hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16252件

思い出すと苦しくなるのが申し訳ない

生まれ変わってもまたこのおじいちゃんとおばあちゃんの孫になりたい、と本気で思うほど大好きなおじいちゃんとおばあちゃんがいました。 もう二人共亡くなってしまいましたが。 二人共大好きだったのに、生前、おばあちゃんには反抗期にとても酷い事を言ったりしていたし、おじいちゃんも認知症になってしまったときには、本当に酷い態度、酷い罵詈雑言を浴びせたり、本当に酷い事をしていました。 私がどんなに酷い事をしても、おじいちゃんもおばあちゃんも私の事を必ず許して、ずっと優しく、ずっと愛してくれてました。 二人共亡くなって、家には仏壇があって、二人の骨と写真もあります。 写真を見る度におじいちゃんの事おばあちゃんの事思い出します。大好きだったから絶対に忘れません。 でも、そうやって思い出す度に、 生前なんて酷い事してしまったんだろう、 あんなに優しくしてくれたのに私は二人に悲しい思いばかりさせてしまった、 でももうそれすら謝る事も出来ない、 私がちゃんと優しい孫だったら、二人共絶対にもっと幸せだったのに、私がこんな孫だったせいで悲しい思いばっかりさせてしまった そんな後悔ばかり心に浮かび上がってきて、大好きなはずの二人を思い出す度に自分が苦しくて悲しい気持ちになってしまいます。 思い出される度に孫が悲しい思いをしてるなんて、亡くなったおじいちゃんおばあちゃんも絶対に嫌だと思います。 私も大好きなおじいちゃんおばあちゃんを思い出す度苦しくなるなんてそんな悲しいの嫌です。 一体どうしたら良いかわかりません‥。 もちろんこの後悔を絶対に無駄にしないように、どんな事があっても家族には絶対優しくするように心掛けています。 大好きな二人を思い出す度に、辛く苦しくなるなんて本当に嫌です。 どうしたら良いのでしょうか‥。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/09/09

結婚という欲望を捨てるべきか

ブッダは、欲望を捨てれば苦しみは消えると仰ったと理解しています。 私は4年間婚活をし、1年前に婚活をやめました。二人で会った人で数えるなら61人中61人に振られてきました。私に結婚が難しいことは理解しています。 ブッダの教えに従うならば、結婚したいという欲望を捨てれば私は苦しみから解放されるということになります。 ただ、本当にそれでよいのか考えています。 諦めることで将来後悔するのではないか、向いていないことから逃げるのが良い生き方なのか、とも考えるのです。 このような話をすると、「いつかいい人に出会えるよ」「結婚するかしないかは今決めずに、できたらするくらいがいいよ」などと言われます。 61人中61人に振られた人を好きになる人がいるのでしょうか、婚活しても結婚できなかった人が「できたらする」程度で結婚できるのでしょうか。 そもそも、なぜ結婚したいのかも、実は分からないのです。ないものねだりをしているのではないかとも思うのです。61人に振られたと申しましたが、そのうち40人くらいは私も振った人です。選ばれない分際で選んでいるのです。 また、結婚することで何をしたいのかも、分からないのです。私の個人的な悩みを解消するために誰かに結婚してもらっても、その人は不幸でしょう。 子供を欲しいと思いますが、それがなぜなのかも分からないのです。本能だからでしょうか。 このように考えると結婚という欲望は捨てるべきだという結論になるでしょう。 ただそうすると、世の婚活を否定することにもなるのです。「婚活頑張っています」と言う人に「そんな欲望は捨てろ」とは言えません。 ここに矛盾が発生しました。 そもそも欲望はなくてよいのでしょうか。ブッダへの挑戦状ともとれる発言ですが。 子孫を残したいという煩悩があるから生物は世代を継いでゆくのです。金が欲しいという煩悩があるから資本主義社会が成り立つのです。 私は結婚したいという欲望を捨てるべなのか、 欲望を追い求める人生と諦めた人生、どちらが幸せなのか、 こういうことを考えていること自体が、結婚したいという前提に立っていることの証左であることは自覚しています。 結婚という欲望についてお考えを伺えますと幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

