hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 別れた 」
検索結果: 5934件
2022/08/30

先生を恨んでいる娘のことで

お世話になっております。 中学1年の娘のことで相談させてください。 娘は、小学6年生の頃の担任だった先生が嫌いで未だに恨んでいます。 娘は、小さい頃から人の話をよく聞く子で、記憶力も良く、人の言動など些細なこともよく覚えているような子です。 ですので、先生が辻褄の合わない事や、前とは違う事を言ったり、約束を守らなかったり、有言実行しないことに、いつも腹を立てていました。 そういうことが、一度や二度ではなく、何度となくあったため、すっかり先生のことを信用できなくなり、嫌いになり、先生に会いたくないため、半年ほど学校に行きませんでした。 その時、私が校長先生などに先生のことを相談すれば良かったのですが、当時は私も気が回らず、娘の気持ちがおさまるまで、そっとしておくことしか出来なく、後悔しています。 もう小学校を卒業して半年経ち、先生も違う市に異動になり、会うことはありませんが、娘は ・先生は男女差別が酷かった。 ・特定の子だけ贔屓していた。 ・言ってた事と全然違うことをして約束を守らなかった。 等、思い出しては愚痴を言います。 また、 ・不登校になったのは先生のせい。 ・今の自分は理想の自分ではない。(勉強がわからなくなったので)こうなったのは全部先生のせい。 ・先生は教師を辞めてほしい。 ・先生に謝罪してもらいたい。 ・先生の家族は崩壊すればいい。 ・先生を一生苦しめたい。どうしたら先生が苦しむか。 などと考えていて、毎晩、恨み節を言います。 私もだんだんと聞く事に疲れてきましたが、やはり娘本人がいちばん苦しく辛いのです。 話し出すと興奮し泣き叫び、眠れなくなる日もあります。 卒業式はかろうじて出席しましたが、本当は小学校最後を友だちと毎日過ごしたかった、ちゃんと卒業したかった、という思いがあり悔やんでいて、ケジメが付かず次に進めないのかなと思います。 忘れる事は難しいかもしれませんが、前を向いてほしいです。 どうしたら娘の気持ちが晴れるのでしょうか。 私は見守り愚痴を聞くことしか出来ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/02/15

障害を持つ方と妹との再婚

いつもお世話になっております。 私には2人の妹がおり、一番下の妹が昨年母が亡くなるころに離婚いたしました。 妹はずっと彼が単身赴任をしており息子と2人で母子家庭のように生活をしていました。 そのためか彼と一緒にいるのが苦痛になっていたようです。 確かに、理屈っぽい方だったので、私から見ても面倒くさい人だなとは思っておりました。 ただ生活のために頑張れないのかな?とは思っておりました。 離婚が成立し、新しい生活を始めたのですが、その中で新たに一緒になりたいという方がいるようです。 新しい方がいるから離婚したのではないと本人は申しております。 いろいろな問題があるように私には思えてなりません。 私と妹は現在同じ職場でパートで働いております。 その新しい方もまた同じ職場の人です。 またその方は障がい者枠で採用されている方です。 計算ができず、いままで正職員として働いたこともないそうです。 本日、いきなり我が家にきて話をしていきました。 もう妹も50代ですし、私が反対するようなことではないと考えております。 ただ、同じ職場には多分いられなくなるだろうと考えます。 彼もそう考えており、新たな職場を考えているそうですが、正直難しいのではないかな?と心配しております。 妹と関わらなければ、少なくとも今の職場に彼はいられたはずでしょうから、それを考えると複雑な思いになります。 私は二人の関係をどのように受け入れればよいのでしょうか? もし、二人が再婚すれば私も今の職場にいられなくなるのでは?とも考えます。 私自身、年齢的にも新しい職場を探すのは難しいと思います。 いろいろなことが絡まっており、どのように考えればよいのか・・・ アドバイスを頂けたらとお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

