hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14145件

遠距離の彼の別れを引き止めてしまった私

4月から社会人となる年上の彼と約3年ほど遠距離恋愛をしています。 先日3日ほど彼と旅行をしていましたが、“社会人となることで会える機会が減り、今より寂しくなってしまうから”とのことで別れを告げられました。 この話になることは覚悟しており、最後の旅行になるだろうとお別れするつもりで会いましたが、結果として今回は別れるのはなかったことになりました。 彼が帰り一人になった今、彼を引き止めてしまったことをすごく後悔しています。 彼とは別れたくありませんが、私の存在が彼のこれからの生活の足枷になってしまうのではないかと考えています。 彼は優しいため、私がつい本音を漏らしてしまったことで“別れない”という結論に至ったんだと思います。 現在、彼とまだ一緒にいられるという喜びと、引き止めてしまって申し訳ないという気持ちなどで感情がぐちゃぐちゃになってしまっています。 あの時別れていた方が、私にとっても良い思い出だけで終われたのではないかなど、考えれば考える程わからなくなってしまいました。 1度結論が出た話なので、蒸し返すのもきがひけます(この話はもうやめようと彼にも言われました)。 私はどうすればよかったのでしょうか、また、これからどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/05/27

彼氏に嘘がバレた

長いです。 今年の夏に付き合って1年になります。元々マッチングアプリのようなもので知り合い、付き合った際に一緒に消しました。 ですが、私は隠れてズルズルと続けてしまい、アプリが残ってる、なんで?一緒に消したよね?と言われ咄嗟に嘘をついてしまいました。 付き合ってすぐにアプリ入れない。異性と電話しないなど約束をしていましたが、その日体調不良で約束を今まで覚えておらず、アプリを入れていました。女友達としか話したりしていませんが、彼氏には嘘をつかれたことと約束を破られたことが悲しいと言われました。 こんなにも大切な人をこんなにも悲しませてしまってほんとうに辛いです。 もう絶対に入れない!罪は背負っていくし自業自得だから今後疑われてしまっても仕方がない、だけど別れたくは無い、という気持ちを伝えました。 彼氏も好きだから別れたくないと言い許して貰えましたがその後電話を繋げていてもずっと無言で結局一言も話さず終わりました。 明日彼氏に会い、その翌日に一緒にディズニーに行く予定なのですが、今までどおり過ごしていいのでしょうか?会う際にはもう一度ちゃんと謝ろうと思っているのですが、接し方が分からないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

みんなと平等に付き合っていくにはどうしたらいいですか?

私は女子大の2年です。 あまり人見知りをしない性格のため、1年生の時に友達をたくさん作りました。グループで仲良い子達もいれば、一対一で仲がいい友達もいます。私はみんなでバカ騒ぎをする時間も好きですし、大人っぽい子と、好きなことや将来のことについて真剣に語り合う時間も好きです。 でも、私の友達同士が友達ということはあまりなく、2年になり私と同じ授業をみんなが取ると言ってくれた時や、ご飯を一緒に食べようと同時に何人かに言われた時に誰と一緒にいよう、という問題が発生しまいました。 私の友達同士が仲良くなってくれれば、みんなで仲良くなれる!と思い、仲を取り持つために頑張ったのですが、大人数になると喋らなくなってしまう子や人見知りする子もいるのでお互い気まずい感じになってしまいました。 私が、騒がしい強めのグループにいると大人しめの子から目が合っても距離を置かれたり、ずっと別の子と話していると少し機嫌が悪くなられたりと、私はみんなが大好きで話したいのにそれが裏目にでてしまって悩んでいます。 以前私は友達を自殺で亡くしているので、それから、もし私のせいでストレスになっている子がいたら、もし私が別の子とずっといるせいで疎外感を感じて悩みがあるのに話せずにいたら、と考えると不安です。 私にとって誰もが同じように大切なので、一緒にいる時間が減ってしまっても変わらず大好きです。言葉ではなんとでも言えるので行動で示したいのですが具体的にどうすればいいかわかりません。相手にあからさまに「気を遣わせてる」とも思わせたくありません。 誰にでもいい人でいたい、というところは自分自身あると思いますが、どうでもいい人には嫌われてもいいんです。でも仲良い友達には、いつも一緒にいれなくても大好きだから距離を置かないで欲しいんです。 みんなと平等に付き合っていくにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

別れて3日しか経っていないのに

今日、別れた彼氏のアパートに置いていた荷物を取りに行きました。 いつでも勝手に取りに来ていいって言われていたので会わずに済むように彼が仕事してる間に行きました。 そうしたら私の荷物は押入れの奥の方に隠され、女性が使うようなものが点々とありました。たまたま、ゴミが落ちていたので捨てようとしたらそこには使い終わりのコンドームがたくさんあり、もう笑いしか出てこなかったです。 ずっと結婚しようとか言ってきたくせに 他の女の人はどうでもいいとか言ってたくせに、別れてたったの3日しか経っていないんです。 たった3日でもう家にあげてそういうことをする仲の女性がいることが、私が荷物を取りに来るのがわかっているのにその堂々とした態度が本当にショックです。 お互い、大学と就職で忙しくて会えなかったのですが、私は彼と結婚して幸せになるって信じていたのに、もうこれから先人を信じることができなくなりそうです。 怒っていいのか泣いていいのか自分の感情がどこを向いているのかわからないです。 私はこれから、誰かを信じて誰かと幸せになることはできるでしょうか? 男はみんな、いつか裏切ってくるのならもうこんな思いしたくないです。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