父親との今後について

お坊さんこんにちは! 私は今後、父親に対してどのように接していくべきか悩んでいます。 私は一人娘です。数年前に親元を離れ、都心で暮らしています。 親の離婚原因もあり、女でも一人で生きていけるようにという思いが人一倍強く、結婚しても、働き続けたいと思っています。 そこで、引っかかっているのが父親です。 精神的に弱く、離婚してから体調を崩しがちでしたが、また入院することになりました。おそらくストレスが原因です。 離婚後、父親が一人暮らしを始めてから月に一回は顔を出すようにしていましたし、毎日連絡もとっていました。その間、私は母親と暮らしていました。(当初母親も精神的に参っており、私は母親と一緒に暮らすことを選択しました。今は吹っ切れて心配ないくらい元気ですが。) その時からずっとですが、父親が一人で暮らしていることを想像すると、なんとも言えない気持ちになり、胸が痛くなります。 地元を離れてからも毎日連絡は取っていましたが、2日に1回、1週間に1回と、連絡がこない日が増え、連絡が来たと思えば悲観的な内容ばかりで、こちらもしんどいなぁと思うことが多くなるようになりました。 今回の入院の際に、叔母が父親の家に荷物を取りに行った際にわかったことなのですが、私が小さいときに愛用していたぬいぐるみを飾っていたり、私の小さい時の写真を壁に貼っていたそうです。そして、付箋のメモに「おひめさまに会いたい」と書いたものが置いてあったそうです。おそらく私のことだと思います。 これを聞いて、複雑な感情になっています。現在はコロナのこともあるので、地元に帰ることはできませんが、色々寂しい思いをさせていたんだなと気づきました。 私は人の気持ちを自分のことのように感じてしまい、今この状況がとてもしんどく、どうしたらいいかわかりません。 しかし、私には私の生活や、やりたいことがあります。自分の幸せを掴むことが、父親の幸せだと思い、後ろ髪をひかれる思いで、地元を離れました。すべて父親に寄り添うことはできないと思っています。離婚してしまったこと、このようになってしまったのも、残酷ですが、父親の責任だと思っています。(それは母親に対しても同じです。) 私は父親にどうしてあげるべきなのでしょうか?また父親は何を望んでいるのでしょうか?胸が苦しい毎日です。 お坊さん、、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/08/02

仏教とスピリチュアルの違いを聞かれたら

 お世話になっております。  先日、お寺の帰りにタクシーに 乗ったら、運転士からヘイト スピーチされました。 否定的・悪質な偏見をたくさん 言われ傷つきました。  結果的に営業所に苦情を 言って、運賃を返してもらい ました。担当の方いわく 「本人、思わず口が滑った と猛省してました」 とのことでした。  また、私の好きな科学作家の 先生が 「スピリチュアルに取り組むのに 幸せになれないのは、スピリ チュアルをやめないからだ」 と言っていました。  ここハスノハでも、 「仏教はスピリチュアルとは 一線を画すもの」 と説明してくださるお坊さんも いらっしゃるのを見たことが あります。  しかし気になったのが、 「祈りの要素も強い仏教と スピリチュアルの違いは何か」 と聞かれた時に、どう答えを 出せばいいのかということ です。 「ほら、同じじゃないの」 「宗教は怖いわ」 と笑われたくないのです。  私は本当に、スピリチュアルと 仏教(宗教)を一緒にされたく ありません。  私の印象では、スピリチュアル は祈ってさえいれば叶う、と説く。 占いや予言などの根拠のないことを もっともらしく言う。  仏教(宗教)は、「気の持ち よう」を具体的に説いてくれて、 祈りはその助剤。  と解釈しています。  私は本当にスピリチュアルと 仏教・宗教を一緒にされたく ありません。  いっとき、先ほどの科学の 先生は、 「神の存在を本気で信じている 人はニセ科学にはまる」 とまで言い切っていました。 (のちのち、神社の篤信の先生や ウラマーの先生がお仕事仲間に なりましたが)  スピリチュアルと仏教・宗教の 違いはなんだと思えばいいでしょう か?

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

彼氏にムカついて毎日涙がとまりません

1年前に私は妊娠し、流産しました。 妊娠した時喜んで私は、彼に妊娠したと相談 しました。最初は、喜んでくれて産もうと 言ってくれたのですが、その数週間後に いきなりごめん、金銭的にもこれからの事も 考えたら無理だ。 と言われ何も言い返せなくなり、その日から 彼に苛々するようになりました。 彼の話を聞かなかった私もいけなくて、 でも彼を説得できず、投げやりになった私も いけない事は、分かってるんです。 それから彼に産婦人科に行こうと言われても、中絶の話が とんとんと、進むのが怖く逃げてました。 そんな日々を送っていると、お腹が痛くなって 歩くのも苦痛になってお母さんに相談し、 流産している事に気がつきました。 手術の日終わって起きたら彼が来て、 親に謝らないと。と私の心配は後回しでした。 その日からぽつんと一人寂しい気持ちで いっぱいになりました。 彼が楽しそうな顔してるのも、なんで?って 聞きたくなるくらい、 命日の日も友達とわいわい楽しそうに遊んで なぜ、私だけこんな辛いんだろうって 彼は、こんな事で別れんと言います。 でも私も彼が好きなのか、ただ憎いのか、 分からないです。赤ちゃんの事も彼の事も 考えて眠れない日もあります。 どうすればいいのですか? これからまた幸せって思える日がくるのでしょうか? 長々とすみません。これからどう生きていけば いいか教えてほしいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2023/11/29

