80歳を迎えた母が、先月、癌に侵され余命半年と宣告されました。 母1人で私と弟を育ててくれたシングルマザーです。 苦労ばかりしてきて、やっと今母自身が望む生き方ができています。 今私は母と同じマンションの違う階に1人で住んでおり、子供もおらず生活の為に働くことも必要ではありません。 母の弟である叔父が母の生活費や、私自身持病を持っている為、私の生活費等の面倒を見てくれている為です。その面では叔父にとても感謝しています。 叔父と母は9歳の歳の差があり、祖父祖母共に早く亡くなったので、叔父からしても私の母は叔父の母代わりでもあるからです。 母は孤高にして慈愛に満ちた女性です。しかし孤高であるが故に在宅医療を選び、自宅で最後を迎える事を選びました。 側について支えているつもりですが、正直私が母に諭される事が多く、母の前では泣くまいと思っても涙を見せてしまいます。 今後母の最後のその時まで寄り添うつもりですが、その後母の存在が召された後、自分がどう生きていけば良いのかわかりません。 いっそのこと一緒に召されたいとさえ思ってしまいます。 母は芯の強い女性です。誰にも愚痴など言わず、誰にも何も求めず、ただ静かに愛情を分け与える女性です。 私など足元にさえ及ばない孤高で慈愛に満ちた女性です。 そんな母の無償の愛情を今更ながら感じ、感謝している反面、母の死後どうやって生きていけば良いのかわかりません。 共依存しているのは分かっていますが…。 先にお伝えした通り、私には持病もあり、働くこともままなりません。 何を生き甲斐にしていけば良いのかすらわかりません。 自身の身体の不調にも腹が立ちます。 どうか母の死後にも強く生きられる心構えをご教示して頂けますようお願い致します。
国際結婚8年目です。 当時、億万長者と結婚し、自分もキャリアがあり、結婚前はお金で悩むことは一度もありませんでした。 結婚して海外へ引っ越し、妊娠中に主人がやっていた株で億に近いお金を主人が失いました。私はこの株に一切関わっていません。 株以外でも主人の事業もすべて失敗。借金がまだ億近く残っています。 自分も自営業をしており、現在は主人を雇いながら仕事をしていますが円安の影響で売り上げが悪く、お金のストレスがありすぎて髪が抜けるほどに。 買いたいものも買えず、独身時代の生活とのギャップに毎日悩まされています。 そんなことが何年も続き、人生が早く終わればいいのにと毎日思ってしまいます。 友達からは明るい性格と思われており、誰もこんな私を想像できないと思いますし、誰にも相談ができません。 子供は二人いて可愛いですが、夏になっても旅行にも連れて行けず、お金がない自分がただただ惨めです。 株で失敗した借金も、私は払う必要はないでしょうが、主人と結婚した私の責任を感じ、私の借金でもあると感じています。 主人は子供の朝ごはん、学校の支度、送り迎えや習い事を連れて行ってくれていますが、趣味のジムに通いで仕事は毎日数時間しかしていません。 自分の会社から主人への給料として月に145万円渡しています。 給料と勤務時間があっていません。ですが、借金をしたことがない私は1日でも早く返そうと必死です。 私は結婚してからお金に苦労するようになりました。離婚も考えていますが向こうは、私がこんなことを考えていることを知りません。 毎日、子供たちの寝顔を見ては涙が出ます。 自分の給料はほとんどなく、会社の利益は主人が作った借金と生活費に。 独身時代に楽しんだ買い物なんて全くできず、主人が作った借金以降、主人のことも男として見れなくなりましたし、毎日生きていても楽しくありません。 まだ30歳前半ですが、人生早く終わってほしいです。 なんで自分の人生はこうなのか、誰にも話せません。 少しでも気持ちが楽になるアドバイスをいただけたら幸いです。