再婚する資格が私にありますか

こんにちは。はじめまして。 私は24で2年間の結婚生活に終止符を打ち離婚、 25の今来月5月に再婚予定です。 現在付き合って9ヶ月の彼(1つ下の24歳)と 彼の68歳のお義母さんと一緒に暮らして3ヶ月程になります。 彼の家は会社を経営していて今は彼の42歳のお兄さんが社長です。 9年後くらいに私の彼が33歳になる時に社長になる予定です。 そのためお兄さんとお義母さんに結婚を考えているならうちの会社の総務として働きなさいと言われ、私も彼も結婚を考えている真剣交際なので了承し、 来月5月から私は彼のおうちの会社で働くことになっています。 彼も彼のお義母さんやお兄さんは私がバツイチということを気にしていません。 すごく有難いことで感謝しています。 ですが、私の両親はやはり世間体を気にし親として恥ずかしいと思っているようで同棲の挨拶は受けてくれましたが結婚の挨拶に関しては、会わずに 逃げられてしまいました。多分顔合わせも、結婚式も来てはくれません。 私も結婚式はやりたくありませんでしたが家柄が家柄だけあるため、彼側は400人くらいお客様を呼ばなければならないそうで、やらないわけにもいかず・・・私は一度式を挙げているため呼べる友人も親族も両親が来ないという計算で全部で10名ほどです。 とても気が重いのですが彼もそれでもいいから挙げないわけ行かないということで式も挙げるつもりです。 結婚式や経営者という重荷があり負担や彼はこんな私でいいのかと別れも考えましたが、私はそれでも彼と一緒にいたいと思えるくらい存在の大きい彼です。 両親が顔合わせに来てくれなくても、式に来てくれなくてもこんな親不孝で周りに迷惑しか掛けていない私でも彼と一緒になって良いのでしょうか。 私は今不妊治療もしていますが子供が授かれるかも分かりません。 それでも彼はいいと言ってはくれています。 それを信じて着いていきたいという気持ちはあります。 私の人生ですから私が決めるのが一番なのだとは思います。ただこのまま彼と居たいという気持ちだけで両親や周りの目を気にせず自分の好き勝手に結婚してもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2
2023/08/17

罪悪感と罪滅ぼし

何度か質問をさせてもらっています。 私は過去の自分がしてしまった身勝手な行動について社会的な制裁を受けていません。しかし、いつか社会的な制裁を受けるのではと恐怖で辛いです。やってしまっていることは、とてもとても反省をしているつもりです。しかし、残念ながら相手に謝る方法はなく、ただただ、いつか過去の私の行動が問題になるのではないかと不安と恐怖があります。 調子が悪い時はただただ恐怖で不安で辛いのですが、少し落ち着くいた時に、ふと、いまは相手に謝罪をすることができないのならば、まったく関係ないのない方へでも何か私ができる限りのことをしてあげることで、私はこの辛さから逃げられるのではないかと考えるようになりました。 では具体的に何をすればいいかはわかりません。社会貢献というと大袈裟ですが、困っている方がいたら何か積極的に私にできる範囲で助けてあげたいです。私の現在の力では、本当に小さなことしかできませんが、ただただ恐怖でいるよりは、まったく関係のない方へでも、そしてとても小さなことでも、私が何かをしてあげることは意味のあることではないかと思いました。 ただ、一方でそんな考えた方は私の身勝手な思いでしかなく、かつて私が不快に思うようなことをしてしまった相手は、どこかで怒っていて、私が社会的な制裁を受けることを望んでいるのではないかとも思ってしまい、また恐怖になります。また、私はこれから、とても幸せに暮らしたいと思っています。しかし、このままでは、罪深い自分のような人間が幸せになることが間違っていそうで、恐怖です。 うまく言葉がまとまらないのですが、私の過去の罪滅ぼしのために、関係のない方のために何かをしたいという考えは、ただ私のエゴでしょうか。ただ、私が現在、過去に自分の行動から許しを得るためにできる行動は、これくらいしか思い浮かばないのです。 質問というか、うまくまとめられない考えになってしまっていますが、何かお言葉を頂ければと思います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

どうしたらこの気持ちが治りますか?

