初めてご相談させていただきます。 去年一年間海外に単身赴任していた主人が帰って来ました。単身赴任する前は誰からも羨まれるような仲の良い夫婦で泣く泣く単身赴任に送り出しました。 単身赴任してから半年程してから連絡がつかなくなり不安でしたが、忙しいのだろうと思い我慢して主人が帰って来るのを待ち続けました。 ところがやっと帰って来た主人は明らかに人が変わっていて態度がおかしかったので、いけないと思いつつも携帯をみると、単身赴任先の飲み屋の女の子と不倫をしていて、愛してる、寂しい、そっちにいる方が自分らしくいられる、と連絡を取り合っていました。 それからは喧嘩の毎日で主人の両親に相談して話し合いもして、主人が自分がこの先どうするか決める今はわからないしか言わないのでみんなその日を待って、主人が相手とは別れると言ってくれた時には本当に嬉しくてこれでやっと元に戻れると思いましたが、結局主人は相手と切れる事なく連絡を取り合っています。 その事から両親とまた喧嘩になりましたが、そのうち別れるから、今は話し合いをしてる所だからと主人が言うので両親も主人がずっと欲しがっていた新車を買って、車が来るまでに別れるという約束をしたのに、結局車がきても別れる事なく、好きなんだから仕方ないだろと両親と私の前で言いました。 それからは怒りの矛先は私に向かってきて、お前がみんなに言うから何でもチクるから俺は帰る所もなくなった、もう俺には居場所がないと私に対しての憎しみしか見えなくないました。今はほとんど会話もありません。 今は相手とは海外なので会う事はありませんが、毎日連絡を取り合っていて秋頃に会いに行く約束をしているみたいです。娘も毎日辛い思いをしています。話のない笑いのない傷つけ合ってる両親をみてどれ程悲しんでいるか、そんな娘の事にも気が回らない主人とは離婚するべきでしょうか? でも両親も娘も離婚は臨んでいません。 必要とされてない自分が一緒にいる意味もわからなく、今は心が痛くて頑張る事がしんどくなってきています。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 本当に色々な事がありすぎて書ききれなくて、分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。
1年近いW不倫が終わりました。お互い求めず今を楽しむだけで充分と思ってきましたが、同じ職場であるものの忙しさゆえに二人きりではほとんど会えず、次第にわからなくなるお互いの気持ち、、で最終的に修復不可能となりました。幸いなことに誰にも知られることはありませんでした。お互い子供もおります。 このサイトはいつも拝見させていただいており、仏教的に不倫は許されないことは知ってはおります。ただ、好きになったことにブレーキはかけようもありませんでした。お坊様からは大変なお叱りを受けてしまうかと思いますが、後悔や後ろめたさは進行時も現在も持っておりません。たった一度の人生、お互いに惹かれあうことがあるならば、周りには知られないことを第一としながらも、好き合ってしまうことを、私は否定しません。この気持ちは絶対に変わらないです。恐らく修羅場がなかったのでこのようなことが言えるのだとは思います。 今でもまだ好きですし、毎日顔を合わせますが、関係が戻ることはもうありません。 ただ、いつもの時間の連絡がなくなったり、1ヶ月に1度は会っていたのがなくなったという事実により、私はこうなる前に、日々何をモチベーションに生きていたのかを全く思い出せなくなってしまい、心に大きな穴が空いてしまいました。楽しかった思い出が、関係する場所や言葉を見るたびにフラッシュバックしてしまい、心がグラグラです。でも日々は子育てと仕事で日々慌ただしく過ぎています。 因果応報、依存、執着、といったお言葉でのお叱りは勿論覚悟しております。それでも全てが既に起こったまぎれもない事実です。私は具体的にどう進んでいけば、この暗闇から抜け出せるのでしょうか。悪いことを悪いと思っていない私には、抜け出す資格などないのでしょうか。 お怒りと思いますが、こんな私に御助言お願い致します。
高校生です 私のクラスは3年間クラス替えがありません。担任は転勤でもしない限り自動的に3年間同じということになります。今年は3年目です。担任もずっと同じです。 今回相談させていただきたいのは、この担任についてです。まだ教師歴も10年に達しないくらい年齢でとても気の強い感じの女教師です。 その担任は前任校で担任していたクラスの生徒たちをそのまま持ち上がり、卒業させたかった時に今の学校に転勤になったそうです。 私たちが1年生の時、ホームルームの時に急に「私は正直この学校に転勤になった事が本当に嫌であなた達の担任なんかしたくなかった。だけどやらなければいけないから頑張っている」 という内容の発言をされました。クラスの雰囲気は静まりかえりました。普通教師がこのような発言をするということはあり得ないと思います。 それからのこと、無責任な行動、教師としてふさわしくない発言、態度を繰り返しています。 