離婚からまもなく5年です。その間も2-3年、それにまつわるゴタゴタが続きましたが、少しずつ状況も気持ちも落ち着きつつあります。1人暮らしになり、好きなように時間を使えることにのびのびしつつも、そばに誰もいない孤独感も感じています(趣味や友人はありますが・・) そこで、中高年の出会いの会に登録するかどうか悩んでいます。ちなみに離婚後2年目くらいに友人に誘われて1度パーティに参加してみましたが、自分の気持ちが全くついていけないことに気づきました。 元夫に裏切られた傷から、もう1度誰かを信じて好きになれるかというと、正直怪しいところではあります。自分自身についても“家族に裏切られた自分”ということで自信を持つことができなくなりました。でも、もしかしたら、一歩進んで人を信じて好きになれる出会いがあるのかもしれない・・・・自分がもう1度人と真剣に向き合うことができるかどうか全くわからないのに、それを試すために、婚活に踏み出してみるというのは、そこで真剣に出会いを求めている人にも失礼ではないかとも思っています。また、私はただ自分に都合よい時だけ、寂しさを埋めたいだけなのかもしれません。
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
夫と結婚して今年で29年。付き合ってた頃は好きでしたし、でも会うたびに喧嘩ばかりしていました。でも別れようと思わなかったのは、好きだったからです。結婚して幸せな家庭を描いていましたが、現実は、そうでなくて、夫は結婚してすぐにパチンコにはまり、子供もすぐできて、やめてくれるだろうと思っていましたが、辞める気配なく、2人目が生まれても、やめてもらえず、そのまま下の子が高校上がるまでやっていめした。私や子供達にも、イヤな思いをさせてしまいました。今思えば1人目の時に離婚すればと思います。多分やめてくれるだろうという思いと、離婚をするという勇気がなかったのです。なので、子供達は、今でも夫のことはあまり好きではありません。なので、パチンコをしない人を選びました。夫はもうやめているし、あの頃は、やりたい時期だったと言っています。今はケロッとしています。反省している、すまなかったという言葉もありません。それからは、夫のイヤな所がたくさん見えてきて、好きか嫌いかといえば嫌いになりました。子育ても終わり別居も考えましたが、自分だけ、家を出て行くのは納得いかないので、これからは、自分のために好きな事をしていこうと思います。今思うと、結婚ってなんだったんだろうと思います。
初めて相談させて頂きます。 主人の浮気が発覚してから約1年半です 去年の今頃でした素行調査をして弁護士の先生に相談して 離婚をしようとした時でした。 当時小学6年だった長男に離婚はしないでほしいと言われ 主人も別れてくると言ったので1度は許しました。 当時小銭を持っていた主人はその人と海外に行ったり ジェットスキーに行ったり好き放題でした。 2か月ほどが過ぎたあたりから又おかしい行動が増えました。 次こそはと思い再度調査をして弁護士に依頼すると 私への慰謝料を払うために彼女を助けると言って 彼女と暮らし始めたのが去年の9月です。 その後も毎朝同じ職場なので朝の6:30には自宅に帰ってきて 朝食-準備-仕事へ出勤するこの生活が現在も続いております。 日曜日は帰ってきて子供と遊んで月曜日もこちらの家で 寝ています 火曜日出勤後営業に出るのでそのまま 向こうへ帰っているのですが こんな生活が子供の為にも私の精神的な状態にも不安定に なって 楽なのは主人だけ?と思っています。 彼女が自殺未遂をおこすらしく 別れるのが難しいと言います。 本当に死ぬ気のない自殺未遂に振り回される私達は 正直うんざりです。 この様な生活状況でいいのでしょうか? 私は意気地がなく中々思ったことが言えません。 どうか、こんな私にお知恵を頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