私はいま大学四年生22歳の学生です。 何かの縁か数か月前に人生で初めての恋人ができました、大学一年生の年下の方です。常識的な子で愛想もよくどこへ一緒に行っても恥ずかしくない自慢の恋人です。 私の容姿はいい方ではないのですが彼女は私の内面に対し好意を持ってくれたようです。 私にとって初めての恋人でありますが、彼女にとってはそうではありませんでした。その程度のことは考えていましたしさほど気にも留めませんでした。 しかしながら男女の仲が深まっていった頃に彼女から高校の1年生の頃32歳の男性と付き合っていたという事を告げられ、精神的に少々へこみましたが何とかその事は彼女の人生ですし、今の現状の方が大切だと乗り切りました。 ですが話はそれだけではありませんでした。 当時彼女は精神的に病んでいたようで、交際していた男性の斡旋により援助交際をしていたらしいのです。肉体関係を持った数は二ケタということでした。 また、話の断片から考えると月々の金額を決め愛人契約を結んでいたり男性から色々なものを貢がせていたようです。 そのような話をしてくれたという事は信頼されていると思いますが、私はとても動揺しました。 今の彼女が大好きですし、関係が落ち着いた中でもしっかりと愛しています。 そのようなことを彼女に対し汚いといった感情や嫌悪感、劣等感といった感情はありません、ただ不安といった思いです。 完璧な人間など存在しないという事は頭では十分に分かっています。唯々不安のです。 過去のことですし彼女が私のことを愛しているという事は分かります、今の彼女が大切という事は理解しています。 それでも心のどこかに引っ掛かりが棘が刺さったかのように痛むのです。 それと同時に彼女に失礼な話ですが気持ちが落ち込んだ時には私もただ貢がされているだけの人間なじゃないかとも思ってしまうのです。 時間が経てばこの心の痛みも薄まっていくという事は予想できます。 しかしそれには少し時間がいりそうです。この不安を私の邪推する心をどうしたらいいのでしょうか。 助言をいただけたらありがたいです。
一緒に行動、お昼を共にしている子(A子)とのことについて質問させて頂きます。 事の発端は、A子が働いているバイト先で入って3ヶ月働けば1万円貰えるから働かないかと誘いを受けてそこで働くことにしたのですがあまりのブラックさに驚き親の勧めもあり辞めることにしたのでTwitterで『辞めよう。』と呟くと、暫くして誰に向けてでもなく『中途半端な奴は嫌いだ』と呟いていました。それを見てA子には体が弱く持たないと話していたのにこう言われ傷つき、暫く距離を置いていたのですが埒が明かないので直接聞いた所『そのことはごめん。でもあれはしょうがない。けど麗子が好きだから。』と意味不明ですが開き直られ。結局辞めずに続けましたが今考えると1万円欲しさだったのかなと。 それから少しずつ嫌いになっていき相手の嫌な所が目につくようになりました。 例として 私の言ったことを真似する 先生に何か届け物や質問しに行く時我先にと早足で行ってしまう 自分はいいのに私が男子と話すと睨まれる 友達を作りたいのに邪魔される(案の定A子が連れてきた今一緒にいる他2人のみ)自分は自由。その上「私が独り占めしてるから麗子に友達できなくてごめんね」と言われる始末。 少しでも一人になると不機嫌に やたら難しい言葉を使い見下してくる 自分勝手 自己中心的 etc... 本当に損した気分になり精神的にきつくて最近話さないように見ないようにしているのですが、相手がそれに気づいたらしく同じ行動をしてきます。Twitterでは私に対する悪口のオンパレード。 その上、私に嫌われたと友人に嘆いているようで私が悪者みたいになっています。私と違い、思ったことがすべて顔、態度に現れ、相談に乗ってくれた友人もその子の味方になる始末。正直、またイライラして無理なことですがあの子に会いたくありません。頼る人もいなくて辛いです。卒業まであと数ヶ月我慢をすればいいだけの話ですが、きついです。無関心になろうと努力をしていますが、あからさまな態度にイラっときてしまいます。どっちが事の発端だと。なぜ周りの人はそれにきずかないのか不思議です。 どうしたらいいのでしょうか。私まで性格が歪みそうです。 ご教授ください。 長文失礼しました。
このごろ夫婦が不仲でご飯も作ってもらえず、話しもしてもらえません。たまに喧嘩というよりも妻が一方的に怒り、私が謝る感じの日が多いですが、今回は私も怒り喧嘩してる感じです。 元々、私の妻はキツイ人だと思い生活しており怒らせないように生活しているのが現状です。 もう限界なんでしょうか?離婚した方が良いのでしょうか?妻は怒るといつも離婚しようと言ってきますが、私から言ったことはありません。 結婚して14年、2人の子供がいて1人が障害児です。 今の喧嘩の理由は私の母のことや祭行事参加についてです。妻は私の母や祭が嫌いです。母とは一緒には暮らしていません。 ただ子守することもあるので仲良くはしています。今回、私の子供に祭に出ろと母は言いました。それが発端での喧嘩です。私は好きなので毎年祭には出ています。今年も出たいです。 家から出ていくとまで言っており、結構大きな喧嘩です。 離婚した方が良いのでしょうか?私は死にたいとまで思いました。 家族仲良く暮らしたいのが本望です。
