先日、遠距離の彼氏が一人暮らしを始めたためその引っ越しのお手伝いをしました。その件を父親に何げなく話したところ、その時は流していたのですが後日理不尽に怒られました。かなり長文になってしまいますが、何かご助言をいただけると幸甚です。 発端は、私の実家での日ごろの生活態度です。謝罪をしたのですが怒るとどんどん話題が広がっていき、父親に引っ越しの一件も怒られ、以下を一方的に言われました。 ・嫁入り前の女が男の一人暮らしの部屋にのこのこ入ってどういうつもりだ ・公務員から転職するなんて根性のないやつ(彼は激務に耐えかねて公務員から上場企業に転職済み)。 ・お前の給料に頼っている男だろ ・6年も付き合っていていまだに挨拶にこないのはどういうことか(3年前に一度父親が家に招いてくれた時に紹介しましたがその後はありません) ・婚約もしていないのに引っ越しの手伝いをさせる男なんて、しょうもない。向こうのご両親もどうせあほ。 などなどです。 父親の傾向的に反論すると、ますます感情的になり無茶苦茶な展開になるためできるだけ冷静に反論し謝罪もしましたが、あまりにも支離滅裂なことをいっているので私も疲れてしまい、 「じゃあ彼と一回話してみる?」と言ってしまいました。 父親も頭に血が上っているため、「破談になっても仕方がないぞ。親の言うことを聞かずにそいつと結婚するなら勝手にしろ。別の男の方が俺はいいと思ってる」とはっきり言われてショックを受けました。 それまで、父親は普段は好意的で転職背景も共有しており、同情もしてくれていました。 上記の発言は、子離れできていない父親が私が遠くに引っ越しするのが寂しい等々の感情任せの発言と思います。(父親は状況次第で調子のよい言葉を投げかけてくる傾向があり、以前彼に振られた際は同情してくれましたが、後日私に気に入らない部分があると「そんな性格だから男も逃げる」など都合よく言葉を使います。) 翌日、父親が改めて話しにきて、謝罪はなかったものの「彼を否定するつもりはない。ただ心配なだけ。じっくり悩みなさい」と言われました。 翌日からはすっかり日常に戻り、これまで通り優しく話しかけてきます。これは父親が反省して、彼への態度を軟化させたとかんがえてよいのでしょうか。 また、今回も父の気まぐれと思い、彼との交際を前向きに捉えたいのですがよいでしょうか?
2年程前にもパートの件でご相談させていただきました。 その時は母の猛反対を受け、それを押しきってまで働く気持ちになれず、またこちらでいただいたご回答にも納得出来たため、諦めました。 今年は下の子も小学生になるので、これを機会にやはり働きたいと思うようになりました。また、昨年から続く新型コロナの影響で収入が減ったのも理由の一つです。 前回はこれまでの経験をいかし、介護のパートを希望していましたが、仕事は不規則ですし、短時間パートでも残業や急な出勤もあることから、断れない性格の私にはムリだと母に反対されたため、今回は残業もなく、休みは子供と合わせられ、かつ午前中だけのパートとして給食センターを選びました。 ありがたいことに採用が決まり、4月から勤めることになりましたが、また反対されるのではないかと、怖くて母に話せません。 以前「子供が中学生くらいになり、反抗期を迎え『母さんなんていらない!!』と言われたら働けばいい」と言われました。 しかし、出産の遅かった私は、子供が中学生になる頃、私は50歳を過ぎます。元気に働ける自信がありません。 母は昔から気分を害すると平気で何日も無視をします。反抗なんて認めない、反抗はただのわがままだと言われて育ちましたので、これまで反抗もしたことありません。 でも、私は私と私の家族のためにも、今から少しでも働きたいのです。 昨年の秋、母に癌が見つかりました。転移もしており、年末と今年2月に手術を受け、この後抗がん剤治療も始める予定です。 すっかり痩せてしまった母に、母の思いとは異なる私の希望を伝える勇気も出ないし、もしかしたら働きに出るタイミングを私は間違えたのかもしれない、と少しの後悔もあります。 私は間違えたのでしょうか…。 でも、やっぱり働きたいのです。 どう伝えれば良いのか、このタイミングで働くとは親不孝なんじゃないか、反対されたら困るから言わないでおこうか…等々、採用が決まり嬉しいはずなのに、心は重苦しいです。
いつもお話を聞いてくださりありがとうございます。 前回からの経過となりますが、先日母と話をしました。私のこれからの考えと、主人が謝罪しない理由を伝えましたが納得してはもらえず、母が姉を呼んで3人で話しました。 最終的に「悪いけど、さととは付き合いするけど、旦那とは親戚付き合いするつもりない」と言われました。もちろん私が招いた事だから、それは仕方ない事だと伝えたら自分勝手だと言われました。 私が迷惑をかけて借りたお金はもちろん返していきます。でもそう言われた時に今までずっと顔色や機嫌を気にしていた事から解放された気がして、なんか気持ちが楽になってしまいました。 考えてみたら今まで実家に関わる事をする時に、私や主人のことよりも『こうしたら母が機嫌損ねない』という事をまず考えてきてました。その考えをしなくていいんだと思って気が楽になり、自分の気持ちが穏やかでいられるっていう環境。それが幸せだと感じてしまう。そういう自分は勝手なんではと思ってしまいます。 私は親不孝なんでしょうか。
