私は、結婚7年目で3年前に単身赴任を機に、妻とのすれ違いが起こり、子どもがいてるのですが離婚を決意致しました。 しかし、妻が納得せずにいたのですが新しい女性を好きになってしまいました。離婚が成立していないためお互いに、距離を取ることにしたのですが離婚の話が進まず、好きになった女性が気になる毎日です。 そして、最近その女性とも連絡がつかなくなりました。 妻も、離婚はしないが、私との気持ちを修復するつもりがないようです。 自ら蒔いた種ではありますが私はこれからどうすれば良いかわかりません。
私は40代ですが、お墓の心配ばかりしています。 私は一人っ子ですが、嫁にでてしまいました。 実家の墓守が心配です。 しかも遠方にある為、私自身もなかなか墓参りにもいけません。 私が生きていて動ける間は、私が管理できますが、その後はどうしたらよいのか。 まだ幼い一人っ子の我が子が困らない様にしておきたいのですが、どうしたらよいのかわかりません。 実家の墓の近くへの引っ越し、私達の入る墓と一緒にできないかなど(我が家は分家なので新しい墓が必要です。)、一人で考えて悩んでいるばかりで、まだ何も行動できていません。 何から行動したらよいのか、どんな所に相談したらよいのかもわからずに困っています。 この歳でお墓の心配をしていると、もうすぐ死んでしまうのかなぁなどと変な心配までしてしまいます…。 何かアドバイスを頂けると有難いです。
何度か人に自分を大事にしなさいと言われたのですが、一向に理解できません。 自分を大事にするとはどういう事でしょうか?
こんにちは、初めまして。 ずっと悩んでいる事があります。 どうしても一人では答えが出せず、アドバイスをいただけ無いでしょうか。 私の末弟は知的障害者です。 そして痴漢という犯罪を起こしてしまいます。 結果は不起訴となりましたが、残念ながら事件から3年経った先日に母と弟と3人で外出している際、弟は自分がトイレに行った隙に見ず知らずの人へ痴漢未遂を行いました。 この件は警察への通報はされませんでしたが、正直に言いますと、もう弟の面倒を見る自信がなく、家族でいる事に強い不安を感じています。 私には同棲を考えてくれている恋人がいます。 片親である事、末弟の知的障害、弟が癌である事、結婚の話が出たときに彼氏にこれらを説明しました。 不安を取り除くのに多少の時間がかかりました。 弟が犯罪行為をしていた事、更に再犯の可能性が出てきてしまった事、彼や彼の家族になんと説明したら良いか分かりません。 受け入れて貰えるのかも分かりません。 言わないという手もあるのかもしれませんが、黙っていてもいつかはバレるものと思っています。 彼のご家族は私との付き合いを快く思ってくれており、もうこれ以上期待を膨らませるのが凄く申し訳なくて… 年齢的にもお互いギリギリの所にいますので、結論はもうそろそろ出さないといけません。 私はどうしたら良いのでしょうか。
23歳の娘の行動について相談させて頂きます。 大学卒業後、希望の職業に就けずハローワークからの紹介で昨年5月から就職しましたが、今年3月末で退職。 昨年1月に初めての彼ができて通勤に便利という事で彼の家に泊まっていることが増え、朝も早く残業もあり体力的に大変だろうとそれは理解していました。 彼は2歳年下の大学生でひとり暮らしです。 退職してからは「デートは昼間に。仕事もしていないのだから家事をするように」と言っていました。 しかし、帰って来ると言いながら結局は泊まる。 LINEで伝えてくるので電話をしたところ、出ない。 奨学金、携帯料金などの支払いもあるので5月からバイトをするはずが、彼のことばかりで バイトも決めてない。 好き勝手しているので、「帰って来なくていいです」と私がLINEしたら、娘は「ママの言う事はやってるし、大学費用以外の迷惑はかけていない」と言う。 たしかに家の事はしてくれたけど、最低限という感じ。 他に2人息子がいますが、娘だけ大学に進学させ 女の子ひとりなので私との関係も密で良好だったと思っていたのですが。 彼に会ったこともありません。 私としては、仕事をして自立するなり、実家暮らしであっても生活費を少し家に入れるなりしているのならまだしも、仕事も辞め私におんぶにだっこで、将来の約束をした訳でもない人のところへ好き勝手して泊まるのが許せない思いなのです。 友達に話したら「あなたは冷たいね」の一言。 それも理解できません。 子供達は何も悪くないのに、シングルマザーの家の子供にしてしまったのは申し訳なく思っています。ですが、私なりに精一杯、毎日働いて人並みには子育てしたと思っていますが。 娘に帰らなくていいと言ってから、10日程経ちます。 このまま放っておくか? 帰って来いと言うか? 答えが出せません。 アドバイスよろしくお願い致します。
