるで子供に話すように宥めながらこのままだと身体を悪くするから医者にいくか健康診断受けてくれと話してますが、無駄な行為でした。 わたしはいずれ出ていきますが、このままだと父親は身体を悪くして介護が必要になりそうです。 大きな音のせいで聴力も悪いのでボケそうだし。 わたしは自業自得で身体を悪くした相手を介護なんて、したくありません。 母親だっていつ階段から落ちてしまうかわからないし。父親はまともに人の話をきけず、すぐに大きな奇妙な声を出して近所迷惑になります。 こんな人間とどう向き合うのが正解なんでしょうか? なにをやっていても父親が頭から離れずうつ病になりそうです。もう意識せず放置してなにかあっても見捨てていいんでしょうか。 老後にそなえて貯金もしていないし、健康にも気を使わない、ニュースもみない向上心がまるでないので心底軽蔑しています。母親はわがままな人ですが不憫に思います。 どうかアドバイスお願いいたします。 もう一度メールで、母親が二階に寝るの危ないから、いびき治療で医者にいくように、パチンコでからだ悪くても自業自得だから面倒みないと話そうとしましたが、母親が心配じゃないのか聞いてもどうすればいい、としか返ってこなくて、自分で考えられない人だと諦め、お父さんの体調が心配だと濁しました。 身体を悪くするのは回りに迷惑をかけると考えられないのが身内にいると本当に疲れます。 両親ともに60代なので、わたしが出ていったら、この二人で暮らせていけるのか不安です。 妹はすでに出ており、相談しても真剣に答えません。本当に長女は損ですね。資格とるまではまだ実家暮らしさせてもらうので文句は言えませんが。
飲食業で働いている者です。 これまで給与の向上を求めて数度転職してきたのですが、今回の職場の仕事の考え方がどうにも合わず辛いです。 これまではマニュアルなどがしっかりあり、先輩社員が事務仕事を含めた調理業務などについて指導してくれる現場ばかりでした。 しかし、今回の職場はマニュアルもなく、調理は見て技術を盗めと言われています。 見た上での不明点を質問しても「もっとしっかり見れば?」などと返されてしまい、これまでとあまりにも違う状況に適応できません。 給与面は確かに良いのですが、あまりにも周囲からの対応が厳しく、通勤途中に「電車に飛び込んだら楽になるだろうか」などと考えてしまうような状況です。 とはいえ、無職になるのも年齢的に再就職への不安が大きく、どうしたら前向きになれるのかわかりません。 仕事に対する私の考え方が甘いのでしょうか?
あるきっかけにより私は 自分の生きる使命を見つけた気がしました ざっくり言うと、今ある固定概念を覆すことです。 自分の中では、果たすべき使命であると考えています。 しかし、これは単なる欲求に過ぎないのではないかなとも思うことがあります。 これが欲求であれば、取り除くべきですよね? 取り除いた場合、私の生きる意味は何になるのでしょう?
起きると絶望感でいっぱいになり、カーテン閉めたままの部屋でため息しかでなく動くこともできないです。 未婚で働いてますが、フリーランスのため収入が家賃(相場よりやすい)払うと残りは貯金から賄うしかありません。将来が不安です。子供のころからの夢なので仕事は続けたいです。 特別な業界で3か月の仕事の代金が一万円くらいしかもらえず。労力も材料費もかかってるのにそれしかもらえません。 兼業しようにも本業にさしつかえたりするのが怖く、年やヘルニアや心がつらくて体力もなく、若いときみたいに探してもやっていけるきがしなくて応募もできません。 ヘルニアと、心の病院に通ってます。 貯金から減っていくだけなので、絶望しかありません。 兼業で働けないのはただのわがままだらうと自分でも思うのですが、以前してたみたいに二日に1回寝れればいいという生活はもうできません。 新しい環境がホントにだめです。 区に頼ってみたら、貯金ゼロになって、滞納や借金してないと援助はできないといわれました。 自分の性格は真面目な方なのでそんな、状況になりたくないのに、それができない自分か情けなく。 住宅も四方八方が騒音でだらけで、管理会社に、相談したら、我慢しろ、年いってるんだからと、モラハラパワハラ的なこともいわれもう苦しいです。引っ越すお金はありません。 依存するところがあるので、部屋からでるのもこわいです。新しい環境になると涙が泊とまりません。 相談乗ってくれる人はいません。親にいってもすぐ泣くとかそういうこというのやめろといわれます。 ものが壊れてもどうしていいかわからずパニックなります。 死にたいというか、楽になりたいです。 相談に乗ってくれるひとがほしいです。