いつも質問ばかりするママ友がいます。 私の子どもが学年で上なので、 あれどうだった?習い事どう? 良いところ教えて。こーゆう時はどう対処したら良い?良い矯正歯科知らない?? いつもいつも質問ばかり。 ランチには行ったことがなく、うちに呼び合うこともありません。 ママ友と言うのか?ただの知り合い?? なんだかただ利用されているロボットマシーンのような自分の存在に嫌気がさします。 私が稀に習い事どう?とメールで聞いてもなかなか既読にならないし、返信もありません。 私はわりかし人を思いやって料理の途中でも すぐ返信をします。 私がそんな風なのに、相手がのんびり マイペースに返信だと 毎回毎回貴方のために時間を割いて質問に答えてる私は一体?日頃こんなにお世話になっているのに、相手の人はなんで こんな適当にあしらってくるんだろう?と、 憎しみすら最近湧くようになりました。 お互い様ならこの先も付き合っていきたいのに あまりに一方的に良くしてあげている感情が湧きすぎてだめです。 こんな思いをどうしたら良いですか?
現在私は、 幸運なことに 夢だった芸能関係の仕事をしています。 なかなか安定しない仕事なので アルバイトをしながら、 日々生活をしています。 しかし最近 その職業に就いているからこそ 辛い思いをしています。 地元に帰ると 今まで大して仲良くなかった人が 急に「友達なんだ」と 自分の事のように自慢をしていたり… 今まで仲の良かった友人達まで 「いいよね、朱莉は。 私達とは違う世界に行けて」と 会うたびに言われ、 私は突き放されたような 気持ちになります。 友人や家族と過ごした一分一秒が 今の私になっていると思い、 いつも感謝してしてきました。 どうしたら感謝が伝わるのでしょう? そして考えるうちに 感謝することで、 他人の妬みや嫉妬から 逃れたいと考えているのではないか なんて思い、 苦しくなりました。 感謝も伝えられず、 冷たい言葉や 変化した友人を見るのが とても寂しい気持ちになるので 地元に帰るのが億劫になっています。 私はどうしたらいいでしょうか…。
初めてなのでどこか失礼なところや方法が違っているところがあってしまったら本当に申し訳ないです、、 私には付き合って半年ほどの彼氏がいます。 学校の卒業式の際、私のお母さんに2人背写真を撮ってもらいました。そのとき、きっと私がお母さんにまだ付き合っていることを言っていないのだと思っていたそうで、彼氏はお母さんにあいさつをしませんでした。 そのことを数ヶ月経っても彼氏の話になるたびお母さんは私に言ってきます。 あいさつができなかったのは本当に良くなかったかもしれないです。でも、ちゃんと機会があれば彼氏は挨拶もしてくれると思います。 ですが卒業式のことで最初に彼氏のことをよく思っていないとなってしまうと私は紹介するのがとても怖いです。 彼氏が挨拶をしてくれないかもしれないというのが怖いのではなく、親がどう思っているのかなと考えてしまい、複雑です。 紹介をどのタイミングですればいいのか、お母さんへの話の仕方に困っています。わかりにくくてごめんなさい。どうか教えてくだされば幸いです。
私には少し霊感があります。 私は感じてしまうと、過呼吸になったり手が震えて汗が止まらなくなってしまいます。 ある日仕事中感じてしまい 会社の上司に霊感がある事と症状を伝え落ち着くまで休ませて欲しいと言ったところものすごく叱られてしまいました。そんなことを言うあなたをもう信じられない。勝手にして?と冷たく言われてしまいました。 会社の上司は霊感やスピリチュアル的なものを信じない方らしく理解して頂くことが出来ませんでした。 確かにそういった類の事が苦手な人がいるのにも関わらずストレートに伝えてしまった私も申し訳ないと思っています。 ただ私は霊感を信じて欲しい訳ではなく、症状が辛いことを理解して頂きたかったのです。 仲良くさせて頂いていた方だったので接するのが怖くなってしまいました。 私はどうすれば良かったのでしょうか? これからどう接していけば良いのでしょうか?