ネット上で、とある事故に関した不謹慎な発言をしてしまいました。事故を笑った、などという悪意のあるものではなかったのですが、それが関係者の方を傷つけ、他の方も不快にさせてしまったのです。 そのことに関して、軽はずみに書いてしまったのは深く反省していますし、悪意がなかったからといって許されることではないと思っています。なので、私が傷つけてしまった分はしっかり自分のしてしまったことを受け止め苦しまなくてはいけないと考えました。 ですが、そう考えているとき、『事故に遭った人の代わりに、こんなこと言ってる人(私や、私と似たようなことを書き込んだ人がいたためその人たち)が事故にあえばよかったのに』という意見を見ました。確かに、私は悪かったです。私の無神経さで、ただでさえ事故で深く傷ついている関係者の方の心に塩を塗ったようなものなので。 しかし私はそこまで言われる必要があるのか分かりませんでした。自分が可愛いと言われればそれまでなのですが、どうしても納得がいかなかったのです。ただ、私は客観視が苦手なので、相当自分よりな考えをしているかもしれません。心のどこかで、『私は悪くない』と思ってしまっているかもしれません。 そこでお坊さん方に質問です。今回の場合、私はどれだけの罰を受けるべきなのでしょうか(例え代わりに事故に遭えと言われても、過ぎてしまったことは変えられないので不可能ですが、心構えとして)。 法律で裁かれることこそありませんが、人を傷つけてしまったことは事実なので(特に、大切な人の命というとても繊細なことだったので)、きちんとカタをつけたいのです。 ご回答よろしくお願いします。
どの扉を叩いても、押しても引いても、うんともすんとも言わない時。 何もやっても集中出来ない時、上手くいかないと感じる時。 達成感のかけらもなく、生き甲斐もなく、夢も希望もありません、な時。 または、そんな人生。 そういう場合、焦らず倦まず「待つ」ことが大切だと様々な場所で見聞きしました。世間のいろんな人がそれについて語っていますが、他のご意見も聞いてみたくて質問しました。 宜しくお願いいたします。
3月31日の夕方に 旦那さんが「家に居ても面白くない」と言って 家を出て行きました。最初は ブラブラ何処かに行ったのだろうと深く考えてはいませんでした。 去年 お腹がやたら 出てきて 日に日にひどくなって病院に行くと アルコール依存性 、肝硬変を告げられました。 お酒は断酒と言われて、約 半年は 好きだったお酒も辞めれていたのに、家を出た その日から お酒を飲み始めたみたいです。 お酒と女が好きで いろいろ調べていたら 出会い系を登録して 何人かと連絡もとっているみたいです。(私の方には一切 連絡はありません) お酒が辞めれない、他の女の人と会ったり…。 どうしても 許せない自分がいてるので もう 別れるしか ないだろうと心の中では思ってるのですが なかなか行動に移せません。 調べられるものは とことん調べてしまう性格上。 新しい発見が見つかれば その都度 ラインで旦那さんに報告しています。 (まぁ それも旦那さんが嫌がる行動の1つなのは わかっているのですが) 旦那さんから 直接 どうしたいのか 何考えてるのか 何も言ってこないので 私は 「あぁ もう新しい人が見つかり そっちで楽しく過ごすんだな」と言うふうにしか考えられず。 旦那さんには お酒を飲むな!と言うてるくせに 私は最近 アルコールの力を借りてる状況です。 夜 1人の時間になると 今頃… と考えてばかりです。
毎日同じことばかり考えたり、ネットで調べてしまいます。 例えば自分とはなんなのかとか、意識とはなんなのかとか、唯物論とか唯心論とか、一度思い浮かぶとどうしても頭から離れません。 どうすればこの泥沼状態から抜け出せるのでしょうか?それとも、抜け出そうとせずに諦めるべきなのでしょうか?
こんばんは。最近仏教の勉強を始めて、初めての仏教本を読んでいます。お暇な時に、よかったら教えてください。 ハスノハのお坊様のお話から学ばせていただくうちに仏教は実践重視なのだと何となくわかってきましたが、それでも苦しい時お釈迦様や観音様にお祈りすることもあるだろうと曖昧に考えていました。それが、仏教は神のない宗教と本に書かれていて、私動揺しています。 どうにもならないこともあるけれど、私は何があってもいつも神を拠り所としてきました。その神がいないとどうしても不安になってしまいます。仏教ではブッダの教えを実践して苦しみを減らすから、神に救いを求める考えがもともとないということなのでしょうか。でも、人間は完璧ではないと思うし…苦しい時、お坊様はどうされていますか?