ある僧侶の方の動画でこちらのサイトを知り、今回初めて質問させていただきます。 僕には、数年前に片思いしていた女性がいました。今はその人は結婚されて僕にも別の彼女がいます。 その人との出会いは向こうからでしたけど、なんで僕がそんな事されないといけないのかなぁ?っていう態度や行動をとられて疑問だらけの中終わりました。 今その人への気持ちや未練は全くありません。出来る事なら二度と会いたくないです。 ただ、その人は近くの仕事場で働いているので、どうしても職場に用事で来る事があって会ってしまう事があり、毎日会ったらどうしよう(泣)プライベートでも彼女と出かけた時はいいのですが、一人で出かける時に会ったらどうしようと道まで選んだり、朝めちゃくちゃ早く家を出たりしていて、いつも気にしてしまっています。 あと、お付き合いをしたわけでもないのに何かと頭に浮かんできて、色々と考えて自分が惨めになったりしてネガティブな気分になって辛くなってしまいます。 その人と普段から会わなくなればこのモヤモヤは無くなるのですが、そうする為には僕か相手が仕事を辞めるしかありません。 ただ、僕も今の仕事はとてもやり甲斐を感じていて辞めたくはありません。向こうもやり甲斐のある仕事をされているので辞めないと思います。 だから、最初は頭に浮かんできた時に必死になって忘れよう忘れようと努力しましたけど、よけいに浮かんできて忘れられなくてよけいにモヤモヤしてしまっています。 正直心のモヤモヤがとれなくて毎日憂鬱な気持ちで過ごしています。 この問題を解決できないと幸せになれないんではないかとまで考えてしまっています。 何か、考え方や心の持ち方などでいいアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

人生を改めようと転職活動、ここのところ災難続きです。

こんばんは。 24歳社会人3年目の者です。 私は興味のある業界があり、かつ地元近くで働きたく、隣接した県でそこそこな会社があったので入社を致しました。 しかし実際の配属は全く違うグループ会社に転属。同期の内約5パーセントが転属となります。 ここで私の人生設計が狂いました。転勤の頻度も非常に高く、単身赴任が是とされる部です。上司も家庭環境がうまくいかず離婚、不倫と言った人ばかりで嫌悪感がありました。 しかし「配属が思うようにいかなかったから」と言って辞めていては社会人として生きていけないと思い今までなんとか続けていました。 しかし心に違和感を感じたまま働くより、もう一度改めて自分の行きたい業界を目指そうと、 転勤の頻度が高ければ高いほど今後一緒に暮らそうと考えている女性に迷惑をかけてしまうと 「自分も上司と同じく家庭に恵まれない人生を歩んでしまうのでは」 そんな思いに駆られ(自分の都合がいいように生きることができるわけない、世間知らずの若者と思われるのは百も承知ですが)退職願いを出し、転職活動を行なっている真っ最中です。 人生前向きにまだやり直せる再リベンジと考えていた最中に ・高速道路で事故、命は助かったものの車両は炎上、一週間前の保険の更新で車両保険を切った為お金はおりず。 ・道端で酔っ払いにひたすら怒鳴られる などと災難続きです。 人生の舵を自分で取ろうと躍起する私に対し神様が試練を与えているのでしょうか? それとも何か過去に過ちがありそれに対する天罰でしょうか? あんなに派手な事故を起こしたのにもかかわらず、生かされている意味は? 色々なイベントが重なり自分でも何をどうするべきかわからず、混乱しています。 今後の事を思えば思うほど不安になり、どうせならお迎えがこればよかったのにと思う毎日です。 拙い文章で申し訳ございません。 何か自分の人生に対してアドバイスを頂けると助かります。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

祖父の病気に対する不安

祖父の病気が進行し、かなり体調が悪くなっています。 不安がつきずそのことばかり考えて、どうしたらよいかわからなくなっています。 5月頭の連休に帰省した時は疲れが見えるくらいでまだ元気そうだったのですが、そこから坂を転げ落ちるように体調が悪くなり、病院で診察を受けると病気の進行がわかりました。 一段階上の治療をうけるか、うけないのであれば緩和ケアに進むことになると言われています。 祖父は、在宅介護をしている認知症の祖母が気にかかるのか、治療について後ろ向きです。 聡明で、物静かで愛情に溢れた最愛の祖父です。 両親が共働きだったので小さい頃はずっと面倒を見てもらいました。 家を出てからも心配をかけました。私が会社を休職して実家に戻った時何も言わずに見守ってくれました。心配している両親に今は何も言わなくていい、そっとしてと言ってくれていたとも聞きました。 もう20代後半で、働いているのに、全く恩返しをしてきませんでした。 結婚も孫を見せることもできないと思います。 どうしていつまでも健康に生きてくれると思っていたのか、元気なうちにどこかへ連れて行かなかったのか、もっとそばで暮らすことを選ばなかったのか、後悔ばかりです。 これからなるべく帰省を増やし顔を見せるつもりです。 ですが病気は進行していきます。認知機能に関わる病なのでもしかしたら家族のことも分からなくなって、体が辛いだけの毎日になるかもしれません。 どうすれば残りわずかになるかもしれない祖父との時間を少しでも充実させられるでしょうか。 かけてくれた愛情への恩返しをどう表現すればいいでしょうか。 焦っていてまとまりのない文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1