以前も何度かこちらで相談をさせて頂いております。私は生まれてからこのかたずっと親からの虐待に苦しんできました。 そして、これからの未来も不安で一杯で夜も眠れません。 同じように虐待に遭った人たちの話を聞くと、どの人も親元を離れてからも、パワハラに遭いやすかったり鬱になったり、仕事が続かなかったり……と苦労し続けている人が多いようです。 親からまともな人間関係の構築の仕方を学べなかった私は小中高はずっと独りぼっち、今でも人と仲良くなることがとても苦手です。 何度も何度も親に裏切られたために人間不信の塊で自分の感情さえよく分からず、人と親密になれない私は、辛くても頼れる人がいないのでとても孤独で辛いのです。 普通の平穏無事な家族を持っているひとが羨ましくて羨ましくてなりません。 人の温かみのある家族、そんな一般には普通なことが、どれほど望んでも決して手の届かないような遥か彼方にあるように感じられる絶望感。 私は、虐待の無い家庭で育った人たちと同じように友人に恵まれて、困ったときは心配してくれる人がいて、過度なストレスや不安をを抱えずに夜は眠れて、おいしいご飯もちゃんと食べることが出来て、精神科の薬を飲まずにも毎日安定した心で穏やかに過ごせるようになりたいのです。 この生まれた時からの不幸のスパイラルから抜け出すためには、どうすればよいでしょうか? 生き方のアドバイスを頂けるととても嬉しいです。
いつも小さいことや大きいことまで親身にご相談に乗って頂きありがとうございます。また、よかったらご相談に乗っていただければ幸いです。 またいろいろ巡り会わせがあり、今2人の方からアプローチ頂いています。 1人は、とても私のことを一番に考えてくれて、仕事が忙しくても連絡も欠かさずにステキな言葉でアプローチして下さいます。性格も穏やかで優しい方という感じです。ただ、見た目や体格などが私の好みと一致せず、近づかれても少し距離をあけてしまう自分がいます。 もう1人の方は、仕事が忙しいとのことで、連絡は5日に1回程度。正直私のことは二の次感があります。ただ、その方もステキな言葉でアプローチして下さり、見た目や体格は私のタイプにぴったしなので、近づかれても問題ないです。 2人の違いは、見た目の好みぐらいで、性格や雰囲気はどちらも好きです。 見た目など変わっていくものですから、気にしないほうがいいのはわかってますが、じゃあ今近づいてきたら身体が離れたり、近づいても問題ないという反応をしてしまうのは、やっぱり見た目も大事なのかなと、悩んでしまいます。。 恋愛、結婚において見た目は大事でしょうか??
禅宗の事を海外の方に、コロナ禍を踏まえながらメディアで伝えたいと思っています。 話の流れとして、コロナウイルス蔓延の主な原因とされている、人間により生物多様性が失われ、ウイルス媒介者のバランスが崩れた事を挙げ、坐禅と山寺の訪問を通して、自然をコントロールするのでなく、自らも自然の一部であることや、他者支配などの執着を捨てる事を受け入れることに繋げて結びたいと考えています。 そこで質問です。 海外の方は、特にIT系の方はスティーブ・ジョブズが実践したように、心を落ち着け、個の霊性、才能や内なる力を目覚めさせる為のメソッドとして禅を捉えていて、憧れています。 そこまでは説明が簡単なのですが、 そこから 執着を外していく中で、自分を自然や宇宙の一部だと考える境地に至るまで、利己でなく利他にまで心をシフトさせることにかなりのハードルがあります。 スティーブは究極の利己のイメージがあるのですが、それが結果的に人の心を揺さぶるものだったという事から、自然との共生のメッセージに繋げ難いのです。 次の時代を生きるヒントとして、 禅の教えを、単なるマインドフルネスのメソッドとしてではなく、人と自然のバランスを考えるための大きな内観法として伝えるには、 どのような言葉で伝えるのが良いでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
