いつもお世話になっております。 わが宗の法話などで時折お坊さんが 「念仏しない浄土宗以外は地獄行き」など と発言する事があります。 ✳︎ 信者さんなんかは、「病気なって薬師如来 真言かなんか唱えたら、今までの念仏功徳 みんなパァだからね(笑)」 とまで言う人もいます。 ✳︎ 私の祈願寺は真言宗智山派です。 でも、 お坊さんも修験者さんも皆さんいい方なので 地獄になど落ちて欲しくはありません。 万が一の時は、私がソッコーで六神通使っ て輪宝飛ばして救助に向かいたい程です。 勿論、往生してからになりますが。 ✳︎ 死んだおじちゃんも、真言宗豊山派です。 真言宗さんはこの辺りどうなんでしょうか? 少々心配です。ご教授頂きたく存じます。
今日、学校で映画を見るだけで単位のポイントが貯まる日だった(行くのは自由)のですが、外に出るのがめんどくさいのと学校でくつろいで見れないのが嫌で行くのをやめてしまいました。でも、今、思うとこんな良い条件でポイントがもらえるのに行かなかった怠け者の自分にムカついてます。 どうか、お坊さんからこれから同じことを繰り返さないよう自分を叱って下さい。
友達には、え、自意識過剰じゃんって思われるのが怖いし恥ずかしいのでここで相談させてもらいます! 少し前から、同じクラスの男の子からの視線を感じます。その男の子の近くを通った時や、授業中などです。最初は、ただの私の勘違いで、自意識過剰になってるだけだと思っていました。が、その男の子には、9月頃にあった文化祭でとても優しくしてもらって、なんとなく気になってた存在だったので内心嬉しく思っていました。 私も、時々チラッと見ますがほぼほぼ目が合います。その時私は目が合うと恥ずかしいのですぐに逸らしますが、その男の子からの視線はその後もずっと感じます。まるで私を観察してるみたいです。 ある日、少し勇気をだしていつもより長めに目を合わせてみました。すると、その男の子は真顔でずっとこっちを見ていました。私はそれまで、少しは私に好意をもって見てくれているのかな、と思っていましたが、ニコリともされなかったのでどういう気持ちでこっちを見ているのかとよく分からなくなりました。 本気で好きなわけではないので別に私に興味がなくても構わないのですが、なぜずっとこっちを見ているのかと、疑問です。学校で目が合う以外には特にアプローチ的なこともされないので別に好かれてないのかも、と思います。 でも、もし好かれているのならばそれはそれで嬉しいのでどっちつかずな気持ちで最近ずっとモヤモヤしています。 みなさんは、どっちだと思いますか? もし、好かれているのなら、視線を感じるのも納得ですが、好かれていない場合、ずっとこっちを見る理由はなんでしょうか、、、私がなにか変なんでしょうか、、、謎です。
初めまして。何年も苦しくて仕方無くてご相談させて頂きました。 私は、3年前に夫と結婚しました。他に好きな人がいるのに。夫とは3年の交際期間を経て。幸せで円満だと思います。しかし、好きな男性を忘れる事が出来ずに、ずっと苦しんでいます。3年前、夫と結婚する前の事からお話します。 当日恋人だった夫が参加する趣味の競技自転車のサークルに私も参加するようになって、 彼(私の好きな男性)と出会いました。運動も出来、頭も良い真面目な男性です。医者です。ある時、彼の私への好意に気が付きました。私も彼を意識しだして、深く惚れていました。彼は私を、仲間達とのサイクリングに誘ってくれるようになり、何度か一緒に走りました。私は結婚間近でしたが、夫と別れようか本気で悩んでいました。しかし彼が本当に私を好きなのか不明、付き合えるのか、結婚出来るのかも分からない。結局、彼をとても好きなまま、3年付き合った今の夫と結婚しました。普通、新婚で幸せな時期の筈なのに、死ぬほど苦しかったです。