以前質問させて頂いたもののことについてなのですが、私は男子から陰でニヤニヤ笑われたり、男子同士であいつを叩けと話しているところを聞いたりして辛いとご相談させて頂いた際にご回答にそのようないじめにあっていたら辛いねと同情のお言葉をいただきました。私の気持ちに寄り添ってくれてとても嬉しかったのですが、私はそれをいじめというふうに捉えておらず、嫌がらせだという認識をもっていました。 なので私も気づかないうちにそのいじめに該当するような対応をとったことがあるのではないかと思います。人に暴力を振るったり、仲間外れといったことはしたことがないのですが、陰で人を嘲笑うようなことをしたことがあるのではないかと思います。そうすると前回質問させて頂いた、 仲良くなる方法が分からずしつこくしてしまった件もいじめに値するのではないかと思うと自分が嫌になります。そうしていじめについて考えると言葉の感じからすると遠い存在のようにも感じますが実はすごく身近な存在ということに気づき、怖いです。今受けている嫌がらせも私への罰なんじゃないかと思います。
私は今から二十年前に自動車の運転免許を取りました。合宿で取ったのですが教習所の先生に散々こっ酷く叱られて、他の人がスムーズに取るところを二日延長させて貰って、それでも仕方なくと言った形で卒業させていただきました。 本当なら車を運転出来る喜びを満喫すれば良いのだろうし、あるいは私が住んでいるところはど田舎なので否応なしに車を運転しなければならないのですが、その頃こっ酷く叱られたことが尾を引きずっています。私は車を運転出来ません。 自分は事故を起こすのではないか、人を轢き殺すのではないか……身近な交通事故のニュースを知ると、私が人を轢き殺してもおかしくないのだと気分が重くなります。 最近町田康さんの『人生パンク道場』という本を読みました。人間は変わることが出来る生き物である、あるいは変わらないと生きて行けない動物である……そんなことを学びました。だから勇気を出して相談します。 是非、この悩みが幼稚なら叱って下さい。皆様の言葉が私を変える切っ掛けになればと思います。
私は子供の頃から仏教の法事の時のお経の後のお坊さんのお話が大好きでした。なんだか心があらわれるような報われるような気持ちになるからです。 故人親の法事で、参列者は生存の親、子世帯1(子、配偶者、孫) 、子世帯2(配偶者、子なし年齢的に諦めた) の場合、 お経の後のお話で、子孫繁栄について触れることはありますか? 先日、他の派生系宗教の法事で、お経の後の説話で、信者ではない私達子なし夫婦の前であからさまな子孫繁栄万歳話し、子孫を残すことのみが最高の親孝行話しが繰り広げられ、私は内容に酷く傷つき鬱状態で、死にたい気持ちです。私は純粋に故人を思い出し、感謝し、今の自分達が立派に生きてますよと、生きてる親を大事にしますと思いたかっただけなのですが全て打ち砕かれました。 仏教の場合、私達の様に子なし家族が混在する小規模な法事の場合、どの様なお話をされますか?
私の年齢は35歳、主人は46歳です。私の年齢もギリギリと言ったところで、昨年結婚してからすぐにクリニックに通い不妊治療を続けています。 夫婦共に健康で何不自由なく、治療をできるだけでも幸せな事だと思うのですが、、。 金銭的にも、時間的にも、精神的にも終わりのない治療を続けるのは簡単な事ではありません。私は幼い頃から子供が大好きで大好きでたまりません。 大切な主人との子宝に恵まれたらこれ以上の幸せはありません。 連日、ニュースで虐待や育児放棄で子供が命を奪われるのを目にすると悲しくて辛くてたまりません。神様はなぜ、子供を大切にできない人に子を授け、私どもには授けてくれないのでしょうか?あまりに不公平だと感じてしまいます。 因果応報という言葉がありますが、前世で私が子供を大切にできなかったからでしょうか?贅沢な悩みなのでしょうか? どうかご回答をお願い致します。
私はスーパーでグロサリーの仕事をしています。パートタイマーですが、どこの部署も従業員が不足していて、毎週火曜日はもの凄く入荷が多く、凄く大変です。レジが忙しいときには 私達グロサリーも応援に行き、レジをするのですが、私達の仕事が忙しいときにはレジの人達が空いていても応援に来て貰えません。店長も、一旦、お昼休憩に行ってきますから 休憩が終わってから手伝いますから…とは言ったものの、休憩が終わっても 私達の近くをウロウロ歩いているだけで、手伝ってはくれません。グロサリーの仕事は3人でやっていますが、1人だけ20才の子がいるのですが、その子には凄くニコニコして手伝ってあげたりしています。基本、店長も副店長もグロサリーのチーフもみんな 若い子(バイトの大学生の子など)には自分たちから話しかけに行ったり、お世話を焼いたりとデレデレしています。私達 おばさんには働きにくい環境です。おばさんこそ体力的にキツイのですからフォローして戴きたい気持ちなのですが、甘いでしょうか?こんな上司のいる環境で働くのは、辛いのですがどうしたら良いでしょうか?