大変特殊な団体の職員です。 トップが事業のことにしか興味がないため、ガバナンスもマネジメントも全く存在せず、みんな自分のことしか考えない、スキルも本当に低いような状態です。 私も、当初はどうすれば皆が連携してより良い成果を挙げられるかといったことを真剣に考えたりしましたが、上の人に曲解され罵倒されてからはそういうことはやめました。 自分の職務に専念することで社会に貢献しようと日々仕事をしていますが、 本当にこの組織の外づらの良さ、職員を何とも思っていないことが露骨にわかることで傷ついてしまいます。 私のことではなく、ひどい目に遭わされて辞めていく人を見るたび、そして、そのような人を、まるで存在しなかったかのように無視する上の人間たちを許すことができません。 綺麗事ではなく、人として許せないことを見逃すことができず、思考停止になれたらどんなに楽かと、苦しいです。 実際、長く続いている職員は、もう脱力したいくらい普通の仕事ができず、物事に真剣に向き合うこともしない人たちです。 そして、私はそのような人たちから攻撃されます。小物の先制攻撃なので基本的には無視していますが、甘い顔をしているとどこまでも低次元なことで茶々を入れられ、迷惑でストレスで、たまりません。仕事の邪魔でしかありませんので、 本当に必要だと思ったときには毅然とした態度で黙らせてはいます。 しかし、どうしても関わらなければならないこのような人たちにどういう気構えで接したらよいのか、私にはわかりません。
現在長期入院中の子供がおり、母である私は基本的に24時間病院で過ごしています。他に子供はいません。 主人は仕事が忙しいらしく、週に一度病院に来る程度です。平日子供の状態をメールしても返事はかえってきません。 子供のこと、この先のこと、心配です。 私は話をきいてほしいのです。 時々、気分転換をしたいのです。 子どもともっと遊んでほしいです。 しかし、主人は、週に一回病院に来ても「仕事で疲れたし、ママがいるなら俺がすることはない」「返事しろって言われなければ、メールの返事はしなくても良い。仕事が忙しい」といったスタンス。 恐らく仕事でいっぱいいっぱいで余裕がないのだと思います。 こんなことを言ってはいけませんが、 家族と仕事、どっちが大切なのか疑問になってしまいます。 そんな感じですし、私も上手く伝えられないので、よく喧嘩っぽくなってしまいます。喧嘩はしたくありません。 どうしたら主人のことを理解し、私の話をきいてもらえるでしょうか。仕事と 家族のバランスをとってもらえるでしょうか。私の心が狭いだけでしょうか。 長々とすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
私の実家は分家で墓も仏壇もありません。四人姉妹で、跡継ぎがいないので、主人にうちの名字を名乗ってもらうことにしました。しかし、主人の実家も跡継ぎがいない状態で、どちらの家の墓の事も考えなければいけなく、主人のお父さんは義理の父で、先妻との間に息子さんが居たのですが、幼いときに事故でなくなりお墓と仏壇があります。主人はうちに養子になってので、義両親がなくなったらその後どう供養していいかわかりません。永代供養をお願いするつもりなのですが、それとうちの実家も私は主人に入ってもらいましたが、先々の事を考えると、うちも樹木葬や永代供養を考えています。しかし主人の実家にある仏壇をどうしたらいいかわからず、仏壇を持たず、供養できる事はできるのでしょうか?どちらの家も宗派も違います。 仏壇を置くところもなく、子どもいますが、子どもたちが必ず跡を継いでくれるか、そのまま放置されたり、負担にならないようにしたいのですが、バチがあたらないか?成仏出来ないのではないか?と何が正しいのかわかりません。 宗派によって考え方が違うかも知れませんが、アドバイスお願いします。