今朝、「あんたは失敗作だったからあんたの子供には英才教育を受けさせる」「あなたのママ(私)は失敗しちゃったけど、あなたは毎日習い事をして天才になるのよって子供に教える」と母親に言われました。 その時私は運転中だったので、「ばぁば怖い〜って子供に言われちゃうよ」と笑って流しましたが、家に帰って1人になった途端その言葉が何度も頭の中で響いてきて涙が止まりませんでした。ああ私はママにとって失敗作だったんだ、ママの期待に答えられなかったんだと悲しくなって、どうすればいいのかわからなくなりました。 産んでもらって育ててもらって、大学にも通わせてもらっているのに、自分にはそんなに大事にされる価値がないんです。テストで1番を取ったこともないし何かで優勝したこともない。テストの点数を母親に伝えると、「また100点じゃないんだね」といつも言われていました。次のテストが近くなるたびに母親から何か言われるのが怖くて怖くて必死に勉強しても上手くいかなくて、結局、言い方は悪いですが私の学力で十分受かるような高校、大学を選びました。 こんな自分が醜くて情けなくて、今まで何度も辛いしんどい死にたいと思うことがありました。私はブスでデブでバカで、得意なことも誇れるものも何もなくて、やりたいことも将来の夢もなくて、なのに毎日ご飯を食べて、学校に通っているのが申し訳なくて、こんな贅沢をして、早く死ななきゃいけないのに生きている自分が許せません。早く死ねばいいのに、誰か私を殺してほしいのに。何度も何度も死にたいと思うけれど、死ぬ勇気はないしこんなこと相談できる友達もいません。迷惑を掛けてしまうかもしれないし。SNSで「死にたい」と呟いて消化してもまたすぐにその気持ちが溢れて泣いてしまいます。それに、本当に死にたいのならそんなこと言ってないでさっさと自殺すればいいのに、死にたいなんて所詮口だけで行動する勇気もないただのクズだな、と頭の中でもう一人の自分が言います。私は誰でもいいから「あなたは価値のある人間だ」って言ってほしいんです。必要とされたいんです。これから先ずっと、こんなクズ人間な私ですがきっと死ぬ勇気は出ないんだろうと思うし、これからものうのうと生きていくんだと思います。でもどうやって上手に生きていけばいいのかがわかりません。文章がハチャメチャでごめんなさい。
初めて投稿させていただきます。 いろいろ見ていたらここにたどり着きました。 毎日生きるのが辛いです。なんで生きているのか分かりません。でも死ぬのも怖いです。自分の存在意義が感じられません。 私はいつも他人を傷つけてしまいます。心のどこかで他人を下に見ているところがあって、普段気を付けていても無意識に言ったことが後から考えてみればひどいことだったということが毎日あります。 それからいつもネガティブなことを言って人にお世辞を言わせてしまいます。こんなひどい人間を褒めさせてしまいます。ここに投稿している時点でそんなことないよていう言葉を自分は待ってるんじゃないかって思います。 私には出来ることがないです。責任感も判断力も無いし誰かを楽しませる力も上手く溶け込んで生きる力もないです。人の役に立って生きることができません。 それでいて、周りに恵まれています。私の周りは素晴らしい人ばかりです。親に愛されて、友達もいて自分のことを好きでいてくれる彼氏もいます。みんなが優しくて私を受け入れてくれているのは分かっています。こんなに恵まれていて死にたいと思うなんて贅沢なのは分かっています。でも周りが凄すぎて劣等感が半端ないのです。もう逃げたいです。消えたいです。 私がいなくなったら親以外はみんな安心すると思うのです。もう言いたくない褒め言葉言わなくて済むし空気読めない人はいなくなるし誰かを傷付ける人もいなくなる。何より私がいた場所にもっとすばらしい人が入れます。 みんな悩みを抱えて生きているのは分かっています。それを外に出さずに1人でそれぞれ頑張っているのも分かっています。でも私には出来ません。今までずっと人に頼ってきました。辛い時は泣いて慰めてもらって生きてきました。でも最近「辛いからってすぐ人を頼るのはみっともないよ」と言われ、もう人に頼るのはやめました。結局ここを頼っていますが… まだ社会に出ていないのにこんなんでもうこれから生きていける気がしないです。消えたいです。助けてください。