以前からこのサイトの存在は知っておりました。多々の素晴らしいお返事を読ませていただき私の分岐点で助けていただければと思います。 現在付き合っている方がいます。長い間ずっと友達だったのですが、久しぶりに会い、付き合いました。しかし喧嘩も絶えず1年後くらいに私から別れ話となりました。ですが別れるとなると向こうが断固拒否で暴力まがいや話し合いでも絶対い嫌だと進まず、そのままズルズルきておりました。このままではダメだと思い、次に大きな堪え難い喧嘩をしたら離れると覚悟を決めて最近再び付き合うことにしました。が、早速大喧嘩です ありがたいことに向こうは私を結婚相手としてみてくれていますが、私の親は厳しく向こうの家庭環境という言い方をするのはおかしいですが、その点では親の説得は難しく私が頑張らなければいけません。 ですが、私も好きという気持ちはあるのですが、のめり込むくらい人を好きになりません。自分本位なのは分かっているのですが、本当にこの人でいいのかすごく悩みます。もっと幸せにしてくれる、自然にいて喧嘩しない人がいるんではないかばかり考えます。喧嘩しすぎて罵声の浴びせあいでお互いが精神病になるんじゃないかと思った時期もありました。 そんな相手と結婚して生涯支え合うことができるかどうか。なかなか好きにならない私にとって彼は貴重な存在なのですが、好きはいつかなくなりますし、結婚となれば我慢の日々。お互いが相手の言動行動を許容することもできないので喧嘩になると思います。気持ちはいつか消えるもの、この屈折した考えが相手の方には辛い思いをさせているみたいです。が、私は現実を考えろとも思ってしまいます。 喧嘩ばかりでうまくいかないのだから、もう別れて次に行けばいいとも思ってしまいます。なのに私もなかなか切り替えられず。今の人の1番のいいところは好きということを伝えてくれることです。ですが過去に浮気歴もあり、全部信用できているわけではないです。 こんなことを思いながら、このまま一緒にいて結婚して幸せになれるのかな、と疑問ばかりです。 文章がまとまりませんが、こんな私にヒントとなるお言葉やお叱りの言葉を頂きたいです。 自分勝手で酷いことも相手にしたことがあります。嬉しいことを相手にしてもらったこともあります。ですが自分が可愛く、自分が幸せになるためには、を主語として考えてしまいます…
僕は最近5逆罪というのを知って その中に仏様の体を傷つけることというのが書いてあって 仏様の体を傷つけることは多分仏様の銅像を壊したり仏壇などを壊したりすることという勝手な解釈をしています そしてその5逆罪を知った時に 僕は仏様に血を流してくださいと考えたらどうなるのかなと思ってしまい、最初は別に考えても仏様はそんなことしないと思っていたのですがだんだんと不安になってきて最近は反省して 僕は仏様には血を流してほしくはないし 銅像や仏壇を大事にしなければいけないと思います。だから仏様はとても大事にしているのですが、こういう不謹慎なことを考えてしまった僕は無間地獄に落ちてしまうのでしょうか? でも考えしまっただけでそんな仏様の体を傷つけたいとは思わないし仏壇や銅像も壊したいとも思いません 阿弥陀様はこんな僕を救ってくださるのでしょうか?浄土真宗の中学生です 仏様ごめんなさい...