そして今年3年生になった新学期頃の事ですが、朝教室に来たら、「勉強しなさい」と叫び、帰る前にも。とても、キンキンした声でそれで学校が嫌になるくらいです。クラスの雰囲気もとても良いものとは言えませんでした。 私は直接言うことはしませんが、担任対しての不満をほのめかすような態度をとっていました。 ですが、最近は怒りを通り越してもう呆れていてなんの感情も抱いていません。 そんな時に進路のことなどで話す機会があり、そこで「私に対して思ってる事があったら言って」と言われました。私は今後の生活に支障をきたしたくないし、最近はなんの感情も抱かなくなっていたので「無い」と言いました。 仲の良い友達も明日面談に呼ばれています。 今、担任に全ての不満を打ち明けるべきか、否か。友達と考えています。ですが、打ち明けたところで、担任は我が強く、自分が正しいと思っているので改善される気配もありません。 何が悪いのかを知りたがっている人に話すのも負けた気がします。 それ以前に自分で気づくことができないところもどうかと思います。 どうすべきでしょうか。 どうか意見を頂戴したいです。
小学5年生の頃から両親が離婚し父に育てられました。父は私達の為に必死で、仕事、育児、家事としてくれ、母が居なくても寂しくない様にといつも笑絶えない家庭にしてくれて居ました。本当は父には感謝でいっぱいなんです。 ですが私が高校を卒業し、社会人になり3年経ち、父から再婚の話を受け、驚きましたが第2の人生を今度は幸せになってほしいと思い、再婚を承諾しました。 その頃はまだ3人で住んでいたので、新しい母を入れて4人で住む様になりました。住み始めの頃はどこか新鮮で母親がいる家庭を感じていました。 半年過ぎたあたりから母が人が変わった様に変わり始め、私のする事全てに干渉し始めたのです。 だんだん、実家が嫌になり、居場所がなくなり、両親に何も言わず家を出ました。 それから5年の間、両親とは音信不通でした。 5年の間に、私の人生もガラリと変わり報告もせず、結婚し、子供にも恵まれ私の新しい人生が始まりました。 ある日、弟から結婚式に出てくれないかとお願いされました。勝手になにも言わず家を出たり結婚したり、子供がいる事、一度はちゃんと話し謝らないといけないと思い、結婚式を機に両親と5年ぶりに会い、話し謝りました。 最終的には呆れられたのか許してくれたのかは分かりませんが少しわだかまりが消えました。 その後、年に数回は会う様になりました。子供達の事も可愛がってくれてはいたのですが、やはり母は私のやる事なす事、全部に否定、文句でやっぱりこの人とは無理と思っていました。そんな時、弟夫婦に妊娠の報告があり、私はすごく喜びました。 両親とその話しをした日、母から弟の方の孫を1番に考えるからと、あなたは嫁に行った側なのだから、差別はしないとね。と衝撃…と言うか怒りよりも悲しくなりました。 両親にとって孫も1人増え、やはり、頻繁に会ったり、お金を使ってあげたりと、私達のほうにはしてもらえてない事をしてあげてるみたいです。 本当に差別しているんだなぁと…嫉妬もあり寂しく悲しくなりました。 それからほとんど連絡もとらないで今に至ります。私はどう言う考え、気持ちでいたら良いでしょうか?
高校を卒業した頃から 腎臓病になってしまいまして、1型糖尿病やらもろもろ。 自己免疫疾患に次々なりました。現在も治療方はなく対処療法です はじめての入院、手術も書名や副作用の話しも一人。とても不安でした。 未だに何故 仕事あるからと自営業の親が来なかったのか意味が分かりません。 退院時にお金だけ父親が持ってきて 帰りの車で『高いわー』20年経っても申し訳ない気持ちと悔しい気持ちは忘れられません。 両親を嫌いではありません。 親と言えども人なので、私より勝ってる所は沢山あることもわかります。 ですが、何故娘の病気について一度も主治医と話さないし、主治医から親に説明するから来てもらうように言われて 伝えると『聞いても分からない』と避けます。 妹は結婚し子どももいます。(私は医師より不可だと言われた) 私だって、普通のしあわせを羨ましく思ってしまうこともあります。 そんな時母から『悲劇のヒロインやな』『みんななんかあるわ!』と言われモヤモヤ。 妹からは『そんなにこともほしかったら早くに産んでたらええやん。』 もちろん、やさしくしてもらったこともあります。 ですが嫌な記憶を忘れられない自分に嫌気と 病状も知らず 健康で何の制限も無い家族に言われることに怒りも覚えます どういった心理なのでしょうか? 私自身のコントロールができません。 祖母の介護や別居中の父の身の回りなど 厄介な事は頼みやすいらしく使われます 断るとガッカリさせてしまいそうで断れません。 それに、家族を嫌いになれません。 もっと自分に価値があれば大切に扱ってもらえるのかと思ったりします。 今後私がしないといけないことは何でしょうか? 新しい薬ができたら治るやろ! と母にも言われますが そのような病気ではありません(;´д`) 構ってちゃん!だめな大人だと自分でも思います。 改心したいです。 渇を‼お願いします‼