いっそ記憶を失えれば。

今の嫁とは結婚相談所で出会いました。 お互いに異性経験は無かったです。 私は30前半相手は20後半です。子どもは居ませんどころか私からのレスです。 全ては私が悪いのですが初めから生理的嫌悪感を感じてましたが、相手の私と結婚できなければ自殺すると言う言葉が耳から離れず、自分が結婚しないと嫁は結婚できないなと失礼なことを考え、好かれたからには結婚しなければならないと思い、結婚しました。 すぐに離婚すればいい、そんな心持ちであったのです。しかし現実離婚は簡単ではありません。自分の人生相手の人生全てが狂って、いや壊そうとしなければ不可能です。 毎朝起きたら苦痛、よく尽くしてくれているのが分かるのですけれども苦痛なのです。でも離婚に踏み切る覚悟もなく、このまま死んだら相手の人生は救いがあるのかと考えます。離婚と死別ではこれからの人生に差があるのではと考えています。まあ死ねないのですけれども。 離婚すればこれからは孤独でしょう。両親に顔向けもできませんし、職場もいるつもりはありません。 自業自得ですね。全てが。 なんとか自分の感情を整理したいのです。本もネットもいろんな言葉を探しましたが見あたらず。 相手に取り返しのつかないことをしてしまった私の言葉は軽いと思いますが、どうか嫁を不幸にしないためにも教えてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

親友が亡くなり耐えられません会いたいです

先日、同い年で同性の大親友を病気で亡くしました。まだ30代でした。 最後に直接会って声を聞いたのは11月下旬、12月に急病で緊急入院するとメールがあり、その後もメールのやり取りはできていましたが、病状が安定せず2月中旬が彼からの最後のメールでした。 ただその後もこちらから送ったメールは、全て読んでくれていたようです。 面会禁止のため会うことはできず、遠慮してお互い電話もしなかったうえ、最期のときにも立ち会えませんでした。 彼は早朝に亡くなり、その1時間以上後に、私はご両親からの電話で起きて初めて知りました。彼が懸命に生きようとしていた危篤状態のときに、私は普通に寝ていたことになります。 よく言われる話で、亡くなる直前に夢の中へ最後の挨拶に来たり、虫の知らせがあったりすると聞きますが、そういったこともありませんでした。 久しぶりに会えたのは葬儀会館、当然ですが彼はもう言葉を話すことはありませんでした。 彼には何度も話しかけました、手紙も書いて棺に入れました。彼が好きであった写真等も入れ、お互いの思い出の品も入れました。一連の葬儀には全て参加し、ご両親の好意で霊柩車に乗せて頂き、ご遺骨も拾いました。 ですが、これで彼が満足してくれたかどうか、確認する手段はありません。 とにかく悲しく、つらいです。 その一方で、私も気持ちの浮き沈みがあり、睡眠を取れたり食事や外出ができるときもあります。 唯一無二の大親友を亡くしながら、日常生活が送れるときもあるというのも自己嫌悪を感じています。 しかしながら、彼との思い出のある品を見たり、思い出の場所を通ったりすると、急に落ち込みます。 彼にはもう会えないのでしょうか。 彼とはもう話ができないのでしょうか。 この先も、彼とずっと親友でありたいですが、一体どうすればいいのか分かりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