少しおかしな話ですが、今私は自他共に生きるか死ぬかの人生の分かれ道に立っています。 ただ生きるか、ただ死ぬかのどちらかです。 プロフィールの通り、私は今、20歳にもなって恥ずかしながら情けなくも働かずに実家で過ごしています。 当然親も私の事を迷惑に思っており、近いうちに家を追い出されるような状況です。 この通告は親として当然であり、20歳にもなって何もしない人間を養う筋は無いのが当たり前というものでしょう。 ただ、私自身が「死ぬか」という選択肢を出したのは1年程前からで、当時から過去を振り返ればこうなるのも当然と言えますか…法に触れる犯罪を犯してないだけで、心は犯罪者と同じかそれ以上に昔から腐ってます。生粋のダメ人間か屑か…20年の人生空っぽな空洞人間です。 この「死ぬか」は「死にたい」ではなく「死ぬべきだ」「死ぬのが現状のベストな選択肢」の考えから生まれたものです。それ以外にもここでは書ききれない、もしくは上手く言葉に書き起こせない多くの感情や考えからもこの考えが成り立っています。 ここまで書いておいてですし、私としても不本意ですが「死ぬしかない」と考えながらも心と本能は「生きたい」と答えてしまいます。恥知らずや傲慢と言われても仕方ないですが、これも私の本音の一つです。 努力も出来ず、自分には何も出来ないと思い、面倒くさがりで臆病のコミュ障で重度の逃げ癖がある人間の屑だと自覚してても生きたいと思ってしまうんです。 心を前向きにし生きたい気持ちに何度向きっても 「自分の能力を鑑みれば自分の就ける職場は仕事をする為に生きるような、前と同じように生きる意味が分からなくなって絶望と虚無感に囚われる」 「もっと上を目指したり、別の生き方を選択しようにも、一年も余裕のある状況で最悪の選択肢を取り続けた自分に出来るはずがない」 「今でも自殺衝動に駆られるのに、こんな精神状態じゃまともに働くどころか、そもそも採用されるかも分からない」 「奇跡的に就職先が決まっても問題点は山ほどある」 「時間も金も残ってないんだから行動するのも無駄」 「空虚な19年と最悪な1年を選んだ結果がこれだから死んだ方が良い」 これらの以外にも色んな不安な考えがずっと浮かび上がってきます。 どうかこの考えを振り払える考え方や方法を教えてください。
【色々な意見をお聞きしたいです】 私は現在40歳男性です 中学1年の頃、半年間ほど クラスの男子生徒ほぼ全員から無視、陰湿な嫌がらせ等を受けました 原因は、当時私のクラスに障害を持った女の子Aがおり そのAに対する執拗ないじめを私が止めたことです 無視等を率先したのは、 当時一番仲良くしていた男子生徒Bでした その後、半年ほどして Bから謝ってきたのですが 一度の軽い謝罪で忘れられるような 心の傷ではなくなっていました ほとんどの男子生徒が障害をもった女の子が泣いてるにも関わらずいじめ続け、 それを静止した私に対し集団で陰湿なイジメを繰り返した事実。 私は人の良心のなさに絶望しました その後、心の傷にフタをし高校、大学へと進んだのですが いつも心のどこかに深い悲しみがありました そして成人式でBと再会したことで その蓋が開いてしまったのです 成人式から半年ほど経ったころ、 お酒に酔った私はBへ 「お前を許さない」「〇してやる」と 罵詈雑言を電話でぶちまけました 翌日から、連日B本人、Bの父親から電話があり 「お金はいらないか?」「毎日電話をして罵倒して欲しい」等 金銭目的の脅迫、ストーカー行為へ誘導するような言動が繰り返しあり なんとか私から言葉を引き出し、 電話内容を録音することで私を陥れようと企んでいたようです 最終的には、 心の傷と向き合い 腹を割って話そうと提案した私に対し あろうことか話し合おうとした私の優しさを利用して 再度、陥れようと親族一丸となって画策してきました それもかなり悪質な、私の気持ちを踏みにじるやり方で。 当人どころか子を導く立場の親が そのような人間性というのも信じられませんし なぜそんな人間が親をやっているのか理解できません 今も許すことはできませんし、毎日思い出さない日はありません 法が許すなら〇めているかもしれません この憎しみや苦しみ、どうにもならない感情と 私はどう向き合っていけば良いのでしょうか? お力を貸していただきたいです 宜しくお願いします
親が離婚しました。 いきなりでごめんなさい。 私には上に二人、姉がいます。 一つ上の姉は精神疾患を患っています。 その姉には毎日毎日悪口ばかり言われています。 母は私が羨ましいから。そう言っていました。 つい最近、私が生きていたくない。と思う出来事がありました。 何がきっかけかは忘れましたがその姉と喧嘩をしました。 喧嘩から私は逃げ、自分の部屋に行きました。 その後、一番上の姉と二番目の姉が話していました。 内容は両親が離婚した理由。 二番目の姉は私が部活を始めたから離婚した。と言っていました。 私が部活を始めなかったら旅行にだって行けた。と 私はそうとは思えませんでした。 昔から両親は不仲でずっと母にいつか離婚すると聞かされていました。 私が部活を始めたからなんて理由で離婚したわけではないと思ってます。 母も父も私が部活をすることに賛成してましたから。 そうは思っても私は自分のせいだと心の中で思っていました。 学校に行くにもイライラして他人に当たって。 部活では才能もなくて他人を羨ましがるだけで。 家では家族と関わりもせずただただ引きこもり。 ふとした瞬間に「私は生きてていいのかな?生きてる意味はあるのかな?」って考えてしまいます。 私は親に迷惑をかけてばかりで、先生にも友達にも迷惑かけて。 やっぱり両親が離婚したのは私のせいなんでしょうかね。 家族や私に関わる人達は何も悪くない。 悪いのは生まれてきた私だ。 そう考えて死に方を調べる自分が嫌だ。 ただただ同情を求める自分が嫌だ。 このままひねくれていく自分も嫌だ。 私の何がいけないんでしょう。 私は生きてていいんでしょうか。 私が全部、全部悪いんでしょうか。 意味の分からない文章でごめんなさい。