先月末頃、彼女が浮気をしてしまったと告白してきました。 凄く落ち込んでいる様子でしたので、一旦は自分の怒りを抑え彼女を励ましました。 ゆっくり訳を聞くと、 僕との関係で悩み相談をした相手から『それなら俺の所来いよ。』と言うようなアプローチが有り、それに傾いてしまった様です。 ちなみに僕らカップルがいるのは離島です。浮気相手がいる東京まで飛行機で行き、相手の家で3泊(交渉有り)すると言うのが浮気内容です。 彼女が正直に自分から言ってくれたのでまた関係を修復しようとは思いましたが、 最近になってどうしても、計画的と言う点でも彼女の浮気が頭から離れません。 その事を彼女に言うと、 『過ちを犯したのは自分であり、信じてもらえないのは仕方のない事。それで別れようと言われたら別れます。』 彼女の上記のセリフ=いわば、自分から懇願せず、もう浮気はしないとは言わず、信じるか否か・付き合うか否かは貴方次第。言葉ではどうとでも言えるので言っても仕方がない。行動で示す。 と言うスタンスに僕は納得がいきません。 僕は、こう言う事は言葉と行動両方で示してくれないと不安だと彼女に言っていますが、 彼女は前述のスタンスのままで、変化が有りません。 このスタンスの彼女を許してしまったらまた浮気をしてしまうのでは無いかと不安です。 ◯言葉と行動両方で反省を示すべきでは? ◯そもそも復縁しても良いものなのか? ◯計画的な浮気(もはや一時の本気?)は根が深いのか?またやるのでは? 何が正しくて、何が間違っているのかわかりません… 最初から自分の論点は間違っているのでしょうか。 長々とした文でごめんなさい。 最近は質問が殺到しているとお聞きします。大変お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。 お坊様、助けて下さい…
家族のことが許せません。 私は家族との摩擦が絶えず、昔からよく喧嘩をしていました。 私が小さい頃は父は海外に単身赴任で家を空けており、母は仕事で忙しく、姉は両親に構ってもらえないストレスを私にぶちまけていました。 また、父は海外から帰ってくると酔ってよく家族に暴力をふるい、母と姉は私の人格を否定しました。 去年の夏頃から、そのようなことに対する怒りが爆発して自傷行為に及んでしまいました。自傷行為は今年の春頃に母が発見し、精神病院に通うことになりました。 その後、母とよく話し合ったところ、「あなたのことは大切に思っている」と言ってくれました。 私は永らくそう言ってもらいたかったのですが、その言葉を聞いた途端にとても悲しくなりました。私は(私のことを大切に思ってくれているのに、どうしてあんな酷いことをしたんだろう。私は愛されているはずなのにどうして自傷行為をしなくてはならなかったのだろう)と思いました。 今は自傷行為をすることもほぼなくなりましたが、家族のことが許せません。 なので私は、哲学やアンガーマネージメントなど、様々な分野の本を読んで家族を許そうとしました。しかし、何を読んでも許せる気がしません。むしろ、本を読む事に、過去のことを許せない自分に対して憎しみが募っていくように感じます。 最近、私は嫌なことが起こると、過去に家族にされた許せないことが芋ずる式に思い出されて感情がコントロール出来なくなり、泣いたり喚いたりしてしまいます。 早く家族のことを許して楽になりたいです。 私が許せたら解決する悩みなので、未だに家族を許せない自分が情けなくて辛いです。 どのような考えを持てば許せるでしょうか? 乱文、長文失礼しました。
昨日飼っていた飼い猫が亡くなりました。 1年半前に亡くなった母と一緒に飼っていた猫です。 母はすい臓癌になり、胸をえぐられる様な思いを私と兄に残してこの世を去りました。 母の言葉は兄を助けて一緒に生きなさい。との事でした。 兄はずっと関東にいて、帰って来たのは父が亡くなった時だけです。兄は普段から働くのが嫌いな性格で、色んな言い訳をして仕事を辞めていきます。 それだけなら良かったのですか、地元に帰って来た時に「猫が汚い!!」と怒りだしました。 そして私と猫は日の当たらないエアコンのない物置の様な部屋に追い出されました。 兄はエアコン付きの部屋で、万年床の横にティッシュの山や缶ビールの山を築き上げて暮らしてます。一周忌の時は喪服姿の親戚達に、兄の部屋の掃除をさせてしまいました。 去年一年は兄の仕事も定まらずだし、母が兄を助けてと言った手前食費以外の電気代等費用は面倒見ました。しかし、兄は相続する土地もあるのに私は無いし、一人でいずれは生きて行かないといけなし…今年から兄に電気代等は出してもらってます。 しかし何か気に入らないようで、私が楽しくしてると凄く気に入らない様子でいつも猫の事で因縁をつけてきます。 兄に何かを言われる度に怒りと恐怖で体中が一杯になります。何故かはわかりません。いつか殺意が出て事件になったら…と思い別々に暮らす事にしました。 新しく住む家を探してた矢先に飼い猫に旅立たれました。もう一匹いるのですが、生きる支えが亡くなった様で辛いです。家を出て暮らす事に自信が無くなってます。 私は母の言葉を無視して、家を出てもいいでしょうか?