私は4年ほど前に夫に不倫をされ再構築をしている者です。4つ年下の方でした。お互いに遊びの関係だったようで、すぐに連絡もとらないようになりました。同じ会社だったので相手の女の人に仕事を辞めてもらい、慰謝料などはもらわなかったです。 不倫発覚からなんとかここまできました。それまでに別居を1ヶ月もないくらいでしたがしました。もう離婚しかないかなと離婚寸前までにもいきました。でも結局はしていません。 再構築した理由は子供やお金の事もありますが、1番は夫婦共にまだ好きな気持ちがあり再構築していくことになりました。 夫はこれまで私が辛くなれば話しを聞いてくれ支えてくれました。一生支えていくから一緒に頑張ろうやって言ってます。俺は何があっても離婚したくないけど私がしんどいならしょうがないとも言っています。 携帯もいつでも見れる状態にしてくれ、連絡もくれます。スキンシップや夜の営みも増えました。以前は私が夜の営みを仕事に疲れて断ることが多かったです。 でも私にとって不倫されたことは心を殺されたといっていいほど辛い出来事でした。今でも思い出すと涙がでてきます。 そんなことをされて、この先一緒にいた方が幸せなのか離婚したほうが幸せなのかほんとに悩んでいます。 子供のことも気になります。お父さんと離してしまうこと。 毎日考えたり思い出したりしています。 よろしくお願い致します。
以前、都合のいい女になりたくないと質問させていただいたものです。 その節はありがとうございました。 あれから、彼の前で穏やかにいられるように過ごしていこうと、これまで通り過ごしてきました。 しかしこの間、彼とは別のことで落ち込むことがあり、それからというものなんだか色々なことに気力がなくなって疲れてしまいました。 私は離婚暦があり、子供が一人います。 この間、私の母の前で子供を叱ることがあったのですが、 その際に「ケチケチせずに親の勝手で離婚しているんだから、もっと優しくしてあげなさい。ほしいものくらい買ってあげなさい」と言われました。 今回、子供を叱った理由は、ブルーレイレコーダーを買ってほしいということがきっかけでした。 安いものではないし、中学生になってから夜更かしが増え、電気をつけたまま朝まで寝てしまうこともしばしば、洗わなければいけない体操着やお弁当箱も次の日までださない。お風呂も夜遅くに入るなど、ここ最近だらしのない生活が目立っていました。 そのつど注意しても繰り返しだったので、 「普段の生活を改めてからいいなさい!」と少し強く叱りました。 その後、少し子供と言い合いをしてからの母の言葉でした。 離婚して7年たちますが、何かあるといつも母に離婚のことを言われます。 その度に私なりに頑張っているのにと苦しくなります。 昔から、母の反応が怖くて過ごしてきました。 そんなことがあってから、なんだか気力がなくなってしまい、彼に対しての気持ちもわからなくなってきました。 前のようにお弁当を作ってあげたい気持ちにならない。 彼に会いたい気持ちが減ってきた。 嫌いじゃないけど好きかどうかわからない。 彼もそんな気持ちで私といるのかもしれない。 母親なんだから恋愛のことで悩むのはいけないことなのかもしれませんが・・・ご助言をお願いします。
一回りくらい年上の旦那がいます。 旦那よりさらに年上バツイチ独身男性と不倫しています。(私からアプローチしました) バレてはいません。一年間続いています。 不倫相手と再婚したくて離婚をもちかけたことがあります。普段から喧嘩が多かったのですが、離婚理由は、性格の不一致、価値観の違い、夫婦の営みが苦痛等で不倫相手を隠し通しています。 旦那には猛反対され、泣きながら懇願され、お相手のご家族総出で謝ってこられました。離婚はしておりません。旦那への情はあります。私はこの件でいろいろと疲れてしまって離婚を諦めました。 不倫相手とは性格や価値観、趣味がよく合い、食の好みや考えていること何から何まで合います。自分でもソウルメイトだと思い、相手もそう思っています。本当に大好きでその人の子供も欲しいと思っております。異性である以上に友達みたいな感覚で一緒にいてとても楽です。 最初は感情的になり、命の危険すらありました。