腹黒いゆるふわ友人が苦手です

学校のペア発表で、ある女の子とペアになりました。性格が合わないのですが、私は、やるべきことは大人としてやるべきだと思い、我慢して活動していました。 しかし、相手は、私が発表内容を全部考えて送っても、「気づかなかった〜笑」、など言って、わざと一週間放置されました。 周りの女の子に、私の態度が悪いなど、悪口を言ったり、打ち合わせの途中に急にキレてきたりします。 明後日に発表なのですが、彼女のせいで何も決まっていません。 ですが、彼女の素行を周りの人が知ると、彼女は、急にゆるふわな人を演じて、ごまかして、自分のイメージのために、すぐ返信をしてくるような腹黒い人です。 真面目に折り合いをつけて、頑張ろうとしている私がどんどん病んでいって、私を攻撃している彼女が普通に過ごしているのは理不尽だと思います。 私は、外ヅラがいい彼女が、私のことを悪く言いふらすのも、全て疲れました。 このような、腹黒いゆるふわな人を見ても、将来それじゃ幸せになれないなどの考え方など、流されない方法が知りたいです。 心の折り合いがつかないと、直接本人に悪口を言ったり、周りの人に彼女の裏を暴露したくなるような、良くない方向に向かいたくなってしまいます。 周りの人がゆるふわ腹黒に騙されているのが、すごく嫌です。 仏教的に腹黒い人は、罰を受けたりしますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

スキルが忘却なのですが。

昔から、良いことも悪い事も忘却してしまいます。 人並み以上に色々ありました。多分。 自殺しようとしたことも。犯罪ギリギリの体験も。 でも、過去を思い出せないです。 漠然と何かあったな。と思うだけです。 昨日の事も、嫌な事、嬉しい事、すべて表面てきに、「何か心が動いた気がするけど、なんだっけ?」と言った感じです。 最近は、欲望も、出来事も、他人事で、何のために私は生存しているのか、理解出来ないです。 いえば、ただ傍観者のようでしかありません。 辛い思いをしてなんになるのか? 楽しい思いをしてなんになるのか? 経験を積んでなんになるのか? だって、あまり、心が動かないのです。 静かな水面のようです。 うつ病とか、病気とかそう言う事でなくて、散々色々な事に悩まされて、振り回されて生きてきたのだろうけど、最近は、一喜一憂する事がない。 ただ平坦な心模様なのです。 腹を立てても、一瞬で忘れます。 人様を非難する気持ちも特にないし。 嫌な人にも、そうする事情があるんだろうな。と思うだけです。 過去を振り返って。とか、本に書いてあっても、過ぎたことは覚えていないから、出来ません。 私は、なんでまだ、生きてるのかなぁ。 と日々思っています。 自分が不幸だとか、誰かがうらやましいとか、まったくおもいません。 幸せだとか、不幸だとか、考えたことはないです。 多分、私は幸せなんだと思います。 色々、本(脳科学、スピリチュアル、心理学、哲学)を読んだり、勉強をして答えを探していますが、どこにも私を導いてくれるヒントがみつかりません。 ただ、早く人生が終わらないかと思うのです。 自害したいと思った事は、ここ十数年ありません。 だだ、私のように、生きてる意味などを皆様は、そこまで考えない様です。 辛いから死にたい。辛いから、生きてる意味って何?幸せになりたい。 そういう気持ちでなくて、 私が今、この世に生きてる意味は何なのか? 使命とか、何も考えず前に進めとか、 そういう次元の話は、心を動かさないです。 私の様に思っている人は居るのでしょうか? 忘却が常な私ですから、 [今]、しかない気持ちのまま、どう生きていけば、このモヤモヤから開放されるのでしょか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