また投稿します。私には今生きてたら年子になる妹がいました。実は私が中学生になった時に祖母から聞いた話です。 妹は未熟児で生まれました。ずっと保育器に入ってたみたいですが中々大きくならずに二週間後に亡くなったそうです。私は最初その話を聞いた時に全然信じられなくて受け入れられませんでした。でも段々と妹の事を受け入れる事が出来たのは祖母からのある一言でした。それは 妹は皆んなを見守ってくれてるよ。お姉ちゃんは私の分まで家族を守ってね。って妹は言ってると思うよと祖母からの一言でやっと受け入れる事が出来ました。一人っ子は寂しいけど妹が見守ってくれてるから頑張らないとと思いました。私にとって今でも大切な大切な妹です。これからも妹の為に頑張ろうと思います。 まとまりのない文章でごめんなさい
私は少し前にちょっとだけ体調を崩していたこともあり、母に心配をかけてしまっていました。 その事もあってか、仕事のことに口を出され、一旦お受けした依頼をお断りしてしまったことがあります。 母としても心配があったのは重々承知で、 自分としても不安がなかったわけではないのですが、 どうしてもお相手に対して大変失礼なことをしてしまったのではないか、頑張ればちゃんと出来たのではないか? と罪悪感を感じてしまっています。 母は私が悩んだり、暗くしていると 昔から介入してくるので、少し過干渉なのかとも思います。 どうしたらいいでしょうか?
嫁いでから 二人目の子供の名前を 決める時に 軽い気持ちで 自分の名前を姓名判断してみました。 結果は、大凶。 私が 19の時に 他界した 父親の名前を調べてみると 同じ大凶の結果で その日から 毎日 不安で不安で 仕方ありません。 生年月日の占いでも 運命が 35歳から体調に気をつけましょう などと 書いてあり、とっても 怖いです。 私も 父親と 同じように なるのではないかと 思う毎日です。 姓名判断は やはり 当たるのでしょうか。
共通の趣味を見つけたことから高校時代の友人と連絡を取る機会が増え、定期的に遊ぶようになりました。 遊んでいる時や解散した直後は、楽しかったな〜また遊びたいな〜という気持ちになるのですが、帰宅すると一気に病んでしまいます。 友人は夢のために頑張っているのに、私は夢も目標もなく、何も成し遂げられていないな…、友人は彼氏もいて人生が楽しそうだけど、私には彼氏ができる気がしないから孤独死の未来しか見えないな…などとネガティブになります。 友人のことは大好きです。これからも仲良くしたいのですが、会うたびに自己嫌悪に陥ってしまうのは怖いです。 どうしたらいいのでしょうか?
ハスノハのお坊さんは違うと思いますが、世の中には自分がチヤホヤされたいがために貢献アピールする人がいます。 何を隠そう私も同じことをやっていました。 最初は本当に他人のために取り組んでいたのですが、次第に自分が利益を得るためとかチヤホヤされたいがために動機が変わってきたのです。 そういう人はどう思いますか? そして今の私も結局は自分のため。自分先行の意識があります。 というのも他人のために尽くしたところで報われないからです。 だからこそハスノハのお坊さんはいつも凄いなあと思っています。日本にはこんなに良い人たちがいるんだと思って励みになっています。 しかし、自分が世のため人のために生きたほうが良いのか躊躇いがあるのも事実です。
私は辛いことがあると、リストカットをしてしまう癖があります。 リストカットをすると、しばらくは安心感に包まれ、どうでもいい気持ちになります。 母親には、それでは弱すぎると叱られてしまいます。母親には辛い思いをさせてしまって申し訳ないと思うのですが、どうしようもなく、リストカットを続けてしまいます。このまま辛いことがたくさんあるなら、もう死んでしまいたいです。私は強い人間ではないので、自傷行為なしには生きていけません。