hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 恋愛 」
検索結果: 4702件

元カノが気になってしまう

26歳女性です。 同い年の彼氏がいます。 本当に馬鹿げた話だと分かっているのですが、元カノの存在や数に嫉妬してしまいます… 彼は今まで7人の女性と付き合ったそうです。(中学、高校、大学、社会人) 何故かいつも浮気されて裏切られフラれていたため、自暴自棄になり、たいして好きではない人とも2〜3人付き合ったそうです。 それにひきかえ、私は昔からあまり恋人が欲しいと思ったことがなく、1人としか付き合ったことがありません。 ありがたいことに好意を寄せてくれる男性は何人か居ましたが、心から納得した人としか付き合いたくなかったため、いい歳で1人しか彼氏がいませんでした。 数とか量の問題ではないと分かっているはずなのに、彼の方がたくさん恋人がいたということが、とてつもなく嫌に思ってしまいます。 自分で言うと自慢のように聞こえてしまうかもしれませんが、私もモテなかったわけではなく、自分で言い寄られた男性とは付き合わないと言う選択をしてきただけなのに。自分の自信のなさから来るものかと思いますが、いつも他人軸での評価を基準にしてしまい、自分への自信が持てません。 こんなくだらないこと、誰にも相談できません。どうか心が楽になるようなヒントがありましたら、是非お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/24

友達が少ない、恋人もいないのが恥ずかしい

お世話になっております。 昔から人付き合いが下手で友達が少ない方で、今定期的に会える友達は一人だけです。恥ずかしながら27歳にしてまだ人の結婚式に行ったことがありません。 そういう人は他にもいるとは思いますが、ネットを見ているとだいたい恋人や旦那さんがいたりします。 私は今彼氏もおらず、マッチングアプリを使って何人か会ってみたりもしましたが、上手く行きませんでした。 アプリで出会った人には不思議ちゃんと言われたりもしたので、たぶん私は周りから変だと思われてるのかもしれません。 一人でも友達がいるだけありがたいし、その子を大事にすればいいだけの話ですが、会社の同期が友達が多かったり恋人がいる子ばかりなので、会話の中で自分との違いを実感して恥ずかしくなります。 職場の上司にもいつも面談で周りとのコミュニケーションをとるのが大事という話をされるので、たぶんコミュニケーションをとるのが下手なんだと思います。 接客は普通にできるのですが、職場の人と仲良くなるのは難しいです。 昔は友達が少なくても悩むことはなかったのに、最近は学生時代に周りにうまくなじめなかったときのことを何度も夢に見てしまいます。 友達を増やしたいわけでもなく、休日は自分の好きなことができるし、今の生活で満足しているのですが、なんでこんなに悩むのか、自分でもわかりません。 このもやもやをどう晴らしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

高望みなのはわかっているのですが…。

もう30代後半なのに、婚活で妥協したくありません。社員で働いてたらいい、ただ好みの容姿(星○源似の笑顔の素敵な男性)と優しさだけは譲れなくて…。無理なのは重々承知しています。 何度も優しさだけをクリアした男性とデートに行ったり、付き合ってみたりもしましたが、どうしても性的対象として見れませんでした。関係を持ってみても、気持ちは変わらずです。 でも、このまま結婚せずに独り身で、色々な面で兄弟に将来迷惑がかかる事も考えたら、死んだほうが私を含め皆にとっていいのではと考えるようになりました。ポジティブな感情でそう思ってるので、40まで1人なら多分死んでると思います。あ〜頑張ったけど、ダメだったし、金銭的にもキツく惨めな老後になるだろうし、迷惑を最小限にする為に死んでおくわ!みたいな。 いいなと思えた男性と付き合えても、結局体目的だったりして、やはり結婚を考えるのは若い子となんですよね。 20代で相手を見つけなかった私の自業自得だと。 でも、どうしても、魅力を感じない方は無理なのです。30後半はそれだけで結婚相手として無価値、もう魅力ない残ってるおじさんしか相手にしないよって言われていても、どうしても性的対象に見れません。私はすぐストレスで吐いちゃいます。体に湿疹もでます。 それを回避する為に外見内面磨いてきたのに…私では変えられない若さで全て無駄な努力だったのかと…。 下手にいいなと思える人とも付き合えたりしたものだから、奇跡が起こって、素敵な男性と結婚して家庭を持てるのではと夢見て無駄な努力を続けてしまいます。もうやめたいです。どうせ無理なんですから。 気持ちの切り替えどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2022/08/28