毎日泣きました。サークルには、彼と会いたいが為に通っていました。 その後彼は職場の研修医の女性と出逢い、10ヶ月後に結婚しました。胸が張り裂けそうでした。でも笑顔でおめでとうと言いました。暫くして、彼は私を山登に誘ってくれて、2人だけで行きました。とても幸せな時間でした。しかし夫に申し訳ない気持ちもあり、私はもう終わりにしたいと思い、彼に気持ちを打ち明けました。「もうお互い独身じゃないから」と振られました。終わりに出来ると思いました。それからは、忘れる為に、会わないようにサークルに行くのを辞めました。お互いに2年前から登山ブログを開設していて、お互いにお互いのブログを見ています。彼のブログを開く回数も減らしました。彼は毎月私のブログを見てくれています。ところが、最近彼のブログがぱったり更新されなくなりました。代わりに彼が最Facebookに参加しました。夫や、サークルのメンバーは皆友達になっているのに、私はリクエストを送る勇気がありません。送らない方が良いのかも知れない。寂しい。彼から私に友達申請をしてくれるかな?とバカな期待をしています。とても寂しい気持ちになっています。もう一度サークルに参加して彼に会いたい気持ちが強くなりました。忘れたい。この気持ちで生きていくのはとても辛いです…宜しくお願いします!
30歳息子 結婚し所帯を持っております。 大学卒業後就職浪人をしていましたが、バイトを繰り返しやっと就職でき結婚をすると2年前に報告を受けました。 一安心したのも束の間、借金が多すぎて自己破産しました。 以前から体調が悪く仕事ができない期間が多く、借金が積み重なったということでした。 その後何度も援助し、絶対に返すから保証人になってと言われ 区の緊急一時金の保証人にもなりましたが、結局延滞し私が一括返済しました。 返済をした後お礼もなかったのですが、これで縁を切れればいいと思っておりました。しかし、最近電話が来て「自分はADHDだ、小さい頃に治療をしなかった親が悪い」と責められ、「仕事をしたくても病気だからできない、祖父母の遺産があるだろう、俺は長男だから金をよこせ」と電話口で怒鳴ります。 自分は自己破産しているので借金ができずに、奥さんの名義で借金を繰り返しているようです。 もう30歳の息子にこれ以上援助する余裕もありません。親のことも考えずに自分の主張ばかりする子供にうんざりです。 親子の縁を切りたいと思っておりますが、見放したことで自殺されたら怖いと思いどうしたらいいのか不安で夜も眠れません。
主人も義父も3兄弟、私共夫婦の子供も男の子2人、2月に生まれる予定の主人の兄夫婦の子供も男の子のようで、いわゆる男系の家系かと思うのですが、なぜこうも不思議と男の子ばかりが揃うのでしょうか。 私はできたらもう1人生みたいと思っていて、わがままかもしれませんができれば今度は女の子が欲しいです。 しかしここまでの確率で男の子が多いと、主人の血筋は女の子の遺伝子を持っていないのではないかと思えてきます。 男系の家はこの先も男系を継承していく定めなのでしょうか。 男の子ばかり生まれる家系なのは何か特別な意味などがあるのでしょうか。 ちなみに私の兄姉それぞれの夫婦は男の子と女の子両方授かっています。 なので男の子しか生んでいない私は羨ましく思ってしまう時もあります。 もちろん我が子2人ともとても大切に思っていますし愛しています。 それでも女の子も欲しいと思うのは贅沢だというのはよく分かっています。でも我が家にも女の子がいてくれたら良いなと考えてしまうのです。 家系や性別について考えていると、私自身はなぜ女として生まれたのか、なぜ末っ子だったのか、など疑問がどんどんわいてくるのですが、生まれてくる家族の性別や順番にはやはり意味があるのでしょうか? 男系になる事の意味も、あるのでしょうか?