過去の自分に後悔しています

こんにちははじめて利用させていただきます。 私は高校生です。中学3年生の頃の自分が許せません。中3は受験生で親とも友達ともうまくいってませんでした。 塾で複数人の同級生に告白され、病んでた自分はその人達のこと好きでもないのに『受験終わったら付き合おうね』とたぶらかしたり、 違う人には自分の裸の写真を送れと言われ送ったり、自分を求めてくれた人は拒むことはせず都合よく利用され、利用してました。 そして高校に入り本気で好きな人ができました。好きな人ができてから自分をもっと大切にしようと初めて思えました。だから『受験終わったら付き合おう』と言った人たちには他に好きな人ができたからなかったことにしてくれと謝り、他の写真を送った相手も含めみんな連絡をとだえました。 そしてその好きな人と付き合って今年で2年目になります。今すごい幸せなんです。だからこそ今になって過去にとんでもなく酷いことをしてしまったことに気づきました。 私は人達の愛情で遊んでしまいました。最低です。私はこの2年間その人たちのことは考えてませんでした。私だけがこんな幸せと思っていいのかと自分が許せません。最悪です。 そしてある人には裸の写真を送ってしまいました。それを彼氏、親が知ったらどんなに悲しむでしょうか。親とは受験生の時仲悪かったけど今は仲直りしてとてもいい関係です。だからこそ本当に大変なことをしてしまったと今高校3年生になって気づきました。 過去に大変なことをしてしまったという後悔で私は今彼氏や親や友達を騙して生活してると罪悪感で辛いです。 塾の同級生の思いを遊んでしまい私のことを恨んでいないかいつか復讐されるのではないかと不安です。そして昔こういうことをしていたと、今の彼氏に言いたいです。言ったところで私がスッキリするだけで彼が傷つくので言わないようにしてます。 過去を変えれるなら変えたいです。本当に酷いことをしてしまいました。気づくのが遅すぎです。塾の人は幸せになってほしいです。もう私のことなんか忘れてればいいのに。 彼氏に会うたび最近はつらいです。どうか叱ってください。このような過ちは今後絶対に犯しません。今からでも遅くないですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

婚約破棄をして人生をやり直したい

はじめまして。20代半ばの女性です。 私には5年付き合っている彼氏がいます。 1年同棲後、彼が地元に転職するのをきっかけに結婚を前提にしようと言われ、私もついてきました。 現在は彼の地元への転居・同棲から約半年です。 私にとっては知り合いも友人もひとりもいない土地で、大変寂しい思いをしています。 前々から自分に甘い人だと思っていましたが、私のことを愛してくれるのが伝わる優しい人のため許してきました。 恥ずかしいお話ですが、付き合って2年目から1年間別の女性のところに通われていたり、借金があったり…。 発覚した後は本当に怒りましたししばらく連絡もとりませんでしたが、私が一番大切だからもう裏切らないという言葉を信じてしまいました。 改心すると言ってくれたあと、両親との顔合わせをすませ、家族に私を幸せにすると約束してくれました。 しかし最近借金の額を偽られ(実際は前に言われていた2倍以上ありました)、もうやめると約束したのにパチンコに行っていたなどが発覚。 月のカード支払いができないと言われ、私も少しお金を貸してしまいました。 まだ隠し事があるかもしれません。 たとえもし彼が本当に変わったとしても、義両親と合う気がしません。 顔合わせの会食の席でみんながいる中、うちの両親が用意した料亭のご飯をまずいと言うなど…人として驚きの連続です。 他にも信じられないことがたくさんありました。 私には元々父親がおらず(現在は義父がいます)、母親も厳しい人だったので、彼が目に見えて愛してくれることが幸せでした。 どんなに裏切られても「もうしない、愛してる」と言って本当に優しくしてくれるのです。 だから彼を手放せず、許してしまったのだと思います。最初に浮気された時に別れておけばよかった…。 本当に愛してくれるなら本当の意味で大切にしてくれるはずともわかっています。 どうしたって結婚できないのに、信じてこんな所までついてきてしまって馬鹿みたいです。 婚約破棄をして家族を悲しるのも辛く、また引越し、転職、まして0から恋愛と考えると不安です。 そもそも今我慢をしてこのまま付き合っていけばいつか彼と幸せになれるんじゃないか、という考えが頭をぐるぐるとしています。 ここまで書いておいて別れないという選択肢はないと思うんですが、どうにも決心がつきません。 どうか前向きにすすめる勇気をください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