が、いろいろ乗り越え、最近は淡々と結婚生活を送っております。不倫相手とは定期的に会い、ずっとこのままの状態で良いかなと思っております。旦那とぶつかる時はありますが、笑い合う時もあります。それは、不倫相手が癒やしてくれる為、以前よりストレスなく、なんとか結婚生活を送れているのだろうかと感じます。 現状としては、不倫相手は私の人生の中でとても必要なんです。守り通したいと思っています。ですが、離婚はできないし、不倫相手とは歳が離れすぎているとたまに考えてしまいます。そうなれば、このまま旦那とは結婚生活を送り、不倫相手とも関係を持ち続け、最後の面倒も見る覚悟でいます。不倫相手は、私の為にお金を残して逝きたい。と言ってくれています。ですので、私もその人を報いたいのです。旦那よりも大好きになってしまったから...。 たまに涙が出てしまい、泣きじゃくります。 旦那はどうしていいか分からずなだめてくれます。 避妊はしていません。私はいろいろ悪知恵が働いているのです。不倫相手と行為をするたびに旦那とも行為をする。 そして、旦那には不倫相手がいるということは言えない。日に日に罪悪感は薄れていきます。 きっと私は結婚は向いていなかったんです。最低最悪な人間だと思います。 こんな私にでも何かお言葉がありますでしょうか。 こんな経験は、私だけなんでしょうか。
私は23歳、彼は10こ上のバーテンダーです。 結婚5年目の奥さんがいて、子供はいません。 初めて彼のバーに呑みに行った日、色々あって肉体関係を持ちました。奥さんがいると聞いていたので、彼の方から誘ってきたのは驚きました。もっと驚いたのは、体の相性、性格の相性がすごく良かったこと。 これ以上はないと思うくらいです。彼もそういっていました。 奥さんとはお互いの異性関係に干渉しない、ただしお互いの共通の知り合いとは関係を持たない、という約束の元生活していると聞いていたので、不倫はOKな夫婦なのだと思い、関係を続けていました。 でも、離婚の話がもちあがっていたときに、私の存在が奥さんに知られ、それから連絡を頻繁に取らないで欲しいと言われ、必要最低限の連絡のみするようになりました。 不倫はよくない、とこのとき理解しました。 彼が本気で離婚する気がない限り、私は離婚して欲しいとは思いません。彼がそれで幸せなら私はいいです。 もし万が一、私が奥さんに訴えられることになれば、私の家族にも迷惑がかかります。 諦めよう。そう思って他の異性と関係を築こうとしていますが、上手く行きません。 彼を思い出してしまう。彼との結婚生活を想像して、でもそれは叶わないのだと思うと、辛くて泣いてしまいます。好きなのに、好きって伝えることは、ダメだとわかっているからできない。 本当は、彼に、私はこんなに好きだということをわかって欲しい。 もっと早く、奥さんよりも早く彼と出会いたかった。 バーに行く回数も時間も減らしたりしていますが、思いを断ち切るのが難しいです。 (仲のいい常連さんがいるのでいってます) 今でも月2回くらいは肉体関係をもってしまいます。 どうしたら区切りをつけられるのでしょうか。 つぎ迫られたら、既婚者とは肉体関係をもちたくないとはっきり言おうと思います。 彼は行為をする日に必ずといっていいくらいいつも、「妻と離婚したら君と結婚したい」と思わせぶりなことを言います。ちょっと彼の本音も入っている言葉だと分かります。でもきっと彼はよほどなきっかけがない限り別れないでしょう。妻がしんだら、とかいってるので、、。 でも私だって、結婚はこの人としか考えられないくらい好きだし、一緒にいておちつく。 頭と心が矛盾します。 どうしたらいいでしょうか。。 まとまっていない相談文ですいません