仕事や生きがい、人間関係に悩み、苦しいです。 結婚して遠方へ越して来て、結婚前に取得した資格を使って、派遣で仕事を見つけ、働いております。 大好きな人と暮らせる、好きな仕事が出来ている、と、幸せなのに、 私自身の性格に問題があり、生きているのに向いてないな、ととても苦しいです。 私はいくつかの職場を経験しているので、決して偏見ではないと思いますが、今の職場は悪い人ではなくても、仕事に関して自分に甘く他人に厳しい人達ばかりです。 それでも頑張ってきましたが、派遣なのに正社員より仕事が多く(一般職採用のはずなのに、総合職の仕事をしている)、気分屋の上司からのストレスが強く(態度が気に食わない、と泣くまで詰問されました)、辛いことが多いです。 過去に他の人もイジメにあっているような職場で、派遣元の営業には何度も相談をした為、厄介なスタッフと思われている気がして、気軽に相談もできません。 そんなこともあって、心機一転、学生時代に興味があった分野の資格を取り、今の職場が満期になる頃には転職したいと思うようになりました。 資格を取って転職、を繰り返すのか、という感じですが、私は今27歳で、30代でなるべく早く子供も欲しく、それまでに資格を使った仕事で経験を積み、子供が小さいうちは家庭に入り、社会復帰しやすい仕事をしたいのです。 新しい資格の為に色々調べていたところ、その分野の代表的な本の作者の名前に覚えがあり、検索してみたら、偶然、大学時代授業を取っていた教授でした。 私はその教授に、発表に中身がない、とはっきり言われ、その時、私は何故かそれまでの人生を思い返し、叶えたかった夢があったのに空想のような憧れのままになってしまったこと、私には本当は何もない事を、人生で初めて自覚しました。 教授の名前でその思い出が蘇り、私なんかにはこんな転職の夢も無理だ、と自覚し、やっぱり自分には何もない、これから先の人生もたぶん何もできない、と感じ、つらいです。 今持っている資格よりも難易度も就職率も厳しい、今よりも安月給になりそうで、働いている意味があるのか、など当たり前の現実に行き着きました。 こんな風に色々なことがないまぜになって、生きているのがつらくなります。夫にそのことを話すと、整理しきれなくなっていると指摘され、それさえつらいです。 つらいです。助けてください。
付き合って1年になる彼が、投資の為マンションを購入するかもと言い出し、それだともし自分の家を持ちたくなったらローンは組めるの?と聞いた所、「まだ結婚する予定もないし家は買わないよ」と、彼の結婚願望が無い事が発覚しました。 彼は32歳、私は現在28歳です。 そこで、30歳までには結婚したいと彼に伝えたところ、「俺はすぐには結婚は考えてないし、約束も出来ない。30までに結婚したいのであれば他の結婚願望が強い人を探したほうがいい。」とハッキリ言われてしまいました、、、。 好きだし、一緒にいて楽しいけど、早く結婚がしたいなら考えたほうがいいと言われ、別れたいの?と聞いた所、「そういう訳ではない。俺は結婚願望はまだ無いと言うのに対して、30までに結婚したいと話を吹っかけてきたのはそっちでしょ?別れたいのかどうかは俺が聞きたい。」との事でした。 私も彼が好きだし、一緒にいて落ち着くし、交際は続ける事になったのですが、彼がわからなくなってしまいました。 確かに交際1年足らずで、今まで一切結婚の話などして来なかったのに急に30までに結婚したいなどと言って困らせたなぁ、と思い反省していますが、俺は好きだけど30までに結婚したいなら他を探せ、なんて去るもの追わずな事を言えるなんて、私の事は結婚したい相手ではないと薄々感じているからそこまでハッキリ言えるのかな、と悲しい気持ちでいっぱいです。 お盆休みには彼の実家に連れて行ってくれ、御家族や同級生に紹介してもらったりして、その時に周りから「彼女を連れてくる事なんてない」と言われ、私は勝手に彼は真剣に付き合ってくれてるのだな、と思い、結婚するなら彼なのかなぁと考えていました、、、 私は結婚がしたいのか、彼だから結婚したいのかもよくわかりません。ただ、彼の事は大好きです。自分の人生と彼の人生は別で、結婚の価値観を押し付ける気はありませんが、価値観が違うまま、私達はこのまま交際を続けていてお互いにとっていいのでしょうか? また、私は彼にとって失いたくないと思う程の彼女では無いという事なのでしょうか? 長くなって申し訳ありません。返答お待ちしております。どうかよろしくお願い致します。
話しが煮詰まった時にわけわからない茶化しを入れる人に文化の違いを感じます。もしかして発達の問題があって場の空気を和ませるということがどういうことなのかわからないのかもしれません。 グループチャットでいやーな雰囲気になっているときに面白くもない意味不明な詩や歌の歌詞を送ってみたり。 普通みんなそういうことをするものですか? 効果は何ですか? 無視するか、そのグループに関係のある別の話題に切り替えるかすれば良いのになと思います。 こういう私にとっては謎のコミュニケーションテクニックを使われると議論の当事者でなくてもイライラしてしまいます。
よろしくお願いします。 夫は職場の部下と不倫をしています。 相手との交際は4ヶ月で、家には帰って来ますが、不倫初期のせいか結構のめり込んでる感じです。 2ヶ月前に不倫を問い詰めたら逆ギレされてそれから無視をされてます。目も合わせてくれません。会話も疲れてるからと拒否です。 用があるときは筆談かメールです。 無視はされてますが、時々メールの中ではありがとうとか言ってきたり、罪滅ぼしなのか?子供のために果物をほぼ毎日買ってきたりしてます。 そんな夫でも大事に思っており別れたくはないです。精神面での居心地が良いと家に戻ると言いますが、居心地の良さってどうつくれば良いのでしょうか? 愛し続けることは無意味ですか?