成人した子供とその父親(元夫)について

元夫に子供を会せることについてモヤモヤと過ごしています。 お言葉を頂きたいです。 子供達は父親には離婚当初2~3回を除きずっと会っていません。 理由は、 会って別れ際に毎回子供達が悲しむ事が辛く、ならば存在を子供の記憶から消したいと思った事と、 私は子供達に買ってあげたい物も買ってあげられず、遊びにも連れていけず、不憫な思いをさせているところに、 元旦那は養育費は一切入れず、ご飯に連れて行き、自分が好かれる為に子供に物を買い与える等にお金を使う事に違和感がありました。 離婚の原因は主には元夫のギャンブル等の借金で生活が出来なくなった事でした。 それで、父親の性格や考えが子供に移ってしまう事も恐れていました。 ただ、成長したこれからは子供の人生ですから、私の為に我慢をするのではなく、自分の意志で会いたければ会えばいいんじゃないかな、とも思っていました。 ずっとそう思って来たのに、子供にもその様に言っていたくせに、いざ具体的になってくると、 1分1秒だって子供がココにいなくて元旦那の元にいて、 元旦那が幸せそうにしてる事を想像すると我慢が出来なくなってきます。 口が悪い癖もある人なので、私の悪口を言われるんじゃないか等も、つい想像します。 子供達を育てる事は大変でした。 この15年、子供の為に何もせず、自由に生活していた夫が、私の分の幸せを横取りして行くようで納得出来ない気持ちです。 今子供たちは良い子に育っていて、 家庭は平和で穏やかで私は幸せに暮らしています。 なので、また離婚前の波風の様なものが立つのも恐れてしまいます。 元夫からは子供に連絡を取って来るみたいです。 私へは連絡を取って来ません。 もっと、私への誠意というか、お金じゃなくてもいいので、 子供達を立派に育てている事に対して、 謝罪はいらないので、ねぎらいとか、感謝の言葉とか そういうものがまず、一切ない事に対してすごく違和感があります。 「こんないい子に、こんな大きく育ててくれてありがとう」 って言ってくれたら気持ちはずいぶん変わるのに。 子供には、「そういう理由で父親には会って欲しくない」と言えば聞いてくれるでしょうけど、それでは小さい母親のような気がします。 子供に我慢させるのなら、自分が我慢しよう。とも思います。 でもモヤモヤが止まりません。 私の心が小さすぎますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼との今と将来

数ヶ月前に失恋した時にこちらでアドバイスいただき、あれから色々な人と出会い、今は、とても私を好きでいてくれる方に出会うことができました。今まで、追いかけられるより追かけていた恋が多かったので、こんな風な人もいるのだと実感しています。る その彼のことで、、彼は、1つ上ですが、素直で甘えるのが上手、けど男らしい彼です。しかし、私に対して心配!私のために何かしてあげたい!ということよりも自分が甘えたいから甘える。自分がしたかったからする。そのように思ってしまう姿も見られるようになりました。 私自身も自分勝手でわがままなので、人のことは言えないのですが、彼のために彼が喜ぶことをしてあげたい!と思っています。見返りを求めてしまっている自分が恥ずかしいですが、最近彼から親にあってほしいと話したり、指輪の話をしたり、同棲の話をしたりということが出てきて、将来のことも考えている様子があるので、余計に私はこのままこの人といて幸せでいられるのか。という考えに陥ってしまっています。 彼といる時間は頑張らずに甘えられることができるのでとても安心できて、幸せだなぁと思います。私がした話を聞いていないようでとても覚えていたり、行きたいところを話したら考えてくれたり、とても優しいと感じることもたくさんあります。 しかし、夜、私が彼の家から自分の家に帰っている間に寝てしまうところが気になったり、真剣な話をきちんとしたことがないのでしっかり話し合える人であるかということもわからず、自分が辛い目にあった時に助けてくれたり、寄り添ってくれる人だと思うことができません。 彼のことは好きで、幸せです。しかし、将来を共にする人は辛いことも乗り越えられる人でありたいと思っています。 向こうに悪気はないですし、はっきり答えが出る問題でもないので余計にモヤモヤします。これは価値観の違いなのでしょうか?私に変えられるところや心の持ち方、彼に伝える方法があればアドバイス頂けると嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