同じ地域に住む両親の事です。 とても心が苦しく、何か励ましのお言葉を頂けますと嬉しいです。 半年前に二人目の子供を出産しました。 今4歳の長女は私の心が「母親業」を受け入れるのに時間がかかり苦しいことも多くありましたが、次女のお世話は純粋に楽しいと感じる日々です。 しかし次女の妊娠中から、実家の母は 「アンタみたいに母性のない不器用女に二人も育てられない」 「産むなら仕事やめろ」 「(長女を溺愛していたので)長女が可哀想だ」などと批判しました。長女の前で喧嘩にもなりました。 それでもまた孫を抱っこしてほしい、良いばーばでいてほしいと我慢してきましたが、 産後まだ入院している時から 「お前は怠けている」などとなじりました。 退院後も、新生児の次女をわざと泣かせ、やめてほしいと頼むと「人をあてにしているくせに口答えしたな。なら初めからこんな子供産むんじゃない」と長女の目の前で逆上しました。 私がインフルエンザで倒れ、長女だけでも預かってほしいと頼んでも無視されたとき、心の糸が切れ私から連絡を絶ちました。 父親は昔から子育て(というか自分以外のこと全て)に全く興味がなく、父の思い出は冷たい態度と些細なことで受けた暴力ばかりです。 母はそんな父に奴隷のように仕えています。 子供じみた性格で、ヨイショすれば機嫌がいいので、結婚後は適当に持ち上げてそれなりの関係を保っていましたが、父親は孫である長女に対してもうわべだけの冷淡な態度をとり、次女に至っては顔も見にきませんでした。 思えば母は長女に会いたい時も「お前一人では育児できないから面倒見てあげる」という姿勢を必ずとっていました。 ようは、私は母から見下されてきたんです。ずっと。 私の弟も両親とは10年近く疎遠にしています。しかし両親は理由がわからず「アイツはわがまま」「心が弱い」と歩み寄る気はありません。 このような家族を「機能不全家族」と呼び、そこで育った人は「アダルトチルドレン」と言うそうです。 地元では有名な父の噂は時々聞こえ、私達家族の事も「いない事にする」と悪口を言っているそうです。 娘たちの無垢な笑顔を見るたび、「こんな可愛い子どもたちにどうしてこんなひどい仕打ちができるんだ」と怒りがこみ上げてきます。 おかしなジジババから遠ざけた分、 私が幸せにする!と決心しますが、 時折心が折れそうになります。
以前も相談させたいただいた内容に追加になりますが。 もう二度としないと約束したのに、主人は、また嘘をついてやっていました。 また嘘をつかれた事、約束したのにと、私の怒りも限界になり、離婚を考え双方の両親に全て打ち明けました。両親共、冷静になれ、子供達の事を1番に考えてと言われ、義父の勧めもあり主人は、その後依存症の精神科へ受診し、軽度の鬱と診断され、内服と通院をしています。その後主人は、私の頼み事も鬱だから、あれこれ言わないで欲しいと言ってきました。私は、誰にも相談できず、頼る事もできず、仕事、家事、育児とできる限りの事を必死でやっています。でも時々1人で、全てをやる事に疲れ、私のなかでまたやるのではないか?病気だから支えなきゃという思いでずっと葛藤しています。つい先日も、主人の行動が怪しく、疲れていたから車で寝てた、の一言にまた疑ってしまい、たまりにたまった私の気持ちが爆発して、言い合いになりました。主人は、その事について半ばキレ気味で謝って来ましたが、私はその態度に、こんな気持ちで私が苦しいのに、なぜ誠意を見せてくれないのか?私のこの気持ちを誰かわかって!と叫びたくなるほど追い詰められました。主人は、お前の思い通りにならないから怒るんだろ?と言ってきました。これから一生信じてもらえるようにすると言った、あの言葉も嘘なのかと感じ、ほとほと疲れしまいました。 1度目の結婚なら即離婚したいほどですが、再婚した私は、これ以上子供には負担をかけたくないです。でも、このまま主人と苦楽を共にするほどの決意は、私にはもう残っていません。どうしたら、良いのか、毎日がしんどいです。 助けて!と言う相手がいないので、ここに相談させて頂きました。 長文で申し訳けありませんが、どうか心休まるお言葉をいただきたいです。
私は学校でいつも仲良くしている6人メンバーがいます。内訳は男子3人、女子3人です。 内、男子1人と女子1人が心を病んでいます。 そのため発言が物凄くネガティヴです。 そのネガティヴな発言が自分に対してなら良いものの、他人のことに対して発します。 特に男子の方が酷いです。 その男子は私より2つ下なのですが、完全に私を見下しており(実際私のほうが勉強できない。)、他の人にはここまで言わないだろうと言うほど、ネガティヴ発言で攻め立ててきます。 正直、イジメです。 「俺はできる人だからだけど、あっこちゃんさんはダメ人間だからね。」というような発言。 私には好きな人がいて、その人に片想いをしているのですが、その人と私が上手くいっていない時期があって、その時私は色々なことが上手くいっていなくて、どん底だった時に追い討ちをかけるように、「この今やっている〇〇が上手く行かなかったら、あっこちゃんさんの人生も、好きな人くんとの関係もおしまいだよ。」と言うような発言ばかり大量に浴びせてきました。 