このたび1年続けた仕事を辞めることになりました。すっかり自信をなくしてしまいどこでも必要とされていないと感じます。 まだ親が必要な年齢の子供がおりますが、母親として役に立っているのかもわからなくなって、ただ消えたいと思ってしまいます。 夫は私が居なくなることを了承しております。 何かお言葉をいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。
現在高校2年生の女です。2度目の投稿になるのですが、ぜひ私の悩みを聞いていただけると嬉しいです。 まず、結論から申し上げると、両親が窃盗をしました。 一度目は、私が小学生の時の父でした。 一緒に買い物に行った時に、父がお店の方にとめられました。 私は何が起こったのか分からず何時間も待たされ、結局来たのは仕事から急いで帰ってきた祖母だけで、その後祖母と父を警察署まで迎えに行きました。 その事は今思い出しても苦しくなります。 そして、つい2ヶ月ほど前に母が窃盗をしました。母は、私の父とは離婚をして今は別の方と再婚し、私とは別に、その方と一緒に暮らしています。 なので、久しぶりに連絡をとった今日知りました。母によると、ネックレスなどを盗んだらしく、1日留置所にいたらしいです。 正直、私を育ててくれた両親が窃盗という罪を犯したことはとてもショックです。 また、私にもその2人の血が流れていると考えると、将来同じようなことをする人間になってしまわないかとても不安です。 心の中では絶対に両親のようにはならない!と強く思っています。 しかし「親も親なら子も子」ということわざを思い出してしまい、結局血は争えないのではないかと思ってしまいます。 こんな私が両親と同じ過ちを犯さないという、強い意志を持つためにはどうしたら良いでしょうか。
看護師になりたいと思い、専門学校に入学しましたが、1人の人と仲違い?というかクラス内で疎遠になってしまったのをきっかけに、クラスで浮いてしまうようになってしまいました。 仲違いのきっかけは、相手といつもお弁当を食べていたのですが相手が「学校の近くに親戚の家があり、親戚のお世話をしなくてはいけなくなったため、昼休みは学校を抜ける」と私に伝え、お昼を一緒に食べなくなりました。 私は「それなら仕方がない」と思っていたのですが、相手が他のグループとご飯を食べているのを知り、ショックを受けました。 それ以来、みんなに嫌われているような感覚に陥り、コミュニケーション能力もガタ落ちしました。 中学の頃、人間関係でトラウマを作ったのもあり、半年経った今、クラスに馴染むことができません。 相手が私を避けたのも、私に原因があるからだと思います。 クラスの人に馴染みたいです。助けてください。
早く元気になって、仕事がしたい! また笑って過ごしたい! そう、願うのだけれど、 毎日首が痛くて、ひきつれて、捻れて、起きているだけでもしんどいです。 痛みにたえること半年、もうさすがに嫌になってきました。なぜこんなに痛いのか、原因不明。 もちろん、手術の後遺症であることは間違いないのですが。。ノイローゼです。 主治医にも相談していますが、薬も効きません。 普通の人は4カ月もすれば治るらしいですが、長い人だと1年2年とかかるそうです。 最近、なんのために生きているのかわからなくなってきてしまいました。 辛いです。助けてください。 この痛みと上手に向き合う方法はあるのでしょうか?