夫、小学生の娘、専業主婦の私の3人家族です。 夫はずっと単身赴任でしたがコロナの関係で最近一緒に生活をしています。 夫自身、仕事で問題があり思い悩みながら過ごしていますが情緒不安定でどう接してよいのかわかりません。 もともと家族を大事に思ってくれてはいるのですがとても感情的で、機嫌のいい時にはこちらが同じテンションでないと一気に不満気になったり、仕事帰りにはあからさまに俯き返事もぶっきらぼう。 時には私を完全に無視して娘にはわざとらしく構う。 娘や私に何か粗相があると突然怒り、大声をあげる。 私が何か失敗すると、ここぞとばかりに責めます。娘の前でもお構いなしで困ります。 感情的な状態の夫に何か言うとさらにひどい状況になるのがイヤなので収まるのを静かに待っています。 落ち着いて話ができる事もありますが、だんだんと”仕事を辞めたい”等々、愚痴が続き、しまいには怒りだして、こちらが責められます。 夫は口だけの所があり、なかなか行動に結びつきません。何かに頼る発想が自然に出てしまい他責にする癖があります。 最近はそれを自覚してきて改善しようとしていると聞きました。 数年前ですが夫自身が家族より仕事に没頭した事に罪悪感を抱き、私には自分よりいい人がいると思ったらしく1人で弁護士に離婚相談に行ったと聞きました。 夫とは15年程前からの付き合いですが、近ごろは怖い気持ちが強くなり、愛情表現を求められても言葉ですら出せません。 離婚の話は上記の理由で2度程されました。 私は”夫自身が離婚を希望しているならそれでもいい。ただ家族の事を思ってならしなくていいと思う”と応え離婚には至っていません。 私からすると頭にもなかった離婚という言葉は衝撃でしたし、毎日のように家で緊張している生活を送るなら離婚も選択肢のひとつなのかなと思い始めています。 家での緊張が続き、体調も何度か壊しているので体調が悪くなる度に、もう我慢の限界なのかなと思ってしまいます。 現実的に経済状況や父親を好きな娘の事を思うと離婚はできないとも思います。夫の両親にも信頼してもらっているので裏切るような事はできないです。 人に相談すると、その人に夫が悪く見られてしまうと思い、誰にも話していません。 しかし私の心が限界です。 どうぞ宜しくお願いいたします。
これまでたくさん相談に乗っていただいてありがとうございました。 こないだの日曜日に両家の親を交えて話をしましたが、義母は私が本当のこと(主人が離婚を言い出す前から女とメールや電話や職場で待ち合わせして会って好きだなんだといっていた事実)を言っても、「それを変に勘ぐってメールを見たのがいけないのでは。そんなのあなたが奥さんなんだからほっておけばいい。何でそんなに息子を縛り付けるの。人権問題よ」と逆に変な難癖つけられるだけでした。そこまで縛り付けてないし、誰とのみにいくの?とふとした質問まで疑ってる!と怒り出す主人の方がおかしいと思うのですが...おかしいことをしている事実には向き合わず、義母まで主人と同じように私が悪いと責任を擦り付けてきました。義母が細かい内容まで知らなかったとはいえ、息子がかわいいと言え、悪いことをしているのにそれをまともに咎めず、私のことを悪く言い出し、もう「この家に嫁いだ私がバカだった。正直に自分の悪いところも相手の悪いところも話してきたつもりだったのに、色眼鏡で見られてたんだ」と思うと、本当にやるせなかったです。義父は本当のところは少しは伝わっている感じでしたが、我慢できる方が我慢しないとやっていけないだろうと言う感じで私を諭してきました。その通りですが、ここまで我慢しないといけないことなのか...何故自分の非を認めないのか。主人に至っては全て嘘で両親を丸め込んでいました。両家を交えても嘘を並べ立ててました。 そして主人はこれまでの私がどれだけ悪かったかを言いたかったみたいですが、これまでと同じことしか言ってこず、本当に悪かったことは何だったの?と言った感じでこんなことで離婚ですか...とあきれ返る感じです。 親に離婚されてかなり悲しかったので幼い我が子に同じ気持ちを味あわせるとなるとかなり辛かったのですが、こんな人たちとつるむ方が子供に悪影響だと強く思いました。 ただ、向こうは離婚したいと言うだけで詳しいことはなにもいってきません。お金を払ったりするのが嫌だからだと思いますが、こんな理由で易々と離婚に応じるのも腹が立ちます。自分の相手への恨みが出てくる前に養育費だけ貰って別れる方が得策でしょうか?
