すみません、心理的不安が強く、うつ症状があるため、なるべく早くご返信いただきたいです。 街頭で難民支援の寄付金の募集があり、公式HPで使用用途が金額が記載されていたため、月額数千円の寄付金に申込、キャッシュカードの暗証番号を入力してしまいました。 個人情報で相手方に渡してしまったのは、キャッシュカードの暗証番号 氏名 住所 メールアドレス 携帯番号 怪しいかもしれない、怖い、不安という気持ちがふくらんでおり、夜間で相談窓口がどこも開いておらず、とにかく落ち着きません。 明日やることとして調べたのは、 ①キャッシュカードの暗証番号変更(口座も変えなきゃいけない??) ②在住先の生活相談センターに電話をかける(連絡先と開設時間は調べました。) ③携帯番号の変更(できるか分からないのでこれから携帯会社のやり方を調べます。) この3つは紙に書き残しました。 明日職場に休みの連絡を入れて早急に行います。 これ以外に何か私に出来ることはありますか?? 今うつ症状で精神科に通院中なのですが、症状が落ち着いてきていたために、気が緩んでしまっていたのかもしれません。 ただ、今現在とにかくいま不安で仕方ないです。 相手方のHPで解約手続きの連絡はメールで行いました。返信も来ましたが、本当に止まるか分からず、とにかく怖いです。 お願いです。なにか返信をください。処方されている抗うつ薬も服薬もしました、自分で出来る限りのことはしましたが、とにかく不安で落ち着きません。
なぜ、いじめやパワハラがなくならないか考えてみました。 結論は、「なくならない」 ネガティブ感情や言動(不徳?)によって引き起こされるのではないかと考えました。 恐怖、不安、怒り、イライラ、不快感など。 価値観の固執は、他の価値観を受け入れないことになり、不安や怒りに繋がると考えました。 異質者対しては、大多数のものは不安や恐怖の感情を引き起こします。 社会不安は、生存の危機感を生み出します。 これらのことは、動物にも見られることで、個体の生存に関わることだと思います。老若男女、人種、民族に関わらず、互いの人権を尊重することが、いじめやパワハラのない社会に近づくのだと思います。 このようなストレスマネジメントや人権教育は、本来教育が担うべきものだと思いますが、残念ながらできていないように思います。日本のどこかの学校では、カリキュラムに取り入れていると聞いたことがあります。 医療や福祉の分野の方がだいぶ進んでいて、教育で生み出した問題を医療や福祉が引き受けているのが現状のように感じます。 人間は、自分の体を含む自然現象に逆らうことはできません。ライフイベントで、ホルモンバランスが崩れることがあります。そのようなときにどう対応するのか、男女差で体の中のバランスや変化がどのように変わるのか、互いを理解することが大切なのだと思います。互いを理解できなかったり、無理に抗ったりするから、ネガティブな感情が生まれるのだと思います。 楽観的思考でも、否定的思考でもなく、批判的思考ができるようにする。 起こったことをあるがままに受け入れる。 徳を積んでいきたいと思います。 以上のように考えましたが、仏教ではどのように考えますか?
はじめまして。 57歳 主婦です。都内在住です。 悩みは、今までの人生が良いものだったとはどうしても思えないことです。 10代後半で拒食症、20代で不安神経症を発症し、それ以降悪くなったり良くなったりを繰り返しています。 結婚し、なんとか主婦はしていますがお仕事までは出来ない状態です。(子供はいません。) 今まで、楽しいことも少しはあったはずなのに、辛かったことや嫌だったこと、不運だったと思うことなどを思い出してはなんて残念な人生だったのだ、周りにいる人たちは普通に元気に生きて来てるのに・・・と比べても仕方ないのに比べてしまい、落ち込んでしまいます。 若いころは、きっとこの先、自分が納得できる人生を送れるようになる。と信じて不安神経症の治療を頑張っていましたが、もう頑張れません。 疲れてしまいました。 きっとすっきり良くなることはないだろう、と先が見えて来てしまったような気がするのです。 今も実は不調の真っ最中で、不安神経症の症状にプラスして更年期障害の症状がひどくてひと月の半分は調子悪い状態です。 また、コロナ感染への不安もものすごくあり、緊張状態が長く続いています。 もう、年齢も若くない。 いつ死ぬかもわかりません。(すべての人たちに言えることですが。) こんな状態では死ぬ時に「いろいろあったけど、まあまあの人生だったな。」と思えないです。 そんなのは嫌だな、と。 そして、なんで生まれて来ちゃったのだろう、とも思ってしまいます。 「生まれて来てしまって失敗した!」と、親には申し訳ないと思いながらそんなことを感じています。 「生きてるだけで丸儲け。」なんてとんでもないです。 まったく逆です。 あとどのくらい生きるのかわかりませんが、まあまあの人生だったな、と思いたい。 どうすればいいのでしょうか?