彼氏とのお金問題についてご相談させてください。 1年半ほど付き合っている彼氏がいます。 彼は今、副業でFXをやっています。 2年ほど前に家を建てられるくらい稼いだ過去があり、一旦は本業が忙しく中止していましたが最近再開しています。 ただ彼は、奨学金の返済などでお金がなく、FXの資本金がほとんどない状態でした。 一方の私は貯金額がそこそこあります。 そこで、50万円ほどを私が貸して、現在彼が運用しています。 そもそも彼がFXを始めたのは、資本金を作って独立するためで、私もそれを応援したいと思っています。 ただ最近、FXの調子が悪く40万円ほど赤字になっています。 途端に私は怖くなり、そもそもお金を貸したことはいい事だったんだろうか?と疑問に思い始めています。 正直、彼なら増やしてくれるだろうなどという甘い考えもありました。 よく、恋人間で金銭のやりとりは避けた方がいいと聞くので、判断ミスだったかとも思っています。 過去に、俺が増やしてあげると言っていた言葉を信じすぎたとも思って後悔しています。 彼は、もし失敗しても、赤字分はいつか絶対返すと言ってくれていますが、いつになるかも分からない焦りもあり、険悪な雰囲気になることもあります。 いつまでに返せる?と聞くのも何か違う気がして、どうしたらいいか分かりません。 まとまらず申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
旦那の弟のお嫁さんの事で義実家が揺れてます。弟の家族は弟、嫁、小学二年生の女の子です。弟は夜トラックの運転の仕事をしていて昼間は寝ています。 奥さんは仕事を始めたらしいですが時間がまばらです。夜中のこともあり小学二年が家で一人で夜を過ごすことも義母がお嫁さんの仕事を女の子に聞くとラブホで働いているようです。どんな仕事をしているか知りませんが体を売ってるかもしれません。 夜中に仕事に行ったり、女の子を寝かしつけてから男の人と遊びに行って朝帰りしたり、女の子を夜中じゅう連れ回し男の人遊んだりしています。 最近はお嫁さんがヒステリックで女の子が失敗したりすると物凄く怒ったりするそうです。 そのお嫁さんのご両親は他界しているので義母が女の子から聞いて可哀想に思いお嫁さんにいろいろ話しているようですが聞く耳を持たず、女の子も家に居たがらず義実家にしょっちゅうとまってます。 最近はお嫁さんの親戚のおじさんが酩酊して家がわからないと飲酒運転て弟宅の鍵を使い女の子しかいないのに泊まって帰ったそうです。その鍵を渡したのもお嫁さんです。普通女の子一人で夜中に置いて出かけないし、親戚のおじさんに鍵を渡してとまらせません。 得に贅沢しなければ生活できないわけでもありません。 同じ子供を持つ親として子供を悲しませる様な事をする事がよくできるなーと感心してしまいます。 同じ仕事をするなら、お金を払った人なら誰にでも足を広げているようなみだらな仕事ではなく普通のスーパーのレジ打ちでもすればいいのに。と思います。 夜中に家に一人にしたり、つれまわしたり、叔父さんをとつぜんとめたり…最近は義母とやりあったので、女の子を預けるにも顔出しせずうちの旦那に女の子を迎えに来るように義母にたのんだり、女の子に留守番させておいて迎えに越させてぜったいに顔を合わせません。 送っていく時もそうです。 私達も会えば遊んであげたり、宿題をみてあげてます。家の旦那も何かあれば電話しておいで泊まってもいいよ。と言ってます。 なにより、夜中に娘さんだけでお留守番をさせる事に疑問に思いますし、最近子供だけで留守番し家事になったニュースをよく見るので心配です。 我が家にも子供が二人いますので、しょ本当に可哀想でなりません。
私の嫁ぎ先も実家も浄土宗で同じお寺です。 そこのお寺は跡取りはおらず、お坊さんは病気の為病院通いで、つき命日などは来てもらえず檀家の皆さんは困っておられます。 お坊さんになるには1年は学校に通うと聞きましたがそんなに簡単になれるのですか? 最近お坊さんが浄土宗のトップの位の称号というものを与えられたそうで(定かではないですが)そのお寺を是非維持したく誇りに思います。 普通の人はどのくらいの期間修行が必要なのでしょうか?