芸能人や有名人が不倫したり女子高生にキスしたりのニュースが毎日のように流れてきています。 確かによくないことだし、その人たちに味方する気もないのですが、テレビから週刊誌から何から何まで袋叩きにしすぎで見ていて気分が悪くなってくるのです。 結局、売上になるからやってるだけで社会やその人を正したいなんて気持ちはない気がするから。 金儲けだけで生きていないお坊さんはこういう風潮をどのように感じるか聞いてみたいです。
付き合って7ヶ月の彼氏がいます。結婚願望ありません。私が料理もできないし。社員ではなく派遣社員だからか。私は子供が早く欲しくて年齢的にもう34歳で女の人はいつまでも子供がうめないので早く結婚出産がしたくています。周りも同棲してる友達が彼氏にその結婚出産焦っていることをいったらプロポーズしてもらえたみたいです。私はいっても何もなりませんでした。別れたいなら別れればいいとしか言われず、別れ話になった時に、私のことを尊重する答えしか返ってきません。結婚を焦っているなら違うひとと別れてつき合うべきでしょうか?
ものすごくいい人なのに、ある日を境に病気ばかりし、最終的に我が子に手をあげられ、老人ホームで生活することになった人って何故なんでしょう?罰を受けるのなら、手を上げた人間が罰を受ければ良いのに病気一つせずにのびのび生活しています。ひどい目にあうなら、母ではなくて、私が病気になれば良いのに。私に改心させるために、身内を病気にしてるのでしょうか?親は関係ないだろうと思います。世の中不平等ですよね。いい人がひどい目にあって、手を上げた本人は健康そのものなんですもの。 何でもするから、親だけは助けてほしいです。 諸行無常も分かりました。世の中変わらないものはないことも分かりました。では何故善人である母が体が不自由になり、どうでも良い自分のような人間が健康体でいられるのでしょうか?
生まれてこの方「なんとなく」と「無気力」で生きてしまいこれからどうしたらいいのかわかりません 頭は悪く、底辺高を卒業したあと就職難で就職出来ず、パートを7年くらいやっています いい加減就職しなきゃ、と思うもののパートをやめた後の不安が拭えずズルズルと働いています 唯一趣味で絵や漫画を描いてますが所詮趣味程度の画力なので仕事に結びつくとは思えずやめようかと考えています けれど唯一の趣味だから、とこれもズルズルとやめられず、何をどうしたらいいのか分かりません どれもなんとなくではじめ、無気力だからとやらなかったツケが今来ているのは分かるのですが、何をするにも怖く何をして何をやめたらいいのか分からないです
こんにちは。 唐突ですが、若い頃は色んな事に感謝する事が出来ていたように思うのですが、歳をとるごとに感謝をするという当たり前の事が出来なくなってしまいました。 その事に気付き感謝の気持ちを持とうとするのですが、心からそう思う事が出来なくなってしまっています。 最近、物事がうまくいかないのはそのせいのような気がするので、なんとかしたいのですが、自分ではどう思考を変えれば良いのかわからなくなってしまいました。 どうかアドバイスを頂きたく投稿させていただきました。 宜しくお願いします。
間違ってることしてきたから、自分がやってなくても、やってると疑われることもあるんです。(こっそりお菓子買ったり、人の食べたり) 自分が母の分のチーズを食べたことも妹や母にすでに今日気づかれたから、今夜か、明日か後々に怒叱られる。 まずは、聞くべきだと言われました。そのやさきに母のチーズ2つを食べたことがばれる これは、後々叱られるの決定です。 本当にグズ、クソですね、 お坊さんもそう思いますよね? だって、昨日も自分が土日に大福2つ食べたくらいで、母に注意される。 普通の健常者は、やるなと言われたらやらない 家族の中で最初自分が問題起こして、叱られる。 こんなことで怒られる回数増やすと信用ない。 親から聞いた話では、「発達障害は、ダメだと言われても、やる」 自分で考えて もう母や父の言ってることが理解できない、一回死んで生まれ変わったほうがいいと思いました。誰もそんなことは、いってないけど、本当に自分は、どうしようもないですね 神様や仏様は、私を真剣に見るはずないですね。継続してできたこと一度もない、親がダメと言っても守れないクソな自分がいるから、母も疲れてます。 母は、私が小さい時から細かくいっているので疲れてます。 自閉症なんて本当に関係ないけど、自分がそういうタイプならなおさら対策しないと自分が自立するという夢もだいぶ後に…… どう親の気持ちが理解できるのか自分は無理…… 今日は、昨日注意されたことで落ち込んでます。せっかくお坊さんがアドバイスしたのに出来てないし、成長がゆるやか、普通の健常者がよかったです。これは、煩悩も入っているとか? 毎回ハスノハナに相談して…ふと普賢菩薩様に懺悔したかったです(涙)