元不倫相手からの仕返しが怖いです

はじめまして。 元を辿れば私が全て悪いのですが、 とても不安な気持ちになるので、ご相談させていただきました。 5年ほど前、相手は奥さんのいる身で、相談に乗ってもらううちに、好意を伝えられて、会ったり、出かけるようになってしまいました。 私も結婚しているにもかかわらず、相手への好意を持つようになりました。 (今は勘違いだとわかるのですが、上辺の好きだという言葉に惑わされてしまいました。) しかし、そのやりとりが、私の主人の知るところとなり、不倫相手と話し合いの末、二度と会わないと約束していただきました。 その後、会うことはないのですが、 記念日になると、たまに 職場の私の車の上に、プレゼントや花が置かれています。 (相手には勤め先が知られています) 相手は何を考えているのでしょうか。 私は一切会うつもりはありません。 電話も変えているので、直接伝えることもできず、いつも見張られているような気がしていて怖いです。 今はスルーしていますが、直接やめるように、伝えにいくべきでしょうか。 転職を考えた方が良いでしょうか。 今も一緒にいてくれる主人にはこれ以上心配をかけたくありません。 本当に、当時の自分の稚拙な行動を後悔しても仕切れません。 どう行動すべきでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

もっと強くなりたいです

私は今シングルマザーで、付き合っている彼氏がいます。 とても素晴らしい彼で、子供の父になろうと一所懸命努力してくれ、真面目で優しく話も合うし仕事も頑張っているとても素敵な人です。 彼以上の人はいないと思っています。 ただ、最近、以前職場にいた既婚の男性に告白をされました。 私の心がすごく弱いと思うのは、好意を伝えてくれた人の事がすぐに気になってしまうところです。 以前も同じような事があり、当時とても好きだった彼氏がいたのにも関わらず私に好意を向けてくれた複数人と同時に関係をもってしまい、とても辛い思いをした過去があります。 当時は自分の理性じゃどうにもならず、カウンセリングを受けようと思い場所を探しているときに子を授かりました。 今回も、私は断り続けていたのですが、どうしても最後に話がしたいと言われ続け折れてしまい、2人で会い、ハグまでしてしまいました。 そして、少し好きだと思ってしまいました。 私はもう過去の失敗を繰り返したくないです。 今そばにいてくれる人をすごく大切にしたいのに、彼のことを好きでいたいのに、今回はここで終わったとしてももしまた誰かに好意を向けられたらまた同じ事が起こってしまいそうでとても怖いです。 こんな自分を克服するにはどうしたらいいんでしょうか。 きっと1人でも生きていける心の強さがいるのかなとか、他人に依存しなくなればいいのかなとか、色んなことを思いましたが自分ではもう分からないです。 どうしたら強くなれますか、甘いのはわかっていますが、よろしければお答えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

恋人に自然消滅されたのでしょうか・・?

はじめまして相談させていただきます。 今年からお付き合いを始めた彼がいるのですが、付き合う前までは1か月ほど友人関係として、1日3回ほどのメールのやりとりをしていました。 そして、向こうからの猛アタックもあり、お付き合いさせていただくことになったのですが、その日から徐々に連絡が1日1通、3日に1通になっていき、 理由を聞いたところ、彼には夢があり、そのため今は仕事をして学び、お金をためたいと言っていました。 なので、もともと連絡がマメなタイプでもないので、それは理解していたのですが、会う時間もなかなか無く、最近、仕事行く前の午前中なら会えるということでお会いし、いつも通り楽しく過ごし帰りの際もお礼のメールがありました。 でもそれ以来2週間近く連絡がありません。 心配だったので、1週間前に、体調崩してない?病気とかになってないですか?と心配してますとメールで伝えたんですけど、返事はないです。 もしかして嫌いになられたんじゃ・・と思う理由が1つあり、 最後に会ったときに、彼が喫煙してる?と聞いてきたので、私自身喫煙者であることを話たんです。もちろん辞めようとしてる最中なので、そのことも伝えました。 でも、喫煙ってのがもしかしたら嫌だったのかなぁ・・・と。 いつまでモヤモヤしたまま彼を信じて待っていればいいでしょうか? まだ彼のことを好きなこともあり、毎日が不安で仕方ないです。。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