中身のある人間になる方法を知りたい

28歳/IT企業/サラリーマンの男です。 自分自身に中身がないことが悩みです。昔から「自分と言ったらこれ」と言った趣味・特徴がありません。世間的な概念で言うと、「無キャ」という類のものだと思います。  毎週していることと言ったら「筋トレ、サウナ、散歩、お酒、森林浴」くらいです。好きなことは「カラオケ、旅行、ドライブ、飲み会」です。  これといって語れるものがなく、何に対しても浅い知識しかありません。上辺だけの会話しかできず、相手の話を聞く側に回ってその場を凌ぐ毎日です。 最近アプリで知り合いお付き合いすることになった方に、4日で振られました。 その前は2週間半で振られました。 理由は「面白くない?素顔を隠しているから?中身がないから?」だと思います。そんな私と付き合ってくれた理由は、「いい人だった」からだそう…。ネガティブ発言は絶対言わないやデートコースを決めたり、エスコートはできます。相手の努力している部分や価値観を褒めまくれます。 いつもお会いした方から、褒めすぎて褒め返しがくるくらいです。 ただ中身がないので、一緒にいてもそれ以上私からの発見がないのだと思います。「何を聞いても浅い答えしか返ってこない」それが現状の私です。 仕事は頑張っていて、去年と比べて月収で15万円ほどお給料は上げられました(歩合制のため)。仕事で成果を残すためにも、主体的に私費で資格試験を受けて合格しました。 しかし全く趣味がありません。行きたいところもなければ、やってみたいこともそんなにありません。生産性のないものを積み重ねることが苦手で、ゲームやアニメ、漫画、ギャンブルができません。  途中で時間の無駄だと思うようになったり、あと5巻も読まなきゃいけないと言ったように、義務のように取り組んでしまいます。  その結果、全く中身がなく、つまらない人間になってしまっています。 私は今後、どのようにしたら中身のある人間・魅力的な人間になれますか? まずは何から始めてみれば良いのかご教示いただきたいです。  抽象的な質問で大変恐縮ですが、ご教授よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

愛とお金なら、結婚生活でどちらが必要か

いつもありがとうございます。 よろしくお願いします。 私には2年半前より付き合っている方がいて、そろそろ正式に結婚の話が進みそうです。 この方をAとします。 しかし、ここ2年半ほど仲良くしていた男の同僚からもずっと好意を寄せられています。この方をBとします。 そして、この2人の方で悩んでいる状況です。 A 年収400万〜500万、容姿◯、コミュニケーション力◯、チャラついて見えてド真面目、私に対して甘過ぎるし優しすぎる、根が優しい、純粋、表面上は子供っぽいが根は大人、常識力△、決断力◯、行動力◯、実家△、向上心◯ B 年収1000万、容姿△、コミュニケーション力◯、生真面目、私に対して優しくて甘やかしてくるが性格的には冷めてる部分がある、表面上は大人っぽいが根は子供っぽい、常識力◯、決断力△、行動力△、実家◯、向上心◯ どちらも、安定した職、20代中頃、性格や趣味も合う、気心知れてる、と言う感じです。 Aの事が好きですし、Bも、私に恋人がいること、結婚するかもしれないことをを出会った時より知っています。 Bのことは友人として好きです。 Bに「結婚する前に、一回付き合って欲しい。二股でもいいし。浮気してもいい。比べてみて、嫌になったら離れたらいい。大事にする。君は体弱いから、無理して働かなくていい。好きなように過ごしたらいい。こっちが稼ぐから。それをさせてあげれるよ。」と言うような事を言われ少し迷いが生じています。 将来の子供のことなどを考えたら、わからなくなってしまいます。 どちらも真剣に思ってくれているのを、この2年半で実感しています。 ご意見を頂きたいです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