気持ちをリフレッシュする方法や前向きに生きて行く方法や悪い事は絶対にしないというような気持ちになれる方法はありますか!? 毎日を明るく元気に楽しく一生で一度の人生を過ごすのに心がることなどありませんか!?
26で結婚その後すぐに不妊治療をしこれまで5年間治療してきました。 既に専門病院にて体外受精をしています。 その間に初期流産2回、子宮外妊娠、7週で心拍確認後に流産、先日5週でまた流産となりました。 7週の流産後に不育症の検査も行い既に治療をしています。 いつも、やっと授かったと思ってもすぐ失くしてしまいます。 最近では義理の妹の出産もあり、どうしても嫉妬など嫌な気持ちが出て来てしまいます。 産まれた子は7週で流産した子と2ヶ月違いでの出産でした。 そんな自分にまた自己嫌悪とこんな私が子供抱ける日なんてこないのではとマイナスな考えばかりで負の連鎖です。 街中で見かける妊婦さんを見るだけでも辛くなります。 前向きにまた頑張ろうと思うのですがふとした時に辛くなり涙が止まりません。 こんな時、どのように気持ちを持っていけば良いのか教えて下さい。 また、治療を頑張れるようになりたいです。 そして、いつか我が子を抱ける日が来るのでしょうか…
1年半前にはじめての妊娠で繋留流産を経験しました。その後不妊治療の病院を開始し、再び妊娠しましたが心拍確認後に繋留流産となりました。どうして私ばかりと辛くてたまりません。2度流産をする意味、こんな私でも再び妊娠に取り組めるように、よろしければアドバイスをおねがいします。
主人と結婚して11年です。 子どもも生まれ4歳の娘3人で暮らしていましたが、働いても働いてもお金が足りず、今後の生活や子どもにかかるお金、生活していけるのか毎日不安です。 貯金をしても何か理由があって使わざるを得なくなり、貯金もなかなかできません。 主人が転職をしましたが外資系で早々にクビになりそうです。 私も働いていますが学が無くあまり良いお給料では雇って貰えません。 まだ子どもも小さいですし両親も年老いてきます。 なにもかも投げ出してどこか遠くに行ってしまいたくなります。
ガンになって死にかかったことを期に… 自分は考えても仕方のないことは、もう考えない。 夫に期待することは一切やめて、母子家庭だと思って、子育てする。 不必要な我慢はしない。 助けてくれる人の力を借りる。夫をかばうための努力はしない。 …と決めて、ずいぶん生活しやすくなりました。くよくよせずに今出来ることを一生懸命しようと思って、体もよく動きます。 なのに、不調なのです。夕方になると、手術後が痛んだり、頭痛がしたり、咳が止まらなくなったり…💧 鬱とかにはならない自信があるのですが。もっと精神的に強くなりたいです。
今年の夏頃から、母が認知症に。夏以前から、少しその傾向はあったものの、だんだんとそれらしき症状が現れて来ました。お金にうるさくなったと思ったら、今度は通帳が気になって朝からお金と通帳のことばかり考えてるらしい。妹が同居し始めて、離れて住んでる私は安心だが、毎日、同じ事を言ったり聞かれたりして、妹もストレスが溜まってるみたいてます。私のところには、1日何回もお金と通帳の事で電話があったりすると、私がノイローゼになりそうです。言った事を忘れたり、聞いたことも忘れてる。デイサービスには絶対に行かないと言うし、家で朝から服にも着替えずパジャマのままの生活してるし、自分が認知症って事を自慢げに言うし。それではあかんよ!と、私も言ってるのですが、頑固な母なので、全く言うこと聞かずで、姉妹共々どうすればいいのか?外に出るのもイヤみたいだし、なすすべがありません。どうしてあげたらいいのか?どうすればいいのか?最後には施設にでも…って考えています。何かアドバイスあれば教えて下さい。
ちょっとしたことですが最近、気になるので投稿させていただきました。 私は、最近アルバイトを変えました。労働環境や人間関係というものに問題はないのですが、私自身ミスが多くて困っています。覚えていなかったり、お釣りの渡し忘れなどです。ミスが続くので「今日はしっかりするぞ!」と思うのですがポツポツとミスをしてしまいます。もう時期、新人として扱われなくなるのでなんとかしたいです。 心構えなどありましたらご教授ください。 長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。