こんにちは。 恐れ入りますが相談させていただきたいと思います。 今年の1月からOJTの隣席の先輩に仕事を教わっています。 先輩は非常に仕事ができる方で、憧れの存在です。 そんな先輩の様子が最近変わってきており自分も深く悩むようになりました。 様子が変わったきっかけは、1ヵ月前より、同じ職場の先輩の旦那さんが(恐らく)メンタルの不調で休職されたことだと思います。 その前から先輩は悩んでいたようで、職場で突然涙が止まらなくなったり、腹痛でフラフラになりながら早退することもありました。 ご自宅では家事が手につかず、旦那さんが帰ってくる2時間前から泣き続けたこともあったようです。 そして旦那さんが休職されてから、自分に対してややあたりが強くなりました。 ・疑問点を尋ねた際のアドバイスが雑 ・言い方がきつくなった ・攻撃的な一人言が増えた ・自席でぼーっとスマホを眺めている ・馬鹿にするような態度を取られる その他自席でメンタル相談の窓口へ電話をたまにかけるようになり、その間(30~40分間)も涙ぐみながら話しています。 そのときは自分まで悲しくなります。 私自身が病気を治すことはできないので、旦那さんと先輩を待つことしかできないのは理解しているつもりです。 しかし、最近は先輩の態度が怖く、仕事の相談をすることも勇気が入ります。 悩んで1週間以上胃が痛むこともあり、今も度々痛みます。 自分さえ我慢していればいいと耐えていましたが、もういっぱいいっぱいです。 また前の先輩に戻って一緒に仕事がしたいです。 上司からは「あなたが元気でいれば先輩も大丈夫」と言われました。 そんなんじゃ元気にもなれません。 もう疲れてしまいました。
最近、小さな子供が大嫌いになりました。理不尽すぎますが、幸せそうにしやがって、愛されやがってと思うのです。そしてその子供を殴ったり蹴ったりするところを想像します。狂ってると思いやめようとするのですが、想像をやめても漠然とした憎しみがあります。 しまいには小さな子供どころか道行く人、すれ違う人にいたるまでが憎くなってきます。なんだかみんなが共謀して、わたしを馬鹿にして嫌がらせをしているような気がしてきました。わたしは、長い間死にたい、生まれてきてごめんなさい、辛いと思いながら生きてきたのに、こいつらはそんなこともなく生きてきて、一体なんなの?苦しめばいいのに。と思います。 こんな考えは間違っているしおかしいとはもちろん、思います。でもどうしていいのかわからない。せめて吐き出したくてここに書かせていただきました。ごめんなさい。
甘えと思いますが楽になりたいです 会社に行きたくありません。 全て捨てて逃げ出したいです また傷つけられるのかと日々思います 一切皆苦とは真実ですね もうどうすればいいかわからない
幼稚園児と未就園児を育てています。 上の子がしょっちゅう体調を崩し、先日も入院生活を送っていました。 2ヶ月前は下の子が入院したばかり。 体調を崩してばかりの子供の面倒をみる生活で、正直、子育てが全く楽しくなく、むしろ辛いだけです。 授かり、生きていることはとても感謝なのですが、子供たちの世話をしていて「どうしてこんな辛い思いをしなければならないのか」と毎日思うくらい、平穏な時間を過ごせる日がありません。 どうしたら子育てが楽しいと思えるようになるのでしょうか。
ダブル不倫して、お互い子供がいた。 将来一緒になろうという話もしていた。 大事に思われていた。 でも、 私が離婚した途端に、冷静になった。子供が捨てられない。嫁とはいつか別れるが今は何も考えていないと言い始めた。 何かにつけて、帰るようになり。 それが辛いと訴えても、面倒だ。話を聞きたくない。したくない。楽しくない。と逃げていく。 都合が良いときは、ものすごく思いやりと優しさがある。 でも、私が訴えると いつもいつもワガママばかり。喧嘩ばかり。こんなに思いやりもってやってるのに何をやっても響かないな。こんなに好きな事わかってくれないな。 責められて、私が悪かったのかと思ってしまう。 私は、何度も別れを切り出しては罵って責めて、何でわかってくれないとすがって。 嫌だ。会いたくないという彼にすがってしまって、滑稽だねと言われる始末。 何故、未来のない不倫にすがるのか… 自己肯定が低すぎる自分にうんざりと嫌気がさしてます。 子供と共に、まっすぐ生きたいのに。 なにやってるんだろと思いつつ、執着してしまい、嫌になります。 気持ちもすっきり別れたいのに、すがってしまうのは何故なのか? 手放した方が、幸せな未来なのに、どうして自立しきれず執着して嫌われる行動をしてしまうのか、自分でどうしたら良いかわかりません。 職場が、同じで シングルマザーの為、どうしてもこの仕事を辞めれません。