私は現在、社会人2年目で とある職場で訪問介護をしています。仕事の内容については特に可もなく不可もなく なんでしてるのだろう...と目的が見失っているのも事実なのですが、今は何より上司(50代の女性)の事を考えるだけですごく嫌になります。理由はいくつかあるので書かせて頂きます。 まず、報告しなければならない事があり直接しようとするも明らかに話しにくい雰囲気を醸し出され、「今よろしいでしょうか?」と聞くと「忙しいから!」で終わらせようとされます。他の方の話は聞くのに私だけ聞いて貰えない状況です。また、仕事でミスした時 注意され謝罪をする。その後 会いたくないと思うが、いざ事務所に帰ると私に対する当たりが強かったり、明らかに不機嫌な顔をされるのがたまりません。この方の顔色や声色を伺い機嫌ひとつでびくびく怯えてしまい全く仕事に集中が出来ません。 他にも私には「報告をして!」という割に以前 非常勤さんの方が勤務中に倒れたのですが その事は上司から何も聞いておらず3日後に他の方から聞き、私には教えてくれないんだと思うと悲しくなりました。その割に前日の夜や日付変わる直前に次の日のシフト変更の連絡が来たりお願い事をされるので嫌になります。 少なからず私にも非があり ミスをしたり仕事ができないところもあるのは事実なのです。しかしこの上司との関係性が悪化していくとなると ここの職場で働ける気がしません。 職場に行こうとするだけで吐き気、眩暈がして、食欲も無い状態が1ヶ月以上続いており、身体、メンタルが拒絶反応を起こしている状態です。 上司とはわけあって残り1ヶ月で私と上司のどちらかが異動になる予定です。でもこの1か月をどう乗り越えていけば良いのか分からないです。何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。
夫は公務員で自宅から2時間以上離れる外出は事前に申請が必要で気軽に旅行に行けないと言っていました。そんな事もあり、出会い~結婚してからまだ2年ですが、2人で旅行に行ったことがありません。しかし、夫はボランティアや仕事の付き合いと言って2時間以上かかる所へ出かけています。多い月だと2回。何も無い休日は家でダラダラ過ごす事が多く、私も何も無い休日くらいデートみたいな事したいと言ったら、たまの休みの日くらいゆっくりしたい気持ちわかって欲しいと言われました。 そう思ってたから一緒に生活してから約1年何も言いませんでした。しかし、月に2回も遠出があったりで、私もたまには2人で出かけたいと思うようになりましたが、やはりここでも私が我慢して大人になるべきなのでしょうか? 夫にいつも家で待ってる私の気持ちもわかって欲しいと言ったら、じゃ仕事以外のすべて辞める、ボランティアもダイビングも釣りも全て辞めるからもぅいいでしょ。と言われ、休みに用事が続いたから家族サービスがんばろうと思ったりしてくれない?そしたら私だってこの前頑張ってくれたからゆっくりしてって思えるのに、ギブアンドテイクって考えられない?と言ったら、私はいつも正しいよ。もぅ辞めるって言ってるんだからもぅいいでしょと言われ話は終わりました。 やはり私が我慢するしかないのでしょうか?夫に少しだけ変わってほしいという思いがどうしてもなくねりません。休日に出かけたいと思うのは贅沢でしょうか?
死にたくはないけど、死にたいくらいツラいです。 会社に行くのが怖い。会社の人に会いたくない。 休みたくても休めない。 もうどうしていいか分かりません。
高校生の女子です。 私の学校では学年集会後に男女別に分かれた課外授業があります。 女子は剣道場に集まって30分間正座瞑想して集中力や心を鍛えます。 しかし剣道場だから素足になって板の床に正座するから途中で足が痺れて痛くなります。 痺れにくい正座の方法や瞑想が上達する方法を教えてください。 この学校に入学した女子のさだめで卒業まで続きます。 逆に男子の課外授業は基礎体力トレで筋トレしたりサッカーしたりと楽しそう。 前に母に愚痴ったら女子の正座瞑想は保護者にも評判がいいし、男女の特徴を考えた課外授業も必要と考えてやっているのだからきちんと頑張りなさいよと言われました。