身動きとれません

職場の人が私のあることないことを言いふらし、仕事も辞めさせられ、アパートの隣人にも悪い噂をたてられ住めなくなり引っ越しし、彼氏の年齢や会社、年収、どんなデートをしてるか全て調べあげてました。その彼にも悪い噂を吹き込み結婚まで決まってたのに別れさせられました。 私の休日の過ごし方や隣人にも今から出掛けるや帰って来たとドアから聞こえてきましたし、常に監視されていました。 全てあったことを親に話しても親身に聞いてくれません。逆に私を責めてきます。 嫌がらせに気づき10年くらいたちます。そんな人間に負けなくないので私は私自分らしくと思ってますが、周囲からの嫌がらせは止まりません。例えば習い事を初めても私のことを何故かしっていて辞めてほしいようです。 あとは、美容院や病院全て嫌がらせをされてます。 心が破裂しそうになり、霊視のできる有名な方に見てもらいました。 あなたの周りで色んな人があなたのことを何も知らないで好き勝手にいっている。あなたは旗からみるといつもニコニコしていて幸せそうにみえる。人のことも言わないから私を妬んでいると言われました。あなたの努力や苦しみなどなにも知らないでよくもまあ好き勝手にいっている。と言われました。見えるひとは本当に見えるんですね。 噂がおおきくなればその人の人生までも変えてしまうんですね。 幸せになんてさせない、嫌がらせさせてやるて言葉が離れません。 仕事も行くとこ行くとこ嫌がらせで、いまは身動きとれません。 毎日嫌がらせを受け続けながら私の心がもちませんが仕事するべきですか? 鞄の中や財布の中、ポイントカードで行く店を特定し店にも悪い噂をたて要注意人物にしたてあげジロジロ見られ監視されまるで犯罪者扱いです。 こういう人達とどう関わればいいですか? わたしも結婚して自分なりに幸せになりたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

同性のパートナー 両親が悲しむ理由

付き合って10年目になる同性のパートナーがいます。 ともに30代の女です。 お互い、過去に男性と付き合っていた経験があります。 両親には長年仲のいい友達、ということで通していましたが、 年齢も年齢、結婚を期待する親の発言が多くなり、 ここ数年は親や親族に会うたびにストレスで自律神経が乱れ 吐き気に襲われるようになりました。 両親は私の体を心配し、不安なことがあるなら話してほしい、 家族で協力して解決していこう、と提案してくれました。 私は、両親が娘を知らず知らずのうちに傷つけている事実も不本意だろうと考え、 ついに同性のパートナーの存在を打ち明けました。 案の定、天地がひっくり返るような衝撃だったようで 母は声を上げて嘆き悲しみ、父は冷静ながらも「普通」と「異常」について語りました。 その夜は、両親を悲しませた罪悪感と後悔と、 仕方なかったのだという自己弁護でいっぱいでした。 翌日、多少冷静になった母は涙しながら、 「あなたが10年も苦しんだのは私のせいね。  あなたが誰を好きでも私達家族の関係は変わらない。  ただ、同性を好きになる気持ちは私には分からない。  彼女のことは、特別仲の良い友達という認識で今後もいく。」 父は、 「何故もっと早く相談しなかったのか。  心を固めてから打ち明けられても、こちらは介入する余地がない。  周りを不幸にする選択をおいそれと認めるわけにはいかない。  他の選択肢も考えなさい。もっといい道があるはずだ。」 両親はステレオタイプな価値観を持っているものの、 子どもの意思を尊重してくれる素晴らしい人達です。 迷ったときに相談すれば彼らはいつも正しく、その場では腑に落ちなくても後々になって 「言うこと聞いといてよかった」と思えるような選択を促してくれました。 私の「正しい」と両親の「正しい」が対立するのは今回が初めて。 私は10年かけて結婚とは何か、幸せとは何か、を考えてきました。 そして、心から愛し合い、信じ合い、生涯支え合える存在がいることこそが幸せなのだと結論付けました。 そんな存在が自分にもできたことを誇りに思っていました。 しかし、両親の嘆き悲しむ姿を見ていたら、自信がなくなってきました。 父の「周りを不幸にする」という言葉。 私の幸せが、家族を不幸にするのは何故なのか。 考えても考えても答えが出ないのです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/04/03