私の父親はLINEなどのSNSは怖いから入れたくないと言っていました。 しかし、LINEで誰かとにやけながらやりとりしているのを見てしまいました。それに気づいた父親はとっさにホーム画面に戻して、話をそらしてきました。 以前も、出会い系アプリ?のアイコンがちらっと見えてしまいました。実際にどこかで会ってるとかはわからないです。 でも、すごく優しくて面白くてどこに欠点があるんだろうと思っていた父親だったのでショックが大きかったです。 最初は、浮気だとしても文字だけだから自分が少し我慢すればいいと思っていましたが父親がスマホをいじるたび不快な思いをします。 この間、父親が除毛クリームを買ってきて全身の毛を処理したり、歯のホワイトニングを買って歯を白くしたりしていました。別に普通の事なのかもしれませんが、今までそんな事したことない父親なので全部浮気と関係付けてしまいます。この時から父親が気持ち悪いと思ってしまってすごく嫌いになりました。そしてこの日、私が料理で使ったミキサーを洗うのを忘れてキッチンに置きっぱなしにしていた事を父親に注意されました。しかし私は浮気している父親から叱られた事に腹が立って無視しました。すると父親は洗い忘れたミキサーを私の膝の上にのっけて、怒ってきました。この時からほんとに大嫌いになって、私からは絶対話しかけていません。 しかし父親は鈍感なので私がただ反抗しているみたいになっています。 こんな父親の声をもう聞きたくもないし、見たくもないのに同じ家に住んでいるのが苦痛です。 でも今までの家族関係を壊すのも嫌です。どうすればいいのでしょうか? ちなみに母親は気づいているのかも分かりませんが、父親と普通に笑ったり話したりしてます。 また、私は来週受験がありこんな余計な感情使いたくないのですが自分でもどうすればいいか分からなくて爆発しそうだったので相談しました。 まとまった文章ではありませんが、回答お願いします🙇♀️🙇♀️
高校一年の女です。 私は今、様々な理由が重なり学校に行けなくなっています。 悪口を言われたり、努力をしてもバカにされ、ひとりぼっちでした。 普通のことができない自分に絶望しています。みんなはできているのに、私にはできない。普通ではない。 高校にさえまともに行けない自分。 生きている価値のない自分。 もう死にたいです。生まれてこなければ良かったです。こんなにダメな自分で親に申し訳ないと思う反面、「なんで生んだんだ。好きで生まれてきた訳ではない」と思ってしまいます。 周りの人に迷惑しかかけていません。自分なりに勉強したり頑張ってるつもりですが、だめです。誰にも認められません。 本当に生きてる価値がないです。死にたいですが、そんな勇気もないです。 死ぬ勇気もなければ前向きに生きていく勇気もない。 こんな自分が生きていて申し訳ないです。最近は毎日泣いて、自分を責めています。 本当につらくて、自傷行為も再発してしまいました。自分を傷つけても仕方ないのに、そんなことをしてしまう自分をまた責めています。 死んだほうがいい人間です。ダメ人間。なんにもできない劣等感のかたまり。 ひとりぼっちです。つらいです。 もうどうしたらいいのかわかりません。 現状を受け入れてこれからどうするか考えていますが、たびたび「本当にこれでいいのか」「また失敗するのではないか」「なぜみんなと同じようにできないんだ」といつの間にか自分を責めています。 つらいです。苦しいです。こんな人間。生きている価値がないです。 生まれてきたのが間違いでした。 親に申し訳ないです。 長文すみませんでした。こんなとき、お坊様方はどうしますか?また、仏教ではどのようにしたらいいと教えられていますか? 回答よろしくお願いいたします。
今まで生きづらさから逃げるために、様々な試みをしてきました。国内では自給自足の生活を体験したり、国外では果実だけを食べる生活をしたり、どうせ自殺しないのなら地球に負担をかけない生き方をしようと考えて実行してきました。しかし半年前、163cm/39kgまで落ちたのを皮切りに過食に転じ、一日中食欲と闘う生活をしています。食欲から逃げるために歩き回ったり寝たきりになったりしているうちに、生理が戻ってきてしまい、自分自身の体をとても気持悪く居心地悪く感じています。私は、今、食べては寝ることに逃げる生活をしています。今、この一瞬一瞬がつらく、気持ち悪くて、気が狂いそうです。誰かに殺してほしい。