以前主人に離婚を言われて辛いと質問した者です。 やはり主人の気持ちは変わらず、もう離婚するしかないと考えています。私が離婚することを承諾しなければ離婚できない、とのお言葉をいただきましたが、話し合っても先を考えられないと。 私はまだ好きです。2人の子供のことを考えても辛いです。 主人は、家庭の為にがんばるのが疲れた、仕事に集中したい。子供に対しても私に対しても気持ちはもうない。 一緒にいてもお互いが辛いだけ。 と気持ちは固まり変わることはありません。 少し別居して離れてみようと提案しましたが、長くても半年、だが半年の間に気持ちが変わることは絶対にない!また半年後離婚話になって辛いのは私だから。と言われ、もうダメージ受けている私にとっても、それなら今の方がいいのではないかと考えました。 子供の為にしっかりしないといけないのに、やる気も起こらず食欲もなく、食事も簡単な物しか作ってあげられません。 上の子は少し勘付いて、昨夜も泣きながら眠りにつきました。 しかし、今の私に子供のケアをしてあげられる余裕もなく…ただ「大丈夫」と抱きしめてあげることしかできません。日中もパパ、パパと言っている姿に涙が溢れます。 子供達の為にも強くならないといけないのに前向きになれず、気持ちが持てません。このままで育てられる自信もありません。 何年か経ってからでも戻ってきて欲しいとさえ思ってしまいます。 もうどうしたら良いのか分からないのに、頼れる人もいません。何か回答いただけるとありがたいです。
私には1年間付き合っていた9つ上の彼氏が居ました。 彼は仕事仕事の人で、とても忙しそうでした。なので連絡もデートも全部彼の都合に合わせていました。 案の定付き合ってすぐに、私が精神的に辛いときやどうしても手伝って欲しいときに、何もしてくれない彼に不信感を抱くようになり、別れたいと思うようになりました。 ですが、私の性格上なかなか別れを切り出せず1年してやっと別れる決意ができました。 今までの不満を全て伝えて別れましょうと伝えたえると、彼から、実は奥さんが居るといわれました。正直そんな事だろうと予想してたのでショックを通り越して呆れました。 彼には奥さんとは上手くいってない、離婚したくても応じてくれない、離婚するまで待ってて欲しい。と言われました。 3ヶ月だけ待つと伝えましたが、1年間嘘をついていた人が離婚出来るわけもなく、関係は終わりました。 別れて2ヶ月、彼から10日に1回のペースで私に連絡をしてきます。 元気か?また会えないか?という内容です。 初めは私も気持ちがあったので、返事を返していました。 長くなりましたが、ここからが私が質問したいことです。 彼のことはまだ好きです。 ですが、自分の幸せを考えると前に進むべきだと思います。 ただ彼は離婚したくても奥さんが応じてくれないと言っていました。離婚出来るまで待ってたほうがいいのでしょうか? 仮に彼と結婚できたとして幸せな生活が出来ると思いますか? 私は彼のことは忘れて前に進むことを選んで間違いないでしょうか? 長くなってしまいすみません。 前に進みたいとは思うのですが、彼の事を気持ちの中でどう整理していいか分からず、どうかアドバイスを頂けたらなと思います。