交際を続けるかどうか迷ってます

20代後半女性(婚姻歴なし)です。彼は30代後半、バツ2、前妻との子どもは(未成年)です。養育費と、慰謝料を支払い中です。前回は家庭が崩壊していたため、不倫に至ったようですが、現在は全く気配もありません。 未成年の子どもとは月1回程度のお泊まり面会があり、彼の実家に宿泊します。また、休日には急に元妻から電話が入り、子どもと話しています。 彼が子どもと接することは父親としての責任ですし、私がとやかく言える立場でもないことは百も承知ですが、私はとても切なく寂しい気持ちになってしまいます。 最初、お泊まりの時は彼に笑顔で見送っていましたが、最近は寂しくて泣いてしまい、彼に気持ちを伝えたところ、きちんと話は聞いてくれましたが、私の気持ちは理解できないと言っていました。 彼への愛情が深まるほど、私の独占欲が強くなってしまい、つらいです。 彼はとても優しくて、私にもよく気を使ってくれて、家事もたくさんしてくれます。休日はドライブに連れて行ってくれたり、雨の日は一緒にゲームしたり、1週間分の買い物も手伝ってくれます。 元職場で出会い、交際に発展しましたが、変わらず仕事は熱心にこなし、人柄もよく、周囲からも愛される人です。 でもお酒の席だと気持ちが大きくなり、喧嘩腰になりやすいですし、飲みすぎて次の日仕事に行けなかったこともあり…。お酒の飲み方は注意して気をつけてはくれてますが、少し頼りないなって思ってしまいます。 私にとって初めての同棲生活でしたが、とても楽しい毎日で、私も仕事と家事を両立できていましたが、どうしても結婚に踏み切ることができませんでした。 交際1年、同棲半年で、一旦、同棲解消を決めて、私は実家に帰り、現在は遠距離恋愛中です。 両親や友人は、彼との交際を心配しており、「彼の過去で苦しむより、私には幸せになって欲しい。別れたら、きっといい出会いがある。」と言ってくれています。 別れるべきとは分かっていても、喧嘩別れではないので、別れるのが辛いです。 この先、新しい人を見つけるべきか、彼の過去を受け入れた上で結婚するか、迷っています。 お忙しいところ大変恐縮ですが、優柔不断な私にどうかご教示いただけると幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

死別と離婚の違い。

私は離婚をし、2歳の子供が1人います。 半年前に交際を始めた彼がいますが、その彼は奥様と死別をし、4歳の子供がいます。 亡くなる前の生活、亡くなった時の事など、詳しい事は聞きづらいので知りませんが、嫁とは仲が悪く、愛情がなかったと言いますが、私に気を使ってそう言ってくれているのかな?と疑ってしまいます…。 私と私の子供の事は、大切にしてくれ、とても愛情を感じますし、彼の子供も私にとてもなついていて、四人で住んでいます。 彼のご両親は、私と彼がお付き合いをしている事を知っているのですが、奥様側のご両親に私の存在を隠している事を知り、世間的に隠す事なのは分かるのですが、少しショックでした。 彼の自宅の大掃除を一緒にしたのですが、奥様の品物が沢山出て来て、それを見てから何故か悲しい気持ちになっています。彼は自ら全て処分してくれました。 彼とは気が合い、文句一つなく、今とても幸せなのですが、奥様の◯回忌、お墓参り、親戚付き合いなど私だけが立ち入ってはいけない事が、これから先、年に何度もあると思うと悲しい気持ちになります。 奥様に嫉妬をしている訳ではないのですが、もやもやします。亡くなった方の事をこんな風に考えてしまう自分もとても嫌です。 彼は、優しくて家事、育児にも協力的なので、奥様が亡くならずに生きていたらとても幸せな家庭だったんじゃないかな?と考えてしまいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

現実と理想

私には好きな人が居ます。それは現実の男性ではなく、芸能人です。 その芸能人の男性は私より3つ年上で、ダンスも上手、歌も上手、ルックスも完璧という様に非の打ち所がない男性。 付き合いたい、結婚したいと友達ともよく話しています。もちろん、そんな事はそうそう叶うことないと分かっていますが…それでも好きで仕方ありません。 そして、私と同じ芸能人の男性を好きなファンの方はたくさんいらっしゃいます。例えば、自分が行けなかったコンサートやイベントなどにそのファンが行って、幸せな思いをして帰ってきたとしましょう。 その時私は、どうしようもない妬み、恨み、悔しさが現れてしまいます。私の方が好きなのになんで?とか 私以外にファンなんて要らない、って思ってしまいます。その芸能人の男性への思いが強すぎて独占欲にまみれてしまうのです。 こんな自分が嫌です。いい加減現実を見たいと自分でも思っています。 でもその芸能人の男性を見る度に、会う度に好きで好きで仕方なくなります。 同じファンの人の幸せを一緒に喜べる人間になりたいです。しかし今の私の心では無理なんです。コンサートなどに私と同じファンの人が行くって考えるだけでイライラしてしょうがないのです。 この様な時、どうすればいいのでしょうか?長々と失礼致しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/10/31