私が死を考えるまで追い詰めました

3年前に離婚しました。離婚理由は性格の不一致です。 私も彼も仕事が忙しく、私は彼のことを激しく罵ったりしていました。 昨日久々に共通の知り合いに会い、そこで聞いた話によると、彼は仕事でも辛く家にも安らぎがなかったので衝動的に自殺を考え、山奥まで車を運転していったが、電話が鳴り我に返って思いとどまったとの事でした。 今まで追い詰めていた自覚はありましたし、うまくいかなかったことに反省はしていましたが、大好きだった人をそこまで追い詰めていたとは思わずとてもショックを受けています。 もう彼とは連絡を取ることができず、直接謝ることもできませんし、私から連絡が来るのがいやだと思うので、私はもうどうすることもできません。 聞いてしまったことも仕方ないし、過去をやり直すこともできない、謝ることもできないと思うと私はどうすればいいのか分かりませんし、今後人と関わっていくことがとても怖いです。 私自身がこの世からいなくなればと思い、今でも遺書を用意していますが、私はそうすることで思い止まっています。彼は衝動的に思いついたということで、どれだけ辛かったのかと考えると、一番身近にいたのに気付かなかった悔しさと悲しさと申し訳なさがあります。今度どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

旦那の行動が不謹慎だと感じています

はじめまして。 現在、2歳の子供を育てています。 主人と結婚した直後に主人が以前お付き合いしていた女性から車を傷つけられたり、 家の玄関で立たれたり嫌がらせが続き あげく、主人にも嘘をつかれていたことが わかり体調を崩して今は休職中です。 そんなさなか、私の父親に肺がんがみつかり 来週、手術をすることになりました。 父親は体調を崩した私のかわりに 子供の保育園の送り迎えなどをかってでてくれたり、母親は食事を作ってくれたりと 私たち夫婦の事を気にかけてくれています。 その中で、父親の手術の前日に主人が 子供と私をおいて映画のレイトショーを 観に行くと言い出し、怒りを通り越して 呆れています。 主人が原因で病気になったようなものを 子供を巻き込んでフォローしてくれている 感謝はないのか? 前回の異性問題も他人の感情を把握するのを 怠っていたから起きたことにもかかわらず まったく学習していないようにみえます。 たしかに、去年の終わり頃から主人の仕事が 忙しくなり夜の22時ごろに家に帰ってきており ストレスが溜まっているのはわかりますが なぜこのタイミングで言い出したのか意味がわかりません。 家でテレビを観るぶんには何もかまいませんし、 バラエティ番組を観て爆笑しても不謹慎だとは 思いません。ふさぎ込んでいても父の容体が良くなるわけではないので。 ですが、主人のまいた種で病気になり フォローしてくれている私の家族に対する 配慮が欠けているように思えてなりません。 仕事で忙しいから息抜きしたい気持ちもわかりますがタイミングや配偶者への心の配慮が足りないと感じるのは私だけでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

友達とは?

 私は今年高校を卒業し春から大学生になります。  大学生活を送るにあたり不安に思っていることがあります。そのうちの一つが友人関係です。  私はもともと自分から積極的にコミュニケーションをとるが苦手でした。そんな自分が嫌で高校からは無理して明るく装って友達をつくってきました。でも逆に嫌われるのが怖くていつも「どんな風に言ったら嫌われないんだろう」ということばかり考えてしまいます。    自分から一緒に遊ぼうなどと声もかけたことはなく相手側から誘われたら行くという状態です。SNSなども使いますが自分から連絡を取ることはありません。  高校での友達との縁が切れたらと思うと怖くてしかたがありません。高校卒業後はみんなそれぞれの進路に向かいます。なかなか会う機会のない中で連絡も取らずにいたらいずれ忘れられてしまうのではないかと毎日不安に過ごしています。  最近では友達って何だろうなということをよく考えるようになりました。本音を話せる人が友だちなのか一回でも遊んだ人が友だちなのか…正直もうわからなくなってしまいました。  今では人との関わりを避けるようになってきました。自分ではどうすればいいかわかりません…。    

有り難し有り難し 12
回答数回答 1