優しかった夫と義父母は、結婚後に豹変しました。義父母から金銭要求をされたり暴言を吐かれたりと辛い同居生活を強いられ、毎日自殺を考えるほどでした。夫は途中まで味方でいてくれましたが、私が出産のため里帰りし離れている間に義父母に説得され態度が一変しました。 一方的に連絡を絶たれるとと同時に私が悪いからだと罵られるようになり、結果的に一度もまともに話し合いもしてもらえないまま弁護士を通して離婚することになりました。 色々な事情を省いているので分かりづらいかと思いますが、二つとても心に引っ掛かることがあります。 1つは息子に対してです。もし無理して義父母のもとへ帰っていれば、私と同様に激しく苛められていたことが容易に想像できますので(妊娠時からお金がかかるからいらないと言われていた)、そのような場所で育つよりは今の実家の方が間違いなく皆に愛されていて幸せだと思っています。私なりに息子の幸せを一番に考えた結果でしたが、一人よがりなのでしょうか。父親のいない状況は本当は彼のためではないのかといつも自問自答し苦しいです。いなくても頑張ってその分以上の愛情を注ごう!とは思うのですが。 二つ目は元夫に対してです。離れるまでは本当に優しく自慢のいい主人だったのに、といまだにどこかで信じられないところがあります。離れたあとの数少ないメールの文や電話での会話を思い出すと離婚も納得なのですが。本当に好きだったし大切にしてもらっていたと思っているので、【幸せになってほしい】と思います。ですが、職場の同僚に嘘の離婚理由を好き勝手に流し全責任を私に転嫁したり、弁護士を通した書類のなかで付き合っている(幸せだと感じていた期間)のことまで私を罵り否定してくるようになり、素直に幸せになってほしいと思えなくなったり、その反対のことまで頭をよぎってしまったりして、自己嫌悪します。 また、自分でそういったことを言う人ではなかったので義父母の差し金だなと感じ、怒りを覚えてしまいます。 こういった心の葛藤とはどう向き合えばいいのでしょうか。時間が解決してくれるのでしょうか。 許す心が大切だと思ってもまだ苦しい時があります。どうぞ教えてください。
今、わたしは付き合って4年目の彼氏がいます。結婚するだろうね、とお互い話す仲で お付き合いは良好でした。 一緒にいても気は遣わず、子供好きで、優しく結婚したら幸せになるだろうな、と感じていました。 しかしわたしは浮気癖があり、お付き合いしている途中でも、たびたび他のかたに好意を抱いたり、からだの関係を持ったりしていました。 自分が悪いのは重々承知です。 そんなとき彼氏以外に、よい感じの方が現れいつものように少し遊ぼうかな、と思っていたら今回はそうともいかず。本当に愛してしまったのです。ただその方は既婚者でお子さまも居て、わたしと年齢は一回り違う。 でもわたしはどうしてもこの方と一緒になりたい。一緒になる道はなくはないのですが(離婚する気はあるそうです)いばらのみちになるのは、一目瞭然です。そのため今の彼氏とも別れられず、この関係を続けています。 しかし完全に気持ちは既婚者の彼 だめなのは、わかっていますが自分の本当のこの気持ちを無視しないといけないのか、 迷走をしています。 なにをどうしたらいいのか、わからなくなっています。
最近、少しずつ旦那さんとの生活がつまらなくなり、離婚をしてひとりで自由に生きたいという気持ちが強くなっています。 旦那さんの趣味は仕事で、真面目に一所懸命に仕事をしています。 休日出勤も楽しそうです。 いつも21時半頃に帰って来て、それから一緒に夜ごはんを食べるのですが…… テレビに夢中で何も話さず黙々と食べるだけです。 たまに私が話し掛けても、うん。とかだね。とかしか話しません。 もっと会話がしたいのですが、食べ終わると寝てしまいます。 初めは疲れているんだろうなと思っていたのですが、会話をせずコミュニケーションをとらない旦那さんにうんざりして、つまらないです。 一緒に買い物に出掛けても、私はゆっくり買い物をしたいのに、早く帰りたいのかさっさと買い物をして帰ろうとします。 もちろん会話はほとんどありません。 ひとりで買い物に行ったほうが楽しいです。 会話もコミュニケーションもないふたりが、夫婦としてこのまま一緒にいて良いのだろうか?