8月いっぱいで以前の職場を退職し、11月から新しい職場で働き始めました。 以前の職場では、損害賠償云々の話があったので在職中に就活して次の職場に迷惑が掛かってしまうのは嫌だと思い、退職してから 就活を始めて、何もなかったので新しく仕事を始めました。 今度は以前の個人経営とは変わって大手の代理店に就職しました。 システムもしっかりしていますし、新人研修もしっかりしているようです。 面接をしたのが10月30日で、出勤が11月1日だったので急だったなと自分でも思っています。 ですが収入もありませんし、早めに働くのが一番だと思いました。 やはり、気持ちが追いつきません。 大手ということもあり、マナーや礼儀、言葉遣い、新人がやるべきことなど、学ぶべきことがたくさんあります。 以前の職場とは人数も多くなりましたし、とても大変だなと感じます。 ですが大変ということは自分の中での大きな変化ですので、悪いことではないと思いますし、受け入れていこうと思います。 ただ、言葉遣いやお辞儀の仕方、挨拶など色々決まっているようなのでそれを覚えるのも大変です。 教えていただいているときに「常識だからね」「前の職場ではやらなかった?」とたくさん言われてしまいます。 その度『私は常識がなっていなかったんだな』と思うばかりです。 あまりにも言われることが多すぎて、自信を無くしてきています。 今までの職場では、色々なことを考える余裕があったのですが、今は余計なことを考える間もなく一日が過ぎていきます。 まだ慣れていないということもあるのだと思いますが、今までは好きなことを思い出して頑張ろうという気持ちになれたのですが、今は頑張れるのかな…と思ったり、好きなものを見ても何も感じなくなってしまいました。 あまりに自分の心の変化が大きすぎて、自分でも驚いています。 死んでしまいたいと思い、自分を傷つけてしまいました。 心に余裕を持つにはどうしたらよいでしょうか。 まだ入社したてで仕方がないのかもしれませんが、趣味にも興味が持てなくなってしまう状況が初めてで戸惑っています。
愛する人を亡くしました。 進行の早い病気で、でも希望を捨てたくなかったので、治療がうまくいく前提でしか話をしていませんでしたが、結局は…。 こんなことになるなら、もっと彼に対する感謝の気持ちを伝えたかったという後悔の思いばかりです。 私は、魂とか輪廻転生というようなことを信じています。 人は亡くなった後、49日までは魂がこの世にいるのですよね。だとしたら彼の魂は家族のところにいるのでしょうか? 私は彼の家族ではありません。 彼は天国に行けるでしょうか。 家族を大切にしている人でしたが裏切っていたことには変わりないので、それは“悪いこと”であり、天国には行けないのでしょうか…。 また、愛する人の死を“乗り越える”とはどういうことなのでしょうか。 彼が亡くなって以来、頭ではわかっているものの、気持ちがついていけません。それでも私は普通の生活を送るしかなく、自分は何をしているのだろうという気持ちになったりして、どうしたらいいのかわかりません。
ご相談よろしくお願い致します。 私は現在会社員と働いており転職を決めました。 そこで2つの所から書類選考が通りその事で深く考える日々です。 1つ目の所は葬儀社です。 葬儀社には故人様とご遺族様の最後の思いを叶えたいと思い応募致しました。 2つ目の所はお寺さんです。 仏門に非常に興味がありとある宗派を信仰しており応募としてはお寺の社員として応募しましたが僧侶になりたいとも伝えております。 この2つのどちらで働くべきかを悩んでおります。 人として生活をするのか仏門に入り社員から僧侶への道を進むか私にとって大きな分岐点です。 アドバイスいただけたらうれしく思います。
うちの子が僧侶になりたいと、都内の日蓮宗系大学に通うことになりました。 少し遠いのですが、一人暮らしはせずに通うと本人が言ってるので、そうしようと思っていました。 ですが、知り合いのお寺の息子さん達が皆さんお経や作法を身につける為に、寮?に入っていると、耳にしました。 仏教学部に寮があるのですか? 学校のホームページにはそのような類いはなかったです。ただ、働きながら通えるカリキュラムになっているという記述はありました。 池上とかお寺で働きながら通うということでしょうか? 学校卒業後に師匠について身につけると思っていたのですが…大学に通いながらできるのであれば、そうしたいと思っています。ネット検索しても見つけれず、困っています。 どうすればいいのか具体的に教えていただけたら幸いです。 また、うちの子は本当に何も作法やお経がわからないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?