結婚してから、旦那にひどいことを言われ続けてもう、精神的に辛くなってしまいました。人格否定や趣味の否定ばかりされていたり「お前は病気だ」と言われたり、物を勝手に捨てられたり、約束も守ってもらえない、話し合いをしても話にならずに困っています。私のすることは何もかも無駄で、もう毎日疲れてしまいました。 否定され続けていたので、私の存在価値もわからなくなり、毎日ボロボロ泣いています。 話し合いもできず、私の気持ちもわからないまま、旦那は自分の親に予測で私の愚痴を話しています。私とは話ができないのに、親とならできることにも不快感があります。話せない、約束も守ってもらえない、私たち家族を大切にしてもらえないなら、離婚してほしいとずっと言っていますが、「好きだから離婚はしたくない」と言われ離婚はできていません。 しかし、行動と言動が伴っていないように感じます。 義理の家族には、息子の成長を喜んでもらえなかったり(「こんなに歯が早く生えて可哀想虫歯になるよ」「そんなに何度もオムツ替えてたら神経質な子になるよ」など)、私が不在の時に、義父が息子を落としたらしく頭を打ったのに報告も謝罪もなく、息子が動いたせいでと言ったそうです。旦那も数ヶ月黙っていました。何もなかったからよかったものの、これで数時間後に嘔吐などの症状があって大変なことになっていたらと思うと、もう会わせたくありませんが、旦那は会わせないなんて許さないといいます。 うつになって私の生きる価値もわからなくなってきて、死ぬことを最近考え始めましたが、子どもたちを置いて死ぬわけにはいかないと留まっています。 もう疲れてしまい、未来が見えてこなくて、私が幸せになるにはどうしたらいいかわかりません。ここから脱出するには、どんな気持ちを持てばできますか。私に存在価値はありますか。 私の周りに結婚して、子どものいる人が少なく、自分の性格からもなかなか相談ができません。うつになり更に、言いたいことがまとまらなくなり話すのが苦手になってしまいました。ごめんなさい。 この文もゴチャゴチャしててわかりにくいかもしれません。ごめんなさい。
私は不幸になりたがっているのだと思います。幸福になる勇気をいただけませんか。 常に人に怯え、悪口を言われている被害妄想がやめられません。 楽しいことや贅沢なこと、着飾ることに大きな罪悪感があります。本当は嫌なのに長時間働いたり休みの日に勉強したりすると、罪悪感が薄れて落ち着きます。おしゃれをして遊びに行くと、自分には楽しむ資格がないと感じ、楽しいふりをしてしまいます。 不幸の原因は大きく以下4つだと思います。 ・いじめをした ・かつて恋人を裏切った ・ブスだった ・親を恨んでいて、親への当てつけのために不幸になろうとしている ・子供の頃は弱く友達ができませんでした。だから中学では強くなりたいと、たくさんの同級生を無視したり、力の強い子に媚びましたが、心が成長すると深く後悔するようになりました。 私がいじめたたくさんの人たちに、私が幸せになっているところを知られるのが怖いです。 ・かつて一人の人と長い間交際しました。恋人はとても私を大切にしてくれましたが、私は別の人(今の夫)のことがどうしても好きになり恋人をこっぴどく振りました。あのときはそれが最善だったし後悔もしていませんが、ひどいことをしたくせに私が幸せになっているのを元恋人に知られるのが怖いです。 ・子供の頃は人に容姿を馬鹿にされることもありました。また近くで他人の容姿の話が聞こえると自分はどれほど悪く言われているだろうと怯えていました。今でも、おしゃれをしても痛々しく見られているような妄想がやめられません。 ・子供の頃に母から「勉強しないと良い暮らしが送れない」と言われ、人と比べられ、行きたくない塾や進学校に通いました。家で嫌な思いをたくさんして、感謝など全くありません。だから母の正しさを認められず、母が間違っていたと思い知らせたい衝動が止められません。私が不幸になってもきっと母は単に勉強が足りずに不幸になったと思うでしょう。私が幸福になれば母は母が頑張ったおかげで私が幸福になったと思うでしょう。私が幸福になって母が誇らしげにするのがとても嫌です。 私が幸せになるかどうかなんて私の勝手だとわかっているのに、いざポジティブなことをしようとすると発作のようにブレーキがかかってしまいます。本当に不幸なのではなく単に幸せになる勇気がないんだと思います。幸せになる勇気になる言葉をいただけませんか。