と思います。 つまらない退屈な人とつまらない退屈な毎日を過ごすのは苦痛です。 何十年も旦那さんと一緒にいるのかと思うと、うんざりしてしまいます。 子供がいないので思い切って離婚をして、ひとりで自由に生きたほうが良いのかなと真剣に考えています。 独身時代は仕事を頑張り好きなことをして、楽しい毎日でした。 それに戻りたい……と考えて願ってしまいます。 でも、一緒にいてつまらない退屈とは思いますが、まだ心の底から嫌いにはなっていないので、正直、離婚に迷いがあるのも事実です。 私はどうしたら良いでしょうか? このまま我慢をして結婚生活を続けたほうが良いでしょうか? それとも、思い切って離婚をして自由になったほうが良いでしょうか? もう少し私から話し掛けたりコミュニケーションをとる努力をするべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
ここ半年間くらい彼氏の嘘が治りません 仕事と言ってパチンコ、女と遊び もーパチンコはいいです。 今は仕事も忙しく帰りも遅いです。 その分安心させてほしいって気持ちが本音です。 仕事って嘘ついてずっと親友の女友達が 離婚しそーで相談のってたらしいです。 その子がここまで落ちてるのみた事ないからなんか出来ることがあればしてあげたいと言ってました。 前にも仕事って嘘つかれて女友達と 朝までカラオケ、家に泊まってる。 こーゆーことがありました。 前にも相談を乗るためにあってたらしく わたしはそーゆーの言ってくれれば 別にいいからとにかく 嘘をつかないでほしいって言ってました 前には私がその女のことを嫌いだと思ってたから言いにくかった。と言われました。 確かに前までは嘘つかれてこーゆー事をされその人をよく思ってませんでした。 けど今は全然嫌いじゃないから隠れてこーゆー事をされるのが一番いやだし相談乗るのは全然いいからひとこと言ってほしいって言いました。 それで昨日もまたこれ。 嘘つかないで言ってくれればいいって言ったじゃんって言ってもやっぱり言いにくいって言われ正直どーしたらいいかわかりません 変わるの待つしかないのでしょうか
最近入籍し、もうすぐ結婚式になる夫婦です。 ここ最近夫のワガママがヒートアップしてきて困っています。 入籍してから夫が些細なことで腹を立て私を無視するようになりました。 私が咳をしたり、少し元気がなかっただけでも拗ねて無視するのです。 理由を聞いても答えてくれず、つい最近やっと本音を話し始めました。 その内容は、私が咳やくしゃみをしたり元気がないのが腹が立つから仕返しとして無視した、というものです。 咳、くしゃみはビックリするから嫌で、元気がないのは態度が冷たくて嫌なんだそうです。 私が仕返しはやめてほしい、嫌なことがあればその都度言葉に出して教えてほしいと頼んでも聞き入れようとしません。 どうやら夫は自分が嫌なことは全て察して事前にやめてほしいようなのです。 夫が無視する度に私は頭を下げ謝りひたすら下に出て機嫌をとり、それでやっと夫は私を許してあげてもいいよと言います。 性行為も私が起きている時にはせず、寝込みを襲ってきます。 私は同意していません。 理由は無理矢理やるのがいいんだそうです。 きちんと避妊しているかも怪しく、絶対やらないでと怒ると逆ギレします。 怖いのでピルを飲んで自衛しています。 最近結婚しなかった方がよかったのかなあと思うようになりました。 しかし部署は違えど職場が同じで、尚且つ夫は悪口を言いふらすのが好きだということがつい最近発覚しました。 怖くて離婚も躊躇います。 八方塞がりな状態です。 このまま結婚生活を続けていくべきか、離婚するべきか、どちらを選択すべきてしょうか?