しかも、私の好きな人とその男子は友達なのですが、好きな人の前ではその男子はそのような裏の顔を見せないので、好きな人はその事を知らないし、私も悪口を言う人だと思われたくないので、他人に口外していませんでした。 ですが、男子の私に対する暴言の数々は日に日にエスカレート。LINEの返信までもネガティヴ満載。本当に私まで心を病みそうになりました。 本当にあの時は辛かったです。 私も元々考え方がネガティヴなので、気持ちはどん底に沈んで毎日泣いていました。 正直、私は誰かに何か言われても強く言い返したりできないです。言い返して傷つけたらどうしよう。と考えてしまいます。 私はその男子と人間関係の縁を切りたいのですが、その男子と好きな人が友達なので、切っても、切り離せません。 ですが、その男子に言われた暴言の数々は日に日に私の怒りに変わっています。正直、復讐してやりたい気持ちでいっぱいです。 ポジティブ発言より、ネガティヴ発言の方が心が凄く引っ張られるし、影響力も凄まじいです。 どうしたらネガティヴな言葉に影響されない心になれますか? どうしたら、強く相手に言い返せるようになるのでしょう? 本当に負けてばかり、言われっぱなしで腹が立ちます。
昨日は祖母の世話のことで取り乱し、母や祖母にイライラされて責められて 大変でした。 私は高野山の宝亀院で13年前得度しました。 自分で密教の勉強はしましたが観音経などをとなえることが出来る程度です。書いてあるのを見てですが。それに霊感と霊聴もさずかり将来悩める人を助ける仕事をしたいと勉強しておりますがいつのことかわかりません。 祖母から3代続く血の為か喧嘩してもまたずぐなかなおりしております。 父は私の作る糖尿料理がおいしくないと怒り自分の分だけ作れと言ってきます。小松菜にシーチキンを入れて野菜いっぱいの優しい味にしても おしたしがいいからとご飯中に「俺におくな」と言います。 母のご飯が硬いと祖母と話しただけで「お前は感謝の気持ちがない」と母に 言われます。 今に始まったことではなく物心ついた頃からほめたことがない両親に教育されて、自分の好きな勉強は出来ずにいた年頃を過ごしました。 赤ちゃんのときから祖母に子守をしてもらい祖母に愛情をもらって生きてこられました。 線維筋痛症という激しいいたみのときも、父は毎日暴言を吐くだけで 正月には酒飲んで足蹴りで、「ぶたぶたお前の顔なんかみたくない自分の部屋いけという具合です。」 母と父は一緒に仕事をしていて、私も一緒にしましたが男性の仕事でしたが 「お前は働いたうちにはいらん」と言うだけで助けてもらってありがたいと言ったことはありません。 ほぼ毎日ブログに祖母のこと両親のこと自分の闘病記などを乗せております。心の病気でコメントなどはもらってないのですが読んでくれて応援してくれる人が数人でもいるだけでありがたいなと思っております。 心穏やかに過ごせる日がありません。 外面はいいのですが、全部私に両親ははいてくるので 私はブログにしかはくことができません。 病気のためか死にたくなることがよくあります。
いつも拝見しています。 前回の質問にも書いた会社にいる心ない同僚について悩んでいます。 以前何度か質問した時にも書きましたが、去年の5月に2人で暮らしていた母が亡くなりました。 その同僚とは 数年前からよく話しをする関係で、家庭の事情や母が入院していること、私が仕事終わってから毎日病院に行っていることも知っていました。 母が亡くなる一週間前に仕事中に病院から連絡があり、母の容態が急変し早退したことも知っていました。 母は亡くなり 葬儀も終わり仕事に復帰した日の朝、「お母さん大丈夫?」と聞かれたので「亡くなったよ」と言ったら笑顔を浮かべていました。 そのあたりから 少しづつ距離を置くようになりました。 今年のお正月は喪中で、私はいつもなら母と迎える新年を生まれて初めて一人ぼっちで過ごしました。 いつもなら母の作ってくれた煮物や ささやかながらのお正月料理も今年はなく、母の仏壇に「お正月だからお花だけね〜」とお花を買ってきて手向けました。 お正月休みが終わり仕事に行くと 例の同僚が真っ先にやってきて 「あけましておめでとう」と言い始めました。 私は絶対こいつなら言うだろうと「うち喪中だから・・今年もよろしく」とだけ返しました。 自分の正月の楽しい話、母親と一緒に妹夫婦の家に何連泊して楽しかったと散々言ってきました。 あまりにも無神経なので、「良かったね 親が生きてる間しか孝行できないからね」と吐き捨てるように言ってやりました。 私は なぜこの同僚がこんなことを平気で言ったり 亡くなった時も笑っていたのかが理解できません。 私以外の人には大人の常識的な人と理解されているようです。 私からしたら非常識で、なんて幼稚な人なのだろうかと思っています。 前々から、仕事でもそうですが、私に対する敵意みたいなことを感じていました。 私がこう感じていて、あなたの言動で悩んでいるなんて話したら、トラブルになるのが目に見えているので必死に怒りをこらえて 極力関わらないようにしています。 その方は50才近い女性でバツイチです。