お見苦しい質問だと思います。 もし不快になられたらすいません。 自己管理能力の低さと題名に書きましたが、正確には自分の性欲をコントロールできなくて悩んでいます。 4ヶ月前の話になるのですが、自分は見知らぬ女性と自慰行為を見せ合ってしまいました。 その時の自分は後先の事も考えずただただ自分の欲求を満たすことだけを考えていました。 僕自身この性的欲求の強さを良くは思っておらず、自分自身でも醜いと思っていました。 行為が終わってよくよく考えると自分がとんでもない失態を犯してしまっていることに気付きました。 『もしこの行為を録画されてしまっていてネットに晒されたらもう人生は終わりだ』という考えに結局は至りました。 自分はまだ未熟で親孝行などしてもいないです。 ただ今まで僕は人様や親に迷惑をかけたことがありません。 それどころか、人に迷惑をかけることが大嫌いです。 ただ自分が今回行ってしまった行為は非常に卑しい行為であり、確実に自分以外の人にも迷惑をかけてしまいます。 『いっそう死んでやる方がマシだ』と考えましたが、それでもやはり、親に迷惑をかけてしまいます。 正直、私は自分のことを大事にはできません。 他人に何かを与えてこそ自分の存在を肯定できる唯一の方法だと思っています。 でも今回の件で私自身が誰かのためになっても、こんな卑しい人間は誰かのためにならないんじゃないかという気持ちもあります。 私自身これからどのように人生を歩んでいけばいいんでしょうか もうこのような過ちを犯さないようにしても、この失態は消えず、どんなに人のためになったとしても、認めてもらえないんじゃないかと思います。 私はまだ10代で自分自身で考えるのも限界があると感じ、お坊様方のアドバイスが聞きたいと思いました。 長文失礼致しました。 よろしくお願いいたします。
私は、現在通信制高校に通う高校二年生です。 小学校時代は発達障害である自閉症スペクトラムの症状もあってか、クラスのみんなから嫌われていました。 そこで、私立中学を受験し、小学校の同級生と会わないようにしたのですが、合格し通っていた中学の先生のトラウマで、チック症と適応障害に今でも悩まされています。 半年で不登校になり、学校に行っていない間はネットに入り浸る毎日でした。 その後、高校受験をして合格した全日制高校も1ヶ月で行けなくなり、現在の通信制高校に転校しました。 その後、去年の今頃までずっとネットに入り浸り、こんなことを言うのも良くないですが、やましい通話ばかりする日々でした。 そして、約一年前にネットで彼氏さんと出会い、とてもいい人で、私のメンタルの特性も理解してくれるし、何より話も合うので、大好きな人と出会えて幸せにしています。 ただ、元々勉強がかなり得意だったのもあり、大学受験の勉強をしなくてはならないのに勉強が出来なくて、泣きわめく毎日がとても辛いです。 さらに、私にとっては、一年にもなる恋愛関係を築いたことがなく、壊したくない不安からか、過去になにか自分がしてしまったのではないか、とずっと自分の中で捏造された記憶がふと頭に過ります。 そして、私は幸せになれないし、なってはいけない人間なんだと思います。 どうしてもそう思います。 大好きな家族や恋人の幸せを吸い取ってこんな自分が幸せになろうとしていることに嫌気がさします。 「死にたい」というより、自分が「存在している」という事実が辛いです。 私は嫌われて然るべき人間なのに、好いてくれている人達にたいしては、「なぜこの人は私を好きなのだろう。私はこの人に嘘をついているのではないか?」と考えています。 人生に疲れたわけでも、幸せじゃないわけでもありません。 ただ、幸せになってはいけないんです。 しかし、昔誰かから聞いた「自殺をしたら地獄に行く」という話と、失敗した時の後遺症への恐怖、そして親に言われた「親より先には絶対に死ぬな」という言葉が引っかかって行動に移せません。 でも、もう生きる権利も幸せになる権利もないし、死にたいです。 死んでも地獄に行くことはないでしょうか。 もう「自分」という存在ごと消したいです。 自殺・自死をしてもいいですか? 重い内容と拙い長文申し訳ありません。 回答くださると有難いです。
現在高3で受験生です。 ここ6年ほどずっと、生きていたくないという思いを抱えながら生きてきました。 私は中学受験がうまくいかず、父親にはよく怒鳴られ殴られ、小学校や塾の先生とも衝突ばかりで、小6の時に恐らく軽い鬱状態に陥りました。 そのまま受験に失敗したので、地元の中高一貫校に進学しました。(受験をさせてもらえた上、私立に通わせてもらうことがどれだけ有難いことかは理解していますし、親にもとても感謝しています。) しかし校風の厳しい学校で、どちらかというとマイペース、というか協調性のない私は全く馴染めず、先生方には問題児と認識されていました。 そんな調子である上に、私はそもそも学校というシステムが苦手で、教室にいるだけで精神が摩耗され、毎日がとても苦しかったです。通学に片道2時間かかることもあり、怠惰さからすぐ不登校気味になりました。人生に少しも希望を見出せませんでした。 中1の冬に初めて自殺を真剣に考え、中2で首を括りましたが、意識が飛びそうになった瞬間怖くなり、未遂に終わりました。その後も何回か出来事が引き金になっては突発的に死のうとするものの、恐怖に打ち勝てずに完遂できたことはありませんでした。一度親にバレて、カウンセリングに通ったこともありましたが、あまり意味はありませんでした。 死ぬことすら満足にできない弱い自分に死にたくなります。 