縁あって主人が勤めていた会社でお世話になることになりまして、9月から働いてます。 そこの上司がとんでもなく仕事のできない人で・・・ 例えば自ら言ったことを実行しない、指摘してその時は収まっても後日確認したところまだやっていない、社長が注意しても改善しない。色々ありますがカタチが違うだけで大体は上記のことです。 社長が注意しても直らないのにこちらが言っても無駄、そんなどうしようもない状態となっています。 周りは呆れはてていて基本あまり関わりたくない感じですが、一応役職がついてるのでそうもいかなくて・・・仕事はまったく進まず私自身もこんな人が上司であることが苦痛になってきてます。 新人の立場である私はなかなか言いだしにくいのもあり、どうしたら改善してくれるのか周りの人達と考えて提案しては撃沈、その繰り返しです。 正直脳の病気すら疑ってしまうレベルです・・・ どうしたらいいのでしょうか・・・
初めて相談させていただきます。 私は高校3年生です、恥ずかしながら一度も恋人ができたことがありません 異性を人として好き!とは思えますがそれが男女の仲になりたい好きなのかもわかりません 友人に相談したところ「相手に恋人がいたらどう思うの?」と言われ、すごく悲しいけどその男性と恋人が幸せならされでいいかな と思ってしまいます。 考えれば考えるほど、自分は誰かに好きと思ってもらえる人間なのかなと思って自己嫌悪に陥ってしまいます。 男女間の好きとはどうゆうことなんでしょうか? また、どうしたら自分に自信を持てますか?
こんにちは。 私は同じ学校の友達に恋しています。 同性の子です…。その子がほかの人と楽しそうに話しているのをみるとすごく嫉妬してしまいます…。 もともと仲が良く、もっと仲良くしようと思い色々試しました。おまじないだったり自分から積極的に話しかけたりです。 ですが逆にどんどん離れていってしまってるのです。 だんだんと、話しかけても適当にあしらわれるし、たまに無視もされます。 LINEで、1度アカウントを消したみたいで、その後みんなにはアカウント教えてあげたのに私にだけは教えてくれませんでした。差別されてる気がします。 これらのことはいきなりです。いきなりこうなってしまいました。なにかした覚えはありません。昨日は普通にバイバイしてたのに次の日から態度がかわったのです。 前まではずっと一緒にいて一番の仲だったのです…。いつの間にか離れていって今に至ります。 悲しくてもう話しかけることもできなくなってしまいました。 割り切ろうと思ってもどうしてもできず苦しくて仕方ないです…それでご飯もあまり食べれなくなってしまいました。学校にも行きたくないと感じるようになりました。 それから誰かにずっといてほしいと思うようになりました。一人が怖いです。 このことを相談できる人はなかなかいませんのでお坊様にご相談させていただきました。 この気持ちを楽にする方法はあるでしょうか…? お返事の方をお待ちしております。