一年ほど前から右足首に違和感があります。 違和感というのは誰かに掴まれているような感覚で、ベッドで寝ているとたまに右足がだるく感じます。 最初はお風呂で頭を洗っている時だけだったのですが、日が経つに連れ、 お風呂に入っている時、家にいる時と違和感を感じる時間が長くなり、今ではほぼずっと感じています。 怖いTVなどを見ていると違和感が強くなっているように感じます。 違和感を感じるようになってから、右足にケガなどをしたりはしていないのですが、何かあるのか不安です。 わかる方教えていただけると幸いです。
仕事をしていた時は友達がある程度居ましたが、今は誰も居ません。ランチに行ったり遊びに行ったりする友達が居ませんが 友達は必要ですか?出来たら友達が欲しいと思いますが仕事もしていないので知り合う機会もありません。 私は積極的な性格で人見知りはしない方です。幸い女の子二人の子供がいますのでショッピングとかランチとかはたまに行ってます。このまま友達はいなくても大丈夫だと思いますか?50才を過ぎてこれから先寂しい老後になるのでは…と不安になります。 気持ちの持ち方等のアドバイスをしてもらえたらありがたいです。お願いします。
約一年お付き合いしていた彼が、今日から修行に行きました。 連絡も取れないし、会えないしとても辛いです。 何か1人で趣味に没頭できたり、気を紛らわせたいのですがいつも頭に彼のことが浮かびます。 修行に行くのは5年以上かかると言われ、正直5年も待てるのかなと不安もあります。 しかし、彼のことは大好きですし、いつか帰ってきてくれることを信じて待っています。 信じて待っていれば、また彼と会えると思うと少しですが気は楽になります。 修行中、彼は少しでも私のことを思い出してくれるでしょうか?
いつもありがとうございます。 今妊娠していて彼は良い人です。悩みは、彼の父母は離婚していますが、彼の父が過去に詐欺罪で捕まった事がある事です。もう音信不通で連絡取ってません 分かってはいた事でしたが、妊娠が判明し結婚も視野に入ったときになぜ犯罪歴のある家族を選んでしまったのかと思ってしまう自分と、そんな事を言ったら彼が可哀想という罪悪感にかられています。彼はそんな状況中、必死に生きてきて、私の事を物凄く愛してくれています。いい人です。 妊娠が分かった時、こんなに自分がショックを受けると思わず、自分にも落胆しました。 なぜ彼が家族の犯罪歴を告白してくれた時、こんな気持ちになるなら別れれば良かったのに出来なかった自分の判断力を責めました。でも彼は彼、父は父とその時は思い、彼のアプローチも強く、私も彼が好きだったと思います。 妊娠している子のお爺さんは犯罪歴があるんだと思うと産んでいいか分からず怖くなります。 堕ろして彼と別れる事や、死にたいとも思いましたが、お腹の子と彼には罪はなく、彼と相談して産む事にしました。 彼自身に罪はなく、いい子に育てようと思っていますが、まだ気持ちが揺れます。どんなふうにこの犯罪者の家計に関わってしまう罪悪感と、それも分かった上で子供を産む罪悪感と向き合えばよいでしょうか?彼と子供を幸せにするのが使命? 結婚について私の父は固い職業で、母は心配症です。彼の父の犯罪歴を話そうと思いましたがもう連絡を取っていなくても父母も気になってしまうと思い、言わない事に決めました。素直に伝えた方が良いというのは分かっておりますが、家庭事情ありいう事が出来ません。ただ、この両親に本当の事を言えない苦しみとどのように向き合っていけば良いでしょう。また、何不自由なく育ててくれたのに、犯罪歴のある父を持つ彼と一緒になってごめん、という苦しみがあります。 可哀想な環境で育った彼を助けてあげたい気持ちもあります。彼に対しても、子供に対しても、両親に対しても申し訳ない気持ちです。 親に犯罪歴は隠しますが、それ以外を精一杯生きて、幸せになれば親が死んで全てわかっても頑張ったね、人助けしたねと思ってくれるでしょうか。 また、彼と結婚し、ご先祖様は許してくださるでしょうか。私の苗字にして婿にしようと考えいますが、そんな彼を家計に招き入れ、ご先祖様は怒りませんか。