はじめまして、よろしくお願いします。 上司の言葉を受け入れられません。 きちんと受け止められるようになるには、どうしたらいいでしょうか。 この上司、人のあらを探して毎日何か言いたい人のようで、その内容が仕事のことだけならまだしも、私のセクシャリティ(セクマイかもしれないと自分で思っています)に関わることであったり、私の家庭の金銭や買い物など、とにかく目についた指摘事項を言っていいことと悪いことの判断もせずに口から出てしまうタイプのようです。そういう人もいるのだろうなということで今までやり過ごしてきました。 ただ、そんなやり取りを3~4年繰り返してきて、好きか嫌いか考えたら、圧倒的に嫌いに傾いてしまう自分がいます。 これが毎日毎日ですので、いちいち腹を立てていたら自分の体も気持ちもまいってしまいました。 そして考えれば考えるほど、あんなこともこんなこともあったとなり、小さな1回の怒りが積み重なった時のほうがのボルテージが上がってしまいます。 そんな悪循環を繰り返さないようになるべく抑えてはいるのですが、口を開けば何か言う人のことですので、何を言われても腹が立つようになってしまいました。それこそポジティブな話であっても、わざと頭の中で皮肉に変換するようになってきています。 長々と書いてしまいましたが、要するにもう上司が何を言っても受け入れられなくなってしまいました、ということです…。 ただ、これは仕事。ちゃんと毎日お勤めしている以上は上司の話も聞かなければと頭では分かっているのですが、わかっていて一生懸命聞こうとすると腹が立つの繰り返しで、いっそロボのように命令だけ聞く体になれないかと思っています。 重要そうな話を一通り聞くこともでき、何を言われても鉄の心で受け止めて決して怒らない人間になるには、どうしたらいいのでしょうか…。 なんとなく、昔住んでいたところの近くにあったお寺で遊んでいるときに、そこの住職さんが、何かを怒っている近所の人の話をうんうんと穏やかに聞いていて、お坊さんが腹が立つときはあるのだろうか…と考えたことを思い出して書き込んでいます。 最近は上司が見えないところで私が蹴り上げているプレハブの壁が無残な姿になり始めました…笑 どうかお答えいただけましたら幸いです。
お坊様方に聞くことじゃないのですが…あえて質問させて頂きます。すいません。 仏の道とは縁遠い恋愛のことなんです。実は去年の10月頃から付き合っていた女性がいましたが、今年の3月頃に倦怠期や彼女の浮気で別れてしまいました。「もうお互い会うこともないから、これが本当のお別れ。さようなら。」彼女は私にそう言って違う男の元へいきました。ちょうど卒業の時期だったので、すごい沈みきった気持ちで、私は大学入学を迎えました(彼女も同じ同級生だったので、違う大学へいきました)。そして、大学へ通っているうちに時間が彼女への未練を次第に忘れさせてくれて、ルンルン気分で大学に通ってました…10月までは。10月の中旬ごろに、突然彼女からLINEが来ました。私はとても動揺しましたが、もう会うこともないと言ってたのに、なぜLINEなんかと怒りの気持ちもあり、あまり相手にせずLINEを切り上げました。しかし、今月の23日頃に、またLINEがきて、今度は電話したいとメールがきました。とりあえず電話に出て、今のその女性の近況を聞いてみると、浮気した彼氏とは別れ、その後サークルの部長と付き合っていたがヤりすてられてサークルを追い出されるような形で退部し、今は、同級生・10歳年上の先輩とセフレ関係でほぼ毎日セックスをしていると聞いて、色々驚かされました。その後は、その毎日のセックスが原因で、生理の時以外も血が出て体がボロボロや、男が憎い…けど性欲が止まらないなど、とにかく愚痴の連続。最後に、◯君(私)とは、ずっと友達の関係でいたいなと言われましたが、複雑な気持ちです。しかもその彼女からの電話で今まで心の隅っこに押し込まれてた未練の気持ちが少し蘇ってしまい、苦しいです。このまま彼女と友達の関係を続けるべきか、縁を切るか迷っています。すんごい長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
その方とは他の家族同士とで、ご飯を食べたり、子供が同じ年に産まれたりと良好な関係だったのです。 が、問題の方は離婚し、シングルマザーで子供1人を抱え頑張ってると聞きました。 ですが、最近、妻子ある人と付き合い出し、相手の離婚と共に付き合いを公表しました。(本人達曰く、離婚した次の日に付き合いだしたから、不貞はないらしい) 他の家族の方を通じて話を聞くと、付き合い出した人の奥さんと問題の方とは友人関係だったらしく、自分本位で人を裏切る方と知り、残念な気持ちになり。子供同士も同級生で、これからもっと仲良くなれたら良いなと思っていた私は、とてもショックでした。 私の父は不倫の末に子供が出来、私の母と離婚した経緯があり 子供の為に我武者羅に働き、心と身体を壊した母や、父親を奪われたと思う兄を見ていたので、他人事と思えず、怒り心頭でした。 ですが、主人に話を聞いて貰い、時間が経ち、少し落ち着いてきたのですが。(自分の経緯と今回の事は関係ないから重ねるな!