私は比較的恵まれているという自覚はありますし、もっと苦しい問題を抱えている方がたくさんいるのに、この程度で死にたいと言っていることが、甘ったれとも思います。 ですが、どうしても死にたいという気持ちが消えません。私は弱い人間なので、この暗くて悲しい世の中でこれからずっと苦しみながら生きていくよりも、死ぬ方が遥かに楽だろうと思ってしまいます。 もうすぐ共通テストです。 大学に合格し、迷惑ばかりかけてきた家族を安心させたい思い、受かれば人生をやり直せるかもしれないという思いもあります。 なのにここにきてまた、気持ちが沈んでしまいろくに勉強できていません。 机に向かって泣きながら何時間も呆然としている日々です。 なんてどうしようも無い人間なんだと毎日思います。 死にたいという気持ち、苦しい気持ちを抑えて、希望を持って勉強に集中するにはどうしたら良いでしょうか。
私の経歴はプロフィール欄に書いてある通りです。(お坊さんのみに公開) この間のテストでパニック発作を起こしました。親には「前も発作を起こしたのに何故対策をしなかった?」と怒られましたが、私は今まで失敗してたのもHSPやうつ病ではなく、自分自身が悪いんだと思い、ここ1年自分なりに必死に勉強してきました。 もう自分には本番1発の試験での大学進学は無理だからせめて通信大学に進学してバイトもしながらお金を貯めようと思い、通信大学を卒業した親に伝えたところ「お前みたいな努力したことのないクズが卒業できるわけない」と言われてしまいました。(+今回ダメだったら遠回しに死んでくれとも言われました) 自分で稼げる歳なので、住み込みでもいいから地方で働いてお金を貯めてから自分のお金で進学しようとも思いましたが、幼い頃自分で飼いたいと言って飼わせてもらった犬(10才)を連れていけないので、飼い主としての責任を果たせないとも思ってしまいます。(お金を貯めてから犬を連れて行くことも考えましたが、それより先に犬の寿命の方が早そうです) 幸い、お金は(個人情報になるので記載できませんが)4年制大学に行くくらいの学費を賄えるので、自分でも恵まれてると思う環境ながら、どうすればいいのか分かりません。 精神科をまた受診しようか悩んでいますが、これは、病気のせいではなく自分のせいなので行ったところで、病名などつける必要のない“ただ自堕落な逃げ癖のあるクズ”と診断されるのではないかと恐れて躊躇してしまいます。 世の中がコロナ禍で大変な時に呑気な相談だとは思いますが、自分自身の問題を客観的にみることができないので、ここに相談しました。拙い文で本当にすいません。
私は嘘つきです。 仕事や人間関係で自分に都合の悪いときや何か間違いを起こしてしまったとき とっさにその場しのぎの嘘をついてごまかしてしまう癖があります。 その場しのぎの嘘はすぐにばれるし、良くない結果を招く事はわかっていますが いざその時になると、恐怖に打ち勝てず嘘をついてしまいます。 人生で最初についた嘘は小学校低学年のときだと思います。 宿題をやっていないにもかかわらず、親にやったと嘘をついてすぐにばれ、 「しょうもない嘘をつくな」と叱られました。 それから何度も何度も嘘をつくなと親に叱られながら育ってきましたが いまだに、正直に事実を伝えた時に自分が受け入れられなかったらという 恐怖に打ち勝つことができず、その場その場で嘘をついて生きてきました。 さて、私は営業職で通信機器の販売をしておりますが 自分の営業としての適性に疑問を感じ、現在転職を考え中です。 転職先は決まっておりませんが、大学の通信製の学部で福祉について学び、 資格を取得して精神保健福祉士になりたいと考えております。 精神保健福祉士になりたいと思った理由は、今自分が抱えている悩みからです。 うつ病や発達障害などの精神疾患に悩む人の体験についての作品を読み、 自分には物を売るよりも、困っている人の支援をする仕事の方が向いているのではないかと思いました。 しかし、私は前述した通り嘘をついて生きてきた人間です。この気持ちが本心なのか自分でもわからなくなってしまいました。 今の会社は営業職として3社目になりますが、本当は最初から、数字を追いかける事が求められる営業という仕事に乗り気ではなかったのにも関わらず、自分をごまかしてなんとなく転職を繰り返してきました。 また、小学校からギターを続けており、かれこれ16年バンドや音楽活動を続けていますが、音楽で食べていきたいという夢もあきらめきれず、それさえも仕事に向き合う事から逃れるためのごまかしではないかとさえ思えてきています。 一度嘘つきな自分を意識しだすと、夢も婚約者への愛情も、過去にやってきたことも、これからやろうとしていることも、何もかもが嘘のように思えてきて、苦しいです。にもかかわらず自分が今本当に思っている事を向き合うことがそれ以上に怖いのです。 自分の正直な気持ちに向き合い、嘘をつかなくてもいい生き方について御助言を頂きたいです。