夫と結婚する時に1番にこの人の幸せを考えようと思い結婚を決めました。 私も二人でいて幸せでしたし、幸せだと言われることが嬉しくて仕方ありませんでした。 夫はとても優しい人で困っている人がいると助けずにはいられない性格です。 そこも私は好きでしたが、その心配する相手が女の人だとわかると嫌で仕方ありませんでした。 そして嫌な予感は的中し、夫はその人のことばかり考えるようになり、好きになってしまったそうです。 そして1度は離婚話になったのですが、私は許すことにしました。 でも、許すと決めたのに私の心は癒えず、それを毎日見ていた夫は自己嫌悪に陥り、自分が消えれば私が楽になれると考えるようになったようです。 そして、私が元気に元に戻れるようになる為に別れたいと泣きながら言われました。 私はそれも嫌だと拒否し、夫は次の日から笑わなくなりました。 私が早く元気になれなかったから夫をここまで苦しませてしまった…と私も自分を責めるようになりました。 結婚する時に夫の幸せを望んでいたはずなのに、今は私がいることで夫を不幸にしてしまっていると考えると自分が嫌になります。 離婚したくない心と夫の幸せを願う心でぐちゃぐちゃです。 夫が私といて苦しむのなら別れるべきなのか、悩んでいます。
私の家は農家なのですが去年の年末に、両親の離職と離婚する事が決まりました。私が中学の時から、その兆しはあったので覚悟はありました。下の3人は、よくわかっていないみたいですが、、、 ちなみに、まだ両親共に暮らしています。本格的な引越しなどは、一番下の弟の高校受験後。 母が私の他妹弟3人を引き取る事になるのですが、お金がなく私の貯金を切り崩し引越し代等にあてています。 両親は50代で職探しも難しい状態です。 私の給料だけでは、学生3人と5人の生活費、学費等は賄えません。今の所、父は無職で養育費も貰えるのかわからない状態です。 それに加え、我慢して働いていた仕事場での人間関係が原因で体調不良が続いています。 中学の時から頑張らなきゃ、私が頑張らなきゃと言い聞かせてやってきましたが疲れてしまいました。 元々、人が苦手で自己否定的で悲観的な部分があり、人前だと自分を偽っていて家族にすら本音を言った事がないです。 もう、1人になりたい。 いっその事生命保険にでも入って私が死ねばいいんじゃないか。と思ったりダメな方向にばかり考えてしまいます。 人生は辛いものというのは理解しているはずなんですが本当にどうしたらいいかわからず、なんで生きてるのかな?と思います。 夢中になれる好きなものも見つけられず、息抜きの仕方も良くわからないです。 滅茶苦茶な文章になっていると思います。 どうしたら、これから希望を見いだして生きていけますか?良い息抜きの仕方はないですか? 引越し場所から距離も遠いので、4年我慢した今の職場は4月に辞めようと考えています。
私独身 彼既婚者 で不倫してしまいました。 必ず離婚するから の言葉に惑わされて。 でも一向に別れる気配はありません。期限も設けたのですが、いつも子供のことを言い訳にして延期されています。 その度に離れるのですが、彼から説得され(覚悟を決めたから等言われて、、、)私もすごく好きなので戻ってしまってました。 今は必ず4~5年後には離婚する!と、、、 でも39歳の私にはあまりにも長すぎて不安になりケンカも増えました。 不安を解消したくて 「待ちきれなくて私が他に好きな人を作ったらしょうがないと思うか、それとも4~5年後には必ずちゃんとするから、待っててほしいか?」 と尋ねたところ、無言でした。 もうこれは無理だと思い、自分から別れました。彼ももう二度と自分から連絡しないと言いました。 彼は今でも私のこと本当に好きだといいます。一緒にいて居心地がよかった、もっと早く出会えてたら、、、と 私も大好きな彼だったので、先がなくても一緒にいられたらと割りきれれば良かったのでしょうか。結婚を押し付けることはせずに、、、 今は彼への思いともう会えない寂しさに負けてしまって連絡してしまいそうな自分が怖いです。 とにかく喪失感と虚しさに押し潰されそうになって苦しいです。 どうしたらよいのでしょうか。