と) 実際、私には全く関係の無い話なので、無視していたら良いと主人は言うのですが、会ったり、話を聞いてしまうと、どうしてもモヤモヤし、終いには子供同士が、何年後かに同じ学校に通う事になるのも嫌になってきました。 その他の家族とは、現在、子供が仲良くさせてもらってます。なので、これから学校の行事等でその方とも一緒になるのもどうかと思う日々です。(他の家族は、問題の方と良好関係) 住んでいる所が、子供も少なく田舎なので、将来、子供同士がお付合いしたら!とか、考えても仕方ない事ばかり考えてしまいます。 問題の方とは、会えば挨拶はする程度で、この事の話はしていません。(自分勝手な言い分は聞きたくないです。)しても、仕方ないと思ってますし、無駄な喧嘩はしたくありません。 子供には悪いなと思いながらも、以前よく参加していた、ご飯会などは不参加です。 人を変えたり、動かす事は出来ないので、自分を変える事しか無いと、分かってはいるのですが、どうもスッキリしません。主人は、どうしても嫌なら引っ越しも検討すると言ってくれていますが、私一人の気持ちで家族に迷惑をかけるなんて出来ません。経済的にも無理です。 どうして、他人の事でこんなにモヤモヤするのか?弱い自分にも腹がたちます! 私はどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。
弟が毎月給料の倍以上クレジットカードを使います。足りない分は母が肩代わりしていますが母は弟の車のローン、携帯代も払っています。弟は何度注意しても懲りず毎月当たり前のように30万くらい平気で使います。それどころか毎月利用額が増えていき支払えないのに勝手にカードも作ります。しかし、毎月支払いを巡って母と喧嘩になるので 私(姉)が独断で弟が使用している1枚のクレジットカードの請求書を母親にバレないよう隠し支払いしないようにして滞納しています。カード会社にも弟が支払わないため解約してほしいと何度も相談したんですが本人でなければ解約できず現在も滞納しています。しかし、滞納すれば滞納額は増えるためこれ以上カードを使わないなら私が一括で支払いことを収めたいんですが弟の浪費癖は治るとは思えません。昔から弟は気に入らないことがあれば怒り、暴れ、物を壊し、ひどい時は人も平気で殴ります。支払いを巡って喧嘩になる時も毎回逆ギレ、親を殴ったこともあります。いつか弟が親を殺してしまうのではないか不安です。本当は本人にしか支払い義務はないのに母親も結局いつも肩代わりしています。しかし、もう母親には弟の肩代わりをしてほしくないです。いつかバレる日が来ると思いますが、こうするしか家庭内を平和に保つことができないんです。弟がキレればいつ殺されるかわかりません。でもそんな弟のことを言ってる自分もニートです。外で働くのが怖く現在は内職で携帯代や服など必要最低限のものは自分でなんとかしてますが生活は親に頼りきりで生活費も入れられていないのが現状です。姉弟揃ってクズで親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。虚しくて虚しくて死にたい、姉弟ともにいなければ親は不仲にならなかったと思います。弟の滞納で崩壊するくらいならみんなで死んだ方がいいんじゃないかとも思い、いつか私がみんなを殺してしまうのではないかと思うこともあります。弟さえいなければ平和なのに、でもそんなこと言ってる私こそ社会のクズでどうしたらいいのかわかりません。私はただ平和に暮らしたいだけなのに普段は温厚の母親の顔を見るのも辛いです。弟は趣味のために先日仕事を辞め、近々関東で生活するそうです。でもお金の管理も支払いもできないのにまともに生活できるわけありません。もう家にはお金なんてないのに弟が借金でもしたらもう終わりです。どうすればいいんでしょうか?
あの頃我慢してきたことを吐くことで それぞれの不満とさよならをしてきた 自分がつらかったと吐くことで 聞いてもらいたいのもあった 過ぎ去った後のことを話し 自分がやりたくてもその後のことを考え 衝動を抑えたくて止めてほしくて 智恵を授かりたいのもあった 一年かけて怒りを抑え 反論したくてもしたところで 名前を隠したネットのいじめっこたちは 喜ぶだけだから餌を与えないように無視をする 気が狂いそうになるし 真面目にしてきたのに酷い仕打ちだし やってもないのに悪者に決めつけられ いじめをうけるのが当然と彼らの思い込みによる正義を向けられた 違うと言いたくてもそれは反応してしまうことになるから反応したということが彼らの喜びになってしまう 同じように反応してもいじめっこがなんだかんだの理由をつけられ逃げられて、それまでの物作りの情熱をぽっきり折られてしまった苦労があったから 体力も気力も奪われたくないと無視をしていた 複雑な心境で自分の人生振り返って 真面目にしてきても報われなくて 変な人に目をつけられやすくて 粘着いじめにあうし 相談するとそれは私が優れてるから 嫉妬されてるのよと宥められるけど どうして努力している人を貶めて笑うような人達が生きてるのか理解できない そして陰口を書かれてることを信じてしまう人達も嫌いだ 陰口を叩きながら表で叩かれてる人と仲良しごっこをしてる人達も嫌いだ 自分達が真面目に努力してないくせに 真面目に努力してる人を嘲笑い叩く人達が嫌いだ それでも黙って過ごすことが賢いのでしょうか 周りの人を大切にしたいからと自分が傷つけられ悲しんで苦しんで言いたくても飲み込むのが 聡明なのでしょうか 悪いことしてないのに後ろ指差され笑われることは今後も黙って受け続けるしかないのでしょうか 好きだった場所にそういう人を貶めて楽しむような人達が蔓延っていたら 好きな場所なのに離れないといけないのでしょうか 人を批判する暇あれば努力のひとつもすればいいのにと思う反面 そうやって人を叩く人生で幕を引いて欲しい 何一つ成長しないで世にでないで欲しい 自分は成長していくからと思ってしまいます