いつもお世話になっております。 この度も投稿失礼致します。 タイトル通り、私は対人の不安が酷く人を信じきることができません。それもある程度見知った仲の人や友人に対してです。 「この人だって何かあったら私から離れていくんじゃないか」「私を簡単に嫌うのではないか」という疑いを誰にでも抱いてしまいます。 こうなってしまった原因は一応判っています。 小学生の頃にクラスのとあるグループから突然やんわりと避けられたことがありました。喧嘩した覚えは無いし何か酷いことを言ったわけでもないので、単に気まぐれだったか私のことが肌に合わなかったのかなと思います。 ですが、この「理由もわからず避けられた」ことが未だに心にこびりついて離れません。グループの人達の顔も名前も忘れてしまっているのにずっと引きずっています。 元々は人と話すことが好きで誰にでも関わっていきたい性格だったので、余計にショックだったのかな…と思います。 そして「人(主に知人・友人)から自分がどう見えているのか」を極度に気にするようになりました。 初対面の人相手なら自分の印象をどんな風にでも与えられるしまだまっさらな関係性なので、わりと前向きに関わっていけます。 ですがお互いのことを知るようになると、冒頭にも書いた疑いが出てきます。そして築いた関係性が壊れることを恐れ、「相手を不快にさせないか・幻滅されないか」「自分の印象が悪くならないか」といった不安を常に感じてしまいます。 これのせいで思ったことを素直に言えないことも多いです。 もっとさっぱりと人付き合いをしたいのに、これらの考えを吹っ切ることができません。 乱筆で見苦しい文章ですみませんが、アドバイス等いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
結婚前に風俗勤務、パパ活をしていました。特にお金に困って仕方なくという感じではなく、なんとなくお金が欲しいからという安易な気持ちでやっていました。 私は双極性障害を患っており、風俗勤務期間中は躁状態でした。その時はスリルに高揚感を感じていました。そして躁状態が落ち着くと勤務をやめてました。勤務を辞めたり再開したりを2度しました。 結婚後はもちろんしてませんが、過去を後ろめたくなっています。もしもバレてしまったら、と不安にもなります。 これからどのような心で生活したら良いかアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。 50歳男、妻と子供が2人います。 昨年12月、前立腺癌ステージ4の宣告を受けました。 病期がかなり進んでおり、手術などの治すための治療はできないということで、 延命治療しかできませんと言われました。 また、5年生存率は、50%前後と言われてています。 これからどう生きたらいいのか分からなくなっています。 私がいなくなってからの 妻子のこと 両親も健在で、親のこと 不安でいっぱいです。 よいアドバイスをお願いいたします。
借金があり返済していますが、なかなか減らず休みの日にバイトして少しでも多く返済をしたいと思って働こうと思えば求人は、たくさんあるのですが今、正社員で働いている職場はwワークは禁止になっていて内緒で働く事も出来るかもしれないけど年末調整などで、ばれてしまわないか不安です。でも借金は返したいし!今の職場は待遇か他の所より良いので辞めたくないし、どうすべきでしょうか?