復縁後、関係を修復し将来(結婚)のために前向きに前に進みたい

私25歳 彼36歳 きちんと男性と付き合ったのは彼が初めてです。 1年交際しましたが、私自身の自信のなさから色々ネガティヴに考えてしまい、逃げるような形で無理矢理交際を終えました。 他は全く何の問題もありませんでした。 以前も彼は真剣に話を聞いてくれ、抱きしめてくれ、引き止めてくれてました。 よく彼は、「嫌いじゃない状態で別れるのは、後悔する。だから、何か問題があっても、嫌いになるまでお互い頑張ることが大切。向き合わずに逃げて、投げ出すのは違う」と言ってました。 別れてからは、 彼から「一度別れたのは、振り回されないため。今まで何度もこんなことあったし、今は〇〇の反省期間のため。お願いだから、連絡先は残しておいて」と言われたため、連絡先は残していました。 その後のLINEです⬇︎ 「逃げないで、ちゃんと俺にぶつかってきて、精神的にも大人になって」 「振り回されても、手放したくないから、頑張れる。終わりじゃない。」 「同棲のための貯金を考えてた」 「言わなかったけど、結婚願望あるし、将来的に子供もほしい。ただ、今の〇〇の状態だと、しばらく様子見ての判断だけど」 「相手の思いとか、ちゃんと、見て、感じて」 「〇〇は焦って、何でも1人で勝手に決めつけて、一方的。」 「連絡先を残したから、本音を話せたり、問題を解決できた」 「何故この先見込みがないって思うの?」 「俺が、2人のため前に進むためにできること、考えて」 「色んな言葉をかけてあげて、不安をとってあげられれば良かったんだね。ごめん」 等LINEをくれ、会って抱きしめて話を聞いてくれました。 2週間後、やはり好きな気持ちに変わりはないので、 私から、今までの反省点、これからの改善策を口頭でも手紙でも伝え、復縁しました。 今は逃げずに心を入れ替え、やり直すつもりで付き合ってます。 信用はすぐにとり戻せませんが。 今は、週1でデートしてます。 彼は、ずっと笑顔で、私の好きなお店へ連れていってくれたり、イベントを調べたり、 また、同棲の具体的な準備の話もしています。 今は 1度壊してしまった関係を修復したいですし、 将来(結婚)のために、前向きに前に進みたいと思っています。 良いアドバイスをお願いいたします。 長文、読んでくださり有難う御座います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

人間が生きる意味を知りたいです。

高校3年生の女子です。 いきなりですが、うちは今まで2回の自殺未遂をしたことがあります。(1回目:中2、2回目:高2) 最近はなんとか生きていたのですが…また自殺という言葉が頭によぎるようになってしまいました。 きっかけは、最近、高校の生物の授業で、地球や人間の誕生について学んだことでした。 最初は「この授業、楽しいな♪」と思っていたのですが、深く学んでいくうちに「人間って生きる意味あんのか??」という疑問が生まれ、自殺へと考えが行ってしまいました。 最近アルバイトを始めたということもあり、生きていくことの大変さを知りましたが、生物の授業の影響で「人間になんて生まれて来なければこんな大変な思いをすることもなかったのに…。」と思って、アルバイトをすることも、学校に行くことも、うちにとって大変なことやつらいことすべてから逃げたくなってしまったんです。 そこでうちが思いついた逃げる方法は自殺しかありませんでした。 でも、2回も自殺未遂をして家族を苦しめていて、大好きな家族をこれ以上苦しめたくはないし、自殺の恐ろしさを身をもって痛感していたので、できれば自殺はしたくありません。 心療内科に通ったり、お母さんと話し合ったりして、今は学校を1週間くらい休み続けてうちが生きる意味を探していますが、誰に聞いても簡単に答えは見つかりませんし、時間も待ってはくれないので絶望しています。 家族のために生きることが答えかもと思った瞬間もありましたが、今のうちにはそれすらも大変なことで、もう本当に何もしたくありません。 生物の授業を受けて思ったのですが、人は使命を持って生まれてきたわけではないのに、なんで自由に生きることを制限されなければならないのでしょうか?? うちはただ楽しいことだけして生きていたいだけなのに、なんで叶わないんでしょうか?? 叶わない夢のためになんで生きなければならないのでしょうか?? 誰か、うちに生きる意味をください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