父の死がつらいです

こんにちは。こちらで相談させて頂くのは3度目になります。 父親が亡くなり、非常につらいです。 現在私は県外に嫁いでおり、臨月の妊婦です。 親戚よりは「あなたが無事に元気な赤ちゃんを産むことをお父さんも願ってるよ」と言って頂き、大事をとって葬儀などは欠席し、お腹の子に障るといけないとなんとか気を紛らわせて過ごしている状態です。 私と父はどちらかと言うとそこまで良好な関係ではなかったかもしれません。 楽しかった記憶も多いですが、学生時代は父に不快な言葉をぶつけ、激しい言い合いになることが多かったです。 私が大人になり、進学や結婚で実家を出てからは冷静になれ、少しずつ上手く父と関わる事ができるようになっていきました。過去に父と衝突した時の事を今思い出しても、「あれは子供に言う言葉じゃなかったな」などと思う事もあり、父に腹を立てたり恨みもした事もありましたが、 私は母を早くに亡くしており、推測ではありますが父も父親としての自覚が芽生える前に1人で父になったような形で、私との関わり方がわからなかったのかな?父も1人の人間だし、限界があったのだろうと今では思います。 そんな父ですが、同居する両親(私から見て祖父母)との折り合いが悪く、かなりストレスを抱えておりました。 以前相談させて頂きましたが祖父が特にひどい気性の持ち主でよく父と激しい言い争いをしておりました。 父がつらいのをわかっていながら、私はそんな環境に父を残し県外に嫁ぎました。 父にすべてを任せて自分だけ幸せになったのが申し訳なかった。でも父は「自分の居場所が見つかって良かった」と言ってくれました。 父が病気で入院した時、怖くなり過去に酷いことを言ってしまった事を謝り、もっとお父さんと色々話しておけば良かったと謝った時も「そう思ったなら自分の子どもができたらそうしてあげればいいの」と笑っていました。 これから産まれてくる子、夫や親戚、友人に対し後悔のないように感謝をしたりして繋がりを大切に生きていく事が大切なのかなと思います。 ほとんどの人が親と納得のいく別れができるわけではないとは理解していますが、どうしても、「もっと父と話したかった、もっと会いに行けばよかった」と後悔や悲しさが襲ってきます。 今更後悔しても遅すぎる事ですが…。 こんな親不孝な者に対し恐れ入りますが、何かお言葉を頂けますとありがたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2024/02/10

引き寄せと仏教の繋がり

引き寄せを信じている人から以下の話をしていました。 『畑は自分を信じる心、種は願い事、肥料は現状に満足出来る気持ち いい状態の土(心)は、良い土(心)を作る事 良い土(心)の状態は自然体な状態で心が喜んでいる状態で、 その時々の気持ちに忠実になり自分が自分に寄り添ってあげる事 自分を好きで信じてるからこそ、他者を好きになれて信頼できて、人を許せるようになり、世界を愛せるようになる 世界を愛せるようになる頃には、自然に日常の幸せに気付いて感謝出来る心が自然に育っている これが畑でいう肥料になる』 そして、 ブログを書いてるお坊さんも… 『仏道を歩む上で大事なのが、 最近よく耳にする【引き寄せの法則】 「思考が現実化する」「自分の心が現実を作る」 仏道を歩む上で大事なことは、「いい気分でいる」ということこそ大事で、 自分の「今その時の感情がとても大事」 この感情がまわりと共鳴して、 また、「嬉しい、楽しい、良かった」と思えることが起こってくる。 「投げかけたものが返ってくる」という引き寄せの法則そのもの。 たとえ念仏していても、気分や感情が不平、不満、愚痴等なら、それらを味わう現象が起こってくる。 だから、仏様を味方につけたのだから、 この娑婆世界、どうにも汚い世界かもしれないけど、この至らない私もそこで精一杯生きているし、生きていく。 その人生をやはり「幸せなもの」にしたいと願う。 だから、そのためにお念仏して、自分に起こり得る 全ての事を仏様にお任せして、 現世での起こる結果は、お任せした結果の「ギフト」と受け取り、最後は、死後、極楽へ往生させていただく。 その過程の中で、 自分の機嫌は自分でとって、いい気分でいる時間を増やす。 ネガティヴな思いが出てきたら、仏様にすべてを聞いてもらい、お任せをし「念仏瞑想」を実践していく。 そして、常に自分に与えられた現実の中から 「しあわせ、ありがたい、よかった、うれしい」と思える事を探して、今の現状を満足して感謝していれば 仏様ご先祖さまから更なるお導きが得られ、引き寄せられるようになってくる。』 仏教でも心は畑のようなお話はあるのでしょうか? 「心は畑」「マザーテレサ」の言葉も引き寄せに繋がっていると言っていまして、お坊さんまで引き寄せを話していましたが… 仏教と引き寄せは何か繋がっている部分があるのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2