20代後半になり、結婚したかった人に浮気されて別れてから占いにハマるようになりました。 実際に鑑定してもらったりも何度かしているのですが、このままのあなたの性格では結婚できません、今年結婚のチャンスを逃すとあと12年結婚できません、等々を信じてしまい非常に焦ってしまっています。 焦って婚活しても意味がないと分かっているのですが、今後結婚できず一人で生きていくだけの財力も正直ありませんし、不安が募るばかりです。 占いに振り回されない心構えやアドバイスなどお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。
初めて相談させていただきます。 ちょうど1週間前にとある掲示板サイトに、接待をともなう飲食店で働く女性のことについての書き込みをしてしまいました。 言い訳ですが誹謗中傷、プライバシーの侵害にあたるような書き込みではございません。 その直後に「なんであんな悪意のあるサイトで書き込みをしてしまったんだろう」「本人が見たら大変傷ついてしまうのではないか」と自己嫌悪に陥り、完全に自業自得なのですがショックで食事がとれませんでした。 専門のお医者さんにかかるほどではありませんが、なんでもかんでもすぐ不安がって引きずってしまう性格です。削除依頼を出したのですが消えそうにありません。 あれから毎日「なんであんな書き込みなんてしてしまったんだろう」「訴えられるのではないか」という不安と恐怖で動悸が止まらずあまり眠れません。 他の掲示板や無料で相談できる弁護士サイトで相談したところ「誹謗中傷、名誉毀損にはならない」「その程度の書き込み大丈夫だよ」と回答を得られたのですがどうしても不安と無責任に掲示板を利用した自分に対しての嫌悪感が消えません。気分転換にとテレビやSNS等を見ても普段は気にならなかったのですが暴言やバッシングなどが目に止まり嫌になってしまいます。 道ゆく人を見てもテレビに出ている芸能人を見ても「自分とは違い、この人達は掲示板サイトなんて使わない真っ当な人間なんだな」と思ってしまい、優しくて親切な店員さんに出会えた時、日常で道を譲ったり席を譲ったりした時に「ありがとう」と言われた時なども「親切にされたり、感謝されるような人間じゃないのに」と落ち込んでしまいます。 このままじゃダメだと思い、反省し心を入れ替えようと思うのですが、私にできる罪滅ぼしはあるのでしょうか。 皆様からのお言葉、アドバイスを頂けたらと思い相談させていただきました。 最後まで目を通していただき、ありがとうございます。ご回答お待ちしております。
このカテゴリーで合っているのかわからないのですが、質問させてください。 私はこの三月に、契約などの関係もありましたが、精神面の不安があり、前の仕事を退職しました。 仕事を辞めても辞めなくても、心療内科にかかっていて、変なタイミングで癇癪を起こしたりしていて、いつも両親には迷惑をかけているんだろうな、と思っています。 そんな私も、今日で26歳となって、まわりが結婚したり、出産をしたりというのをよく聞くようになり、すごく漠然と、いつかはそうなりたい、人並みの幸せをつかみたい、と思うようになりました。 でも、私が歳を重ねるということは、両親も歳を重ねるということであって、考えたくもないのですが、そう長くは一緒にいることはできないのかな、永遠はないのかな、と思うようにもなりました。 最近そう考えることが多くなり、ふとそう思った瞬間に、涙が止まらなくなるようになりました。 そして、私は今までなにをしてきたのだろう、こんなにたくさん迷惑かけて生きてきたのに、何も、ほんとになんにも恩返しできてないじゃん、と思いました。 毎日、ありがたさと申し訳なさを痛感しながら生きてはいるのですが、なんだかスッとしないんです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか…? 最近それが辛くてなりません。 うまくまとまっていない文章で申し訳ないのですが、ご回答などいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
こちらで何回か相談し、自分の生き方がみえてきました。生きなければとエネルギーもとても湧いてきました。ありがとうございます。 私は、トラブルや目の前でバッと突如自分にとって嫌な言葉、事柄が起きると焦ってしまい、あーでもないこーでもないと無意味な不安が増大していきます。それが何日も続き思い悩み、生き苦しくなっていました。 そこで一回立ち止まりたいです。 無になって、事柄を咀嚼して焦らず一歩外から見れたらと思います。 無になる方法はないでしょうか?