新社会人の22歳女です。 大学生まで実家暮らしをしていました。 今住んでいるのは実家から電車で1時間半ほどのところです。 両親とは仲が良く、W切符を使えば1500円で往復できることもあり、週末は月2回ほど実家に帰っています。 両親は「いつでも帰っておいで」と言ってくれて、帰省すると駅までいつも車で迎えにきてくれます。 母親がとても愛情深く、悪く言えば子離れができず甘やかしてくれる人だったので、ずっと実家にいたらこのまま親に甘えたままになってしまうと思い、、 でも実家は大好きだったので、実家からあまり遠くない場所で一人暮らしをする選択をしました。 また、やってみたい職業が情報系だったため、少し都会に出ようと思ったことも理由の一つです。 でも、いざ一人暮らしを始めるとなり、実家を出た日は、大泣きしてしまい、1週間ほどご飯も食べられませんでした。今も思い出すと苦しいです。 今も仲が良い中学生の頃の友達は、実家暮らしをしている子も多く、短大を出て働いていることもあり、私より全然貯金があります。 こんなにも愛してくれる両親がいて、大好きな実家に自分の居場所もあるのに、わざわざ実家を出て一人暮らしをしてお金を無駄にしているんじゃないか?親不孝なんじゃないか?と思ってしまって、つらいです。 ただ、職場はすごく良いところで、研修制度もよく、新卒でこの会社に入れてよかったと本当に思っています。 そして、一人暮らしをするまでは親や兄弟に嫌な感情を抱くこともあったのですが、一人暮らしをしてから大切にできるようになりました。 土日を両親とずっと過ごすなんてことは大学生の頃はなかったので、毎日一緒にはいられなくても、短い時間でも大切な時間を過ごせたら良いのかなと自分に言い聞かせています。 しかし、頻繁に実家に帰っているとはいえ、平日ホームシックになることも多いです。 「実家にいた方が親孝行なのかな…」と実家の近くの転職先を探してしまうこともあります。(希望の職種はありませんでしたが…) 結局転職する勇気もないので、今すぐどうこうなるわけじゃないこともわかっています。 でも、実家暮らしの人を妬んでしまう自分が悲しくて、、友人や周りの人にも相談できずずっとモヤモヤしています。 相談ではなくて申し訳ないのですが、今のわたしを肯定してほしいです。
以前から相談させていただいているものです。 毎日自責の念と罪悪感と本当に自分でやったことかと自分に失望して、自分の過去も全て消したく、これまで生きてきた意味もわからず、今後もこの自分を背負っていくのかと死にたい気持ちです。 私の生きる意味は大切な人たちを幸せに、それが自分の幸せと思っていました。それどころか逆に苦しめるような異常な自分が苦しく、地獄としか思えない日々で生きる意味を見出せません。 前向きにがんばろうと思える日がどんどん少なくなります。でもみんなにもっと迷惑がかかるので死んだり消えたりはしないと決めています。 毎日毎日起きて最初に夫のことが浮かび、謝罪し、絶望でいっぱいになります。 早朝に起き家のことをゆっくり済ませ、以前より丁寧な生活をして成長しなければと、なんとか生きています。親にちゃんと生活していることを連絡して、自分の心もなんとか奮い立たせようとしています。 いつも夫に申し訳ない気持ちが頭から離れず、突然心も身体も孤独にしたこと、大事だった妻をそんな人間だったんだと軽蔑する悲しい気持ち、可哀想で居た堪れず、あんなに心を許して二人がこの世で一番遠くなったことがつらくて会いたくて、夜一人で泣き続けてしまいます。 夫と出会い、安心できる毎日で全力で寄りかかることができて、私は弱くなりました。幸せなことだったのに、報いだと思います。もう限界です。私はそれだけのことをしましたのでもう幸せになれる気もしません。 乱文となりすみません。 夫、親、夫や私を心配してくれる人たちへの心からの謝罪の気持ち、悔いは一生忘れません。このままの自分ではとても生きていけないので、生まれ変わりたいという意志もあります。絶望から抜け出したいです。 まだたった1ヶ月半の苦しみですが数年のように感じます。夫はもっと苦しいのですよね…いつまで苦しみは続きますか。救われますか。
初めてここで相談をする者です。 タイトルの通り、転職活動を始めてもうすぐ5ヶ月ですが全く内定貰えなくてつらいです。自閉症持ちであるため、障がい者雇用枠で求人を探しています。 現在就労移行に通っていますが、もう何社受けたかわかりません。 ずっと休み無しで4ヶ月転職活動していたら、休日も気持ちが休まらなくて。 先月大本命の会社の面接を受けましたが、不採用でした。人事からの評価は良かったのに、店舗側と私の障害特性がマッチしていないとのこと。(新人が多く、手が回らず質問しづらそうな環境・体調不良の時に休める場所を提供できないのが理由) 私に非はないとのことですが、結局私のせいじゃないですか。 それがきっかけでプツンと糸が切れて、主治医から1週間ドクターストップがかかって休んでいました。最近になって就労移行に復帰して無遅刻・無欠席の状態が続いていて気持ちも落ち着いてきたので前向きな気持ちが戻ってきていました。 ですが、私より後に退職した友人3人の内、最後の一人がついに就職してしまった。私より後に退職したのに、全員もう働いている。私は1社も内定貰えていないのが悔しくて、悲しくてたまらないです。 