元カレへの未練が苦しい

地元は鹿児島、大学は北海道。彼氏のことで就職を悩み、両方の教員採用試験を受け合格しました。 元カレは、1年程付き合い、同棲もし、優しく、愛情表現も多く毎週末は北海道を何時間もかけてドライブに行ったりと凄く思い出が深いです。しかし、1歳下、北海道は異動が全道となり見知らぬ土地で頑張らなければならない事を考慮し苦渋の決断で、親族と沢山相談し、鹿児島で教員をすることを決めました。 元カレは、北海道から離れるつもりはなく、遠距離も「年に2〜3回程しか会えないと結婚が見えない」と言われ、11月に別れました。ですが、別れた後でも、「会いたい」と言われ、家に来られ、一緒にご飯を食べたり、体を求められたりもしました。私としては、大好きだったので、毎度大泣きしながらも受け入れていましたが、辛く、「遠距離するか、鹿児島で君が就職してくれないなら来ないで」と何度も言うと、遠距離すると言われました。しかし、遠距離を前向きに考えてくれていない言動、卒論のストレスが重なりお互い好きなまま別れました。元カレは、「連絡が取り会えるし一生のお別れじゃないから辛くない、鹿児島にも遊びに行くし、遊びに来て欲しい、何年後にやっぱり私が良いと思ったら、また付き合うかもしれないし、その時は婚約して北海道に呼ぶとかもあるかもしれない」と言い、別れは辛くはないと言います。私は、やはりそのような事を言われると期待してしまうし、前を向けそうにもありません。毎日辛く吐き気、過呼吸、爪の生え方までおかしくなりました。連絡も取り合ったりはします。元カレは大好きですが別れ際に、「一生私のことを想って辛いから元カノに連絡してみてヨリを戻して俺も前を向けるといいな」と言ったり、私と付き合って5ヶ月後に、遠距離で振った元カノとの別れの蹴りをつけると会いに行き、水族館なども行ったり傷つけられもしました。 地元の父はアルコール依存症で母は精神疾患を抱え、兄は家庭もち頼れる場所はありません。父親に「北海道に残るなら縁を切る、親孝行出来ない人に教育って出来るんですか?」等脅され、苦しくもなり北海道に残ることをやめました。元カレとこの距離だと復縁も難しい、地元に帰ると家族の問題に悩まされる。死んだほうが楽なのではと思ってしまいます。4月から学校で働くのにこのままでいけないのは承知です。 気持ちを前向きにする為のアドバイスを頂きたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

後悔してしまうようになってきた

最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

この片想いは叶いますか

はじめて相談します。よろしくお願いします。 私には今、片想いをしている男性がいます。彼はひとつ歳上で、仕事の関係で出会いました。 かれこれ1年くらいの片想いなのですが、先月、バレンタインの前日にはじめて二人で食事に行くことができました。その時、チョコレートも渡したのですが、仕事で合う方なので気まずくなるのも…と、正直な気持ちは伝えられず、「いつもお世話になってるので」と言って渡してしまいました。 その後、何度かメールのやり取りをしたり、仕事で顔を合わせたり、ということはあったのですが、実際にプライベートで会うということはなく、ホワイトデーが近づいても、彼から連絡が来ることはありません。 バレンタインのとき、勇気を出して気持ちを伝えるべきだったのでしょうか? そして、このままお返しなどがなかった場合はもうこの片想いは叶わないと思った方がよいでしょうか? しばらくメールもしていないので連絡してみたいのですが、このタイミングで送るとホワイトデーの催促をしているような感じになってしまうかな…と思ってしまって行動できず、でもこのまま諦めるのも…とモヤモヤしてしまっている状況なので、ぜひアドバイスをいただきたいです。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

彼の命を奪ってしまいました。

私のせいで彼が自死しました。 私はバツイチで小学2年生の女の子がいます。 1年半ほどお付き合いした彼と別れました。 子供と彼の関係がうまくいっていないことが原因です。 彼とは、子供の関係性について何度も話し合ってきました。彼もすごく努力してくれ、子供の事も大切にしようとしてくれていました。 でも、子供の精神面やどうしてもぬぐいきれない不安があり別れを決めました。 別れを告げた翌日、彼は自殺しました。 今までも、別れ話になると自殺をほのめかすことを言ったりする人でしたが、その度によりを戻してきました。 でも、今回は私の気持ちが変わらないと思ったのか、本当に死んでしまいました。 今回は何の前触れもなく、遺書もなく逝ってしまいました。 私のせいで彼は死んだのです。 私なら彼の自死を止められたはずです。 もっと慎重に話すべきでした。 子供がいなければ、彼と別れることはありませんでした。 私のことを心から愛してくれ、幸せになるために努力を惜しまない努力家の彼でした。 私も彼を心から愛していました。 だから、別れを決めたのは私なのに彼がいなくなってしまったことが受け入れられません。 彼は、どんなおもいで亡くなったのか… 私は本当に酷いことをしてしまいました。 彼の命を奪ってしまいました。 彼は1人になることをすごく怖がっていました。私のいない人生なんて生きていたくないと言っていました。 なのに、1人にしてしまいました。 彼は亡くなって辛さや悲しさから解放されたのでしょうか?? 今は幸せですか? 亡くなってからも辛い思いをするのは可愛そうです。どうしたら彼は報われますか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 3