息子は30代。仕事も忙しそうです。母の私から見ると優しい性格です。 そろそろ良いご縁があって結婚して家庭を持ってほしいなと願っているのですが、本人は結婚する気も相手もなさそうなのです。 親は心で幸せを願って、見守っていればよいのでしょうか。
初めまして。長くなりますがお話聞いて頂ければと思います。 3日前に実家の愛犬が16歳で亡くなりました。 私は海外での留学の為、2年以上も会えず死に目にも会えませんでした。 最後に愛犬と触れ合ったのは私が日本を出国する前で、まさかこれが最後の別れになるなんて考えてもいませんでした。 3月末に妹から〇〇ちゃんが昨日体調を崩した、今は薬と注射で落ちついてるけどまたいつ体調を崩すかはわからない。会いたいなら会っておいた方がいいと思う。 と連絡があり一時は日本へ帰る事を考えましたが、 今、留学ビザを違うビザに切り替え中で、日本への渡航許可はありましたが、その渡航許可は日本には帰れてもまた海外に入国できるかは100%保証はないという事と、短期間しか日本へ滞在できない事 〇〇ちゃんは絶対に何があっても死なない。うちの犬は絶対に長生きをするとなぜか理由もないのに過信していた事 妹からの連絡の数日後には、またいつもの様に散歩をしている動画を両親が送ってくれた事 夏にはビザの切り替えが済むので日本に長期滞在が出来る、夏にすぐ会えるという事もあり 日本には帰らない事に決めました。 今ではその選択を悔やんで仕方ないです。自己嫌悪でいっぱいです。 もしかしたら愛犬は私が帰るのを待っててくれたかもしれないのに。 最後にもう一度会いたかった。 帰るタイミングならいくらでもあったのに。 なんであの時、帰国の予約をしかけて最後までしなかったんだろう。あの時予約していれば。 せめて家族に頼んで元気なうちに愛犬とテレビ電話でもすれば良かった。 家族とのテレビ電話は恥ずかしくてメールでのやり取りや動画のやり取りしかした事がありませんでした。 ああすれば良かったこうすれば良かったと言うのも全て後付けの考えという事はわかっていますが頭の中から、なんであの時、、、と言うのが消えません。 今さら悔やんでも愛犬が亡くなった事実は消えないのもわかっています。 ですがそれでも後悔でいっぱいです。愛犬には沢山のかけがえのない時間をもらったのに自分は都合の良い時だけ構ってなにもしてやれなかった申し訳ない気持ち、最後に会いたかった無念、帰れたのに帰らなかった自分のした選択への自己嫌悪で潰されそうです。 最後までお読み頂きありがとうございました。
こんにちは。 私は、小学校から苛めにあい、それがトラウマになってしまい、人間が信じられなくなりました。 社会人になりましたが、会社の同僚や先輩も信じきれません。この人から苛められるんじゃないか?とか、まだ知り合ったばかりの人は特にそうです。両親も信じきれません。人が怖くてしょうがないです。でも、周りから疑り深くて嫌な人と思われ、孤立するのも嫌です。でも、人が怖いです。 もう一度人を心から信じられるようになるにはどうすれば良いですか?
つい最近父親が孤独死してしまい、突然の事で頭がいっぱいで、火葬や葬儀が済んでから涙がふと溢れてきて、なぜ助けてあげられなかったんだろう。 離婚して、母方についたので、父とはほぼ音信不通でした。 どーしてるかなって思った時にって会いに行けばよかった。会いに行けたのに。 孤独死させてしまったことが心残りで、罪悪感と後悔の日々です。 もっとできた事あったのに。 今までの事全部チャラにするからお父さんに会いたいです。 父は会いに行かなかったこと怒ってますか? 謝りたい時どーしたらいいですか? 父の気持ちが知りたいです。