就労移行はバイト禁止だから好きなことは出来ないし、金銭面もとにかくきついです。親にいつも「内定すら貰えなくてごめんね」と謝り、ずっと落ち込んでいる日々です。親は「焦らなくていいからね」 と言ってくれていますが… 私は内定1つも貰えてないし、私は社会から必要とされていないなと思っています。死ぬしかないじゃないですか。 もう疲れました。朝起きるのも毎日きつくて、今まで好きだった物に興味湧かないし、やる気も出ません。お金がないから遊びにも行けません。 こんなんじゃ頑張りが足りない、甘えていると思うのでもっと追い込むしかないですよね。 愚痴りすぎてすみません。お坊さんから何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
私は昔話す時擬音が多い子供でした。 母は擬音を使った話し方が苦手らしく多分無意識に使わないようにしてました。 父はどちらかというとそういうのは別に嫌う方ではないので結構な頻度で使ってました 大きくなるうちに擬音で話すという事はなくなってました 時は流れ私は小学5年生弟は多分5歳くらいだったと思います,曖昧ですみません 弟は私とにて擬音を使う話し方が多くそれに加え質問?的な事をしてきます(例えばねえねがドーナッツ屋さんでドーナッツ1000個ほしいって言われたらどうする?)みたいなものです 父は毎度日曜日の休みごとに私と弟を連れてどこかに連れて行ってくれます 私はちょうど小学5年生くらいから精神が不安定なとこがあり○にたいと思うことが多く尚且つ弟に対して苦手意識を持ってました いつも通り父と私と弟で出掛けてるときいつもの弟の質問?を私に投げかけてきました。 運悪くその時私は頭が痛くて弟の問いかけに冷たく対応してしまいました。 それを見てた父が私の冷たい対応を指摘し私がいつも変な発言をしたりしてるんだから弟の発言にもちゃんと対応してあげろと冗談ぽく言われました。 今考えれば弟への苦手意識は精神の不安定と親の弟に対する対応だったり(弟が生まれる前は母が厳しい人だったので)自分が親に甘えられなくなったりだったのかなと思います 今私は中学3年生弟は小学4年生です。 自分で言うのも変ですが今まで大きな喧嘩もなく2人で仲良く過ごせて来ました。 弟の擬音で話すというとこは昔から変わらずです,でもいつからか質問はなくなってしまいました弟が昔に比べ成長したのか私が冷たい態度を取ってしまったがために弟の個性を潰してしまったのではないかと日々思います 弟への苦手意識や精神の不安定も最近は安定してきてます。 ですが弟と話していて上手く弟のノリにのれなかった時(弟のノリには何気に楽しんでます)父の言葉が蘇って 上手く対応しなきゃとか自己嫌悪に落ちることが増え精神が不安定になることが増えてきてしまいます。 長々とすみません最後まで読んでいだきありがとうございます。
はじめまして。新卒で就活をしている者です。一次面接で6回連続で落ち、持ち駒もなくなってしまいました。 本来であれば、就活の時間を増やすべきでしょう。しかし、もう毎日、泣いてしまう、眠れない、朝早く起きてしまう。といった状況が続き、いつしか消えたいと感じるようになりました。 最近は、身辺整理を行い、いつでも自殺できるようにしてあります。でも、怖いのです。死にたくないのです。 でも、昨日、電車を待っている際飛び込もうと無意識に思っていました。楽になれると。 しかし、損害賠償が親に請求されるのではないかと思い、踏み止まりました。 あと、純粋に死んではダメだと思いました。生きたいと。 父は心の病気になってしまい、現在無職です。加えて、母は蒸発してしまい消えました。少しでも、お金を稼ぎたいと思っています。 また、週末は祖父母の家に行くのですが、父が離婚していないことに怒り、怒鳴られます。 どこにいても、気が休まらないのです。 家を楽にしてあげられたらといつも思っています。でも、面接で落ちる。私は、社会に不要な存在なのでしょうか。 昨日、就職支援の相談員に相談したら、会社に何が提供できるかがないからでは?と指摘されました。確かに、そうです。ごもっともで、改善すべきところです。 また、第一志望の志望動機を話したら、多分落ちただろうと。もうショックで私は何がしたかったのか疑問だらけです。 本来は、冷静に相談に乗ってくれた方に感謝すべきでした。でも、できなかった。うわべだけのお礼しか言えなかった。 また、他の何人かの相談員に模擬面接を担当してもらった際、このような指摘はありませんでした。 悔しいです。何で、もっと早くにこの欠点を自覚できなかったのか。 もう生きていたくない。早く楽になりたい。親に申し訳ない。こんな気持ちが四六時中頭の中をぐるぐるして、気が触れそうなのてす。 死にたい、消えたいでも死にたくない。生きたい。矛盾だらけです。 他にも、道はあるはずです。でも、一本にしか見えないのです。 助けて下さい。もう、藁にもすがる思いで、ここに相談させていただきました。 どうすれば、もっと気楽に取り組めるようになるのでしょうか? 泣かないように、前向きに取り組めるのでしょうか。 よろしくお願いします。