生まれてきたくなかった。 しかし同時に、生きづらさを抱える人のために生きていきたい、縄文時代のような生活を送ってみたい、という思いもあります。 「大学などの学校で勉強する」「会社で働く」「自給自足(農業)の生活」「旅をする」には挑戦してきましたが、前者2つは資本主義への疑問や生きている意味がわからなくなり継続が不可能、後者2つは体が動かなくなるなどの症状が出たためやめざるおえませんでした。 いま、出家に、興味があります。しかし、雑草を抜き続けたり稲を刈り続けることで鬱病のように体が動かなくなるなどの症状が出たことがある以上、修行に不安があります。また、髪の毛を伸ばしており、切ることにとても抵抗があります。 私は、このまま、こうしていたら、気が狂ってしまいそうです。もう狂っているかもしれません。助けてください。病院(精神科心療内科)には行ったことがないし、行きたくありません。でも、楽になりたいです。助けてください。
この一年間私だけ体調くずしたり憑依体質で悩んだりしてました。しかし、ふと、家の間取り図をもういっかい見たら私の部屋の真下が仏壇、ペットのお骨、 神棚でしたが、雲とゆう字をつけずにいました。夢をみて雲とゆう字をつける自分をみて、起きたら5回吐いて、なんだろ、熱ないし、夢を思い出して神棚、仏壇に、雲とゆう字を張り付けたら涙でてきて今までごめんなさい、踏み潰しましたごめんなさい、て気持ちになりました懺悔文、光明真言、延命十句観音経となえて仏壇掃除、神棚はお供えして謝罪しました。そうしたら体が軽くなって、今まで、見えていた霊感みたいなのも軽くなりました。。今まで、外に原因があるだの霊感があるだのって、騒いでいて、一番自分に原因がありました、、
この夏に姑が亡くなりました。小型の仏壇をリビングにお迎えしました。 リビングのすぐ隣、引き戸1枚挟んですぐ横が私たち夫婦の寝室になります。今まで、リビングに足を向ける形で眠っていました。ただ、これでは、どうしても仏壇に足を向ける形になってしまいました。 そのため、頭の位置をリビング側に持っていくことにしました。が、音がうるさくて安眠できず…困っています。 扉一枚挟んで隣の部屋の場合、足を向けるような形で眠っても良いのでしょうか? 正直、お姑さんには亡くなっても、まだもやもやした気持ちが残っています。足を向けることもそうですが、素直に手を合わせる気持ちになれない時もあります…この気持ち、どうやったら晴れるのでしょうか?
高校2年です 私が通ってる高校はバイト禁止です 赤点を取らなければ冬休みと夏休みはOKて感じです。 わたしは将来就職します。 人はミスをするとか分かっているんですがもしミスをして怖い上司に怒鳴られたらとか就職に不安が大きいのでその社会勉強にでもなればなと学校に内緒でバイトをしたい思っています。 あと東京にいって自分の世界観とか好きな物、やりたいことを見つけたいです。だから東京に行く旅行費も稼ぎたいです。 でも親にバイトしたいと言ったらバイトさせて東京に遊びに行かせるために高校に行かせてるんじゃないと言われました。たしかにとなりましたが自分は帰宅部で家でだらだらしていますそんな時間と自分がいやになってくるのでそれなら働いてすこしでも将来役に立てることが出来た方がお金もたまるしだらだらしただらしない自分を変えられるきっかけになるかと。 しかし勉強もしなくてはなりません バイトを始めたらとてもハードな生活になると思いますが頑張りたいんです うまく説明できてなかったかもしれませんが、高校生はバイトしないで勉強一筋で行った方がいいんですか?
はじめまして、ご相談させていただきます。 私には、好きな人がいます。 ですが、相手は私のことを好きという感情は持っていないです。いわゆる、脈なしです。 ネットなどでは、脈なしの場合 諦めて次にいこう!などと書かれていたり、友人からも 他にも出会いはあるよと言われるのですが、諦められません。 また、恋愛について相談すると「こうするべきだ!」と自分の考えていることとは違う意見が出てきたりすると、「私が考えている方法じゃ、ダメなのか」とマイナスな気持ちになってしまいます。 そのような意見は参考にしつつも自分なりに行動していきたいと思ってはいますが..... 自分の考えや行動に不安を持ってしまいます。 自分の気持ちを信じて、行動することは間違っているのでしょうか。 周りの意見に従った方が良いでしょうか。