初めて、投稿させていただきます。 私は、保育補助として週3日保育園で働いています。 4月から今職場で週5日で働く事になりそうなのですが今の週3日でも体力的に少しきついかなと思っているのにやっていけるのかと今から不安に感じています。 また、今の職場や仕事があっているのかも不安に感じており違う仕事に変わろうかとも考えてしまいます 最近この2つの事ばかり考えてしまいます。
過去に自分がしてしまった、間違えたことや誰かを傷つけただろうこと、全てを思い出して苦しいです。 失敗したこと、間違えてしまったことばかりで自分のようなクズな人間が生きていていいのか分かりません。不安でいっぱいになり、考えることがつらいです。でも、考えないようにしてもいいのでしょうか? 過去に間違えたことはまた間違えることのないように気をつけて、これからを生きてもいいのでしょうか? 持病をなおしたい、夢を叶えたい、死にたくないと考えてしまいますが、そのどれも許されないような気がします。人を傷つけたのに、間違えたのに、自分が幸せになることは許されるのでしょうか。 過去も今も苦しいことばかりで、これからもきっと苦しいだろうと考えてしまいますが、これからのために努力してもいいのでしょうか。 つらいことは考えないようにして、これからのことを考えてもいいんでしょうか? 読んでくださってありがとうございます。ハスノハのお坊さん方にいつも助けられています。本当にありがとうございます。
繰り返し孤独感を感じます。 自分なりに前向きに気持ちを切り替えようとしてますが、家庭環境も悪く、落ち着くところがありません。 価値がないと言われて以来、特に自信がなくなりました。 人の優しさに依存してしまい、避けられたり ますます自己嫌悪に陥ります。 人情のない現実に何とも言えない不安感や苦しさに希望が見いだせませんが、 依存することを止め、心の平安を得たいです。 アドバイス頂ければ幸いです。
昔、私をいじめに加担した人や、傍観者だった人たちが結婚したなど、実家で聞かされます。 私はいまでも、人にいじめられる体質で人と関わること自体不安を感じます。 なのに、昔いじめてきた人達は幸せになっている。その事が納得いかないのです。 いま、気がつくと過去をフラッシュバックして 死ね、ムカつくと言葉を吐いて我にかえている。 人がいる時ではないですが、この状況もいいとはおもいません。 どうしていいかわかりません。 助けてください。こんな自分が嫌です。
長文で失礼いたします。はじめまして。 去年の8月頃から、死ぬということに対して過敏に恐怖を感じるようになりました。 ふと、母親がいなくなったら恐ろしいと感じ、そこから、いつか誰もが死を迎えるということに気がつき、自分もいつかそうなるのだと強く感じて、「死んだら自分はどうなってしまうの?」といった恐怖で常にいっぱいになるような状態になっていました。 怖がるだけではどうしようもないと感じ、友人や母に打ち明けて相談に乗ってもらい、一時的に恐怖から離れられることもありましたが、安心できる状態がしばらく続いた後、ふっと思い出し、どうにもならないという思考になってまた怖くなるような状態の繰り返しになってしまいました。 忙しくすれば忘れられるという親の意見を元にアルバイトを始めてみたりもしましたが、バイト中に恐怖心が押し寄せてくることもあります。 不安のあまり、SNSで同じような悩みを持つ人たちの投稿を見た時に、そこで「産まれなければよかった」など不安を掻き立てるような言葉ばかりの人を見てしまい、恐怖が押し寄せてくるような事もありました。 産まれることは自分の意思で選べないことであり、この世へ産まれた以上は死を迎えるまでは懸命に、楽しく生きたいと思っています。就職も迫っているので尚更この考え方が大事だと思います。それなのに、まだ死が恐ろしいと感じてしまう自分がいることが不甲斐ないです。 こんな状態が続いて苦しいです。私はどうすればいいのでしょうか?