私は本態性振戦、という病気です。 本態性とは「原因がわからない」振戦とは「ふるえ」です。 何をしていても日常的に手や頭、声などが震え、緊張や怒り悲しみ、反対に喜びなど、感情が高ぶると震えが強くなる特徴があります。 主な症状は「震え」のみです。命に関わる事もありません。 私は手のみに震えがあります。手先を使うことがとても苦手です。特に人前での書き物に強い苦手意識があります。 苦手意識やトラウマから、社会不安障害を持っています。 たかが震え、と何度も何度も何度も、家族に言われ、医者に言われ、自分でもそう言い聞かせ続け、騙し騙し、ごまかして目を背けて生きてきました。 出来ない事を避け、出来ない事をやらなくてはならない場面がありそうな場所には近寄らず、消去法でこそこそと生きてきました。 きちんとした職についたこともありません。「家から出たくない」という理由で、適齢期にお付き合いしていた男性と早々結婚しました。 診断を受けて二十年になります。 しかし、突然、このままで良いのか?と思い始めてしまったのです。昨年の夏のことです。 したい事をしてこられませんでした。 字を書きたかった、絵を描きたかった、思い切り勉強をしたかった、大学に行きたかった、留学をして見たかった文通がしたかった、漫画を描いて見たかった、楽器を弾きたかった、バンドを組んで見たかった、年齢にふさわしい恋愛を楽しみたかった、おしゃれなレストランでデートをして見たかった、素敵な人とお付き合いがして見たかった… 何より、バリバリ仕事をしたかった。 病気に振り回されて、沢山のことを諦めてきました。悔しくて悲しくて、何千回も泣きました。できない自分を許せませんでした。 両親の理解を得られず、1番輝ける年齢を苦しい孤独の中で過ごしてしまいました。 誰も救けてくれなかった。 私は、このまま死ぬことが怖いのです。やり残しばかりの人生がつらいのです。このまま歳をとってゆくことに絶望を感じます。 諦めてきたことを今からできるならやってみたい。 でも、ちゃんと動いてくれない手。 自分の欲望を満たしたいだけなのでしょうか。 自分で答えが出せません。 どうかお知恵を貸してください。
高校時代からの親友は長年白血病と闘っていたのですが、ある日音信不通になりました。 しばらくすると彼女の唯一の肉親である姉と連絡が取れ、本人の意思で本当のことを話すことはできないという事と共に彼女の死を暗に示す返信がありました。 それから4年間、行き場のない想いを抱えながら彼女に思いを馳せ生きていました。 しかし、先日当時の担任と再会する機会がありそこで衝撃の事実を知らされました。 それは、彼女の言動の全てが嘘だったということです。 彼女が抱えていたのは白血病ではなく演技性パーソナリティ障害という精神疾患で、闘病の様子や複雑な境遇など私が聞かされていた全てが嘘だったのです。 そして彼女は今も生きています。 私がやり取りしたと思っていた彼女の姉は、姉を装った本人でした。 彼女は白血病の他に脳腫瘍を併発、酒乱の父からは暴力を振るわれ母はガンで高3の時に亡くなったと聞かされていました。 今思うと少し行き過ぎています。 どこまでが嘘かは分かりませんが、担任の話だと母は生きているそうです。 一時、彼女が心肺停止となりしばらく意識がない間に彼女の姉と連絡を取りあったことがありますがそれも本人だったようなのです。 友人は非常に頭が良かったので、正確な知識を持ったエピソードと緻密な演出で説得力を醸し出すことができてしまったのだと思い、どこか腑に落ちる部分はありました。 注目をされたいという思いから始めた演技が成功する度エスカレートし、最終的には終わらせることしかできなくなってしまったのでしょう。 しかし、私は彼女を心から信じ病気と闘いながら懸命に前向きに生きる姿を応援し、いなくなった後も共に過ごした時間を大切にしながら今日まで生きてきました。 その全てが虚構だったという事実を、どう受け止めたら良いのか分かりません。 裏切られたというような怒りや失望はありません。生きていてくれて本当に良かったと思うことも事実です。 ただ、信じていたものが存在しなかった虚しさは消えず、何をするにも力が入らない毎日です。 彼女に再び会うことはないと思います。 きっと彼女も望まないし、全てを知った今彼女に会う勇気は私にはありません。 ですが、気持ちの落としどころが見つからず困っています。おそらく世の中でもあまり例のない話だと思います。 私はどのようにこの事実を受け止め、乗り越えたら良いのでしょうか。